ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
変化
水耕栽培班から露地栽培班に移動して、 昨日で1週間経った まだ短い期間だけど、露地栽培は土をいじるので、 水耕栽培に比べ、農業をしてる感じはする 水耕栽培も立派な農業だけどネ 水耕栽培はハウス内の作業なので、 暑さは露地栽培の方が体も楽チン 勿論、外も暑い わが町は、今のと...
2021/07/31 20:41
糖尿病と精神疾患
糖尿病患者は、うつ病になりやすく、 またうつ病患者も、糖尿病になりやすいと言われている うつ病になると、血糖値のコントロールがむずかしくなり、 糖尿病の合併症が多くなる 自分は当時、合併症までならなかったけど、 発覚時(a1c10%・食前血糖値350ほど)、症状も無かったの...
2021/07/30 23:43
自重トレの限界は?
あくまでも筋発達の限界で、維持は可能 で、結論を言えば だいたい50回出来れば、その種目では筋発達の限界 筋発達には、何個かの原則がある ・過負荷の原則・・・一定以上の負荷をかける 簡単に言えば、100㎏で出来るのに70㎏でやってたら筋肉は発達しない 10回出来るのに7...
2021/07/29 23:40
カルテに書く内容とは
ある精神科医が言っていた 精神疾患は、様々な要因が複合的になり、 他の科に比べ情報も膨大になりやすい 今回は、初診時のカルテに書く内容 他科でも、通じるかな 大事なのが、 生活歴、小さい頃からの生い立ち ・生まれた場所、○○県○○市にて出生(出生場・生活場) ・兄弟姉妹で何...
2021/07/28 23:49
主治医とどんな会話してますか?(糖尿病編)
今回は、自分が気にかけてる事なので、 参考にならないかも知れませんよ~ まぁ、普段の記事もアレだけど😅 体型 これは、あえてこっちから言わないけど、 主治医から時々褒められる 2~3ヶ月では変わらないけど、 変わらない事に意義がある、かな 寸胴・正三角形の体型だと、様々な...
2021/07/27 23:44
賛否両論
そ~言えば、職場の子 28日にコロナワクチンをやりに行くって言ってた 最初、 コロナは風邪?違う? まぁ、元が中共武漢ウイルスだし 次はマスク する?しない? 今はワクチン やる?やらない? ワクチンは、 有効であるかわからないし、 危険であるかもわからない 数年経って、に...
2021/07/26 23:27
メチャクチャおススメな筋トレ器具
「チューブ」 このタイプはAmazonで送料込みで888円 コストはピンキリだけど、これでも十分追い込める 最大負荷は5本併せて115lbs(ポンド) ㎏換算だと約52㎏ イエロー:5ー10lbs グリーン:10ー15lbs レッド:15ー20lbs ブルー:20ー30lb...
2021/07/25 20:58
眼科(糖尿関係)と整形外科(肩)をはしご
最初に1年ぶりに眼科で眼底検査 網膜症:左右・・・無し 黄斑浮腫:左右・・・無し 所見の悪化:左右・・・無し 矯正視力:右0.8、左0.7 次回:1年後 眼科医も、a1cが長い間安定してるので良い感じです、と 6%台前半なんだけど 糖尿の主治医も、a1cは7%未満なら良いで...
2021/07/24 23:48
さよなら、バイビー👋
バイビー👋 懐かしい言葉 コレを知ってる人は「THE 昭和」 今の職場1年10か月目(一昨年の10/1入社) この間、ずっとハウス内で水耕栽培の仕事に携わってきた 今年から、火曜日は提携してるオリーブ農園にも行ってる 来週の月曜から、露地栽培に移動 理由としては、 ・自分...
2021/07/23 22:33
除脂肪体重を増やし耐糖能改善に
「除脂肪体重」 名前の通り、体重から体脂肪を引いた数値 主に、筋肉・骨・内臓・血液、その他 簡易的に筋肉量を出すには、除脂肪体重の半分 肥満体は、除脂肪体重を出来るだけ減らさずに体重を減らす事 また、 痩せ型は、除脂肪体重が少ないので、 インスリンが分泌されても、糖の貯蔵庫...
2021/07/22 23:58
設定上じゃなく、本当に瘦せてても糖尿病に
以前のブログでも書いたように、 痩せ型肥満は、肥満型と同等の900万人以上いる 基本中の基本は、体重(数値)より見た目 あ~、瘦せ型肥満はBMI18.49未満 SNSの設定で、玄米・採食・ハードな運動していて瘦せていて、 今も瘦せているけど2型糖尿病になったと言うのは、 マ...
2021/07/21 23:44
糖尿病は、世界の全死因の何番目?
「9番目」 WHOは、2019年の死因トップ10を発表 2019年の世界の死亡者数は5,540万人で、 上位10位以内の死因が、そのうちの55%を占めていた 2019年の世界の死因トップ10 1,虚血性心疾患 2,脳卒中 3,慢性閉塞性肺疾患(COPD) 4,下気道感染症 ...
2021/07/20 23:39
コレを読んだら必ずやりたくなる!
ま~た、大げさなテーマを・・・・と😅 今回のブログで既に書いたかも知れないし、 以前のブログだったのかも知れない シツコイ? いやいや、それだけおススメなんです! 老いを感じてるアナタ アンチエイジングアドバイザーのMr.ろんり~です! あ、老いについて色々書きたいけど、...
2021/07/19 23:39
糖代謝・糖貯蔵に、自重スクワットでの追い込み方
以前も書いたように、強度が高いほど筋繊維は多く動員され、 糖の貯蔵庫の速筋は成長する でも、 「高負荷=高強度」 ではない 昔、市営ジムで、指導したくなるのは何人もいた 見栄のため負荷を重くしてフォームが全くなってない 特に可動域が狭すぎてネ 例えば、 レッグプレスで150...
2021/07/18 23:21
プロティオス(一番大切なモノ)
たんぱく質は、英語でプロテイン プロテインの語源はプロティオス プロティオス=一番大切なモノ たんぱく質は、体の生命活動(代謝)もやっている 代謝は、体内の物質と物質で化学反応を起こす事 代謝を起こすには酵素が必要 酵素を作る一番大切なモノがたんぱく質 酵素でよく聞くのは消...
2021/07/17 23:56
健全な食習慣と運動習慣で
病人の自分が「健全な」って言うのもなんだけどネ では、本題に! 川崎医科大学健康管理学教室より、 健診受診者を対象に行った調査結果で、 就寝前に食事をとらない、 間食をしない、 早食いをしない、 よく歩いている こんな生活習慣を実践している人は、 そうでない人よりも、幸福感...
2021/07/16 23:43
ざっくり糖尿病とは?~治療等など
糖尿病は、血液中の糖が多くなる病気 血糖値が高くなる 何故、血糖値が高くなるか インスリンが出ない インスリンが出ても効きにくい または、両方 ざっくり言うと、 前者が1型糖尿病、後者が2型糖尿病 2型糖尿病は、前者も含まれる事がある 自分も、1日かけての尿検査をした時、 ...
2021/07/15 23:53
高血圧・低血糖との関係
パニック障害は、高血圧との関係もある 血圧も自律神経の影響は大 パニック障害の患者で、高血圧の持病があると、 パニック障害が悪化しやすいと言われる また、パニック障害が高血圧を悪化させる要因にもなる 高血圧の持病がある人は、良好な血圧コントロールで、 パニック障害の悪化原因...
2021/07/14 23:49
血糖値が上がるしくみ~
飯を食べたから! と言っちゃ~、 それまで・・・・。 あ、コレは仕組みじゃなく結果だ 血糖値は、基本基準内(70~140)での変動が理想 上がりすぎ、下がりすぎない事が 特に急激に 何故、血糖値が上がるか? 飯を食べたから😅 血糖値が低いと、脳の動きが低下するので、 血糖...
2021/07/13 23:11
幸せ度は気分と比例する
気分と幸せ度は比例する これを、心理学では気分一致効果と呼んでいる 気分の良いときには、ポジティブな判断をしやすいけど、 気分が悪い時(ムカつくやイライラとか)は、 ネガティブな考えグセに変わっていき、実際に不幸体質になってしまう 幸福体質になるために必要なことは、 とにか...
2021/07/12 23:39
封印をといたミスター
明日からでございますが 夏のハウスには、 これ! そう、暑さ対策の ベスト 前側に2ヶ所、背中側に2ヶ所ポケットがあり、 そこに保冷剤を入れて体を冷やします ポケットのサイズも幅150㎜、縦180㎜あり 大き目な保冷剤が入ります 去年も何度も着ました でも、持って2時間 で...
2021/07/11 23:39
渇いちまった・・・よ
と言う人に、ワンポイントアドバイス~~~ こんばんわ~、熱中症対策アドバイザーのミスターXです😁 日々、ハウス内で仕事に励んでいる皆さん、 これからの時期は、熱中症にご注意ください もう、ハウス内は40度越えました では本題に行きます! 軽い脱水状態は本人も気づきにくいモ...
2021/07/10 23:56
何故、日本人糖尿患者は運動が大事か
運動は、糖尿患者に限った事でなく、健常者にも大事 2型糖尿病治療の1丁目1番地は「運動療法・食事療法」 要は、生活習慣の見直し それでもコントロールが難しいなら「クスリ」 生活活動は、NEAT( 非運動性熱産生) 階段・家事育児・買い物・農作業、他多数 運動は、目的を持って...
2021/07/09 23:43
高脂質食vs高炭水化物と食欲
以前も似たようなテーマで書きました おさらいするのは面倒なので、過去記事にてオ・ネ・ガ・イ 一言でいうと「食欲を抑える」内容です 今回は、食欲を爆増させる内容を 「高脂質食vs高炭水化物」 65名の男女を対象に、 1回目は「高脂肪食」 脂肪:56% 炭水化物:30.1% た...
2021/07/08 23:49
アナタの筋肉、大丈夫?
魅惑の臓器「筋肉」 以前書いた「脂肪筋」とは別なお話を まず、オーバーワークとオーバートレーニングの違いから オーバーワークは1~2回のトレのやりすぎで、 オーバートレーニングはオーバーワークが長期間続く事 オーバーワークはオーバートレーニングの前兆 オーバートレーニングに...
2021/07/07 23:44
鉢に蜂が😂
今日は隣県で、うちと提携してるオリーブ園で作業 隣県と言っても、車で15分くらい オリーブの苗を、小さい鉢から大きめの鉢への植え替え作業 まずは、土の運搬 シャベルでトラックの荷台にエッホエッホ約45分 26歳の子 最初の10分くらいでグロッキー で、自分がエッホエッホ 朝...
2021/07/06 20:15
筋トレ強度による糖の取り込みの違い
筋肉の発達は、糖の取り込みに影響大は、 言うまでもない 強度と筋肉の関係で、 便宜上、ある部位(脚でも何でも)の筋肉に10本の筋線維があるとして、 50%の負荷で筋トレをした場合 Question 1,10本の筋線維に50%の負荷がかかる 2,5本の筋線維しか使われない A...
2021/07/05 23:55
体重メンテナンスカロリーと基礎代謝
メンテナンスカロリー(バランスカロリー)は、 体重が変わらないカロリー収支 「基礎代謝」 基礎代謝が低いと太りやすいとよく聞きますよねー 1日の消費カロリーの約6割が基礎代謝 年齢性別により基礎代謝は変わります 例えば、57歳・🚹で58㎏なら 21.5(年齢性別の指数)×...
2021/07/04 23:49
糖の貯蔵庫(筋肉)を増やすには
それは自分が知りたいw 筋発達の3原則(トレ・栄養・休息) 今回はトレを少々 筋肉がつかない人は、必ず何らかの原因があるんです! フォーム・マインドマッスルコネクション・その他色々 今回は、1週間で最適な頻度とセット数を(ボリューム) 1週間1部位のブロースプリットは、筋発...
2021/07/03 23:56
卵、インスリン・メンタル・他諸々の効果
トレーニーの好きな、た・ま・ご! 完全栄養食と言われてます! よね? たんぱく質・良質な脂質・ビタミン・ミネラルなんかを、 バランス良く含まれている 筋肉にも良いが、 筋肉以外にも、卵にはメリットはあります まず、食べすぎを抑える効果がある 米国の研究で(2010)、 朝食...
2021/07/02 23:33
免疫力アップ、1週間の持続効果
免疫力と笑う事はよく聞きますよねー 意外と言うか、そうだよなと言う内容を 自然は災いと恵をもたらす 自然のパワーで凄いのは、免疫力とリラクゼーション 他もあるけど、今回はコノふたつに 人工の公園とかでも良いので、 免疫力アップに、90分の森林浴で1週間の持続効果があった、と...
2021/07/01 23:37
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、窓ぎわ族さんをフォローしませんか?