ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雑誌ニュートン6月号を読んで--地球大解剖
こんにちは。虹法師です。本日は雑誌ニュートン2024年6月号の感想です。今月号の第1特集は「実はこんなに謎だらけ-地球大解剖」、第2特集は「科学と倫理の交差点」でした。ニュートン2024年6月号 今月は素直に第1特集の地球大解剖を取り上げます。多くの方の興味を引
2024/04/29 17:20
変圧器の試験
こんにちは。虹法師です。本日は変圧器の試験に関する問題を取り上げます。1.無負荷試験一つの巻線(上図は一次側)に定格電力を印加し、他方(上図は二次側)を開放。ここで電流、電力を測定する。鉄損と励磁電流を測定することができる。2.インピーダンス電圧試験一つの
2024/04/24 20:52
変圧器の損失と効率
こんにちは。虹法師です。本日は変圧器の損失と効率に関する問題を取り上げます。無負荷損:変圧器の二次側に負荷を接続せず、一次側に電源を接続するだけで発生する損失。大部分は鉄損Pi。変化しない。負荷損:負荷電流が流れることによって生じる損失。大部分は銅損Pc。
2024/04/21 16:41
変圧器の構造・等価回路・電圧変動率
こんにちは。虹法師です。本日から変圧器問題の解説に入ります。この章から令和5年下期の問題についても取り入れたいと思います。1.変圧器の構造変圧器は、電圧を高くしたり、低くしたりできる電気機器です。コイルの巻数と電圧が比例します。変圧器の巻線には電気抵抗が低
2024/04/16 15:49
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、虹法師さんをフォローしませんか?