ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【P14.4g】きゅうりとツナの辛子醤油和え
シンプルな料理ですが、ピリッとからしを効かせるのがポイント。 ツナはノンオイルが低カロリーでおすすめですが、オイル煮を使う場合、からしが油と混ざって効きが悪くなるので、からしの量を増やしてください。 きゅうりは絞ってから […]
2021/08/31 20:51
【P15.5g】ピーマンと魚肉ソーセージの麺つゆ炒め
常温品でストックしておくとささっと使えて便利な魚肉ソーセージ。 タンパク質は豊富ですが、実は糖質が多いので糖質制限中の方は注意です。 味付けをする時は、めんつゆの種類で塩分の差があるので大さじ半分から1杯の間で調整してく […]
2021/08/30 19:48
【P30.6g】鮭とキャベツの塩昆布和え
鮭は味のついていない生鮭を使用します。 塩鮭しか手に入らない場合は、塩気が強いので塩昆布の量を半分ほどの減らしてから味見をしつつ調整して見てください。 キャベツは自分で千切りにしても、市販の千切りキャベツを使用してもどち […]
2021/08/29 20:06
【P12.6g】チャンジャやっこ
和えて乗せるだけの超簡単メニューです。 低糖質おつまみにおすすめの一品! 脂質の制限をしていなければごま油をたらすと相性抜群です。
2021/08/28 19:22
【P22.1g】鮭中骨缶のマヨトースト
鮭を中骨ごと柔らかく煮込んだ缶詰を見たことがある方も多いと思います。 骨ごと食べられるので、全部潰してマヨで和えてサラダなどに乗せても良いです。 今回はトーストに乗せましたが、糖質制限をしている方も多いと思うので、各々使 […]
2021/08/27 18:25
【P17.5g】ひらたけとちくわのバター醤油炒め
低糖質でタンパク質も含まれるキノコはダイエットにもバルクアップにもいいお野菜です。 今回使用したのはひらたけですが、シイタケや舞茸もおすすめです。 醤油を入れたら水分を飛ばしてカラッと仕上げましょう。
2021/08/26 13:55
【P16g】パクチーとエビのサラダ
パクチー好きにはたまらない、野菜は全量パクチーのサラダです。 パクチーは塩をまぶしたら少し時間をおいてから和えるのがポイントです。 少しおくことで柔らかく食べやすくなります。 塩の分量はお好みの量で構いません。
2021/08/25 19:17
【P16.8g】カリフラワーとベーコンの食べるスープ
カリフラワーライスをご飯としてではなく、具として使った具沢山の食べるスープです。 優しい味で朝ごはんにもおすすめです。 水をトマトジュースに変えるとトマトベースのスープになるのでそちらもお試しください。
2021/08/24 15:38
【P13.9g】オートミールの海鮮中華粥
シーフードミックスからいい出汁も出て低糖質でタンパク質量もUP!一石二鳥なオートミールレシピです。 先にシーフードミックスを煮てからオートミールを加えるので水加減は少々多めになっています。 お水は計りでグラム計測すると簡 […]
2021/08/23 17:11
【P22.2g】鶏ももとマッシュルームの山椒醤油炒め
マッシュルームは大きめ8個使用しました。 他のキノコを使っても大丈夫です。 食物繊維豊富でタンパク質も含まれるキノコはありがたい食材ですね。
2021/08/22 19:51
【P24.3g】ピリ辛タンタン冷やっこ
火を使わず暑さ知らずのメニューで、肉味噌は2回に分けてレンジをして仕上げます。 肉味噌にお水を少量混ぜてレンジすることでダマになるのが防げるのでお試しください。 ごまドレッシングはカロリーオフタイプやノンオイルのものがお […]
2021/08/21 19:44
【P23.3g】海老のニンニク醤油炒め
今回は冷蔵のむきエビを使用して簡単に炒め物にしました。 汚れは軽く洗うだけで取れましたが、気になる方は片栗粉をまぶしてもみ洗いして下さい。 冷凍エビでも可です!
2021/08/20 19:22
【P22.9g】海苔で食べるとろたく和え
今回使用したのはネギトロとして売られているものです。 これはマグロに油も混ざっているので少々カロリーが高いです。 マグロの赤身を自分で叩いた場合はカロリーは半分ほどにカットできますので気になる方はお試しください。
2021/08/19 18:40
【P22.3g】鶏ひき肉と白滝の具だくさん炒め
白滝と野菜でかなりボリュームたっぷりな一品です。 白滝はアク抜きされていないものなら一度下茹でをします。 アク抜き後もしっかりフライパンでから入りして水分を飛ばす事でこんにゃく臭さが軽減されます。
2021/08/18 16:07
【P20.5g】ニラと鶏そぼろの中華オートミール粥
生姜が効いているのが味のポイントです。 中華風の味は鶏がらスープの素をつかいます。 シャンタン等でも大丈夫ですが、塩分がそれぞれ異なりますので醤油で調整してください。
2021/08/17 19:25
【P.16.3g】炙りしめ鯖とガリのさっぱりサラダ
市販のしめ鯖をガリとさっぱりいただきます。 たまねぎは新玉ねぎがあればいいのですが、ない場合は通常の玉ねぎを薄くスライスして水にさらしてください。 醤油はしめ鯖の塩分に合わせてお好みの量をかけて食べてください。
2021/08/16 17:01
【P33.4g】カリフラワーライスと鶏の高タンパクチャーハン
鶏の胸ひき肉をカリフラワーと一緒に炒めてパラパラにチャーハンにしました。 しっかり量はありますが、ご飯に比べて噛む回数が少ないので満足感が少ない場合はカリフラワーライスを増量しましょう。 豆板醤を入れることでピリッと締ま […]
2021/08/15 18:47
【P24.1g】サラダチキンと茄子のピリ辛サラダ
コンビニのサラダチキンを裂いて使う簡単なサラダです。 茄子はまるまる1本レンジにかけて裂きますが、長いようでしたら半分に切ってください。 茄子は温かいままでも、冷やしてもどちらでも大丈夫です。
2021/08/14 18:19
【P24.5g】カリフラワーライスの低糖質カレー
どうしてもカレーが食べたいけど白米は憚られる、なんて時に罪悪感なく食べられるカレーです。 カリフラワーライスは単体だと水分が出やすいので溶き卵と合わせて炒めることでパラパラ感が出ます。 炒める時は油無しなので、テフロン加 […]
2021/08/13 20:48
【P27.7g】とろーり温玉の焼肉サラダ
味付けは万能な焼肉のたれを使ってドレッシングがわりにしています。 豚は肩肉の細切れで安価なもので大丈夫です。 温泉卵を乗せると一気にコクが増して豪華さUPします!
2021/08/12 19:41
【P15.7g】スイートチリマヨソースの玉子
タンパク質中心の生活をしているとゆで卵を食べる機会は多いと思いますが、だんだん食べ方も飽きが出てきませんか? そんな時に使える簡単味変のソースです。 ゆで卵はスライスしてありますが、もっと大雑把に切っても大丈夫です。 卵 […]
2021/08/11 19:26
【P21.5g】オクラと豚のおかかポン酢
ゆで調理なので極力油脂分がカットできています。 豚はバラ肉のしゃぶしゃぶ用を使ったほうが柔らかく食べやすいですが、油脂分も多くなります。 豚肩細切れ肉でも今回はオクラの粘りでつるっと食べやすくなるのでお試しください。
2021/08/10 19:21
【P10.7g】低糖質きな粉棒
砂糖は全量ラカントを使用した究極の低糖質おやつです。 味はしっかり甘めなので甘さ控えめがいい方は5gほどラカントを減らしてください。 きな粉とラカントに水をお箸で混ぜていきますが、その段階ではボロボロのまとまりがない状態 […]
2021/08/09 19:14
【P21.2g】きくらげとささみのおろし和え
きくらげは使いたい時にお湯ですぐに戻せます。 パサつくささみは大根おろしで水分が補われて食べやすくなるのでオススメです。 ポン酢で和えていますが、和風ドレッシングなど万能に合いますのでお試しください。
2021/08/08 18:47
【P14.9】豆腐麺のおろし納豆麺
今回使用したのは紀文さんのとうふそうめん風です。 形状は細麺でかなりそうめんに近いです。 糖質オフの麺であればこの麺でなくても大丈夫ですが、細麺の方がよく絡むのでオススメです。 地味な見た目ですが、するする食べれるので夏 […]
2021/08/06 17:28
【P20.1g】カリフラワーライスのオムチャーハン
カリフラワーライスでお腹いっぱいのオムチャーハンが食べられます。 チャーハン部分にはケチャップは使わないで通常のオムライスよりは糖質は抑えられています。 薄焼き卵でチャーハンを包むのですが、難しく考えずに薄焼き卵をチャー […]
2021/08/05 17:13
【P15.7g】レタスと卵のオイスターマヨ炒め
レタスの外側の緑の葉っぱはサラダにすると苦くてあんまり美味しく食べられないですよね。 そんな時は炒め物にしてしまいましょう。 今回は1玉から200gの外葉が取れたのでたっぷり全部使いました。 結構なボリュームなのでお腹い […]
2021/08/04 18:44
【P14.8g】糖質0g麺のツナトマト麺
紀文さんの糖質0g麺を使用して夏らしいトマトの和え麺にしました。 玉ねぎは切った後空気にさらしておくと辛味が飛びます。 辛味がそれでも苦手な方は水にさらして絞ってから使ってください。 今回は糖質0g麺の平麺タイプを使って […]
2021/08/03 16:27
【P27.9g】イトヨリダイの香味酒蒸し
淡白で脂質の少ない良質なタンパク質のイトヨリダイは水分が多めのお魚なので蒸し物にぴったりです。 味付けは料理酒に含まれている塩分などによって変わってくるので、最後に塩を振って調整するのが楽です。 残ったスープもいいダシが […]
2021/08/02 17:50
【P20.2g】切り干しそぼろ納豆
切り干し大根のぽりぽりとした食感が面白いです。 ひき肉と納豆でタンパク質もしっかり摂れます。 脂質が気になる方は豚ひき肉を取りひき肉でどうぞ。 温かい状態でも、冷やして食べても美味しいです。
2021/08/01 19:34
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チカラさんをフォローしませんか?