ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
円周率と疑り深い息子
小3の息子の話。学校でコンパス使ってん!めっちゃ面白かったよ。とご機嫌さんで帰宅した三男から、突然質問!なんで円周率は3.14…なん?それ、ほんまなん?何とも…
2022/09/30 07:20
ドライアイスの遊びは無限大♡
スーパーなどでアイスを買うと頂けるドライアイス。争奪戦になりません??我が家ではドライアイスが手に入ると、それを使って何しようか?と子どもたちは大忙しになりま…
2022/09/28 23:24
昭和のマンガか…と突っ込みたくなった
小3の息子の話。彼は、くっだらないことを思い付く天才やなって思います。授業中、教科書を立てて、その中に授業とは関係のない別の本を忍ばせて読んだら、本当にバレな…
2022/09/28 22:23
効率のよさ?それはそれでいい。
『久しぶりの塾話(問題はよく読みましょう)』小3の息子の話。塾に通い始めて、8ヶ月ほどになりました。相変わらず、塾の宿題以外の勉強はしません塾は週に1回。塾…
2022/09/28 13:07
DARTミッションと高IQ息子の成長
今朝、Twitterで小惑星の軌道修正のための衝突実験が間もなくだと上がってきたので、宇宙好きな小3の息子に伝えると知ってるよ。時間までは知らんかったけど、去…
2022/09/27 20:35
「のほほん生化学」とweb玉塾
久しぶりに、三男(小3)のおすすめの本のご紹介ですのほほん生化学 のほほん生化学 [ 玉先生 ]楽天市場1,430円 この本、ちらっと立ち読みしたらめっちゃ…
2022/09/26 12:14
親の務めは「こうでなきゃ」を捨てること。に同意
『IQが高いとは何なのだろう…』現在小3の息子は、小1の時に「学校へ行く意味」を聞いてきました。45分間、分かっていることを繰り返し聞くことがしんどいと。み…
2022/09/25 08:19
IQが高いとは何なのだろう…
現在小3の息子は、小1の時に「学校へ行く意味」を聞いてきました。45分間、分かっていることを繰り返し聞くことがしんどいと。みんな分かるまで、ただ座っておかなき…
2022/09/24 13:47
久しぶりの塾話(問題はよく読みましょう)
小3の息子の話。塾に通い始めて、8ヶ月ほどになりました。相変わらず、塾の宿題以外の勉強はしません塾は週に1回。塾へ行き、塾の宿題をその日に全て終わらせ、他の日…
2022/09/23 08:50
ちょっと色々あり病院へ
私の婦人科系の話。備忘録として書かせてください。1年半位前に月経がこなくなりああ、私、これで「アガル」んだなって思っていました。元々、月経痛が酷く、子宮内膜症…
2022/09/21 20:24
ただただ、すごいな!と思ったこと
陸橋を歩いていた時のこと。階段の手前で2~3歳位の女の子がお母さんにえべれーたーでおりる!!えべれーたーがいいの!って言いながら立ち止まってたんです。エレベー…
2022/09/20 22:22
テンセグリティって面白い
台風被害、いかがでしょうか?我が家は、雨戸を閉めて、懐中電灯やランタンを用意していますが…どうか被害が最小限で済んでくれますように。夏休みの自由研究の展示で、…
2022/09/20 13:04
10年後のわたしから手紙が届きました
未来のわたしに返信しよう♪ 未来からの手紙って なんぞや??と思って開いたら、そんなに大した内容じゃなかった(笑)昔、小学校の卒業記念にタイム…
2022/09/19 14:26
ストラテラ内服から3週間の様子
『ストラテラを内服し始めて1週間での副作用??』前回受診した時の話はこちら『小児神経科定期受診とwiscⅣの結果と薬』小3の息子の話です。先日、5ヶ月ぶりの…
2022/09/18 23:40
ネットとの付き合い方を考えてみる
小学校3年生の息子。ちょっと前までは、何か調べたいものがある時は、辞書、若しくは図鑑。お出かけ(山や公園など)に行くときも、リュックサックにこれらを入れて持っ…
2022/09/18 22:56
自然の誘惑で、遅刻ギリギリの日々
小学3年生の息子。秋になり、秋の植物や生物が目につくようになってきたようです。朝、小学校へ到着すると「到着しました」とお知らせメールが届くのですが、中々お知ら…
2022/09/17 19:42
スマホの充電トラブルを解決させたグッズ
スマホの充電コードを差し込むところここが、調子悪いみたいで、充電できなくなって困ったことがあったんです。原因は差し込み口にゴミが溜まってしまっている抜き差しを…
2022/09/17 12:34
「できること」と「できないこと」
支援級で子ども達のお助けマンをしています。ここに書いてあることは、あくまでも私の視点で見て感じたことです。また、学校によって様々ですので、こういう学校もあるん…
2022/09/16 13:19
この子「らしさ」を受け入れきれていなかった
「さかなのこ」気になっていたので観てきました。さかなクンの幼少期のシーンでは、息子と重ねてみてしまって、何気ない日常のワンシーンなのに涙が溢れてとまりませんで…
2022/09/15 12:16
他人に興味がないわけではなかったらしい
これまで息子は、他人に興味がない子なんだなぁと思ってみてました。学校の休み時間の殆どを1人で本を読んで過ごしているから。気になったものに没頭して、1人の世界に…
2022/09/14 13:56
キャッチ&リリース
公園というかなんというか、トトロが出てきそうなものすごい草むらがあります。草むらの中に入ると、外からは見えなくなるし、どこから出てくるかもわからない。中は道が…
2022/09/12 20:07
戸惑いもあるけれど、ちょっとモノの見方を変えてみる
ここに書いてあることは、私が思うことであり、これが正しいといった内容ではないことをご承知ください。みんな色んな考え方や感じ方があり、何が正解で正しいなんてない…
2022/09/11 15:57
ほっこり癒された話
出先で見かけた車椅子に乗ったお婆さん。ショッピングモールに点在するソファーの隣に横付けされて、ポツンと佇まれていました。そして、そこにベビーカーに赤ちゃんを乗…
2022/09/10 22:57
学校へ行かないという選択
この投稿は、不登校がいいとか悪いということを書いたものではありません。勧めているものでもありません。こういうケースもあるんだなと読んでいただけたらと思います。…
2022/09/09 23:21
平気なわけがないけど、ずっと平気なフリをしていた
『部活動中に起きたケガ⑥』この度、中学生の息子が部活動中に大怪我をしました。気持ちはまだ整理できていません。怪我は付き物だと分かってはいるつもりです。それでも…
2022/09/08 20:06
子どもの理不尽な怒りにはどうしたらいい?
子供が理不尽に自分の怒りを私にぶつけてくるんです。最後には叩いてきたり、蹴ってきたり。私、我慢しなきゃいけないんでしょうか?というお悩み相談を受けました。因み…
2022/09/07 21:14
文科省から出された「特別支援学級及び通級」に関する通知
今年の4月に文科省より「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」という通知が出されました。各自治体によって動きが様々で、早いところでは対象児童の保…
2022/09/06 21:03
さあ、どうする?やり忘れてた宿題の存在に、朝気がついた!
朝起きて、ご飯を食べ終えて。今日の学校の持ち物の確認をしていた時に発覚!息子、作文の宿題を忘れてた!でも、家を出る時間まで30分ある。まだ間に合う!何でもいい…
2022/09/05 18:48
泣いている子に息子がしたこと
三男は色々と、本当に色々とありますが、基本的に優しい子です。この日の三男なりの優しさを書かせてください。親バカだなと読み流してくださるとありがたいです。前回の…
2022/09/04 17:16
防災総合訓練に参加してきました
地域の災害訓練イベント的なものに参加してきました。会場に入ると、救急車、消防車、陸上自衛隊の高機動車や炊事車などなど、色んな種類の働く車両がででーんと駐車して…
2022/09/03 23:04
学校での息子の様子
ストラテラを飲み始めてまだ1週間くらい。しかも、極少量。ストラテラは依存性などの心配はないけれど、他の薬に比べて効果は出にくいし分かりにくいところがある…と聞…
2022/09/03 14:22
ストラテラを内服し始めて1週間での副作用??
前回受診した時の話はこちら『小児神経科定期受診とwiscⅣの結果と薬』小3の息子の話です。先日、5ヶ月ぶりの小児神経専門医の定期診察日でした。前回ある治験に参…
2022/09/02 19:29
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、decoさんをフォローしませんか?