ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
飛ばなかったチョウゲンボウ
田んぼの帰り道に出会ったチョウゲンボウ。電線でくつろいでいたので、飛ぶのを待ってみたけど、、飛び出すふりいぃぃぃ、、(^▽^;)飛ぶまで待てないので、、また今度ね~~ (*^^*)|~~~~ ※コメント欄お休みしています...
2023/03/31 19:00
きょうはおやすみ
きょうはおやすみ、、、振り向くグレーのネコちゃん ※コメント欄お休みしています...
2023/03/30 19:00
田んぼにいた、コチドリ・ヒバリ
少し雨で湿った田んぼ。一日で乾いてしまいそう。ほんの少し湿った田んぼに、コチドリが居てくれました。24日に、群れで来ていたのを確認しましたが、、遠く~~~๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐今日は少しだけ近くで見ることが出来ました。春の田んぼに一番乗りの、夏鳥のコチドリさん、ようこそ~~。畔のヒバリ。空でさえずり始めました。 ※コメント欄お休みしています...
2023/03/29 19:00
公園のビンズイ
公園のビンズイ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/28 19:00
採餌するヒクイナ
クイナと同じところにいたヒクイナ。写真を撮っていると、通りがかりの賑やかなおばちゃま方に、話しかけられ、、あんな鳥こんな鳥がいるんですよ、とか説明して、ほら、あそこ。と、目視でも確認出来るほど近くにいるヒクイナを、教えてあげた。わたしを含め、おばちゃま方も、初めて見るヒクイナでひととき盛り上がりました。(^◇^;)おばちゃま方の騒ぎをものともせずに、余裕で目の前で採餌していたヒクイナでした。クイナやヒク...
2023/03/27 19:00
可愛いポーズて、、ジョウビタキ
ジョウビタキ、、帰っちゃう前ににもう一度投させてね。4月になっても見かける事もあるので、もう一度くらい会えるかな?※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/26 19:00
飛び立った オカヨシガモ
いつもの見回り範囲からちょっと外れたところの河川を通ってみたら、何種類かのカモがいたので、車を停めて眺めてみました。オカヨシガモが可愛い行動をしていたので撮っていると、なぜか飛んだ。頭の上をぐるっと飛んで、少し下流に降りただけ、、、(^▽^;)オカヨシガモが飛んだところを見たのは初めて。(*´艸`*) ※コメント欄お休みしています...
2023/03/25 19:00
公園のアカハラ
10日ほど前に出会ったアカハラ。そろそろ別れかな、、。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/24 19:00
寒桜に来たメジロ
公園の、大きな修善寺寒桜。桜の木が大きすぎて、メジロは来たけどちょっと遠かった。※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/23 19:00
カワアイサ・その1~ディスプレイとか羽繕いとか
川沿いを車で走ると、カワアイサがいました。中洲がある所で、くつろいでいた数羽。例年は、なかなかゆっくり観察出来ないカワアイサですが、初めてディスプレイのような仕種を見せてくれました。でも誰も見ていないような、、、(*´艸`*)左♂ 右♀カワアイサは、♀にだけ冠羽があります。飛んで上流の方へ移動車で上流の休憩ポイントまで行ってみると、、、、いました、、、別の群れと合流したのか、思っていたよりたくさんのカワア...
2023/03/22 19:00
鳴きかわしていたコジュケイ
公園を散策路していると、コッコッコッコッ、、と、あまり聞き馴染みの無い声。例えれば、ちょっとニワトリのような、、あちらとこちらで、ずっと呼び合うように鳴いていた。なに? なに? なに? なに?聞いたことが無い声だったので気になって仕方ありません。声の方を見ても全く見つけられず。うろうろした挙げ句、声のしたあたりで待ってみると、、、ソソソソっと出てきた!コジュケイチョットコイ以外の声を聞かせてくれた。...
2023/03/21 19:00
ひょこひょこ歩くバン
先日投稿したクイナと同じ葭原にいたバン。(冬羽)寝ているコガモを脇目に、コガモ達を起こさないように、器用な足取りでひょこひょこと採餌していました。まあるい、、(o´艸`)ひょいひょいとコガモを避けて、、、土手にもいたけど、、いったい何羽いるんだろう?黄色くて大きな足が印象的だった、、※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/20 19:00
一番乗りはやはり、、
去年、この早咲きのサクラに真っ先に来たのは、ジョウビタキだったけど、今年はヒヨドリでした。(^^※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/19 19:00
ちょっとだけなのヒレンジャク
ヒレンジャク、当たり年らしいので見に行ってきました。当たり年と言えども、待つこと数時間。いいかげん飽きて帰りたくなったころ飛んで来ましたよー。^^せっかく飛んで来たけど、あちらこちらに落ち着きなく移動して、じっくりと撮ることが出来なかったので、ヒレンジャクが場所を変えてとまる姿だけの写真ばかりでした。 ´・ω・`それでも、高いところから少しづつ降りて来て、すぐ近くまで来てくれました。だんだんと近くに、、...
2023/03/18 19:00
ひょんなところでミヤマホオジロ
ルリビタキが消えた茂みを未練がまがしく見ていたら、草むらからスッと上がってきた鳥がいたので見ていると、ミヤマホオジロ。ちょっと撮って、しばらく観察してしていると、数羽の群れで活動しているようで、山に続く林道の方に行ってしまった。ミヤマホオジロ、来年もここに来てくれるかな?※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/17 19:00
眠いオカヨシガモたち
遊びに行った帰りに寄った池に、ヒドリガモやマガモ、カルガモ、オカヨシガモなどが、たくさん居ました。カモの皆さんはお昼寝タイムらしく、静かにプカプカしたり、葦かげで休んだりと、のどかに過ごす姿を見せてくれました。地味ながら、よく見ると美しい羽毛の模様を持ったオカヨシガモ。好きなんです。あまり近くで見たことが無いオカヨシガモを中心に写真を撮ってみました。(動きの無い写真ばかりです。(* ᴗ ᴗ)⁾⁾)クチバシ...
2023/03/16 19:00
シノリガモ、ディスプレイなのかな。
冬に港を賑わすシノリガモたち。ある日、ディスプレイのような行動を、していたので見ていると、、、群れの数羽が、首を上げ、体も水中から高く浮こうとする動作をしていました。ディスプレイの行動パターンなのかな。翼は使わず、足の力だけで高く浮こうと、、、シンクロナイズスイミングの技のよう、、こちらも、高くなろうと、、これがディスプレイなら、思ったより地味に見えますが、、、水中の見えない努力を評価してしなくて...
2023/03/15 19:00
見上げるコゲラ
見上げるコゲラ ※コメント欄お休みしています...
2023/03/14 19:58
梅に、、、
梅に来た小鳥たち梅メジロを撮ろうかと、梅の咲く公園へ行ってみた。梅見の人がちょくちょく通るので、梅に小鳥は撮るのが大変でした。ε- ( ̄、 ̄A) 結論から言うと、メジロは一度も来なかった、、( ˘•ω•˘ ).。oஇ. なんでや〜?エナガシジュウカラジョウビタキ遠くてなんともならない写真を、無理やりの構図にトリミング、、ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)、'`.ルリビタキ可愛いポーズをとってくれなかった、、梅の咲いてる間にリベンジ出来るか?...
2023/03/13 19:00
ひょんな所でヒレンジャク
たまに立ち寄る見回りフィールドで、耳の良いうちのツレが、「レンジャクの声がする」って言ったけど、かすか過ぎて私にはまったく聞こえない。指差す方を見ると、遠くの林きわにチラチラ動くヒレンジャクの姿がありました。あら、ほんと、ヒレンジャクが。5〜6羽の小さな群れでした。数日前、ちょっと遠征してヒレンジャクを見てきたばかりですが、、地元フィールドでのヒレンジャクとの出会いは、ちょっと嬉しいものでした♪距...
2023/03/12 20:00
ひさしぶりの クイナ
遊びに行った帰り道に、通りかかった池の葦の水辺で、クイナを見つけた。このブログになってからは、初めてのクイナ。ブログをアップロードする際に調べたら、ツル目なんですって。 (・ ε ・)フーン 知らなかった。土手で採餌中。 顔まで土が付いてるし、、(^-^;きれいな目が印象的おしりの模様が綺麗 (*´艸`*)きれいなクイナ。 次はいつ会えるかな?...
2023/03/11 19:32
チラ見のマヒワ
今期のマヒワは2月にチラッと見たっきり。まだ2度目の出会いはありません。もう2度目の出合いがあるがわからないので、チラ見のマヒワ投稿しておきます。(^◇^;)2月に出会ったマヒワ梅は3月の撮影 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/10 20:18
たまに立ち寄る見回りフィールドで、耳の良いうちのツレが、「レンジャクの声がする」って言ったけど、かすか過ぎて私にはまったく聞こえない。指差す方を見ると、遠くの林きわにチラチラ動くヒレンジャクの姿がありました。あら、ほんと、ヒレンジャクが。5〜6羽の小さな群れでした。数日前、ちょっと遠征してヒレンジャクを見てきたばかりですが、、マイフィールドでのヒレンジャクとの出会いは、ちょっと嬉しいものでした♪距...
2023/03/10 20:00
アクロバティックなシメ
公園のシメ。ぼってりしたい見た目のイメージとは違いアクロバティックでした (o´艸`) ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/09 19:00
港のアカエリカイツブリ
冬の港で、たまに見かけるアカエリカイツブリ。たいてい湾内で見られのは、一羽か二羽。この冬は、何ヵ所かの港で見られ、いつもの冬よりたくさん会えた気がする。(気のせい程度?(^^)冬羽です。一昨年見たやや夏羽になった個体 身体の色も濃くなり頭の後ろの羽毛がふわっと伸びていた ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/08 19:00
きょうはおやすみ、、
きょうはおやすみ(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ ※コメント欄お休みしています...
2023/03/07 20:33
ウソ
私の住んでいる地域では、例年なら標高の低い山でも会えるウソですが、ハギマシコの山で一度で見たきり、マイフィールドでは未だにウソは会えずにいます。もう会えないまま冬は終わってしまいそう。山のウソ ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/06 19:00
きれいなウミアイサ
小さな港の小さな船揚場の近くに寄ってきたウミアイサ。船揚場に付いたあおさの色を写した水上にきたオスとメス。水も穏やかできれいなシーンになった。飛翔を近くで見せてもらえた〜♪真っ赤なルビーのような目。(上の2羽とは別個体)こちらの目も真っ赤。 (上の2羽とは別個体)冬の港に華やぎをくれるウミアイサ。港で見る数が少なくなってきました。...
2023/03/05 19:00
ルリビタキ
光のせいで、少し白とび、色も冴えない画像を、補正してみました。 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/04 19:00
近かったハギマシコ
ハギマシコのいる山へ出かけて来ました。以前訪れた時は会えなかったハギマシコ。今回は、待つまでもなく、探すまでもなく、群れで道沿いに出てきて草の実を啄んでいました。^^足元まで来てくれて、近すぎて後退りしましたよ (^◇^;)何度か飛んだのに、枝どまりが撮れずにちょっと残念。 ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/03 19:00
シロハラ
花粉症きつい( ; ; )公園のシロハラ ※コメント欄おやすみしています (* ᴗ ᴗ)⁾⁾...
2023/03/02 19:30
手ごわい魚に挑んでいたハシジロアビ
いろいろな表情を見せてくれたハシジロアビ(幼鳥)。魚をとらえ、飲み込みましたが、上手く飲み込むことができず、呑み込み、吐き出しを数回繰り返し、、途中、吐き出した魚をカモメに奪われそうになりながらも、ようやく上手く飲み込みました。見ていた私もおもわず胸を撫で下ろしましたよ。(^^カモメからも魚を死守しました。首がコブラみたいな事になって、、もう少しだ、がんばれ!最後はちゃんと魚は、アビちゃんのお腹に...
2023/03/01 19:00
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みの里さんをフォローしませんか?