元サピックス中学部講師で、いまは一部上場企業勤務のマーケターが、受験業界の外から中学・高校入試や塾関係を客観的にマーケティングします。SAPIXでは、最上位のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。
コロナ禍で増える中学受験生 早稲アカ等の決算資料から探る、2022年も受験者は減らない?
コロナ禍で2022年の中学受験市場はどう変わるのか?早稲アカの決算資料からは、生徒数は増加し、コロナ禍にあっても好調な様子が伺えます。「入試報告会」などでは、いろんな変化を指摘する声もあがるかもしれませんが、数字から見る限り、来年も依然厳しい受験環境は変わらないようです。
筑駒は「教科書」から出題。塾のテキストからは出題しません! 全受験生が改めて確認したい「基本」とは
男子最難関の筑波大学附属駒場中学。出題範囲は「教科書」 です。サピックスの「コアプラス」などのテキストを見て出題するわけではありません 。小手先の知識は通用しないから難しい筑駒。筑駒受験生に限らず、全ての受験生と親は、筑駒の出題方針を理解することで、効率的な受験対策を行うことができます。
慶應中等部は今年も「福沢諭吉」〜『学校案内』『近代史』は重要というメッセージ!
慶應義塾中等部の社会の入試問題の特徴は、慶應義塾の創立者「福沢諭吉」に関する問題が出題されるところ。ここ数年、お約束の出題ではありますが、単に福沢諭吉に関する知識を身につけるだけでなく、福沢諭吉が生きた幕末〜明治の歴史の学習が重要だというメッセージでもあり、実は開成などほかの学校でも創立者や学校関係者に関する問題は頻出です。
中学進学後、まずは深度より進度 スタディサプリやオンライン英会話も実はおすすめ
中学受験を終えて中高一貫校に通われる皆さん。しばらくは「深度」よりも「進度」。スピードの早い授業についていくためには「予習」が不可欠です。中学受験ではあまり役に立たなかったスタディサプリやDMMオンライなどのオンライン英会話をうまく活用して、入学前に準備することも非常に大切です。
中学進学後、まずは深度より進度 スタディサプリやオンライン英会話も実はおすすめ
中学受験を終えて中高一貫校に通われる皆さん。しばらくは「深度」よりも「進度」。スピードの早い授業についていくためには「予習」が不可欠です。中学受験ではあまり役に立たなかったスタディサプリやDMMオンライなどのオンライン英会話をうまく活用して、入学前に準備することも非常に大切です。
SAPIX『コアプラス』の使い方 開成・桜蔭など難関校対策でどう活用? 社会
難関校の合格実績が高いサピックスの生徒がバイブルのように活用するのが理科と社会の『コアプラス』。 男女御三家や早慶大学附属中学をはじめとする難関校は、それぞれの学校の出題傾向に応じた対策が不可欠ですが、その前提は、難関校の受験生の多くが身につけている基礎知識。 『コアプラス』はどのように活用していけばいいのしょうか。
開成・桜蔭より難問! 渋谷幕張 コアプラスを「一問三答」化するくらい基礎の徹底を! 特別な対策は?2021年社会を分析
渋谷教育学園幕張中学の入試問題はかなりとっつきにくいですが、大切なのは、基本的問題を確実に得点する「丁寧な勉強」。 「コアプラス」など一問一答の問題集は、「一問三答」化 して、空きのない知識の完成を目指しましょう。2021年社会の入試問題を徹底分析します。
希学園とは? サピックスに匹敵する合格実績 関西発祥の塾の首都圏での実力を分析
開成など難関校の合格実績でサピックスに匹敵する合格実績を誇る希学園とは?21世紀に入り、希学園の関東進出、サピックスの関西進出などが活発化していますが、合格実績や塾の選択にあたっては注意点を詳しく説明します。
Gnoble。 SAPIXと互角の難関校合格率 これから通うならどっち? 違いは?
SAPIX(サピックス)の創業者が設立したGnoble(グノーブル)は、開成中学など難関校の合格実績でSAPIXと互角の地位に立ちます。テキストやカリキュラム、授業料などはウリ2つです。どっちの塾を選べばいいのか?SAPIXとGnobleのメリット・デメリットを整理しました。
難関校で時事問題はこんなに出題される 上位17校の2001年中学入試を分析 傾向と対策
中学受験の時事問題にどう取り組めばいいのか、2021年の難関校17校の出題傾向を分析。中には、Twitterで話題になった人物の名前を問う問題もあり、総合的な対策が必要です。出題傾向や具体的な対策の方法を詳しく解説します。
筑駒 開成と同じ問題も !コアプラスで一定程度は対応可能だが手強い挑戦状 2021筑駒中学社会の傾向と対策
超難関校の筑波大学附属駒場中学、筑駒の入試問題は、合格実績の高いサピックスを含めて、塾には十分な対策をとれるだけの能力はありません。開成と併願する受験生も多い筑駒ですが、社会の傾向と対策は?。SAPIの『コアプラス社会』での対応度は?筑駒社会のどこよりも速い分析です。
子供に勉強する親の姿を見せませんか? 英語学習ならTOEICが手っ取り早い
中学受験の世界では2月が新学年のスタート。中学受験は「親子の受験」とも「親の受験」とも言われますが、長らく「受験勉強」から離れた親にとって、勉強の大変さを子供の立場に立って理解するのは難しいもの。 子供から見てもわかりやすい英語TOEICの勉強を通じて、子供の気持ちを理解するとともに、頑張る親の姿を見せてみませんか?
【bot診断】 海外の大学、高校受験でのリベンジ 〜中学受験はゴールではなく入口です
中学受験のあと、次のステップをどう選択すればいいのか。最近は、開成や海城・渋谷学園などの難関校から海外の大学への進学が増えています。一方、中学受験が不本意な結果に終わり、高校受験でリベンジを図る受験生も多くいます。さまざまな事情に応じた進路選択をbotでアドバイスします。
SAPIXコアプラスで桜蔭は何点取れる?女子最難関の入試をサピックスの教材を指標に分析
女子最難関の桜蔭中学校。合格者No.1のサピックスの『コアプラス』で合格できるのか?何点とれるのか?2021年の入試問題を最速で分析。桜蔭合格のための傾向と対策をお示しします。
2021中学入試 SAPIXコアプラスv.s. 開成中学! 受験生必携の書で社会は何点とれる?
言わずと知れた男子の最高峰開成中学。その合格実績No.1を誇るのがSAPIX小学部です。 そのサピックスから出版される理科・社会の一問一答式問題集『コアプラス』は、多くの受験生必携の書になっています。では、『コアプラス』で開成中学の入試で何点取れるのか?2021年の入試問題を徹底分析しました。
「ブログリーダー」を活用して、motoサピックス講師さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。