chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家電好きの日記 https://ecloop.seesaa.net/

家電量販店が何故か好きで暇があると出かけていき、見聞きしたことを書いています。日常の生活で感じたことも書き残しています。

kuman3
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/02

arrow_drop_down
  • スポーツサングラス

    梅雨に入ったのに、雨が一向に降らず傘を使う機会がなく、日傘が欲しいくらいだ。この時期、1年で1番夕暮れが遅いので、帰り道に真正面から西日を受ける。まぶしいのと、熱いので日よけが欲しが、真正面に傘をさすわけにいかない。 まだ本格的に熱くないのでサングラスで十分かな。 ただ私は近眼なので度付きのサングラスが必要だ。そして、駅に着いたら普通の眼鏡に取り換える。いわゆる着替えが必要だ。サングラスだ…

  • 熱中症対策

    これから暑くなると熱中症に注意しないといけないが、自分で出来る対策として熱順化がある。体は季節によって血液の流れをコントロールしている。 寒い時期は体熱を失わないように、体表面に近い血管の血流を減らしている。夏は体表面に近い血管の血流を増やすことで放熱する。だから夏向きに替えないといけないということだ。 運動すると熱が体に蓄積されるが、体から放熱のため体表面に近い血管の血流が増える。さ…

  • ブリヂストンタイヤ

    タイヤ4本セット売りの広告はがきが届いた。 そういえば車検の時にミッションオイルのことでディーラーにご相談くださいと言われていたが、ディーラーによればもう変えない方がいいとのこと。下手に替えるとトラブルのもとになるからこのまま手を付けない方がいい。もう乗りつぶして下さいということだ。 何せ車が古い。距離はそんなにいっていないが、もうすぐ30年選手になる。私のように歳を重ねると使い慣れたもの…

  • 皆既月食

    明日26日はおよそ3年ぶりの皆既月食だ。今回は地球と月の距離が最も近く、見かけの大きさが大きく見えるスーパームーン。天気が良ければ赤銅色の月が見える。日食と違って食になる時間が長いので、雲の切れ間から見える可能性はある。 国立天文台の情報はこちらで見られます。 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/05-topics03.html 子供の頃、望遠鏡を持っていて月の表面のクレーターをよく見ていた。ア…

  • 折りたたみ傘

    朝の天気予報で降水確率が30%となると、折りたたみ傘を鞄に入れていく。私は大きなジャンプ傘より折りたたみ傘を持っていくことが多い。 大きな傘はついつい置き忘れするからだ。出かけた先で傘立てに入れ、帰りに雨が上がっていたりするとつい置き忘れる。折りたたみ傘は濡れていてもたたんで鞄に入れてしまうので、置き忘れることはない。 旅に出るときは荷物を小さくまとめるので折りたたみ傘を選ぶ。旅先だと自分…

  • 紫陽花

    雨に映える生える花といえばやはり紫陽花だろう。 うっとしい季節でも鮮やかな色を見せてくれる。紫陽花は土の酸度で花のいろが変わるので、これを制御して、色を変えるのは栽培する人の腕の見せ所でもある。土の状態はどれも同じとはいかないから、毎年同じ色の花は咲かない。 一期一会のはかなさも雨の季節に合うのかもしれない。 明るさの少ない梅雨空でも、雨に濡れた花はひときわ映える。 鉢植えであっても…

  • 任天堂スイッチ

    雨の日は外出するのも気が引ける。ましてやコロナ禍のご時世ではなおさらである。 そこでお勧めなのは家庭での娯楽だが、今話題の任天堂スイッチ。これの良さは一人で楽しめるのはもちろんだか、コントローラーをつなげば最大8人まで同時で扱えるところだろう。インターネットでリモートでも繋がれる。 限られたグループでお決まりの人だけ集まるなら、これでも十分楽しめる。こんな時だからこそ家族で、友人で、リアルタ…

  • 脱炭素社会

    脱炭素社会を目指す。牛も脱炭素といったニュースがNHKで流れていたのでご覧意になった方も多いかもしれない。 牛は胃袋を4つ持っていてそれぞれの胃袋で糖をを分解すると同時に内部にいる微生物の助けを借りてたんぱく質を合成する。微生物の種類は牛の個体ごとに違っていて、糖を分解したときに出る、メタン、炭酸ガスの量も比率が変わるとのことだ。 牛に食べさせる餌を工夫することによって、メタンを出す量を制御する…

  • ハウスクリーニング

    近畿東海もついに梅雨入り宣言発表。統計を取り始めて以来最速の梅雨入りとなった。 これからは雨の季節がしばらく続くが、室内の湿度が高くなることでカビが発生する。 カビは誇りの中に生えやすいので、まず掃除機、雑巾でほこりを拭い去るのが一番の対策だ。 家具の裏側、天井など手の届きにくいところは湿気をため込まないようにすることが必要だ。 マンションなどの風呂は換気扇を回していても換気量が足りないので…

  • キャノンデジタルカメラ

    写真を撮るのに今ではスマホを使っている人の方が多いようですが、ちょっと前まではデジタルカメラを使っていた。 今でも仕事に使うのはデジタルカメラで、フライべートで写真を撮るのはスマホでというように使い分けている。 何故かというと、仕事で使うときは環境が悪い場所が多く、スマホを持って入れないところが多いからだ。 例えば強烈な磁場のある場所、著しく粉じんが多い場所、輻射熱がすごい場所など。スマホ…

  • パナソニック ヘアドライヤー

    ヘアドライヤーなんでどこでも同じと思うのはほとんど髪がないもののひがみだろうか。 確かに圧倒的な風量だけでなく、温度コントロール、イオン発生など、様々な機能を備えている。 髪を熱で乾かすと表面のキューティクルが痛み、つやがなくなる。髪の毛本体もタンパク質で出来ているので、当然ねつによる変性でちりちりになる。熱だけでなく風量を確保するのは熱を狭い場所に集めないためだ。 ドライヤーは毎日使うので…

  • 黄砂

    今年も黄砂が飛んできている。 お花と並んでこれも春の風物詩だが、洗濯物は汚れるし、車は砂だらけになるし、あまり有難いものではない。 黄砂はもともと砂漠の砂だが、黄河に運ばれ、土地を肥沃にする恵も持たらしている。黄河文明が生まれたのこの土地と水のおかげだ。 晴れた日でも遠くがかすんで見える。今年はまだそこまでひどくはないようだが明らかに空中に浮かんでいる。 今はみんなマスクをして歩いているから…

  • 松屋の牛丼

    松屋の牛丼が店舗改装した。コロナ禍の中だが、営業は通常通りやっているみたい。店舗改装の目的はセルフサービスに替えることだった。 券売機でメニューを選ぶと案内パネルに番号が出て、出来上がると番号で呼び出される。 改装後に初めて行ったときはついつい窓口へ行ってしまった。先日、行ったとき、ちょうどご飯が切れて炊きあがりを待って下さいと店員から声掛けがあった。昼のかき入れ時なのにこんなこともあるのか…

  • 花束

    母の日の贈り物、遅れてしまっている人もいるとは思いますが、感謝の気持ちを伝えるのに遅いということはありません。 花束はちょっと大げさで気が引けるという方はブーケのようなものがいいのでは。生花と違って、石鹸で作られていて、香りも長持ちします。 母の日のにこだわらない方がかえって素直に渡せるかもしれません。 遅れてきたからといって贈り物もらって気分を害するということはないでしょう。忘れてはいません…

  • リゲイン

    ゴールデンウィークが終わるとすぐに第2日曜が母の日です。そこまでお休みされる方はいいですが、明日からお仕事の方は休み疲れ残っていませんか。 昨年に続いて自粛ムードの中、逆にストレスがたまったかもしれませんね。気温も上がってきたので、ビタミン剤はリゲインのようなドリンクで補給するようにしましょう。 ドリンクも量を飲めばよいというものではありません。指定医薬部外品ですから薬品としての効用を持って…

  • 子供の日

    ゴールデンウィークの最終日は子供の日。カレンダーの並び方から、この日が連休最後の日になるとは限らないが、何か気持ちがブルーになるのは、こともが夏休みの最後を迎えるのと同じ気持ちかな。 昨年に続いて買い物以外は家に引き籠っていたが、珍しくお菓子屋さんの前に行列ができていた。柏餅を買い求めにきたに違いない。どこかへ出かけていたら、連休最終日は買い物に回る時間がなく、こんなことにはなっていないだろう…

  • 金谷ホテルマーガリン

    休みに食べる食パンにはマーガリンかジャムをつける。 普段は時間的なゆとりがなくて、焼いそのまま食べている。食パンは厚さによって食感が変わる。 上質の食パンだとそのまま焼いて食べるのがベストだか、普段食べる食パンだと何か物足りなくてつい味を足したくなる。 ジャムなどの甘いものだと、パンの味よりもジャムの甘さが勝ってしまうが、マーガリンだとパンの味を損ねず、高級感を増してくれる。 でも、これ…

  • 子供の遊び場

    コロナ禍のなか、ゴールデンウィーク中に子供の遊び場が本当にない。せっかくお休みがあっても、テーマパーク、水族館、動物園など軒並み休業しているし、家から出ても行くところがない。 子供は人の中でいろんな経験を積むので、限られた人としが会わないとなったら、人とのかかわりあい方を学ぶ機会がない。いまの子どもたちはSNSには長けているが、生身の人間に接触することが本当にへたくそだ。せめて、家族の中で過ごす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuman3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuman3さん
ブログタイトル
家電好きの日記
フォロー
家電好きの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用