chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えふえふぶろぐ https://ff-cycle.blog.jp/

ロードバイクのメンテナンス、パーツインプレ、乗り方、トレーニング等ロードバイクを中心に自転車の話題を独断と偏見いっぱいにお伝えいたします。メンテナンス・整備のご相談はFF-Cycle店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。

えふえふ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/19

arrow_drop_down
  • 暑熱環境下、猛暑のライド時の塩分の摂取量は!?

    前回の記事では猛暑の真夏はいくら暑熱適応が進んだとしても、通常よりもパワーが出ない傾向にある。というお話でした。そうとは言っても真夏でも走りたい、外を走りたいという方もいるかと思います。そこでライドを楽しむ、というかもはや無事に生きて帰ってくるためには必

  • Sella Italia SLRからの変更に最適!PRO Stealth Curved (プロ ステルス カーブド)サドルへ交換

    前回のお話しはこちらからどうぞ↓↓↓前回のお話しで、長年付き添ってきたサドルを交換する決意を致しました。そしてサドル探しをしたいのですが、ついに決まりました。今回購入したのは、Pro STEALTH Curved(プロ ステルス カーブド)サドルです。現在のPROのロード用サ

  • 真夏のロードバイクのトレーニングについて考える

    もう連日猛暑の真夏です。先日も市原市で39℃を超える気温が観測されたというお話しも。基本的に木陰もあろうかとは思いますが、原則日向が多いのがロードバイクの悩ましいところです。そんな過酷な環境下でのトレーニング、日々非感じていることがあります。パワーが出ない

  • Panaracer AGILEST FAST TLR インプレッション!!CL・無印と比較

    AGILEST FASTはクリンチャーから使用をし、TLRも使用し始めてレースも含めて650kmを走りました。再度インプレに更新を兼ねてバージョンアップをさせていただきました。組付けに関しての記事はこちらからどうぞ。AGILEST FAST TLR 28cの交換前は、AGILEST FASTのクリンチャー

  • 長年付き添ってきたサドルを交換しようと思った話

    ワタクシ自身が現在使用しているサドルはSella italiaのノーマル形状(非ショートノーズ)SLR、カーボンレールのモデルです。懐かしのWiggleで当時1万円以下で買えることもあった超コスパモデルです。確か底値は9800円でした。Sella italiaのSLRはフレームが変わってもサドル

  • CYDY TPUチューブ 不具合に関する重要なお知らせ

    CYDYのTPUチューブに関して、代理店より下記の需要なお知らせを頂きました。【ご報告:CYDY製TPUチューブ不具合調査報告】この度、弊社が販売しておりますCYDY製TPUチューブに関しまして、バルブの根元部分から空気が漏れるという不具合が発生しております。お客様には多

  • 11速用 油圧機械式コントロールレバー(ST-R8020等)のアキレス腱!? 要注意箇所見る!

    油圧のコントロールレバー(8020、7020)での要注意部分の話です。すべての型番で確認をしたわけではありませんが、11速の2代目のモデル、(デュアルコントロールレバーの後に”R”が付くモデル)の機械式の油圧ブレーキレバーの初期型の弱点的な部分であると考えております

  • 真夏のライド ヘルメットの色と形状で涼しさは変わるのか!?

    ワタクシが日常的に使用しているヘルメットはOGKのAERO R2のマットブラックです。本当はヘルメットもシューズも白が良いというのも白は涼しいから、というのがメインの理由です。R2を購入したときは残念ながら、納期等々の問題で白が全然手に入らなったため、黒になったので

  • 究極体への進化か!? ASS SAVERS WIN WING 2 を雨で試した

    いわゆるロードバイク用のフェンダー、泥除け、マッドガード呼び方は様々あれども、は未だに正解というか終着点が見つかっていないような気も。。。雨でも結構走るワタクシのフェンダー遍歴からです。▶私的フェンダー歴①ASS SAVERS REGULAR(アスセイバー)穴開きサドルと

  • オールインワン高剛性のサイコンマウント Cloese The Gap HideMyBell レースデー fi

    先日交換した一体型ハンドルはこちらZEROハンドルにはマウントが付属してきます。その重量はかなり軽く非常に良さげなのです。Garminマウント+キャットアイマウントも込みで29gは超軽いです。しかし実際に取り付けてみると、サイコンをどこまで前に出すかのセッティングによ

  • WINSPACE ZERO 一体型ハンドルバーを色々と解説しつつ組む!

    現在はT1550にYOELEOのH9という一体型のハンドルバーを使用しています。ハンドルバーに不満があるわけでなく、というかむしろ不満は一切なかったのです。ハンドルバーへの不満ではなく、ポジションを少し弄りたくなったのです。というのもヒルクライムも終わったことですし、

  • Panaracer AGILEST FAST TLR 28c × MAKUHAL施工

    Panaracerのフラッグシップモデル、AGILEST FASTのTLR(チューブレスレディ)モデルがついに届きました。到着!!✨ pic.twitter.com/NbzhcpT665— Teppei.Y 目指せ走れるメカニック!! (@ff_cycle) July 6, 2024 めちゃくちゃお待ちしておりました!最近めっきりクリン

  • そでがうら サマーサイクル ロードフェスタ ロードレース ミドルレースレポ

    記憶が新鮮なうちにレースレポです。ある意味地元開催のようなレース、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される”そでがうら サマーサイクル ロードフェスタ ロードレース ミドルクラス”に参戦してまいりました。最近はレースと言えばヒルクライムばかりだったのですが、

  • スルーアクスルとクイックリリース

    一昔前にはクイックリリースのディスク車もあったようですが、現在では見かけることは少なくなりました。(中には違う珍しいものもありますが)現在のロードバイクでは多くの場合、ディスクブレーキ車=スルーアクスル採用、リムブレーキ車=クイックリリース採用、というも

  • Tarmac SL7のヘッドベアリング交換を兼ねた、オーバーホールをご紹介

    今回はS-Works のTarmac SL7のヘッドベアリング交換を兼ねた、のオーバーホールのご紹介です。というのも前回バラした際のことです。このようにヘッドパーツに白い粉のようなものが付いている場合、上部のベアリングもダメージを受けていることが多いです。分解し、キレイに

  • Magene PES-P505 超格安のパワーメーターのご紹介とお知らせ

    ※スパイダー、チェーンリングの取り付け等追記させていただきました。パワーメーターと言えば、かなり高価で手が出ずらい製品的な印象をお持ちの方も少なくはないと思います。というのも代表的なパワーメーターでは、SHIMANOの純正クランク型のパワーメーターはDURA-ACEで18

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えふえふさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えふえふさん
ブログタイトル
えふえふぶろぐ
フォロー
えふえふぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用