chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イコールFX https://equal-fx.com/

FXを中心に米国ETF投資なども行いながら資産形成を目指している投資歴20年のイコールがFX初心者に役立つ情報をお伝えしています。

イコール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/09

arrow_drop_down
  • 「ブル」と「ベア」の意味。どっちが強気でどっちが弱気?【FX】

    ブル、ベア「ブル」は強気相場、「ベア」は弱気相場を意味する。ブルとベアについて一言で説明すると以上のようになります。ブルとベアについて、以下のような悩みや疑問にも応えられるよう、もう少し詳しく説明します。何故「ブル相場」「ベア相場」と言われ

  • パラボリックSARの使い方

    パラボリックSARについて調べていて、以下のような悩みや疑問をお持ちではありませんか?パラボリックSARの使い方を知りたいパラボリックSARだけでも勝てる?パラボリックSARを使っているがダマシが多いこの記事では、パラボリックSARの見方や

  • ランダムウォーク理論とは?FXにも当てはまるのか?

    ランダムウォーク理論がFXにも当てはまるなら、利益を上げることはできないのでしょうか?ランダムウォーク理論って何?相場の値動きは予測できない?値動きが予測できないなら勝てる方法はないの?「ランダムウォーク理論」とは、マーケットの値動きは予測

  • FXで損失を繰り越すと節税になる?FXの損失繰越控除について

    FXの損失繰越控除について調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?FXで通年で損失が出たら翌年の利益と通算することが出来ると聞いたFXで損失が出ても確定申告をした方がいいと聞いたことがあるけどなぜ?株の損益とFXの損益を

  • 【FX】マーチンゲール法は勝てる手法なのか?を徹底解説

    FXでマーチンゲール法を用いようと思っていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではないですか?マーチンゲール法について調べているマーチンゲール法のデメリットを知りたいFXでマーチンゲール法を使いたいがリスクがありそうで怖いマーチンゲール法は理

  • 【FX】聖杯とは?FXに聖杯はないが、聖書はあるという話

    FXの必勝法を求めていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?FXで絶対に負けたくない勝っているトレーダーの手法を真似すれば勝てるのではないかと思っているFXで勝つために本当に必要なものが何か知りたいFXに聖杯はあると言う人もい

  • 【FX】含み損とは?含み損に対する正しい対処法と危険な対処法

    FX初心者で含み損について調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではないでしょうか?FX初心者で専門用語について調べている含み損と損失と何が違う?含み損が発生したときの対処法を知りたい?この記事では、含み損についての基本的な説明や、含み

  • FXインジケーターおすすめ9選(全て無料で使えます)

    FXのインジケーターを調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?チャート分析でインジケーターを使いたいので、おすすめのインジケーターを知りたいインジケーターの種類が多くて、それぞれのインジケーターの内容がよく分からない相場

  • 【FX】トレンドラインの引き方と使い方、よくある誤解を徹底解説

    チャート分析をする上で重要なラインと言えば「水平線」と「トレンドライン」ですが、トレンドラインは水平線に比べて引くポイントに迷う事が多く、以下のような悩みや疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。トレンドラインの正しい引き方を知りたい自

  • 【FX重要経済指標】厳選5選 これだけは押さえる経済指標まとめ

    FXトレードをする上で経済指標について調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではないですか?経済指標の数が多すぎてどれが重要なのか分からない指標カレンダーによって重要な指標に違いがあるので、本当に重要な指標を知りたい経済指標の内容を詳し

  • FXはやめとけと言われたけど、そんなに危険?なのかを解説

    FXを始めようと思っていたけど、「FXはやめておいた方がいい」と言われたり見かけたりして、どうしようか悩んでいませんか?FXで大金を失ったという話をネットで見て躊躇している知り合いにFXの話をしたら全力で否定されたFXは危険ではないという情

  • FXトレードで「ドルコスト平均法」を使うのは意味がない!?

    FXでドルコスト平均法を取り入れてみようと思っていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではないですか?ドルコスト平均法について詳しく知りたいFXでドルコスト平均法は効果がある?FXはどのようなトレード手法が向いている?結論から言うと、FXトレ

  • 【FX】コンフォートゾーンを抜け出しロット数を上げるには

    FXのロット数を上げることや成績を良くすることについて、以下のような悩みはありませんか?ロット数を増やしたいが、怖くてなかなか増やせないロット数を増やすとパフォーマンスが一気に落ちるいつまで経っても成績が向上しないこの記事では、コンフォート

  • FXチャートパターン一覧(厳選9選)徹底解説!【保存版】

    FXチャートパターンについて調べていて、以下のような悩みをお持ちの方に、よく使われるチャートパターン9つを厳選してお伝えします。FXでなかなか勝てるようにならない値ごろ感でトレードしてしまっている自分の得意なエントリーパターンを増やしたいF

  • 【FX】為替介入(市場介入)とは?日本の過去介入実績も紹介

    為替介入について調べていて、以下のような悩みや疑問はありませんか?過去に為替介入はいつ行われた?為替介入はどれ位の金額行われるもの?為替介入がFXに与える影響は?私も2011年の介入はリアルタイムで見ていましたので、FXトレードをするに当た

  • FXインジケーターADXの使い方!DMIとは何が違う?

    ADX(DMI)を使おうと思って表示させてみたものの、使い方が分からいないという方もいるのではないでしょうか?ADXの使い方が分からないDMIとADXは何が違う?ADXはエントリーに使える?この記事では、ADXの使い方について、実際のチャー

  • 【FX】ボラティリティとは?時間帯や通貨ペアによる違いを解説

    ボラティリティボラティリティとは、価格変動の大きさを表し、ボラティリティが高い・低いで表現されるボラティリティについて調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?FXのボラティリティについて調べているボラティリティによってト

  • FXでルールを守れない方必見!3つの原因と3つの対処方法を解説

    FXでルールを守れずに以下のような悩みを抱えていませんか?負けトレードが続くと、ルールを無視してトレードしてしまうルールを守れず何度も同じ失敗を繰り返していて、嫌気がさしているFXでルールを守れるようになりたいルールが守れる、守れないは全て

  • FXチャートパターン「ソーサー」についてエントリーポイントも解説

    FXチャートパターン「ソーサー」について調べていて、以下のような疑問や悩みをお持ちでないですか?チャートパターンについて調べているFXで得意のエントリーパターンを増やしたいソーサーのエントリーポイントが知りたいFXチャートパターン「ソーサー

  • FXは損切りしなければ勝てるのか?の疑問を徹底解説

    FXのチャートを見ていると、一定の値幅で動いていて、いずれレートが戻ってくるので、損切りしないで放置しておけば負けることはないのでは?と思っていませんか?もし、そのような考えがあって、以下のような疑問や悩みを抱えているようであれば、是非この

  • ギャン理論とは?「ギャンの価値ある28のルール」を徹底解説

    ダウ理論に比べると若干知名度が下がる「ギャン理論」ですが、投資に対する心構えについてまとめられた28のルールは、FX初心者から上級者まで役に立つ重要なルールです。ギャン理論はトレードに有効?ギャン理論はどのように使う?ギャン関連のチャート描

  • 金融政策「テーパリング」とは?為替への影響はある?

    テーパリング中央銀行の量的金融緩和政策による金融資産の買い入れを徐々に減らしていくこと「テーパリング」は日常生活では聞きなれない言葉かと思いますので、ニュースなどで見聞きして調べている方も多いのではないでしょうか。この記事では、テーパリング

  • 【FX】ポジポジ病は治らない?克服するためにやるべきことと工夫

    FXトレーダーの多くは、以下のような状況を経験したことがあるのではないでしょうか。ポジションを保有したい気持ちが強く、優位性の低い所でもエントリーしてしまう負けると熱くなってしまい、すぐにドテンエントリーしてしまうレートが動いているのを見る

  • 【FX】「ピボット」とは?ピボットの3つの使い方と計算方法

    この記事では、FXインジケーター「ピボット」について、以下のような疑問や悩みに答えられるように詳しく説明しています。ピボットは聞いたことはあるけど、使い方が全く分からないピボットってエントリーに使うもの?それとも決済に使うもの?FXはピボッ

  • 【FX】スプレッドとは?スプレッドが広がる3つの具体例を解説

    「スプレッド」を一言で説明すると以下のようになります。スプレッド為替取引を行う時の通貨の売値と買値の差のことこの記事では、スプレッドについてもう少し掘り下げて、以下のような疑問にも答えられるように説明していきます。スプレッドの広さはどれ位が

  • FXトレード手法「ピラミッティング」とは?ナンピンとの違いも解説

    ピラミッティングトレンド方向に徐々に増し玉し、一回のトレンドで大きな利益を狙うトレード手法FXのトレード手法には様々な手法がありますが、その中の1つとしてピラミッティングというトレード手法があります。ピラミッティングとは、どのようなトレード

  • FXは1万円から始めよう!少額で始めるメリット、それは・・・

    FXを始めたいけど少額の資金で始めたいという方向けの記事です。FXを始めたいけど、まとまった資金がないFXをお小遣いの範囲で始めたいFXで大金を失うのが怖いので、まずは少額で試したいFXはレバレッジをかけることにより、少ない資金量で多額の通

  • FXチャートパターン「ペナント」のエントリーとフラッグとの違い

    この記事では、トレンドの継続時に出ることがあるチャートパターンの1つ「ペナント」について、以下のような悩みや疑問に答えられるよう説明しています。チャートパターン「ペナント」について知りたい「ペナント」と「三角持ち合い」や「フラッグ」の違いが

  • 消費者物価指数(CPI)とは?【FX】これだけは押さえる経済指標⑤

    消費者物価指数を一言で説明すると以下のようになります。消費者物価指数消費者が購入する「モノ」や「サービス」の物価の変動を表した指数この記事では、消費者物価指数(CPI)についてもう少し掘り下げて、FXトレードにおける影響など、以下のような疑

  • 【FX】チャネルラインとは?チャネルラインの引き方と使い方

    FXはチャート分析をする際に、水平線やトレンドラインなど様々なラインを使います。今回は、その中の1つ「チャネルライン」について以下のような疑問や悩みに答えられるように説明します。チャネルラインって何?チャネルラインの引き方を知りたいチャネル

  • 【FX】ナンピンとは?ナンピンのリスクとドルコスト平均法との違い

    ナンピン保有しているポジションが含み損を抱えている時に増し玉し、平均取得単価を下げるトレード手法FXのトレード手法には様々な手法がありますが、その中の1つとしてナンピンというトレード手法があります。ナンピンとは何か知りたいナンピンのメリット

  • 【FX】ロットとは?1pips動いたときの変動額と適正ロット数は?

    ロット(Lot)FXでトレードをする時の取引量を表した単位1ロットの通貨数はFX会社や通貨ペアにより異なるが、通常1ロット = 1万通貨または10万通貨の設定が多いFXで使われる用語は特殊なものや、同じ内容のものを複数の言葉で言い表したりす

  • FXチャートパターン「スパイク」とは?エントリー方法も解説

    FXでチャート分析をする上で、チャートパターンは重要なテクニカル分析方法の1つです。チャートパターンの中でも、転換パターンの1つである「スパイク」について、エントリー方法なども含め説明します。スパイクとはどういうチャートパターンか特徴を知り

  • 【FX】窓とは?窓が開いた時に取る窓埋め戦略の注意点

    窓ローソク足の始値が、前のローソク足の終値から離れて始まり、ローソク足の間に隙間が空くことこのページでは、FXの「窓」にていて、以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく解説しています。FXで「窓」という言葉を聞いたことがあるけど、どうい

  • FXって運ゲーでしょ?と思っているといつまでも勝てません

    FXを丁半博打と同じように考えていませんか?FXは上がるか下がるかを当てるだけなので確率2分の1の運ゲーだと思っているFXで行き当たりばったりのトレードをしているFXを少し勉強してからやってみたけど、結局は負けてしまった値頃感でトレードして

  • FXとは?「FXの仕組みと稼ぎ方」を初心者向けに分かりやすく解説

    FXとは、外国為替を取引することによる資産運用のことですが、資産運用や為替取引をしたことがない方にとっては、どうやったら利益が出るのか?外貨預金とは何が違うのか?など、分からないことも多いかと思います。FXとはどういったもの?FXはどうなる

  • 投資としてのFX、リスクが高いと言われる5つの理由と、その対処方法

    これから投資を始めようと思っていてFXに興味はあるが、大金を失った話を聞いたり、身近な人からFXはやめとけと言われたりして悩んでいませんか?FXで大金を失ったという話を聞くので怖いFXを始めようと思っているが、どのようなリスクがあるのか知り

  • GDP(国内総生産)とは?【FX】これだけは押さえる経済指標④

    GDPを一文で説明すると、以下のようになります。GDP一定期間に国内で生産された「モノ」や「サービス」の付加価値の総額このページでは、もう少しGDPについて掘り下げて、以下のような疑問にも応えられるように説明しています。GDPについてもう少

  • 株とFXの違い。初心者はどちらから始めるべきか?

    投資をこれから始めようと思っているけど、株とFXどちらを始めようか悩んでいて、以下のような疑問や悩みをお持ちではありませんか?投資を始めようと思ってるけど、何から始めていいか分からない低資金でも始められるのは株とFXどっち?株とFXどちらが

  • 「バルサラの破産確立」とは!?FX資金管理の重要な要素3つ

    みなさんは、FXで資金管理について考えたことはありますか?ある程度テクニカルの知識などが付いてくると、徐々に資金管理の重要性に気付くかと思います。資金管理について調べている中で、「バルサラの破産確立」のことを初めて知る方も多いのではないでし

  • 【FX】平均足(コマ足)とは?平均足の見方と使い方を解説

    この記事では、「平均足(コマ足)」について、以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。ローソク足と平均足の違いが分からない平均足を見るポイントが分からないトレンドフォローのポジションを持っていても、ローソク足が反転するとす

  • 【FX注文方法】初心者におすすめのやり方や注意点について解説

    初めてFXで注文画面を見ると、注文方法がいくつもあり複雑で分かりづらく感じるかと思います。FXの注文方法は、最初のうちは確かに分かりづらいですが、それらの注文方法をうまく活用できるようになると、以下のような悩みを解決する手段にもなり得ます。

  • 「短期金利」「長期金利」とは?為替に与える影響について

    FXで裁量トレードをしていると、テクニカル分析に関しての情報収集がメインとなり、どうしてもファンダメンタルズについての情報収集は後回しになりがちです。しかし、金利は経済を見る上で非常に重要な要素なので、金利の基本的なことは知っておいて損はな

  • 【FX】デモトレードは意味がない?デモで勝ててリアルで負ける理由

    FXを始めるに当たって、デモトレードは意味がないという人と、デモトレードは絶対にやるべきだという人がいます。果たして、どちらが正しいのでしょうか?結論から言うと、デモトレードに何を求めるのかにより答えは変わります。FX初心者の方で、これから

  • 【FX】「フィボナッチ・リトレースメント」の使い方

    トレンドフォローのトレードをしていて、水平線も移動平均線も何もない所から反応してトレンド方向に伸びていくとき、もしかしたら「フィボナッチ・リトレースメント」が効いているかも知れません。この記事では、「フィボナッチ・リトレースメント」について

  • 【FX】マルチタイムフレーム分析とは?裁量トレーダー必須スキル

    この記事をご覧になっている方の中には初心者の方も多いとは思いますが、チャート分析をする時に、以下のようなことに心当たりはありませんでしょうか?チャートを4分割で表示させているが、何となく眺めているだけになってしまっている1時間足が重要だと聞

  • 【FX】「RSI」の使い方、基本から応用まで解説【具体例あり】

    この記事では、FXインジケーターの1つ「RSI」の使い方や設定について以下のような疑問や悩みに応えられるように詳しく解説しています。RSIを使ったトレードがしたいRSIの使い方を知りたいRSIでよくダマシに合うRSIの設定について知りたいR

  • 【FX初心者向け】ローソク足の見方とパターン【徹底解説】

    FXを始めたばかりの初心者の方は、ローソク足チャートを表示させてみたものの、全く見るポイントが分からずに、何となくの感覚でトレードをしてしまっている方もいるかと思います。そのようなトレードは、コンパスも持たずに森の中に入っていくようなもので

  • 【FX】ISM製造業景況指数とは?これだけは押さえる経済指標③

    この記事では、経済指標の中でも重要な指標の1つである「ISM製造業景況指数」について以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。ISM製造業景況指数って何?ISM製造業景況指数はいつ発表される?ISM製造業景況指数はなぜ重要

  • 【FX】【ユロドル】来週の予想シナリオ2021年2月15日~

    皆さん、いつもトレードお疲れさまです。2021年2月15日~のユロドル相場について、私なりにシナリオを立て戦略を練ってみました。FXトレードを行うに於いて、どうなったら買う、どうなったら売るという売り買い両方の目線を持っておくことは大切です

  • 【FX】【ユロ円】来週の予想シナリオ2021年2月15日~

    皆さん、今週もトレードお疲れさまでした。2021年2月15日~のユロ円相場について私なりにシナリオを立て戦略を練ってみました。FXトレードを行うに於いて、どうなったら買う、どうなったら売るという売り買い両方の目線を持っておくことは大切です。

  • FXチャートパターン「ボックス」とは?ダマシを回避する方法

    FXチャートパターンの1つ「ボックス」について、以下のような疑問や悩みに応えられるよう分かりやすく説明します。ボックスのエントリーポイントを知りたいボックスでよくダマシに合うボックスを理解してエントリーパターンを増やしたい私自身の過去の経験

  • 【FX】雲とは?一目均衡表の見方と設定【エントリーポイントも解説】

    この記事では、一目均衡表について以下の疑問や悩みに応えられるように分かりやすく説明しています。一目均衡表は複雑そうで手を出しづらい一目均衡表を使ったトレードをしたいが、見方が分からない雲と一目均衡表の違いを知りたい一目均衡表の設定値を知りた

  • 【FX】エリオット波動理論とは?基本を分かりやすく解説

    FXのテクニカル分析で使われることのある「エリオット波動理論」ですが、とても難解で、このエリオット波動だけで1冊の本が書ける程です。あまり深堀りすると大変ですが、大切な理論ですので、要点はしっかりと抑えたいところです。また、このエリオット波

  • 【FX】【ユロドル】来週の予想シナリオ2021年2月8日~

    皆さん、先週のユロドルトレードお疲れさまでした。今回も来週2月8日~2月12日のユロドル相場について、私なりに分析し戦略を立ててみました。FXトレードを行うに於いて、どうなったら買う、どうなったら売るという売り買い両方の目線を持っておくこと

  • 【FX】【ユロ円】来週の予想シナリオ2021年2月8日~

    皆さん、先週もトレードお疲れさまでした。2021年2月8日~のユロ円について私なりにシナリオを立て戦略を練ってみました。FXトレードを行うに於いて、どうなったら買う、どうなったら売るという売り買い両方の目線を持っておくことは大切です。そのた

  • 【FX】MT4インジケーターの入れ方 簡単2ステップ

    FXトレードでMT4を使っていると、色々なインジケーターを試したくなるかと思います。しかし、新しいインジケーターをダウンロードしたのはいいけど、どのようにMT4に追加すればいいのか分からないという方もいるかと思いますので、今回の記事で解説し

  • FXインジケーター「MACD」の使い方を解説!

    この記事では、FXチャート分析で使われるインジケーター「MACD(マックディー)」の使い方について以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。「MACD」がいいと聞いたのだが、難しそうでよく分からない「MACD」を使ってエン

  • 【FX】水平線の引き方3つのポイント ひげで引く?実体で引く?

    FXでトレードをするに当たって、テクニカル分析がとても重要であることはご存知かと思います。そのテクニカル分析の中でも何よりも重要なのが「水平線」です。トレンドラインやインジケーターなどもトレードの目安にはなりますが、水平線の方がはるかに重要

  • FXチャートパターン「ウェッジ」とは?

    この記事では、FXチャートパターン「ウェッジ」について以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。FX初心者でチャートパターンの「ウェッジ」について知りたい「ウェッジ」のエントリーポイントを知りたい「ウェッジ」を知ることでエ

  • 【FX】【ユロドル】来週の予想シナリオ 2021年2月1日~

    皆さん、先週のユロドルトレードお疲れさまでした。今回も来週2月1日~2月5日のユロドル相場について、私なりに分析し戦略を立ててみました。FXトレードを行うに於いて、どうなったら買う、どうなったら売るという売り買い両方の目線を持っておくことは

  • 【FX】【ユロ円】来週の予想シナリオ 2021年2月1日~

    ユロ円来週2021年2月1日からの値動きを予想し、私なりにシナリオを立て戦略を考えてみました。皆さんトレードの参考になれば幸いです。ユロ円環境認識(2021年1月30日時点)まずは、いつものようにユロ円月足チャートを用いて、現在の環境認識か

  • 【FX】これだけは押さえる経済指標②米雇用統計とは?

    この記事では、経済指標の中でも重要な指標の1つである「米雇用統計」について以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。雇用統計って何?雇用統計は何で重要?雇用統計と非農業部門雇用者数の違いは?雇用統計とADP雇用統計は何が違

  • 【FX】ユロドル解説2021年1月27日

    昨日のユロドルで目線を下目線に切り替えてトレードした場所があり、皆さんと共有したいと思いますので、解説いたします。これまで立てたユロドルシナリオまずは、先週末に立てた今週のユロドルシナリオを振り返ってみたいと思います。【FX】2021.1.

  • 【FX】これだけは押さえる経済指標①FOMCとは?

    この記事では、経済指標の中でも重要な指標の1つである「FOMC」について以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。FOMCってそもそも何?FRBとは何が違う?FOMCはいつ開催される?政策金利との関係は?FOMCの何が重要

  • 【FX】ユロドル2021年1月27日の予想シナリオ

    いつもは日足チャートを用いてユロドルの1週間の動きについて4つのシナリオを立てていますが、今回は4時間足を用いて1日のシナリオを立ててみたいと思います。ユロドル今週のシナリオ確認先日の記事「【FX】2021.1.25~2021.1.29ユロ

  • FXインジケーター「ストキャスティクス」の設定と使い方を解説!

    この記事では、FXのチャート分析で使われるインジケーター「ストキャスティクス」の設定や使い方について、注意点を交えながら以下のような疑問や悩みに応えられるよう詳しく説明しています。FX初心者なので「ストキャスティクス」について詳しく知りたい

  • 【FX】【ユロ円】来週の予想シナリオ2021年1月25日~

    ユロ円来週2021年1月25日からのシナリオを予想し、私なりに戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロ円環境認識まずは2021年1月24日時点のユロ円月足チャートを使って、現在の状況を確認します。図1現在、ユロ円の

  • 【FX】2021.1.25~2021.1.29ユロドル戦略

    2021年1月25日~2021年1月29日のユロドル相場について、私なりに分析し戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロドル環境認識まずは、いつものように月足チャートから環境認識を行います。図1先週同様、現在のユロ

  • 【FX】2021年1月21日ユロドル相場解説

    今週の初めの段階では、ユロドルは下目線で攻めていましたが、1月21日の段階では目線を買い目線に切り替え、ロングエントリーもしましたので、どこで目線を切り替えたかなどを画像を交えて説明したいと思います。ユロドル環境認識下図1は1月22日時点の

  • 【FX】2021年1月20日ユロドルトレード

    先日書いた「【FX】2021.1.18~2021.1.22ユロドル戦略」の記事内のシナリオを生かしたトレードができましたので、実際のエントリーポイントやエントリーに至るまでの考え方などを皆さんと共有したいと思います。16日に立てた今週のユロ

  • 【FX】2021年1月19日ユロ円トレード【期間限定公開】

    先日書いた記事「【FX】2021.1.18~2021.1.22ユロ円戦略」で立てたシナリオを生かしたトレードとして、分かりやすく、参考になるような場面がありましたので、皆さんと共有したいと思います。今後も似たようなチャート形状が出てきたとき

  • 【FX】スワップポイントとは?分かりやすく解説

    この記事では、「スワップポイント」について、以下のような悩みや疑問に応えられるよう「スワップポイント」に潜むリスクも交え詳しく説明しています。FXでは「スワップポイント」がもらえると聞いたが、よく意味が分からないスワップ狙いのトレードをこれ

  • 【FX】2021.1.18~2021.1.22ユロ円戦略

    2021年1月18日~2021年1月22日のユロ円相場について私なりに分析し戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロ円環境認識まずは、月足チャートで環境認識から行います。以下のチャートは2021年1月9日時点でのユ

  • 【FX】2021.1.18~2021.1.22ユロドル戦略

    2021年1月18日~2021年1月22日のユロドル相場について私なりに分析し戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロドル環境認識まずは、月足で環境認識から行います。図1図2先週同様、Bの〇印付近のピンクの四角で囲

  • チャートの種類

    この記事では、FX初心者の方に向けて、チャートの種類や見方について説明しています。FXなどの値動きを表すチャートですが、日本でメジャーなローソク足を含め様々な種類がありますが、主には以下の3種類のチャートが世界各国で使われています。ローソク

  • 移動平均線とゴールデンクロス、デッドクロス

    この記事では、「移動平均線」と「ゴールデンクロス」「デッドクロス」について、以下のような悩みや疑問に応えられるよう実例を交えて説明しています。移動平均線の種類があり過ぎてどれを選んでいいのか分からない移動平均線の期間をいくつに設定すればいい

  • FXチャートパターン「三角保ち合い」とは?

    この記事では、FXにおけるチャートパターン「三角保ち合い」について、以下のような悩みや疑問に応えられるよう実例を交えて説明しています。FX初心者のため、エントリーパターンを増やしたい「三角保ち合い」のエントリーポイントを知りたい「三角保ち合

  • 【FX】2021.1.11~2021.1.15ユロ円戦略

    2021年1月11日~2021年1月15日のユロ円相場について私なりに分析し戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロ円環境認識以下のチャートは、2021年1月9日時点でのユロ円月足チャートになります。図1現状、上図

  • 【FX】2021.1.11~2021.1.15ユロドル戦略

    来週2021年1月11日~2021年1月15日のユロドル相場について私なりに分析し戦略を立ててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロドル環境認識以下のチャートは、2021年1月9日時点でのユロドル月足チャートになります。図1

  • FXはなぜ勝てない?「プロスペクト理論」とその克服方法

    この記事では、「プロスペクト理論」について詳しく説明しています。以下のような悩みや疑問のある方は、是非一読ください。利益が出るとすぐに利確してしまう損切りができない損大利小になってしまう「プロスペクト理論」自体を克服するための考え方を知りた

  • FXインジケーター「ボリンジャーバンド」とは?

    この記事では、FXのチャート分析で使われるインジケーター「ボリンジャーバンド」について詳しく説明しています。チャート分析に「ボリンジャーバンド」を取り入れようとしていて、以下のような疑問のある方は、是非一読ください。ボリンジャーバンドの見方

  • FXユロ円トレード_2021年1月5日

    2021年1月5日現在のユロ円チャートについて、私なりに分析し今週の戦略を立てててみました。皆さんのトレードの参考になれば幸いです。ユロ円環境認識以下のチャートは2021年1月5日現在のユロ円日足チャートの一部です。直近高値で合わせて引いた

  • FXにおけるレバレッジと証拠金について

    この記事では、FX初心者の方に向けてFXトレードを行うに当たっての基礎知識「レバレッジ」と「証拠金」について詳しく説明しています。これからFXに取り組もうとしていて、以下のような疑問がある方は是非一読ください。レバレッジって何?レバレッジを

  • FXチャートパターン「フラッグ」とは?

    この記事では、FXにおけるチャートパターン「フラッグ」について以下のような悩みに応えられるよう実例を交えて詳しく説明しています。FXを初めて間もないため、エントリーパターンを増やしたい「フラッグ」でよくダマシに合う「フラッグ」でエントリーし

  • 外国為替取引の場所と時間について

    この記事では、外国為替取引が行われている場所および時間について分かりやすく説明しています。外国為替取引はどこで行われているの?東京外国為替市場という言葉を聞くけど、どこにあるの?FXが平日24時間取引できるのはなぜ?FXを行う上で、外国為替

  • 「グランビルの法則」とは?FXエントリーポイントの目安を知る

    この記事では、移動平均線を使ってFXのエントリーポイントを知りたいという方向けにFXトレードにおいてテクニカル分析で使われる「グランビルの法則」について詳しく説明しています。グランビルの法則って何?名前は知ってるけど、どのような法則か分から

  • 【FX】「円高」「円安」とは?分かりやすく解説【基礎知識】

    円高、円安他の通貨と比べて、円の価値が高くなった場合が円高、円の価値が安くなった場合が円安「円高」「円安」について一文で説明すると以上のような説明になります。これだけでは分かりづらいと思いますので、この記事では、「円高」「円安」についてもう

  • 2020年FXユロドル相場振り返りと来年の戦略

    2020年のFXユロドル相場について週足、日足チャートを用いて1年の相場の振り返りを行い、来年2021年のユロドル相場についての戦略を解説しています。

  • 【FX】「ヘッドアンドショルダー(三尊・逆三尊)」とは?【チャートパターン】

    FXチャートパターンの「ヘッドアンドショルダー(三尊・逆三尊)」について詳しく解説しているページです。「ヘッドアンドショルダー(三尊・逆三尊)」のチャート形状や注意点、エントリーと決済について、また実際のチャートを用いた事例なども交えて詳しく解説しています。

  • 「ダウ理論」とは?FXテクニカル分析で重要な理論を解説!

    FXチャート分析に必須の「ダウ理論」を詳しく解説しているページです。「ダウ理論」の6つの基本原則について図や特に注意するポイントを交えながら詳しく解説しています。

  • 【FX】「ダブルトップ」「ダブルボトム」とは?【チャートパターン】

    FXチャートパターンの「ダブルトップ」「ダブルボトム」について詳しく解説しているページです。「ダブルトップ」「ダブルボトム」のチャート形状や注意点、エントリーと決済について、また実際のチャートを用いた事例なども交えて詳しく解説しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イコールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イコールさん
ブログタイトル
イコールFX
フォロー
イコールFX

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用