ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
投信積立2月4週目 将来の利益のために、株安時に多く買うのです
世界の情勢が大きく動いています。欧米諸国はロシアへの経済制裁を行うとしています。でもこれで痛手を負うのは、ロシア国民であり、ロシア企業と取引をしている企業であり、そこで働く人たち、製品を買う人たち。ロシアに限らず、多くの国の国民です。日本だ
2022/02/28 01:25
株運用2月4週目 保有する個別株は全て含み益になりました
来週には、もう3月になります。3月にも、いろんな物が値上がりするそうです。2月にも値上がりしているし、1月にも値上がりしているし、4月以降にもまた値上がりが続くのでしょう。何が値上がりするのか、というのも追いきれないですよね。電気、ガス、油
2022/02/27 02:36
<9831>ヤマダホールディングス、2022年3月期3Qは売上減少、純利益は増加
2022年3月期3Qの決算はすでに殆ど出そろっていて今さら感もあるのですが、まだまだ投資する企業の見極めは続いています。今回見る決算は、こちら。<9831>ヤマダホールディングス。以前は株主優待で大人気だった銘柄ですが、2021年に優待制度
2022/02/25 01:07
投信積立2月3週目 1週間で5%の下落はちょとキツイ
何事も無ければ、米国株価は3月に来るであろう金利の上昇に向けて、下がり続けそうな感じです。しかし、それでは短期売買の投機屋は儲からないので、無理やりにでも株価の上げ下げを繰り返すのだと思います。でも何事も無く日々が過ぎていくなんてことは滅多
2022/02/21 00:46
株運用2月3週目 インフレ抑制よりも守りたいものがあるらしい
ウクライナ情勢が世界経済に大きな影響を与えています。しかし、現地の人たちの安全よりも、自国の利益のために各国が動いているのは悲しいことですね。強いロシアをアピールしたい。強い米国、強いリーダー像をアピールして支持率を上げたい。天然ガスの供給
2022/02/20 02:44
<2914>JT、2021年は増益、配当金増額も株主優待を廃止へ
2月14日に、2914-JTの決算が発表されました。ここは4月~翌3月ではなくて、1月~12月で締めています。今回発表されたのは、2021年の1年間の決算です。年末が年度末でもあるんですね。予想配当金利回りが6%を超える高配当銘柄。そして1
2022/02/16 01:15
投信積立2月2週目 加速する米国のインフレ、金利上昇も加速する!?
日本は金曜日が祝日で3連休でしたが、他の国は普通の平日だし経済は動いています。しかし残念なことに、東証上場のETFや国内の投資信託などで他国に投資をしていると、世界経済の急変があっても、日本は休みで取引できない、という事態になることがありま
2022/02/14 00:58
株運用2月2週目 明日の下落も、長期目線ではバーゲンセール、かもしれない
日本国内の上場企業の3Q決算発表ラッシュも終わりが近づいてきました。休み明け月曜日に発表を控えている企業も多くありますが、そのへんで出尽くし、あとは散発でぽつぽつと出てくる感じでしょうか。僕の保有銘柄の決算も一通り出そろいました。特に予想外
2022/02/13 20:59
2022年3月期3Q決算分析-8893新日本建物は前年比で増益も期間赤字
2月10日に、<8893>新日本建物の2022年3月期 第3四半期決算が発表されました。新日本建物の業種は不動産です。不動産業というと、土地や建物を転売して差益、手数料などで稼ぐ印象があるかと思います。新日本建物は、土地を買って、建物を建て
2022/02/12 19:59
2022年3月期3Q決算分析-5020ENEOSホールディングスは約5倍の増益
2月10日に、5020-ENEOSホールディングスの決算発表がありました。ガソリン販売でお馴染みのENEOS。「ENEOSでんき」など電気やガスの販売などのエネルギー関係の印象が強いと思います。最近はジャパン・リニューアブル・エナジー社、J
2022/02/12 01:55
投信積立2月1週目 畳みかける楽天証券の改定ラッシュ。
僕は楽天証券でカード決済の投信積立をしているのですが、ついに来ましたね。カード決済のポイント付与の減額が。投信積立での「楽天キャッシュ決済」の開始および楽天カードクレジット決済のポイント還元率の一部変更についてSBI証券の三井住友カード(ノ
2022/02/07 00:07
株運用2月1週目 大幅増益!でも大幅下落!?なんでだLow
上場企業の決算が続々と上がってきています。保有企業が増益なら嬉しいし、減益ならがっかり。でも投資家としては、決算の結果で株価が騰がるか、下がるかというところが気になりますね。増益ならば株価も騰がる、となるほど単純なことでもなく。予想される利
2022/02/06 01:16
2022年3月期3Q決算分析-8308りそなホールディングスは前年から増益
株式投資をするうえで、企業の業績を確認するのは大事なことです。多くの企業は3か月毎に決算を行って業績等を発表しているので、どれくらいの利益を上げているか、今後の業績予想はどうなっているか、というのを見ておいたほうが良いです。今回見るのは、こ
2022/02/05 20:51
2022年3Q決算分析-5702大紀アルミニウム工業所は配当金増額、前年度の倍以上に
2022年3月期 第3四半期決算がちらほらと出てきています。前回の第2四半期決算時はタイミングが合わなくてやらなかったのですが、今回はやっとこうと思います。まずは、僕の個別株投資の主力、「5702 大紀アルミニウム工業所」の決算から見ていき
2022/02/02 00:25
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、やすふじさんをフォローしませんか?