chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 土、交換しました!

    原木ときのこの菌床のマットに交換してみました!ちょっと寒いから動きが鈍い〜(泣) ごめん、寒いのに〜。 ご購読ありがとうございました!

  • 土の様子を見てきましたあ!

    今日、午前中でしたが、先日、まぶした原木ときのこの菌床を見にいったら、すでに発酵しショーケースの中は湿気がものすごく、白いカビが生えていました!原木だけしか入ってないショーケースは何ともなっていないのに、きのこの菌床を入れるとすぐ発酵が始まる!凄いです!なぜか感動です!まだ...

  • 鮭川村に行ってきました!

    以前頂いた菌床がなくなったので、また新たに鮭川村に頂きに伺いました! 山形市からは約1時間半かかりましたが無事にゲットすることができました👏 今回は三種類の違う、きのこの菌床と廃菌床です。どれも特有の臭いがあります。 無料で頂いた菌床もあります。 今日頂いた菌床で、前回粉...

  • 袋詰め作業第2弾

    前回袋詰め出来たのは49袋で目標は100袋ですので、今日また袋詰め作業を行いました。 とりあえず81袋まで完成させることができましたあ〜(笑)意外に頑張った(^_^;) あと、19袋作るのですが、培養していた土を使い切ってしまったので、あと2ケース(1ケースで約10袋)にな...

  • 部屋を綺麗にしました♥

    原木を袋に入れっぱなしにしておくと、独特な臭いを発生させます。なかなかの臭い。ですので、原木をショーケースに入れることに。 少しでも空気に触れさせて。12ケース分、20リットル入れてみた♥ 腰いたい…。 ご購読ありがとうございました! ↓ 後ろのビカクシダが寂しい(笑)

  • 国産カブト虫の幼虫さん

    私の知り合いに国産カブト虫の幼虫を飼っている方がいまして、その方にお願いして、いろんな土にいろんな菌床をブレンドして試しに飼ってもらっているのですが、予想外の菌床で幼虫の発育が良いという報告を受けました! ですが、ヘラクレスの幼虫には不向きのようで、そのように発育が良好とい...

  • 国産カブト虫の幼虫

    知り合いに、国産カブト虫の幼虫を飼っている方がいて、、私が作ったいくつかのマットに試しに飼ってもらってるのですが、、そのマットによって成長が違うのがわかりました! これは国産に限ってでヘラクレスでは変化がなかったので、もしかしたら、国産と外国産では違いがあるかもしれない。。...

  • 土をまぶす!

    この世にまだ存在しないカブト虫マットを作るためには、いろいろなものをまぶす必要があるのですが、そのまぶす作業が意外に大変…。 まぶす。とは混ぜる。という意味で合ってますかね(笑) 私は、まずホダ木と山形県産のきのこの菌床をまぶしてるのですが、しっかりまぶさないといけない。か...

  • 予定が狂った(泣)

    以前、話をしました粉砕機ですが、無料でやって頂けるということで、とてもラッキーだ!とか言ってましたが、、やはりそんなに甘くはなく…。 請求書が…。ん〜、どうなってそんな話しになったのか、、記憶が定かではないけど、当初想定していた予算が狂ってしまって(泣)どーしようかなあと。...

  • パッチンしてみた…

    袋詰めしてから、袋を閉じる必要があるので、富士インパルスから購入したホットシーラーを使うことに。4万円くらいしたなあ〜…。高いのか、安いのかはわからないけど。30センチ幅のため、そのくらいの良いもので、ぱっちんすることにしました〜。 ぱっちんしたあとの写真撮り忘れた〜(笑)...

  • 袋に入れてみた!

    土ですが、ある程度、培養が進んだ?ので 袋に入れることにしましたあ〜🙆 最初は10リットル入れる予定でしたが、なぜか入らず(泣)仕方なく5リットルにしてみました!それだと少し余裕ある感じ。しかし二人で作業したのですが、結構大変(汗) これは、、やばいな(泣)

  • ♂♀??

    未だに見分けが付かなくて。 おしりのところに印があるみたいなんですが、、、とりあえず自分で♂か♀かメモしてます(笑)サナギになって初めて分かる。待ち遠しすぎる😿

  • 土青カビ??

    ショーケースに湿気が半端なく。。 開けてみたら、、カビが!! 調べたのですが、ツチアオカビ?のようで。自然界には普通に存在し、朽木などを分解するために必要らしいのだが。。 人間にとっては喘息の元にもなるらしいが。。 とりあえず、マットをまぶして、まぶして、湿気を拭き取り、新...

  • つち青カビ???

    ショーケースに湿気が半端なく。。 開けてみたら、、カビが!! 調べたのですが、ツチアオカビ?のようで。自然界には普通に存在し、朽木などを分解するために必要らしいのだが。。 人間にとっては喘息の元にもなるらしいが。。 とりあえず、マットをまぶして、まぶして、湿気を拭き取り、新...

  • ツチアオカビ??

    ショーケースに湿気が半端なく。。 開けてみたら、、カビが!! 調べたのですが、ツチアオカビ?のようで。自然界には普通に存在し、朽木などを分解するために必要らしいのだが。。 人間にとっては喘息の元にもなるらしいが。。 とりあえず、マットをまぶして、まぶして、湿気を拭き取り、新...

  • 綺麗にしたよ♥

    ショーケース、綺麗に並べました! なんか気持ちが良い☺️ それで更に8個ショーケース買ってきました! 今週また原木頂きにいきますので、その準備でした! ご愛読ありがとうございました!

  • 木酢酢〜。

    カブトムシの幼虫を飼っていると、ダニや線虫という虫が発生してきます(泣)よく見ないと気づかないくらい小さいのですが、気になると、意外にたくさん潜んでいるため、、なんか、気持ち悪い。調べてみると、害はないようだが、増え過ぎたらマットを交換しなければならないらしい。 それで駆除...

  • 試作品完成!

    試作品作ってみましたあ〜! なんか、、とても嬉しいです。 こんな感じで売ってますよね? ご愛読ありがとうございました!

  • 標本作りました!

    昔に飼っていたカブトムシを標本にしました。最初は自宅の庭隅に埋葬してたのでしたが…なんか可哀想で。。 ヘラクレスリッキー、ヘラクレスモリシマイ、ヘラクレスヘラクレスです。 あとはグラントシロカブト、国産カブトムシです。 ご購読ありがとうございました!

  • 仙人さん??

    カブトムシとは全く関係ないのですが、昨日気になる仙人さんがいらっしゃいましたのでパチリしました! ご購読ありがとうございました!

  • 成虫になったら。。。

    購入した幼虫は6月頃でしたので、まだまだ成虫になるには、1年くらいかかるのでしょうか??5年ほど前にもカブトムシの幼虫を育てておりました。その時もヘラクレスです。 幼虫から成虫へ。そして卵から幼虫へ、そして成虫へ、。と生態が少しづつ分かってきたころだったのですが、、、全滅し...

  • たくさんの方がたの協力でここまで出来ました!

    今回、知り合いの方、先輩、ネット検索、市町村へ電話、森林組合に電話、いろいろ情報を集めてここまで行きつきました。 「カブトムシの幼虫の土を自分で作ってみたいのです」そんなことをいろいろな方へお話しをして、、人と人との繋がりを実感しております。 その想いに報いるため、、、では...

  • ショーケース10個購入 土入れます( ´艸`)

    ホームセンターでたまたま、ショーケースが1個500円でセールをするというチラシを見て、さっそく10個購入してきました。 その購入したショーケースに先日、粉砕した原木+山形県産きのこの菌床をブレンドしたのでした。 目標は10ケース!今のところ6ケース分は完成しまして、残り4ケ...

  • 心臓の弱い方はご注意ください!

    昔、飼っていたヘラクレスヘラクレスの「ヘラちゃん」のドヤ顔です(笑)

  • こうなっちゃった(笑)

    なんだかんだしてたら、幼虫増えた

  • きのこ っていろいろあるよね?

    カブトムシの幼虫が好むきのこの菌床は主に、しいたけが主流かなあと思いますが、もしかしたら他にもベストな菌床があるかもしれない。ましてや、カブトムシでも海外のカブトムシ ヘラクレスオオカブトなら未知の可能性もあるのかも。ということで、山形県にある、きのこの農家さんに片っ端から...

  • 粉砕した木(ナラ)をブレンドする

    粉砕していただいた木をそのままカブトムシのマットには出来るのですが、それだけでは付加価値がないし、どこにでも売っているマットと変わりはないということで、山形県でも有名な某きのこ会社の方から菌床を購入させて頂き、ブレンドすることにしたのです。 多分、たぶんですが、このような菌...

  • 原木をどうやって粉砕するの??

    原木は何とか頂いたのですが、それを粉砕する。というのがなかなか大変なようで。。 ネットでも調べてみたのですが、家庭用ではだめのよう。。原木の直径は約12センチほどど。それを粉砕するには、100万以上の粉砕機が必要(´;ω;`) それは無理や。。 しかし、諦めずに探してみたら...

  • 方向転換🌀 かぶと虫の幼虫の土を作りたい!!

    大きなかぶと虫にするためには、幼虫の段階で大きくする必要があるらしい( ´艸`) ということは、幼虫が食べるエサがとても重要ということ。 私は当初、100円ショップで購入したクヌギ、ナラ配合のカブトムシマット約2.5L 100円を大量に購入し、エコバックに入れてせっせと土い...

  • 原木ほだ木

    原木ほだ木をご存じでしょうか? 私もそこまで詳しくはないのですが、ナラの木やクヌギの木に穴をいくつも開けて、そこに椎茸菌を埋め込んだ木を指すようで。よく山に行くと90センチくらいの木が立てかけてある光景を見たことある方もいらっしゃるかと思います。見たことないかな~。あれがそ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イグズマーケット★ ワイルドぽこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イグズマーケット★ ワイルドぽこさん
ブログタイトル
igzのブログ
フォロー
igzのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用