chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白猫次郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • ZOOM録画&次回パス 配信しました。

    ZOOM次回パス 配信しました。 7時40分。 https://youtu.be/zaHpTpYnucQ 録画は上記リンクでご覧ください。 未着の方はメールでお知らせください。 なお空売り通信8月号は7月6日に配信予定で執筆中です。金融株の新高値に注目してください。まだまだ長く倍加波動を継続中だと個人的には感じます。

  • 本日 ZOOM 資料

    資料1 TOPIX 月足 3倍返し 高値到達してWーTOP SP500が18日にヒンデンブルグオーメン 示現 急落注意 一方で、日本株各指標は 本日陽転、サマーラリーか? 24年 陰陽比 23年 陰陽比 ドル円 161タッチ 166で再度、介入か? 9月利上げまで、銀行株上昇加速‼️

  • デ キリコ 展 上野

    丸善 日本橋 Barbies grill 三越前から3分、とても旨いステーキハウス A5和牛専門 おすすめします、客単価2万程度 田舎には無い、素敵なレストランが沢山ある。 金の全能性が明らかなのに、都会人はなぜもっと激しく 欲望しないのか?

  • 財政拡張は続く

    21日 ➕30 24日 ➕62 25日 ➕144 26日 ➕60 4日トータル 296万 今月は4営業日で300万ほど値洗いは増えている。 生徒用の練習用口座は4000万程度で現在9割がバリューの買い持ちだから、銀行株や低PBR株を安値で分割で細かく拾って、2週程度の戻りを外せば短期で利食いになる。生徒に2本ほど3月、6月に資料を販売したので、それに乗っ取って銘柄を選んで分割で買って戻りを売っている。真似る事ができれば誰でも同じようになるだろう。この口座だって生きていれば3年もすればまた億に届くだろう。いつもの事である。 基礎的な生活のための相場の実践が大事なので、月に2週置きにやっているZO…

  • ひとり遊びぞ我はまされる

    クルーザーと無人島を買ったら人生が変わるか? 昨夜の夕飯は、稚鮎と太刀魚とエシャレットの天ぷらだった。マダムが鎌倉のデパートで良いのがあったと嬉しそうに買ってきた。2時間近くかけてJRに乗って、好みのショップに行って欲しかった傘を買いに行った。去年僕は銀座のバーニーズで傘を買った。お誕生日に何を買ったら喜ぶか?僕には全く常にわかっていない。思いつきで買うといつも失敗するので考えるのを諦めてお金にする。とりあえず50万渡した。多分足りないのだろうが、まあそれぐらいで良いだろう。少ない分は自分で稼ぐ方が宜しい。 ほとんどJRになど乗らない妻だが、年に数回はそうやってどこかに一人で出かけてくる。大半…

  • 新大統領がもたらす国債の大量発行

    米国の債券市場, 債券市場 レイ・ダリオ氏: 日本経済は最悪だ、米国の政府債務は5年以内に破綻する 2024年6月22日 GLOBALMACRORESEARCH 引き続き、世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の、The Prof G Showによるインタビューである。 日本の債務問題 前回の記事でダリオ氏は先進国の債務問題に警鐘を鳴らしていた。コロナ後の金利上昇で莫大な政府債務に巨額の利払いが生じ始めているからである。 レイ・ダリオ氏: 米国債が投げ売りされて次の経済危機が始まる ダリオ氏はその結果起こることは国債の下落と通貨安だと予想していた。 今回はその続き…

  • 円安バブル

    円安が進む。159円83まであった。6万ドルほど実験的にドルの定期預金をSONY銀行と新生銀行でやってみた。利率は半年定期が8%(最初だけ、次は5.3%)1ヶ月定期が10%(最初だけ次から3.1%)、平均買いコストは分割で153.4円。開始は昨年11月で評価益が42万ほどになっている。利子は今の所1万ドルの半年分だけだから、これから4本の2600ドル分(43万ほどがプラスになる)が加算されるから1年で900万が985万になる計算だ。 円ベースの利回りはなんと年9.44%。 猫塾の生徒向けに外貨定期を少し実験的にやってみたら半年でこうなった。 ただスマホで5回に分けてドルを買うだけだから馬鹿でも…

  • Ittoku

    前菜色々 10日ほど入院したメルセデスが退院したから、小田原飯、富士屋ホテルの元料理長のフレンチ 御前崎の20キロ先、金洲で釣った🐟のブイヤベースが 今日は食える特別な日‼️ 小田原産 鹿🦌肉 ソーセージ 鹿グリル

  • 沼津駅前

    カツハヤシをたべ、映画を見て、本をかう。 今日もマイクロニクス買い落ち、28000円。 バーバラ オルターズの本を20年ぶりに買う。 アメリカは二分された。南北戦争以来の内戦になるか?

  • 初心者動画配信しました。

    本日開催の初心者動画 6月号、配信しました。 18時00分です。 未着の方はお知らせください。

  • 昨夜のZOOM録画配信しました。

    昨夜のZOOM録画配信しました。 8時15分です。 未着の方はメールでお知らせください。 なお、『成功するバリュー株投資 シリーズ4 低PBR編』のご予約販売特価期間を 7月31日まで延長します。どうぞ24年後半の銘柄選択にお役立てください。 価格 49800円 (普通郵便で発送します。ご住所、郵便番号を明記の上、メールでお申し込みください。ヒットが多発しています。) nekojiro612@gmail.com ====================================== 猫塾 7月生新規募集 スタートパック販売開始。これで初めてください。うねり取りマスターセットです。 1 空…

  • 「なるようになる」か?

    先週は2冊、老人本を買った。養老さんの自伝と川本三郎さんの旅行記だ。養老さんは1937年生まれの87歳。川本さんは1944年生まれの79歳。僕よりまだかなりお歳上で最近は少し弱って見えるが、自分も生きていればほどなくそうなるという見本で見るにはちょうど良い。誰でも老人になるのは初めてなんだから、これから自分がどうなりそうか?という見当があればなんとなく毎日がしっくりする。ああ、あんなもんかと分かれば良いのである。二人とも活動的で、じっとしていない。散歩や旅行をどんどんする。川本さんは鉄ちゃんでマイナーな鉄道に守るのが趣味で、わざと遠回りして日本中をほっつき歩く。台湾が好きで毎年出かけている。随…

  • 無料ZOOM公開講座 6月16日 13時から15時頃

    P.オースターが4月30日に死んでいた。死因は肺ガンの合併症。昨日、辻堂の本屋、T -siteに久しぶりに行ったら『追悼』という特集を組んでいた。 新聞を取っていないので、海外の作家の訃報はなかなかニュースにならないのか、見落としていたのか?気づくのに1ヶ月以上もかかっている。WEBで調べたら毎日新聞に出ていた。 現代アメリカ都市文学を代表する作家がまた一人いなくなる。実に寂しい。77歳だったそうで、年に3回出る、柴田元幸の『MONKEY』にも毎年ずっと短編を書いていた。トマスピンチョンを除けばおそらく日本で一番読まれている純文学作家だろう。自分の書棚を見ても、もれなくすべて揃っていて、昨日買…

  • 下へ

    米雇用者数は大幅な増加、賃金伸び加速-米利下げの予想後ずれ Christopher Condon 2024年6月7日 21:43 JST 更新日時 2024年6月7日 23:55 JST 平均時給は前月比0.4%増、前年同月比4.1%増-共に伸びが加速 労働参加率は62.5%に低下、25-54歳では02年以来の高水準に上昇 米国では5月、雇用者数が大幅に増加し、賃金の伸びも加速した。これを受け、市場では米利下げ開始時期に関する予想が後ずれした。 キーポイント 非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は5月に前月比27万2000人増加 エコノミスト予想の全てを上回る 予想中央値は18万人増…

  • 空売り通信7月号 資料

    資料1 TOPIX 月足 資料2 1306、2516終値 資料3 非鉄株の終値 資料4 今月の参考銘柄

  • 御幸浜

    月足更新にメドがたったので小田原まで散歩 良い天気で海も静か、潮の香りが嬉しい。

  • 米国の金利は下がらない

    米国の債券市場, 債券市場 レイ・ダリオ氏: 米国の金利は下がらない、債券は買いたくない 2024年6月3日 GLOBALMACRORESEARCH 世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がWSJのインタビューでアメリカの金利動向について語っているので紹介したい。 金利の適正水準 Fed(連邦準備制度)のパウエル議長は去年から利下げを仄めかしてきたが、FOMC会合での発言を見ると最近はややトーンダウンしている。 5月FOMC会合結果、米国利下げはどうなるのか? 一方で、インフレ率がパウエル氏の言うようには下がって来なかったことから、インフレ再燃のリスクから利上げを…

  • 不景気の株高で儲けよう

    GDPが実質3期連続のマイナスになった。23ヶ月連続で実質賃金が前年比でマイナスとなっている。3、5%賃金が上がっても、物価はそれ以上に上がって、インフレが定着しているし各種の増税もあるので、労働者の手取り賃金はインフレ調整後ではずっとマイナスが続いている。 一方で円安が進んで、株式は外人買いで高いので、文字通りの不景気の株高が続いている。つまり給料が実質ではマイナスの部分を株式や外国株投資で埋めることができた人だけが所得をプラスにすることが可能な訳である。 例示した場帳のように1ヶ月という短期間でも分割売買のやり方を覚えると、実質的に大幅にプラスで回転することが出来る。りそなとアーレスティの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白猫次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白猫次郎さん
ブログタイトル
nekojiro612’s diary
フォロー
nekojiro612’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用