ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
モチベーションアップのイベント
夏のイベントに向かって、みんなの勢いがとてもすごいです。 それぞれが得意な分野で、自分で…
2025/07/03 07:51
雨予報
昨日は、久しぶりに雨が降りました。 最初に見た予報では、14:00頃だったのですが、14…
2025/07/02 07:30
シニアの生徒さん
シニアの生徒さんが、レッスンを始めて5年になりました。 「全然進歩しなくて」とおっしゃっ…
2025/07/01 07:40
コンサート
昨日は、修善寺教室の先生が出演するコンサートに行ってきました。 他にも、お友達の先生が出…
2025/06/30 06:40
参観日
普段、レッスンについて来てくれる人と違う人がきた時(お母様がお父様になった時など)子供達…
2025/06/29 07:41
記憶力
小学1年生の生徒さんと、レッスンの振り返りをしました。 私は楽譜を見ながら、宿題にした曲…
2025/06/28 07:58
合唱の伴奏
合唱の伴奏を決めるオーディションの季節になりました。 夏休み中に練習して欲しいのか、この…
2025/06/27 07:54
成長にびっくり
久しぶりに生徒さんの弟くんが、パパと一緒にレッスン見学に来ました。 前に会った時には、そ…
2025/06/26 07:29
ロボット奏法
楽譜上では間違っていないのですが、感動しない弾き方があります。 まるで基礎正しいロボット…
2025/06/25 07:41
先週と変わって
暑くて晴れた先週と変わって、湿度の高い雨の週になりそうです。 レッスンノートを子供達は使…
2025/06/24 07:49
ゆいの会
月に1度の定例会ゆいの会がありました。 先日行った大人の発表会の感想や、すぐ間近にあるコ…
2025/06/23 07:30
新しいお友達
ご連絡を頂いてから、なかなか都合が合わず、やっと体験レッスンができました。 そしてすぐに…
2025/06/22 07:12
覚えやすい音楽記号
音楽記号の中で、1番定着しやすいと思っているのが、「スタッカート」です。 演奏方法は色々…
2025/06/21 08:21
始めるのが遅くても
小学校に入ってからピアノを始めた生徒さんが、毎日の頑張りで、同じ学年の生徒さんと同じ教本…
2025/06/20 08:06
梅雨入りしたはずが
梅雨入りをしたのは聞いたのですが、雨はどこに行ってしまったのか、よく晴れています。 今月…
2025/06/19 07:48
みんな頑張るイベント
夏のイベントに向けて、チケット獲得のため、みんなものすごい勢いで、頑張っています。 「頑…
2025/06/18 07:45
「シ」と言えば
音符の勉強をしている生徒さんが、楽譜の最初に書いてある「シ」がすぐに何の音かわかりません…
2025/06/17 07:41
熱中症対策
昨日の激しい雨が上がって、今日から暑くなる予報です。 梅雨がどこに行ってしまったのか? …
2025/06/16 07:48
合唱曲決め
中学校の合唱コンクール、曲決めが始まったそうです。 もう伴奏者に決まっている生徒さんもい…
2025/06/15 08:25
決まった形?
レッスンの始まりと終わりに、向かい合って挨拶をするのですが、生徒さんによって、挨拶をする…
2025/06/14 07:36
レッスン計画
レッスンをする時に、大体のレッスン計画があって進めていますが、進み具合のスピード以外に、…
2025/06/13 07:58
好きな音
高い音が好きな生徒さんがいます。 まだ教本が絵音符の段階なので、好きなところで弾く事がで…
2025/06/12 07:46
教室ミーティング
6月の教室ミーティングを行いました。 あいにくの雨だったので、交通の心配をしたのですが、…
2025/06/11 07:33
シニアさんのレッスン
時間にゆとりがあるシニアさんですが、急きょ忙しくなる時があります。 それが、学校行事の振…
2025/06/10 07:27
初めてのレッスン
入会された生徒さんの、初めてのレッスンがありました。 体験の後、1回レッスンがあったので…
2025/06/09 07:30
初めての短調
初めて短調を弾いた生徒さん。 短調の音並びから「こわいね」と言います。 今まで明るい曲を…
2025/06/08 07:34
この時期だから
楽器店に楽譜を買いに行ってきました。 新しく入会された生徒さんの楽譜なので、ステップ1の…
2025/06/07 07:59
パパがいい
いつもと違う様子でレッスンに来た年長さん。 動きも遅くて、なかなか準備もできません。 ど…
2025/06/06 07:56
やはり今年の修学旅行は
修学旅行から帰ってきた生徒さんに感想を聞きました。 楽しかったそうですが、今話題の万博に…
2025/06/05 07:51
夏のイベントに向かって
夏のイベントに向かって、シール集めがスタートしました。 曲の合格や、ドリルをやってきたこ…
2025/06/04 07:38
くるまで待ってる?
年長さんのレッスンが終わり「今日はお母さんお迎え来るの?」と聞いてみました。 お母さんが…
2025/06/03 07:41
大人の発表会が終わりました
第5回大人の発表会が終わりました。 たくさんの出演者と、素敵な曲を沢山聴いて、幸せな気持…
2025/06/02 07:29
大人の発表会
いよいよ今日は、大人の発表会です。 演奏者、お客様、全てが大人の方になります。 演奏する…
2025/06/01 06:39
好きな曲
毎回レッスンの時に、好きな曲を聴かせてくれる生徒さんがいます。 宿題の曲ではなく、今弾い…
2025/05/31 07:32
2歳さんのリズム練習
幼児さんのレッスンでリズムカードを使っているのですが、2歳さんはその前の段階として、フェ…
2025/05/30 08:15
ご入会ありがとうございます
三島教室、修善寺教室での体験レッスンが終わりご入会が決まりました。 ご入会ありがとうござ…
2025/05/29 07:47
学校行事
気候の変化なのか、かなりの学校行事が前倒しになっています。 各小学校の運動会が週末順番に…
2025/05/28 07:34
朝練
とてもよく練習してくる生徒さんがいます。 毎回しっかりやってくるのですが、宿題を出す時に…
2025/05/27 07:36
体験レッスンに来てくれた年長さんが、入会することになりました。 体験レッスン、ご入会あり…
2025/05/26 06:48
しょうがないね
年長さんの男の子が、相槌のように「しょうがないね」と答えます。 例えば、「次の宿題はこれ…
2025/05/25 08:39
大人の発表会プログラム
大人の発表会のプログラムが決まりました。 今年はたくさんの方が演奏します。 昨年参加され…
2025/05/24 07:35
ピアノが活かせる
小さい頃からピアノを習っていた生徒さん。 いろいろな仕事を経験して、今年保育士さんになり…
2025/05/23 07:52
職場体験
昨日はレッスンが休みだったので、職場体験?に行ってきました。 普段とは全く違う仕事なので…
2025/05/22 07:43
気になることをどうする?
レッスンをしていて思うのですが、少しでも気になるところがあると聞いてくる生徒さんと全く気…
2025/05/21 07:50
自分の特性を活かす子供たち
子供達を見ていると、無意識のうちにしっかり自分の特性を活かして行動しているのがよく分かり…
2025/05/20 07:25
合格シール表
レッスンの最後に、ドリルや曲の合格した数だけ、シールを、表に貼ることができます。 そのシ…
2025/05/19 07:32
体験レッスンご入会
先日体験レッスンを行ったお家からご連絡があり、入会が決まりました。 ご入会ありがとうござ…
2025/05/18 07:20
もうすぐ大人の発表会
もうすぐ大人の発表会があります。 みなさん忙しい中、とても頑張って下さっています。 大変…
2025/05/17 07:47
体験レッスン少し待って下さい
嬉しいことに、体験レッスンのお問い合わせが沢山来ています。 ご都合がつく時間を何件かご案…
2025/05/16 07:34
体験レッスン
ゴールデンウイークも終わり、学校に慣れてきたのでしょうか、1年生の体験レッスンが続いてい…
2025/05/15 07:45
2連休?
ゴールデンウィークの日程で、火曜日の生徒さんだけが2連休になりました。 昨日は、久しぶり…
2025/05/14 07:50
グレード合格
4月に行ったグレード試験の結果が出てきました。 全員合格です。 生徒さんたちには、賞状を…
2025/05/13 07:49
アルコール消毒の結果
レッスン室のテーブルの上にアルコール消毒を置いてあります。 レッスン室に入ってすぐに手指…
2025/05/12 07:43
自由すぎる音
レッスンの合間に、自由にピアノを弾いているAちゃん。 曲は「ドレミの歌」だけど、黒鍵だけ…
2025/05/11 07:54
お問い合わせありがとうございます
体験レッスン希望のお問い合わせ、ありがとうございます。 ご希望の時間が取れなかったのです…
2025/05/10 07:15
上の子のレッスン
幼児さんのレッスンで良くあるのが、下の子がレッスンに一緒に来ることです。 1番年齢がいっ…
2025/05/09 08:17
ピアノを弾く姿勢
ピアノを弾く姿勢は、かなり難しいと思います。 背中を伸ばして、力を抜いて・・・・ 力を抜…
2025/05/08 07:53
講師定例会
ゴールデンウイーク最終日に、講師定例会を行いました。 あいにくの天気でしたが、レッスン日…
2025/05/07 07:24
ゴールデンウイーク最終日は雨
今日はゴールデンウイーク最終日ですが、雨が降っています。 雨が大事なのはわかっているので…
2025/05/06 08:37
子供の日
今日は、5月5日子供の日ですね。 ゴールデンウイークも今日を入れてあと2日になりました。…
2025/05/05 08:14
育ちに育って
毎年ゴールデンウィークの時に、モンステラの植え替えをしています。 剪定したり大き…
2025/05/04 08:03
幼児さんに人気の曲
教本の中に「きたかぜ」と言う曲があります。 この曲を弾く年齢は、だいたい年長さん…
2025/05/03 08:04
学びたいこと
いつも悩んでいることは、保護者の方から来たメッセージの返信についてです。 レッス…
2025/05/02 07:51
1人でレッスン
いつもお母さんと一緒にレッスンに来ていた生徒さんが、1人でレッスン室に入るように…
2025/05/01 07:26
ゴールデンウイーク
ゴールデンウイークに入りましたね。 レッスンはカレンダー通りに行うので、3日から…
2025/04/30 07:32
1本橋奏法
1つ1つの音を弾くときに、手首を上下に動かして弾く生徒さんがいます。 これをする…
2025/04/29 08:35
コンパス会(勉強会)
昨日は、月に1度のコンパス会でした。 近況報告や、気になることを相談したりしまし…
2025/04/28 06:39
興味があるのは
壁に貼ってある、作曲家のイラストを見て、「ベートーヴェンと誕生日が同じ」と教えて…
2025/04/27 08:16
「エイ」と「クラゲ」
子供達が命名したグッズに「エイ」と「クラゲ」があります。 「ド」と「ファ」と「シ…
2025/04/26 08:18
4月になるとよく聴く曲
毎年、4月になると聞こえてくるのが、校歌です。 毎日どこかのクラスが歌っています…
2025/04/25 08:06
ラシド
「どれみ」に比べて「らしど」はなかなか馴染みがないようで、ここで詰まる導入期の生…
2025/04/24 07:56
部活動
吹奏楽部の生徒さんに、新入部員の様子を聞きました。 新入部員は8名だそうで、吹奏…
2025/04/23 07:38
ご褒美シール
レッスンで、ドリルをやってきたり曲が合格すると、最後にご褒美シールを表に貼ります…
2025/04/22 08:08
花粉症
このところ、マスクをしてくる生徒さんがかなり増えました。 「花粉症?」と聞くとほ…
2025/04/21 07:46
聞いていて嬉しいこと
レッスンには1人できても、入り口付近まで送り迎えをしてくださる保護者の方はたくさ…
2025/04/20 07:08
大人の発表会最終打ち合わせ
昨日は、ゆいの会(勉強会)でした。 近々ある大人の発表会についての、最終打ち合わ…
2025/04/19 07:52
新年度のレッスンノートは
新年度に入り落ち着いてきた頃です。 新しいレッスンノートに生徒さんの目標、先生か…
2025/04/18 07:59
レッスン室の塗装
レッスンがお休みの時に、レッスン室の屋根を塗装してもらいました。 ただ間に天気が…
2025/04/17 08:02
学校での様子
学校が始まってしばらく経ちました。 そろそろ慣れてきた頃かなと思い、生徒さんたち…
2025/04/16 07:49
レッスン教材の補修
昨日はレッスンがお休みだったので、レッスングッズの確認をしました。 長年使ってい…
2025/04/15 07:44
どんな人を目標にするといい?
2025/04/14 07:43
手作りレッスングッズ
手作り音符グッズに音符を増やしました。 第1段階で作ったものは、「ドレミファソラ…
2025/04/13 08:15
前向きな気持ちは嬉しい
レッスン室に入るなり「今日はちょっと自信がある」と言ってくれた生徒さんがいます。…
2025/04/12 08:17
4月になって何件かの体験レッスンがありました。 みなさんご入会を決めて頂きありが…
2025/04/11 08:07
新学期の様子
新1年生だと思う子供たちが、上級生に見守られながら登校しています。 教室でも、新…
2025/04/10 07:51
新学期早々決まった事
中学生の生徒さんが、新学期早々クラス替えをして、先生から言われたことが「伴奏は◯…
2025/04/09 07:36
バースデーカード制作
今年度のバースデーカードを作り始めました。 毎年1枚1枚手作りしているので、おお…
2025/04/08 07:39
入学おめでとう
生徒さんのほとんどの学校が、今週入学式を迎えます。 先週はその準備に、6年生が学…
2025/04/07 07:30
点数が好きな生徒さん
点数化するのが好きな生徒さんがいます。 「今の演奏良かったよ」と言うと「何点だっ…
2025/04/06 08:41
家庭訪問?
レッスン中、年長さんに「おうちのピアノを見にきて」と誘われました。 続けて「先生…
2025/04/05 08:06
新年度あるある
新年度のレッスンをしていて気づいたのは、早くに目標を見つけられて頑張っている生徒…
2025/04/04 07:59
新年度レッスンが始まりました
新年度レッスンが始まりました。 曜日時間の変更があったのですが、間違えて来る生徒…
2025/04/03 07:50
今日から新年度が始まります。 昨日は、新年度に向けての教室ミーティングを行いまし…
2025/04/02 07:47
懐かしい写真
ここでブログを書くようになって8年経つのですが、ブログ歴は10年以上になります。…
2025/04/01 07:32
zoom定例会
昨日は、zoom定例会(コンパス会)をしました。 年度末の4連休なのですが、ほぼ…
2025/03/31 06:26
進み具合と目標達成には
新年度の目標を生徒さんたちと立てたのですが、それを達成できるように、生徒さん任せ…
2025/03/30 08:09
今年度のレッスンが終わりました
今年度のレッスンが全て終わりました。 4日間お休みになります。 その間に新年度の…
2025/03/29 08:16
お別れコンサート
3月は新たにピアノを始める方も多いのですが、色々な事情で辞められる方も多い月です…
2025/03/28 07:43
今と昔のピアノ事情
昔のピアノ教室は、女の子の習い事と言われていましたが、最近はかなり変わってきてい…
2025/03/27 07:47
お問合せで多いのは
新年度に向けてお問合せが多く入っています。 今までは、「ピアノが初めてです」と言…
2025/03/26 07:36
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、クローバー音楽教室さんをフォローしませんか?