chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バンコクから栃木移住したなびこの話 https://nabikotan.hatenadiary.jp/

タイのバンコク在住9年から本帰国したアラフォー夫婦の栃木移住した話です。タイ現地採用が中年になって本帰国したら日本でどんな生活が待っているのか。仕事は?住まいは?地方移住てどんなかな?そんな話を記録していきたいと思います。

NABIKO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/29

arrow_drop_down
  • いろいろちょうど良いディナー@サラード(栃木市)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先月なんだけども、ふと思いついて結婚8周年のディナーに行くことにしました。 1周年~7周年はなにもなかったけどね、ディナーの口実ですね。 そこでなびこが頭に浮かんだお店は、以前クリスマスディナーとか、友人のランチに利用したことがある栃木市のサラードというお店。 ここ、いろいろちょうど良いのです。 サラードはちょうど良いレストラン 食事って、お店の雰囲気・料理・お値段の3つで価値が決まると思うんです。 サラードは、カジュアルだけど半個室もあったりで利用しやすいのと、お料理はランチもディナーもセットメニューがあって、お値段も安すぎず高すぎない、ちょうど良いお店な…

  • 【栃木ゴルフ】ひとり予約ゴルフで岩舟ゴルフクラブへ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木にやってきて、去年の今頃からゴルフを再開しました。 先日、平日に有休とってひとり予約ゴルフしてきた話です。 ひとり予約ゴルフとは、ひとりで予約して、ひとり予約同士でパーティ組んで、つまり初対面の方々とラウンドするというシステムです。 今回みたいに、明日ゴルフ行けるかなーって時にも予約できて便利です。 ひとり予約ゴルフにはまりそう なびこは楽天経済圏の人間なので、楽天GORAのひとり予約で予約しました。 選んだのは栃木市にある岩舟ゴルフクラブです。 去年の秋ごろ、夫婦で午後スループランでラウンドしたコースなんですけども、その時は16ホール終わったところで日…

  • トランプ関税で持ち株が下がったり上がったり忙しい

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 4年前にバンコクから栃木市に移住してきて、わりとすぐ始めたのが株を買うこととつみたてNISAです。 国内株をちょっとずつちまちま買ってきた株たち、今回のトランプ関税で大荒れに下がりに下がってあわわわわってなったけど、どうせすぐ戻るんでしょ、って放置していたらやっぱり株価上昇してきたよって話です。 投資のド素人は結局、いちいち状況に翻弄されないで放置が正解だったのかなと思ったのでした。 株価は下がったら上がるもの? 新NISAの前に購入した日本株たちは、4年たってほとんどが買った時より高額になっていました。 100万円分しか買ってないのに130万円分あるような…

  • 桜の枝をもらったので飾る

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市に住み始めてわりとすぐに乗馬クラブに入会したのですが、ずっと続けて4年経ちました。 土曜の朝は乗馬、という運動習慣になっているところ、昨日も行ってみたら馬場をぐるりと取り囲むように植えてある桜が半分くらい咲いていました。 半分というのは、手前の桜はほぼ満開、あちらの桜は緑一色、というように場所によって咲き方が全然違ったんですよね。 そして、前日強風で大きな枝が折れてしまったという桜があり、隅のほうに花がたくさんついた桜の枝が山盛りに! 好きなだけ持って帰っていいよとのことなので、たくさん持って帰りました。 乗馬クラブの桜の綺麗なことよ ぽかぽか陽気の青…

  • 【栃木でゴルフ】南栃木ゴルフクラブに1人予約で行ってきました

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日、平日に有休とって1人予約でゴルフに行ってきました。 栃木でのゴルフは今のところ土日祝しか行ったことがなくて、大抵けっこう混んでいて前は待ち、後ろからは追われるという状況が多かったので、平日行ってみたいなーと思っていたのです。 そんなときに自分の都合ですぐ予約がとれる1人予約というシステムは便利ですよね。 去年初めてこの1人予約という方法でラウンドしてみて、メンバーに恵まれとても楽しいゴルフだったので、今回もチャレンジしてみました。 ※1人予約とは、1人予約の人達がパーティとなってラウンドするもの 南栃木ゴルフクラブはランチも評価高くて楽しみに どこのゴ…

  • ソフトバンク光を解約して楽天ターボに乗り換えた話

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市に住んで早4年たちました。 はじめのマンション2年住んだ頃から、自宅のインターネットはソフトバンク光を契約していました。 でも、ここ2年戸建て賃貸に引っ越して、光回線代が高くなったんですよね。 あと話せば長い話なんだけど去年アイフォンを購入した際に販売員の「こうするとお得です」の話そのままにシム契約もソフトバンクに変更していたのですが、どうも本当に高い。 自宅の光回線とスマホ代だけで(月3G程度の契約なのに)月9,500円がデフォルトでした。 いよいよ考え直そうと思い、とりあえずスマホを楽天モバイルにしたんですよね。 するとソフトバンク代が安くなるかと…

  • 【栃木でゴルフ】真冬の大倉カントリー2サムで行ってきました

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木にきて3年目でやっとゴルフを始めました。 タイにいたころは多くて年間20ラウンドくらいしてたんだけど、ふと今見渡すと栃木はゴルフ天国だと気づいたのがついこの間というわけです。 旦那さんにもゴルフを始めてもらおうとクラブセットをプレゼントして、打ちっぱなしでなんとか前に飛ぶようになったので2サムでラウンドすることにしました。 まあ旦那さんと2サムは日本では2回目(アユタヤで1回)なんだけども、ビギナー連れっていろいろ心配だから2サムがいいんですよね。 それで、2サム保障で割り増しなしでゴルフ場さがすと、なかなかないんですよ。 でもここ、大倉カントリーは数少…

  • 極寒2月の福岡3泊一人旅

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 2月も終盤、いまが寒さの最終って感じですね。 2月には強烈寒波が2回やってきましたが、はじめの大寒波、8日~11日のあいだに福岡へ旅行に行ってきました。 20数年前、学生だったころに2年間だけ福岡市に住んでいたのですが、そのときの学校の同級生、バイト先の店長、バンコクでのもと同僚と、3人会いたい人がいたので今回の旅は人に会うことを目的とした旅でした。 福岡ついてすぐラーメン食べる@博多一幸舎 羽田から福岡空港まで、たったの2時間半でした。 栃木市の自宅から羽田空港行くより近かったですね。 おなかぺこぺこの15時ころに到着したので、もう福岡空港内でラーメン食べ…

  • POLAのフェイシャルエステ体験(3年後の現在)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 前回のブログで3年前くらいのPOLAのフェイシャルエステ体験について書きました。 書いていたら、今すぐまた肌診断してもらいたくなって、2月中に再度行ってきました。 前回行った栃木市内のサロンがどうもなくなったのか検索出てこないので、隣の小山市まで行ってきましたよ。 45歳のPOLAフェイシャルエステと肌診断 45歳か、、、いつのまにこんなに年をとったのでしょうね。 41歳でタイから日本へ本帰国して、はじめての栃木市暮らしももう4年たったということですね。 そして、3年前にPOLAでフェイシャルエステと肌診断してから現在まで、自分のお肌のためにやったこともあり…

  • POLAのフェイシャルエステ体験(だいぶ前)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 ブログにいつか書こうと画像だけ保存して2~3年経ってしまった、なんてことがよくあるのですが、その一つ、POLAのフェイシャルエステに行ったときの話です。 最近そういえばまた肌診断してほしいなって思って検索したら、栃木市内にはもう店舗がないらしい、、、。 POLAのフェイシャルエステでの肌診断 40歳超えると顔がなんだかデカくなってくるのはなぜでしょう。 そして毛穴が広がってぼこぼこな気がする。 なんだか鼻も大きくなったような、、? とか思ったたぶん3年前、ホットペッパービューティーかなにかで調べて栃木市内のPOLAでフェイシャルエステを受けてきたのでした。 …

  • 宇都宮の沖縄料理店@願寿亭(がんじゅてい)が美味しかった

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 年末のことですけど、宇都宮にある沖縄料理店の願寿亭(がんじゅてい)というお店に初めて行ったところ、すごく美味しかったのでご紹介します。 沖縄料理店って、なびこの住む栃木市には現在1軒もなくてですね、たまに食べたくなってもないんですよね。 (栃木市で大好きな沖縄料理のお店だった、がちまやー桃太郎は火事で閉店、、) 願寿亭(がんじゅてい)は料理がどれもこれも丁寧 お店の外観とか店内とか写真撮っていないので、ひたすら食べたもの貼りますね。 お通しのくーぶいりちがめちゃくちゃ出汁がきいてて美味しかったのだけどそれは写真ないです。 まずは初めて来たお店なので王道のメニ…

  • 美術館みたいな小山市のカフェ@AOYAカンパーニュ

    こんにちは、栃木なびこです。 お正月あけて最初の仕事1週間乗り切りましたね。 皆様お疲れ様です。いやーほんと疲れた。 お正月前に行った飲食店のブログ書こうとして書いてないやつがたくさんあるので、少しずつ放出していきたいと思います。 小山のAOYAカンパーニュはスイーツもランチ利用もあり 11月に小山市で健康診断受けてきたんですけどね、その帰り道で、なんかオシャレな飲食店ぽい建物あるなーと目をつけていたところです。 GMAPで調べると、あんこのスイーツで有名なお店らしく、ランチもやっているよう。 というわけで、月1くらいランチご一緒する元同僚のKさんと行ってきました。 ちなみに、土日は予約不可だ…

  • 年末の鬼怒川温泉1泊旅行

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 今年の年末はどう過ごそうか、あまり遠出せずゆっくり過ごそう!と思ったところ、栃木市から電車で1時間ちょいで行ける鬼怒川温泉に1泊で行くことにしました。 年を越すのではなく、年末にね。 鬼怒川温泉は近くて手ごろな旅行先 栃木駅から鬼怒川温泉駅まで約1時間と15分、特急にも乗らず700円程度でいけます。 鬼怒川温泉はバブルの時代に豪華絢爛に造られた大きな旅館がたくさんあり、廃墟と化した旅館がそのままだったりと一部雰囲気のある景色も楽しめます。 今も生き残っている旅館はさすがに年末は満室だし、駅前から旅館まで歩きましたが、ちらほら食堂やカフェもあって楽しめます。 …

  • 水道代が高すぎて調べたら床下漏水してて修理した話

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市に移住してはじめは駅近くのマンション住まいでしたが、2年経ったところで戸建ての賃貸に引っ越しました。 その戸建てに住んで1年半くらいなんですけどね、先月の水道代の請求がべらぼうに高額でびっくりしたんです。 いくら冬になってシャワーからお風呂ためるようになったとは言え、去年の冬にも見たことがない金額、いつもの倍、電気代より高い!で絶対どこか水漏れしていると思ったんです。 調べた結果、やはり床下漏水していたのでその発見方法や修理、水道局への減額申請の仕方なんかを記録しておきます。 水道代が高すぎたらパイロットのクルクルで漏水チェック! 画像ぼけぼけですみま…

  • 小山市の夜パフェ専門カフェでの昼カフェの話@Reversi

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市に移住してきて、なんかレトロでお洒落なカフェがたくさんあるなと思ったものですが、お隣の小山市にもなんか素敵なカフェがありました。 栃木市から小山市の市街地に向かう途中の、ベイシアやカインズがある駐車場の端にあるのです。 夜はパフェ専門だっていう雰囲気のかっこいいカフェ@Reversi 小山方面に行くたびに道路沿いで見かけて、お洒落臭いな、、、と思っていたカフェです。 グーグルマップで検索すると、夜はパフェ専門店だというじゃないですか。 これは気になる。 でもひとまず日曜の昼間に行ってきましよ。 ちなみに日曜は夜パフェやっていないそうです。 内装は夜の店…

  • 北千住の営業日少なすぎなカフェ@ficaで和栗のロールケーキ食べる

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 月1回くらいは東京に行く用事があるのですが、行ったついでに北千住の素敵なカフェに行ってきました。 バンコクのもと同僚が本帰国して、北千住の近くに住んでいるようで、彼女によると北千住は飲食がすごく充実していて、昼も夜もおすすめなお店がたくさんあるんですって。 そんな彼女の紹介で今回訪れたのは、月数回しか営業していないレアなカフェ、ficaというカフェです。 たぶん予約必須なんだろうな、もちろん予約して行ってきました。 北千住のficaのロールケーキでティータイム 栃木から北千住は、特急スペーシアXで約1時間です。 途中春日部しか停まらないので、すごく快適です。…

  • 栃木市には珍しい韓国料理店@隠憐舗(かくれんぼ)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 やっと少し冬らしく寒くなってきましたよね。 こう気温が下がると、あったかいものかつ辛いもの食べたくなりませんか? と思うと韓国料理のチゲ! 栃木市って多国籍料理のお店が本当に少ないのですが、だいぶ前に美容師さんに教えてもらった韓国料理のお店に少し前に行ってきました。(行ったのは夏だったかも) 隠憐舗(かくれんぼ)はビビンバとチゲのお店 こちらのお店は栃木市から小山市に行く途中の道にあります。 見た目は町中華みたいな小さなお店の外見ですが、中はなかなか綺麗で近代的です。 近代的なのは、メニューが自分のスマホから注文することになっていることかな。 スマホ持ってな…

  • 健康診断で人生初の胃カメラ(口から局所麻酔)やりました

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先週、健康診断で人生初の胃カメラをやったお話です。 タイでも健康診断はあったけど、会社で受けるやつはバリウムも胃カメラもありませんでした。 バリウムは2回ほど日本でやったことがあるけど、あまりにお腹が痛かったのでもうやりたくないなと、どうせなら胃カメラやってみようかなと思ったのです。 胃カメラは口から?鼻から?麻酔どうする? 胃カメラって、今や口から鼻から麻酔どうするかっていろいろ選択肢があるんですよね。 昔の麻酔なし胃カメラだったら、絶対苦しむだけなのでやろうと思わなかったです。 でも最近は痛くないように静脈麻酔とか鼻からとかあるようなので自分なりにいろい…

  • 筑波山ひとり登山と日帰り温泉

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 紅葉真っ盛りの筑波山へ行ってみたのでそのお話です。 西の富士、東の筑波って言うほどの筑波山が近くにあることに気が付きました。 栃木市から車でグーグルマップによると1時間半程度で行けそうです。 紅葉の季節は日光でこりごりなくらい渋滞は予想がつくので、先週の暖かい木曜に急遽有休とって行ってきましたよ。 紅葉の季節・平日朝9時台から登る筑波山の様子 事前の調べでは、紅葉の季節の土日なんかは朝早く行かないと駐車場が空いてない空き待ちで1~2時間並ぶとかいう恐ろしい話もありました。 平日だけども念のため、9時半くらいには到着するよう出発しました。 どうせそうだろうと思…

  • 今年も紅葉を見に日光散歩

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木に移住して4年目、毎年秋に日光へ紅葉を見に行くのが定例となってきました。 そのうち母と日光散歩するのは今年で3度目。 日光駅から東照宮まで歩いていくんです。 散歩にちょうどいい距離なんですよね。(ちょいキツイくらい) 11月上旬だけど日光の紅葉はまだだった いつも11月上旬に日光に行っているのですが、今年(2024年)はいつまでも暑かったのもあって紅葉が進んでいませんでした。 コロナ時に帰国してから毎年訪れる日光、年を重ねるごとに人出が増えてきています。 栃木来てすぐ行った頃は、本当に人が少なくて紅葉シーズンの混雑もなかったんですけどね。 去年くらいから…

  • バーガーキングが好き

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 いろいろ書きたいことがあるのだけど、今日は時間がないので短い話です。 なびこの仕事は毎日なにかと外に出る用事があります。 先日、朝からけっこう遠くまで車で行かなくちゃいけなくて、面倒だなーと思っていたのですが、その帰り道にバーガーキングがありそう!というのが分かってそのお出かけが楽しみになったのでした。 バーガーキングがチェーン店の中では一番好き バーガーキングを初めて食べたのは、タイ・バンコクでした。 しかも街でじゃなくて、空港です。 タイ⇔日本と移動するときにスワンナプーム空港行くじゃないですか。 空港でちょっとなんか食べてから飛行機乗るのですが、そこに…

  • 9月の石垣島旅行

    こん にちは、栃木移住者なびこです。 もう10月も終わりかけですが、9月の旅行記録でも残しておこうと思います。 じつは去年もこの時期に石垣島行ってるんですが、時期を逃してブログ書けなかったりしてました。(一昨年はブログ書いてました) いろいろ書きたいことあるけど、結局時間もないし記憶も薄れてきたので、食事紹介くらいですかねー。 栃木から石垣島へは一日移動 栃木市から石垣島に行こうとすると、羽田から直行便があるので飛行機は楽なのですが、栃木を朝一番(7時半くらい)の特急で出発しても羽田着は10時ころになり、羽田発11時25分くらいの飛行機で石垣島に行き、石垣空港から市街地もわりと遠いのもあってホ…

  • 【栃木でゴルフ】岩舟ゴルフクラブはビギナーには難しすぎた

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日、旦那さんと2サムでゴルフに行って来ました。 10月の3連休、2サム予約できるコースは限られていて、なんとか予約できたのが岩舟ゴルフクラブです。 なんで2サムにこだわるかというと、旦那さんがほぼビギナーだから知らない人とジョインすると絶対に迷惑かける!と思ったからです。 でもね、岩舟ゴルフ、めちゃくちゃ難しかったです。 栃木らしい山岳&狭い&高低差すごいよ@岩舟ゴルフ タイでのゴルフに慣れたなびこからすると、高低差が数十メートルもある栃木の山のゴルフ場はもう、見ただけで興奮します。 こんな波打つフェアウェイに、両サイド狭くてOBだらけなコースはタイで見た…

  • 太平山打ちっぱなし帰りのカフェ@KONOKA

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 9月に石垣島に行って、やっとひと段落したのでまたゴルフを再開しようと、打ちっぱなしに行きました。 なびこが行くのは太平山のふもとにあるサンゴルフ栃木です。 家から割と近いし、なぜかいつも空いていて待ちナシですぐできるところがお気に入りです。 いつもプリペイドカード1,000円だけ買って、これで60球あるからじっくり打って打って手のひらの豆が出来る前に退散します。 その帰り道に、カフェあるなーと気になっていたとこにランチで寄りました。 山のふもとカフェ@KONOKAはずいぶんおしゃれだった たぶんこのカフェはなびこ達が栃木にやって来た頃にはまだなかったと思うん…

  • ダイエットアプリ「あすけん」使ってみてやめるまで

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 すごく久しぶりのブログになってしまいました。 最近までダイエットしていた話です。 4月くらいに、写真に写った自分をみて、は?この丸いおばさん誰?と思ったことがきっかけです。 そのときの体重は、バンコク在住時に一番体重が重かったころと同じで、当時はけっこう頑張って一か月で4キロ痩せたのでした。 そのダイエット成功体験があったから、すぐ体重落とせるとおもったのだけどまー大変でした。 40代のダイエットの助け「あすけん」アプリ 痩せたいなら運動すればいいと言うでしょう。 でもね、社会人が運動続けるの難しくないですか? 週末だけちょっとやったって痩せやしないんですよ…

  • タイ旅行へ行くなら土日にかぶせてチャトチャックマーケットへGO

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 お盆のバンコク旅行の続きです。 タイ行った事ない人からしたら、人の旅行の話なんて別にって感じだと思いますが、もし行く機会があったら土日を絡めて欲しいのです、という話です。 バンコク内にはたくさんのマーケットがあって、買い物や飲食がとても楽しい場所があるのですが、中でも昔からあってたぶんバンコクいちばんの規模で半日ショッピングが楽しめるマーケットと言えば、チャトチャックウィーケンマーケットではないでしょうか。 名前の通り、土日しかやっていません。 (厳密にいうと木金の時間によっては空いている店もあるが、ここの魅力最大限全部体験するには土日しかない) チャトチャ…

  • タイ・ナコンパトムのまるでテーマパークなカフェ巡り

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 お盆のタイ3泊3日の旅、2日目です。 この日はタイ在住時の元同僚女性(Kさん)と、バンコク西部の郊外にあるお洒落過ぎる最近ホットなフォトジェニックカフェを巡ろう!という予定でした。 朝10時にKさんと私の宿泊ホテル前で待ち合わせしているので、その前に朝食にでかけます。 そう、今回のタイ旅行はタイローカルを楽しむ旅なので、ホテルに朝食はつけず、街でパートンコー(揚げパン)と豆乳とか?て思っていたのです。チャルンクルン通りの有名ジョーク(お粥)屋さんへ向かいました。 ミシュラン付のお粥専門店@ジョークプリンス タイ人って家でゴハン食べないんですよね。 毎日3食外…

  • タイ・バンコク3泊3日女一人旅【成田前泊からバンコク初日】2024年8月

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 今年のお盆もまた、バンコクに3泊3日で行ってくることにしました。 去年はお盆真っ只中の日程で同じくバンコク行ったのですが、帰りの空港がかなり混み過ぎて2時間前に空港到着かつ荷物預けないのに駆け込み乗車だったくらい混みまくって疲れたので、今年は一週間早くお盆休みを取ったのでした。 エアアジアの時間変更のせいで成田前泊でタイへ行く 今年の2月にすでに航空券を購入していました。 購入時のフライトは、成田を14時頃発、19時頃バンコク着のものでした。 しかしいつだったから、エアアジアの都合で時間変更がありましたとかで、成田を12時頃出発になったんです。 栃木から成田…

  • 土用丑の日まえのうな重@うなけい栃木市

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 7月の月末は土用丑の日、ということでそのあたりはうなぎ屋さんの予約が取れなくなるのではないかと思い、フライングして先にうな重食べてきましたよ。 バンコク在住のころは、あらゆる日本食が食べられたけど、うなぎだけは食べられなかったなあ。探したらあったかもしれないけど、、。 いつものように、グーグルマップを探検して口コミのよいお店に予約して行ってきました。 栃木市のうなけいで食べるうな重 うなけいというお店を予約してやってきました。 こちらのうな重は、上と特上の2種類のみで予約時に伝えます。 大きな道から外れて住宅街にあるお店なんで、知っていないと通りがかって見か…

  • はじめての上野動物園は大人も楽しめた

    こんにちは、とちぎ移住者なびこです。 20代はほぼ東京暮らしだったというのに、上野動物園て行ったことがなかったんですよね。 先週末、なんかの話がきっかけで思い立って上野動物園に行ってきたのでした。 大人になっても動物園は楽しかったのでした。 日曜の上野動物園は大混雑 栃木から上野は、新宿方面に行くよりアクセスが良いと思います。 特急スペーシアがあるからね。 1時間半程度で上野へ到着、正面玄関から入ります。 日曜ということもあって、子ども連れの行列ができていました。 行列できていたわりには、チケット買って入るだけなのですぐ入れました。 入園料は大人600円と、小学生以下は無料という破格の安さ。 …

  • 宇都宮のフレンチランチ@ポンヌフ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 どこであれ食べた系のブログ、食べるときには写真撮ったりしてあとでブログ書こうと思ってずっと忘れてるものがたくさんあります。 もう食べた記憶と写真しか残ってないのだけど、せっかくなので記録としてここに残しておこうと思います。 これから行こうかなって思っている方がいたら、実際こんなお料理だったよとイメージ湧いたらいいかな。 宇都宮のフレンチランチのポンヌフは要予約 見晴らしがいいですねー。 これだけでも来る価値あると思います。 住宅街にぽつんとある一軒家レストランです。 一か月前から予約してきたランチです。 まずは前菜プレートからです。 手前のパンにチーズ、見た…

  • アラフォーのダイエットと筋トレ

    こんにちわ、栃木移住者なびこです。 もう6月も終わりとか、月日の流れが早すぎて焦ります。 さて今日はダイエットの話でもしようと思います。 4月ごろだったか、ゴルフの打ちっぱなし行ったんですよ。 そこで一緒に練習した人たちと写真撮ったのね。 それあとで見て驚いたのが、、、自分のすべてがまんまるだなーと思ったこと。 いくらジャージとはいえ、くびれというか体に凹凸いっさいなく、顔はまんまる。 自分が思っている容姿と、写真に写っているだれこれ?ていう姿に驚愕したことはありませんか? 客観的に見て、ひぇぇぇって思って体重計にのってみたら、人生一重たかったときと同じ体重でした。 とりあえず朝食のパンをやめ…

  • 赤しそジュース作ってみた!

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日産直野菜のお店に寄り道したら、赤しそが激安で売っていたので勢いで買ってみました。 赤しそ、何に使う?て若い頃なら思ったと思うのだけど、赤しそジュース作れるんですよね。 というわけで、さっそく買ったその日のうちに赤しそジュースを作ってみました。 季節感じる赤しそジュースは美容と健康にいい 赤しそがこんなにどっさり入って70円ですって。 かなりお安くないですか!!! 嬉しくて即買いでした。 まず洗うんですけど、我が家の小さなボールでは3杯分以上ありました。 あらっては鍋に放り込みます。 赤しそって茹でると緑色になるんですよね。 代わりに熱湯が赤くなっていきま…

  • 【栃木でゴルフ】ショートコース周り放題の練習場@花見が丘ゴルフセンター

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 ここずっとゴルフの話が続いています。 ハマりつつあるから仕方ないよね、でも当面この記事で終わりですのでご安心ください。 自分がゴルフ始めた(再開した)からって、もともとゴルフやらない旦那さんも巻き込んでいます。 ゴルフクラブ買ってあげて、どへたくそな私が教えたりして、ゴルフ練習に駆り出しています。 そして二人でやってきたのが、壬生町あたりにある花見が丘ゴルフセンターです。 パー4が2つとパー3が3つの計5ホールまわり放題 そもそもショートコースというのが人生初かもです。 ここ花見が丘ゴルフセンターは、いわゆる打ちっぱなしと、5ホールからなるショートコースがあ…

  • 【栃木でゴルフ】鹿沼72カントリークラブ行ってきた

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 最近久々に再開したゴルフにハマりつつあります。 タイで一番ゴルフしていたころは、年間20ラウンド以上してたんですよね。 予定が重なると月6回行った時もありました。 まるで毎週ゴルフおじさんみたいな生活です。 でも結婚してからゴルフ激減して、栃木に移住してからも会社のゴルフに1回行っただけでした、こないだまではね。 さて、5月から再開したゴルフ、今年3か所目は鹿沼72カントリークラブです。 名前からして72ホールあるのかなと思ったら45ホールらしいですね。 鹿沼72カントリークラブは山の上で景色もきれい クラブハウスから見下ろした景色です。 いや~綺麗ですね~…

  • 【栃木でゴルフ】足利渡良瀬ゴルフ場は打ちっぱなしみたいに平ら

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 今年の春から、なんだか急にゴルフのやる気が出てGWはひとり予約でラウンドしてきたばかりです。 栃木に友達いないからゴルフ行く友達もいない!と思っていたら、いつもランチご一緒する元同僚のK子さんがゴルフするって知って、2サムで行ってきました。 K子さんもあまりゴルフは上手くないというので、その言葉を信じて、私くらいのレベルと過程して、かつリハビリというかまずはお金をかけずにラウンドしてみようって選んだのが@足利渡良瀬ゴルフ場です。 足利渡良瀬ゴルフ場は河川敷にそってまっすぐ打てるコース 見てください、この解放感。 渡良瀬河沿いにこんな眺めのまっすぐのコースが縦…

  • 京都のお寺カフェ・ホテル・駅中で食べたもの

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 ちょっと前に所用で京都2泊行って来た時の話の続きです。 京都四条通りからちょっと脇道に入ったところにある立派なお寺の境内にあるカフェでランチしてきました。 京都の方に、穴場カフェがあるのよ、と連れてってもらったのです。 早く書かないからお寺の名前忘れちゃいましたよ。 お寺の中のカフェでお魚ランチ こちらです。 つい先週までは、このお寺のことをブログに書こうと思っていて名前も憶えていたのに、、いままったく思い出せません。 参考にならなくてすみません。 さすが外国人観光客の多い京都です。メニューも英語表記です。 まあお値段はね、高いよね。 イワシの煮物とイワシ団…

  • 2泊で京都行ってきました【1日目】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日、金曜日に有休とって2泊で京都へ行ってきました。 栃木に移住してその年から、社会人大学生を始めたんですよね、それでスクーリング受けるのにせっかくだからわざわざ京都でやるやつ申し込んだというものです。 栃木から京都へ行くのだと、新幹線なんですけどここ栃木市からは新幹線に乗れないので、東京まで出てから新幹線に乗って、全行程で片道4時間の道のりでした。 栃木市→東京→京都へ、、、学割新幹線グリーン車で行く 大学に申請して学割証をもらいました。 新幹線に学割で乗れる!てなんか嬉しいですよね。 学割で安くなる分、グリーン車乗ったれ!て購入したんですけど、学割で安く…

  • 【栃木でゴルフ】皆川城カントリークラブで初めての1人ゴルフ予約!

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 4月後半から急に暖かく(暑く?)なって来たもので、よーし今年はゴルフするぞ~となんだか気持ちが盛り上がってしまい、勢いでゴルフの1人予約をしてしまいました。 友達いないからね! 予約したのは楽天GORAというサイトで、栃木市内からすぐ近く、つまり我が家からも車で15分とかからず到着してしまう近場のゴルフ場である@皆川城カントリークラブです。 大してうまくもないのに、根暗で小心者でもあるなびこが、1人予約で、同じく1人予約してきた初対面の方々と4~5時間一緒にゴルフをするという、、、かなりハードル高めですよね。 結果、ものすごく楽しくて良かったので、今1人予約…

  • GWの浅草観光また来たよ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 去年のGWも浅草に行った来たするのですが、今年も行ってみました。 なんで浅草かというと、栃木から行きやすいんですよね。 栃木駅から浅草駅まで、スペーシアXに乗れば快適に1時間くらいで行けます。 スペーシアX初めて乗ったのですが、新しいし椅子は広々ふかふかで快適でしたね。 今までで一番の人混みを見たくらいの浅草でした。 GWの浅草の人混み凄すぎ 雷門の前です。 人混みが凄すぎません? なんでわざわざこんな混みあっている場所に行くのか聞かれましたがね、連休らしい活気ある街で人混みにもまれて、あ~連休だねぇ!!て気分を味わいたかったからです。 仲見世通りもこの通り…

  • 栃木市の異世界過ぎるフレンチレストラン@ヌーベルヴァーグ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 昨日、ずっと前から気になっていたフレンチレストラン@ヌーベルヴァーグさんへランチに行ったのでその話です。 飲食店の新規開拓にはいつもグーグルマップを探検して、口コミとかを参考に行ってみたりしています。 こちらのフレンチは、店内がギャラリーになっていて、独特の雰囲気、コスパが良すぎる、美味しいなど、いろいろ書かれていて気になってたんです。 ものすごく雰囲気のある外観@ヌーベルヴァーグ 12時予約して到着したところです。 お店はこのような外観で、壁面にも絵があったり、古風な自動車やちょっと枯れた草木など終末観漂う佇まい、、、ウォーキング・デッドに出てきそうじゃな…

  • 宇都宮で鯛めし@かもし家の懐石ディナー

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日、なんのお祝いか懐石ディナーをご馳走になったのでその記録です。 宇都宮のお店ですが、鯛めしが食べられるかもし家さんです。 鯛めしって愛媛のあれですよ!土鍋に鯛丸ごと一匹入れて炊き込んだご飯で〆はもちろんお茶漬けです。 懐石料理って順番にお料理が出てきますよね。 いちいちうんちく説明できないので、こんなの食べたー美味しかった~て写真をペタペタ貼っていきます。 かもし家のディナーコースは日本酒とともに 和食にはやはり日本酒ですかね。 なびこお酒は飲めない体質になってる(35歳くらいから)んですけど、日本酒は頭痛くなったり吐いたりしないので好きです。 いろいろ…

  • 栃木・太平山の桜の遊歩道は激混み

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 皆さんお花見はもう行きましたか? 栃木市の太平山に登る手前にある桜の遊歩道とか、その山の上の茶屋でのお花見は栃木の人にも県外の人にも、桜の季節は大人気のお花見スポットなんです。 なびこ夫婦も、栃木に移住してきてから毎年ここへ行くのを楽しみにしています。 でも、今年はいつもと様子が違いました。 ものすごい混んでたんです。 お花見スポット・太平山 まず太平山って栃木市内からすぐで、車で10分も走れば麓に行けるんです。 そして山へ向かう途中の桜の遊歩道は、両サイドがずっと桜の木で、花満開になるとまるで桜のトンネルです。 そこをゆっくりドライブして桜のトンネルを抜け…

  • いちご狩りに行ったよ@いわふねフルーツパーク

    こんにちわ、栃木移住者なびこです。 栃木と言えば、とちおとめとか、いちごの産地ですよね。 栃木に住んで3年経ち、いちごの季節は毎週のようにいちご買ってよく食べています。 先週末はとうとう、人生初のいちご狩りに行って来ましたよ。 大人になっても楽しいものですね。 いわふねフルーツパークでいちご狩り 予約したのが2日前だったのだけど、予約できました! こちら、いわふねフルーツパークでは、とちおとめ・とちあいか・スカイベリー・ロイヤルクイーンのいちご狩りができます。 それぞれハウスが違うのか、申し込みたいやつで予約します。 2日前ともなると、とちおとめは満席で予約できませんでした。 あとなぜか、とち…

  • 2泊東京で遊んできた話

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 なびこは栃木県民3年、バンコク市民9年、東京都民8年の住民歴があります。 でも離れてみて分かるその土地の魅力っていうか、今東京たまに行くとすごく楽しかったりします。 住んでいたころは何とも思わなかったのにね。 先日、何かの都合で東京2泊してついでにいろいろ遊んで来た話です。 住んでいればなんてことないことですが、わざわざ宿泊して遊ぶとなんとまあ新鮮なことよ。 池袋東武の銀座ハゲ天でランチ 銀座ハゲ天って、天ぷら屋さんなのですが、初めて食べたのはバンコク伊勢丹店でした。 バンコクって日本食が本当に充実していて、美味しいもの何でも食べられるのだけど、やはり日本の…

  • 栃木市の住宅街暗闇に光るBar@ALT(アルト)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 いつも、栃木市は飲食店が少なすぎる、どこ行くにも予約しないとご飯食べられない話をしていますが、飲み屋が少ないことも嘆いていました。 でも最近、いつのまにか、え?こんな場所に?てな場所にBARができていることに気が付いて行ってみたのでした。 暗闇にかっこよく光るBarのALT 栃木市に初めて移住体験宿から住み始めたころ、驚いたことのひとつに、夜道の暗さがあります。 あのころ、2月だったと思いますが夕方6時半にはもう真っ暗で、街頭が全然なくってなんて暗いんだろう、まさに漆黒の闇だなって思っていました。 ALTがあるのは、駅前から西にのびる道路なので漆黒ではないも…

  • 強風時の車のドアパンチに気をつけて【体験談】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 季節の変わり目なのか、最近めちゃくちゃ風が強い日ありませんか? 昨日も風が強くて強くて、実際の気温よりも寒く感じましたよね。 なびこは土曜の朝は乗馬に行くことが多いのですが、馬は風の音、草木がざわざわビュービューする音が苦手で、飛び跳ねたりするので緊張しっぱなしの時間でした。 さて、そんな強風な日、車のドアを開けて降りるときや乗る時に、風にドアがあおられてものすごい勢いで全開になる現象、そして隣の車にどかんとドアがぶつかることを「ドアパンチ」と言いますが、それをされたことをこの強風で思い出したので体験談をご紹介します。 そのときのドアパンチは風のせいじゃなか…

  • 感動的に美味しいピザに出会った@大和ピザ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 去年からずっと行きたいと思って調べていたピザ専門店@大和ピザさんに、やっと行けました。 栃木市内のわりと近くにあるピザ屋さんというと、ドミノピザかピザーラしか知らなかったのだけど、ドミノピザはいつの間にか閉店してるし、あーチーズをとにかく山ほど食べたいーという衝動に駆られることもあるのでピザ屋がないか調べていたのです。 住宅街にひっそりあるのに劇混みのピザ専門店@大和ピザ 土日のランチ時はかなり並ぶし待つと口コミにあったので、夜行ってみました。 夕食にピザ食べにわざわざ市街地から離れたお店に行かないよね、きっと空いていると思って行ったのだけど、いやいや美味し…

  • 宇都宮のすんごく美味しいとんかつディナー@とんかつぎんなん

    こんにちわ、栃木移住者なびこです。 ちょっと前に食べに行った話だけど、宇都宮のとんかつ屋さんで食べたとんかつが、すんごく美味しかったのでご紹介です。 仕事後にディナーで行こう!てことになったので、予約しようとしたけどもまあ全然電話がつながりません。 予約しないとどこも飲食店が入れない栃木県、予約なしで行きましたけど入れました。 とんかつぎんなんのとんかつがこちら なびこはとんかつ食べるときは、ほぼヒレカツです。 年を取ったせいか脂身がほんとに食べられない。 この肉の切れ目を見てください。 ほんのりピンクで艶やかな肉! ロースかつは、こんなんです。 特リブロースカツ定食だったと思います。 さすが…

  • 美味しい珈琲と癒し空間@湯澤珈琲

    こんにちわ、栃木移住者なびこです。 先日の休日、趣味のお仲間と珈琲ランチしてきました。 場所は、栃木市の北側の方、運動公園近くにある湯澤珈琲さんです。 こじんまりさが丁度良いカフェ@湯澤珈琲 美味しい珈琲が飲めるカフェということで訪れました。 以前こちらの珈琲豆をお土産にもらったこともあるのですが、とても美味しかったし、店内で飲む珈琲はドリップで数多くの種類があります。 小腹が空いたときや、軽いランチ利用にもいいような、パンメニューがあります。 500円くらいの価格設定も嬉しいですね。 珈琲はどれがいいか分からなかったので、店員さんにおすすめを聞いたところ、ブラジルという珈琲が飲みやすいし美味…

  • 寒すぎる栃木の夜に布団乾燥機が幸せ運ぶ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 ここ数日、寒すぎやしませんか!? 大寒を過ぎたあたりから少しずつ暖かくなっていたし、なんとか今期の栃木の冬も乗り切れたかと思っていたのに昨日今日は寒冷蕁麻疹が出るほどの寒さ、、、。 バンコク9年住んでからの、栃木暮らしは冬が辛すぎます。 もう3度目の冬なのですが、この冬になって初めて買った家電があります、それが布団乾燥機です。 もっと早く購入すればよかったですよ、最高の冬家電ですよ。 布団乾燥機の発明者に大感謝☆ 布団乾燥機を知らない人へ、これは掃除機のホースのようなものを布団に入れてスイッチオンして約60分、温風で布団をホカホカにする装置なんです。 あった…

  • 誕生日の鉄板焼きディナー@まるこぽーろ(栃木サンプラザ)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 今月はなびこの誕生日がありまして、旦那さんと鉄板焼きディナーに行ってきました。 栃木駅の北口歩いてわりとすぐの、まるこぽーろというお店です。 あまり飲食店がない栃木市ですが、鉄板焼きのお店も一応あるんです。 まるこぽーろの鉄板焼きステーキをディナーコースで こちらのお店、存在は知っていましたがなかなか来れず、気になってたんですよね。 ディナーはなかなかなお値段なので、機会がなかったし、ランチはいつも混んでるし土日だと満席で断られたこともあります。 今回はディナーなので、しっかり予約してから来ましたよ。 予約時にコースの予約もしておいたので、あとは座っていれば…

  • 栃木市の町中華@精華(せいか)が手ごろで美味しい

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 週末は外食しがちな我が家なんですけど、土曜の夕方になって、今夜どこに食べに行こうか?て遅くも思いつきました。 東京だと考えられない話ですが、栃木市はどこもかしこも予約しないと入れないお店が多いんですよ。 ランチでもディナーでもね。 居酒屋にふらっと入ることすら許されないんです。 案の定、この日も行こうと思った焼き鳥やに念のため電話したら、いっぱいだと断られ、行ってみたいと思っていたイタリアンも、いっぱいだと断れました。 予約してなくても入れそうなお店はどこか、、、考えると町中華のお店が思い浮かびました。 中華料理精華(せいか)はとても美味しいのに混んでない …

  • はじめて作った恵方巻

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 2月3日は節分ということで、スーパーには恵方巻が溢れていました。 我が家も夕食は恵方巻にしよう!と思っていたのですが、スーパーで見るも、これ1本で2,000円!?みたいな驚きもあったので、自分で作ることにしました。 自分で作る方が、好きに作れて楽ししね。 手作り恵方巻セットで手抜き手作り 手作りと言ってもすでに写真のように、恵方巻作る用のセットが売っていたのを買いました。 この分量で1,500円くらいでした。 海苔はうちにあったので、あとは巻くだけ。 手作りセットのお刺し身が、海苔のサイズにぴったりです。 ゴハンは少な目に盛るのがコツですね。 これでも結構太…

  • コロナで休んだ一週間

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 1月の週末はコロナにかかってしまい、一週間たっぷり寝込みました。 そのときの記録です。 急な発熱は病院で対応してもらえない ある土曜の朝、ひどい頭痛で目が覚めたんです。 天気予報で、週末は急に寒くなるよと予報があったので、また例の低気圧頭痛かな?と思いました。 でもなんか熱っぽいので朝熱を測ってみたら、37.8度でした。 普段低体温のなびこ、37度代がもはやしんどすぎるんです。 これはまさか、今流行りのコロナとかインフルエンザとかではないだろうか。 とか思いつつ、普通に朝食食べてお昼前にもう一度熱を測ったらなんと38.8度! いやこれ絶対コロナかインフルでし…

  • 防災リュックを作りました【ねこ用】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日自分用に防災リュックを作ってみたのですが、その続きです。 今日はねこ用のリュックを作ろうと思います。 まずは人間用ので、追加したいものを追加で買ってきて詰めてみましたよ。 人間用防災リュックに追加したもの お水を汲むビニールパック、ダイソーで買いました。 すごいね、ダイソー。 あと非常食食べる用に使い捨てのお皿とラップとスプーンや割りばしです。 お水は特に保存水とかではないのですが、賞味期限が2年後だったのでローリングストックということで入れておこうかなと。 まあ一番の理由はカインズで500mlが48円と激安だったからなんですけどね。 非常時に飛び出すリ…

  • 防災リュックを作りました【人間用】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 年末旅行のブログを書いたきり、久しぶりの投稿です。 年始早々、能登半島では大地震があり今も大変な状況におかれている方々がいる事にお見舞い申し上げます。 連日のニュースで被災地の様子を見て思う事、それは地震大国なのに数十年前の地震時と避難所の様子が変わらない事。 冷たい体育館の床で他人と雑魚寝で毎日過ごすなんて、辛すぎます。 日本は今後少子化がどんどん進むのだから、学校の体育館は今後必ず起こる地震時の避難所として床暖房とベッドや簡易トイレを常備して欲しいな。 誰に言えば予算をそこに回してくれるのでしょうか、、。 女性は性被害に遭うからと夜トイレにもいけないとか…

  • 2023年末の那須塩原1泊温泉旅行

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 つい先日の年末ですが、那須塩原に1泊温泉旅行へ行ってきました。 栃木県民なのに年末同じ県内?て思うかもしれませんが、栃木県ってものすごく広いので3時間車で走ってもまだ県内だったりするんですよね。 那須塩原はそれくらい遠いので、新幹線で行ってきました。 新幹線とバスで巡る那須塩原 栃木駅から、まず小山まで両毛線で行って、そこから新幹線で那須塩原へ行きました。 新幹線って早いんですね、小山から宇都宮ってふつう40分くらい電車でかかるのですが、なんと5分ですよ。 人間はこんなにも速い乗り物に耐えられるのでしょうか。 那須塩原もあっという間に到着しました。 はじめグ…

  • 栃木市でのクリスマスディナー@サラード

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 飲食店の少ない栃木市、クリスマスディナーは去年と同じお店に行きました。 以前、ハンバーグのちゃんとしたランチが食べられるお店とブログを書いたことがあるサラードさんです。 クリスマスディナーをやっていたので、予約して去年行ったら内容がとても良かったし、わりと近所で、そこそこ特別感あり、価格も丁度良いということで今年もお願いしました。 サラードのクリスマスディナーはお気に入り クリスマスのサラードはライトアップして綺麗でした。 クリスマスツリーも、シンプルだけど背が高くて絵になりますね。 ここからは食べたものをペタペタ貼ってご紹介していきます。 まずは乾杯ドリン…

  • 上野アメ横のタイ料理@メーアンが美味しかった

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 月1回くらいは東京に用事があって行っています。 先日、泊りがけ(旦那さんの実家が東京)で行ったので、ついでに観光客みたいに上野アメ横観光していくことにしました。 そこにあったタイ料理店がすごく美味しかったのでご紹介します。 アメ横にあるタイ料理@メーアン グーグルマップでタイ料理検索したら、上野ってすごくたくさんのタイ料理店があることが分かります。 その中で口コミや評価がいいところということで来てみました。 この店構え、ひとりだったら入るのを躊躇したかも、、、。 メニューはこんな感じ。 本場なタイ料理な見た目で期待できます。 厨房もホールスタッフもタイ人の方…

  • 戸建ての草むしりが大変すぎたので業者に頼んだ話

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 今年戸建てに引っ越して、引っ越し直後はいろいろもう本当に大変な目にあってたんですけどその生活もようやく慣れたところです。 nabikotan.hatenadiary.jp ちょっと前だけど、夏の草ボーボーがあまりにすごくて手が付けられず、業者に草むしりを依頼した話を今さら書こうと思います。 戸建ては家の周り全てが草まみれになる 恥ずかしながら、我が家の裏の草むしり前の画像です。 5月に引っ越してきたころはたしか、草なんて全然生えていなくて、この写真だと全く見えませんが水道の元栓があるんですよ。 で、自分たちで水道を開栓したのを覚えています。 今もきっと、水道…

  • 奥州・平泉へふらり女ひとり旅【毛越寺とホテル武蔵坊宿泊レポ】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 さて11月末に行ってきた奥州・平泉旅行の続きです。 たったの1泊旅行でした。 宿泊先に選んだのは「ホテル武蔵坊」です。 選んだ理由は、いちばんの目的である毛越寺のすぐ近く(徒歩5分以内)であることと、温泉旅館であることですね。 平泉って小さな街で、宿泊先もそうたくさんないので、目的があると自然と宿泊先は絞られる気がします。 ホテル武蔵坊は昔ながらの温泉旅館 ホテルと名がついていますが、温泉旅館の内だと思います。 中尊寺に行ってからチェックインしたので、16時になっていました。 もうその時間の平泉は薄暗く、一気に気温が下がっていてとても寒かったです。 玄関に入…

  • 奥州・平泉へふらり女ひとり旅【中尊寺】雪と紅葉

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 奥州・平泉の旅の続きです。 現地に到着したら荷物をホテルにおいて、傘を借りて中尊寺に向かいました。 1キロちょっとあり、参道から本堂までも1キロくらいあるので、往復4キロ歩いたわけですね。 雪も降ってるし寒いし、足元はぐちゅぐちゅしてるところもあり、しんどかったです。 でもその苦労あって、雪と紅葉が同時に見られるという素晴らしい絶景を見ることができたのでした。 ここからは写真パタパタ貼って行きます。 雪と紅葉コラボの中尊寺の絶景 まずいきなり現れたのは、かの有名な武蔵坊弁慶のお墓です。 義経を守って最後まで戦い、矢を全身に浴びて立ったまま亡くなったという話は…

  • 奥州・平泉へふらり女ひとり旅【移動と食事】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先週末、1泊で奥州・平泉へふらりひとり旅へ行ってきました。 平泉って、どこ?って方、岩手県ですよ。 新幹線沿線で言うと仙台より北で、盛岡より南です。 源義経が最後の時を迎えた場所です。 宇都宮から1時間40分新幹線の旅で平泉へ 新幹線に乗れば、宇都宮からたったの1時間40分です。 正確には平泉まで、ではなくて一ノ関という駅でいったん降りて、バスや電車で平泉へ行きます。 宇都宮から1時間40分ということは、栃木市のなびこ宅からはもう1時間プラスですね。 東京行くのとあんまり変わらないです(東京の西側に行くとするとです) 新幹線のチケットは、JRの券売機で買いま…

  • 池袋のイケチカにあるタイ料理@クルンサイアムが美味しかった

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 月1回くらいはお稽古とかの用事で東京に行っています。 栃木市からだと、それより北にあるはずの宇都宮から東京行くよりなんか時間かかるんですよね。 毎度片道2時間半、しんどいですわ~(え?特急?新宿方面は滅多にないわよ) 東京と言ってもほぼ西側に用事があるので池袋が始めに到着する東京の街かな。 池袋駅の地下にあるイケチカのタイ料理が、なかなか美味しくてお気に入りです。 厨房もホールも皆タイ人なタイ料理店@クルンサイアム クルンサイアム、直訳すると「タイの真ん中」かしら? 実はまだ2回しか行った事ないのだけど、かなり本場タイの味なので紹介します。 こちらは初めて来…

  • 今年も徒歩で巡る日光の紅葉

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 日本に帰国してから3年目、日光に紅葉を見に来たのも3年目となります。 コロナのなんちゃらがなくなって今年は海外からの観光客も復活し、元通りになったようです。 元通りかどうか以前を知りませんが、とにかく日光の紅葉はすごい人気なんだということが分かりました。 中禅寺湖までバスで3時間だって 去年と同じく、今年も私は栃木市から東武線で日光駅まで、母が宇都宮からJR日光駅までやってきました。 東武日光駅の前からもバス出てますが、始発は徒歩2分坂下った先にあるJR日光駅がバス始発なので、東武駅前で待っていてもすでにやってくるバスは満席で乗れないんですよ。 去年そんな感…

  • 藤城清治美術館がとても良かった

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 那須高原ひとりたびの続きですが、最後にご紹介するのは、藤城清治美術館です。 ペンションの近くにあったので、帰りに絶対行こうと思っていました。 藤城清治美術館は森の中 美術館の玄関までは森の中の小道を行きます。 藤城さんの可愛いにゃんこがお出迎えです。 途中、教会があって、そこのステンドグラスを見てから向かいます。 小さくて可愛い教会です。 正面にも両サイドにも可愛いステンドグラスがたくさんはまっています。 ステンドグラスがあるおかげで、優しい色とりどりな光が差し込んでとても明るいです。 美術館の中は撮影禁止なので、このブログでは教会のステンドグラスしかご紹介…

  • 秋の那須高原ふらりひとり旅【食事編】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 前回に引き続き、先週行ってきた那須ひとり旅のお話です。 今回は食事編をまとめたいと思います。 栃木市から那須町まで下道で3時間を予定していたので、午前中に出発して那須でランチと思っていました。 下調べした森の中のカフェでランチと決めていて、ナビをその辺にセットして行きました。その辺でというのは、なびこの車のナビは古いので、最近のお洒落カフェは高確率でナビに出て来ません。 森の中の素敵カフェ①古民家カフェ/染織工房 yumeya まず那須で最初に目指したのはこちら、夢屋さんです。 名前長いので夢屋さんと呼ぶことにします。 口コミにもあったけど、え?この道であっ…

  • 秋の那須高原ふらりひとり旅【観光編】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 秋の紅葉が素晴らしいってニュースが連日流されていますが、とくに取り上げられるのは栃木の日光ですね。 でも日光のちょい北にある那須高原も素晴らしいですよ。 日光も那須もここ、栃木県にあります。 栃木って広くてですね、栃木市に住むなびこ宅から那須高原って、車でたらたら下道で行くと3時間半かかりました。 そんな那須高原へ、ふらりひとり旅(1泊)してきたお話です。 栃木・那須高原の女ひとり旅 ひとり旅って自由度高いですけど、ひとりだけにどこで何食べよう?とか結構悩ましいんですよね。 なびこは旅行の際は入念に計画を練る方で、上の写真のようにあらかじめ行きたいところをピ…

  • 栃木市の住宅街にひっそりイタリアン@PLATH(プラス)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 この週末は、前の職場の同僚とランチに行って来ました~! 栃木移住して2年半で2回転職していますので、もと同僚というと2社分いるんですね。 今回ランチ行ったもと同僚は、去年の同僚です☆ 彼女が教えてくれた、予約しないと入れないらしいお店を予約してやってきました。 住宅地すぎて道に迷ったレストラン@PLATH(プラス) グーグルマップを頼りに来たんですけど、住宅地ってなんか迷いますよね。 こんな石畳みの素敵な建物が住宅街にあるなんて、見つかりそうで見つかりませんよ。 私ももと同僚も迷ってちょい遅刻して到着。 ランチは3種類です。 パスタランチか、パスタ以外のラン…

  • 海なし県栃木でも美味しい刺し身が食べられるお店

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 バンコクに住んでいたころは、いつも魚に飢えていました。 日本に一時帰国するたびに、寿司を楽しみにしていたものです。 そして本帰国、移り住んだのがここ、海なし県栃木、、、。 でもさすが現代です。流通の発展により、美味しい刺し身が食べられます。 栃木市でも美味しいお刺し身@魚種 まあまあ家の近くにあったのに、しばらくその存在に気が付きませんでした。 最初の1年損した気分です。 こちらは刺し身専門店で、毎日新鮮なお刺し身を好みの量だけ買うことができるんです。 いつもは、おすすめ盛2000円くらいで、とか1500円分で!みたいな買い方してたんですが、ふと土曜かどこか…

  • 栃木市のオクトーバーフェス

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 毎回久しぶりの日記、今日ちらっと覗いてきたオクトーバーフェスの話です。 どうして10月にビール祭りがあるんでしょうね? バンコクでもオクトーバーフェスはやっていたから、世界共通の祭りというかそういう季節なんでしょうか。 ここ栃木市では、蔵の街大通り沿いの山車会館前でやっています。 栃木市のオクトーバーフェス@山車会館 この3連休の間やってるみたいですね。 何がやっているのかというと、お祭りっぽい出店と、テント席に音楽ステージです。 昼前から夜まで、ほぼずっとステージではアマチュアバンドのライブをやっているみたいです。 実はうちの旦那さんもバンド出演するんで…

  • 総勉強100時間で挑んだ社会保険労務士試験

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日、年に1回の国家試験「社会保険労務士」の試験を受けてきましたよ~。 難関試験で、一般的には800時間くらいの勉強が必要とか言われてるやつですね。 去年の今頃はやる気あったんですよ、、、で通信のフォーサイトを申し込んで山ほどテキストや過去問を手に入れました。 フォーサイトから送られてきた勉強数をカウントするノートがあるのですが、おそらくそれを使うことで、こんなに勉強したー!てモチベーションを高めていく目的で書くやつだと思うんだけど、なびこの総時間数は結局104時間でしたよ。 結論100時間の勉強では全然できない社労士試験 試験はまあ、わかんなかったですね~…

  • バンコクの電車・バス・船なんかを乗りこなす

    こんにちは、バンコクからの栃木移住者なびこです。 お盆に3泊バンコク旅行したときの記録です。 在住者だったなびこは、バンコク旅行中にあらゆる公共交通機関を使って便利にあちこち遊びに行きました。 この記事では、バンコクの超便利な交通機関のご紹介です。 旅行者がまず利用しないものもありますが、知ってるとすごく便利なので、行く機会があったらお試しください。 もっとも乗りやすいポピュラーな乗り物BTS(高架鉄道) まずご紹介するのは、BTSです。 韓国の歌手グループじゃないですよ、高架鉄道のBTSです。 何の略かは知りません。 これがもっともバンコクで日本人が乗りやすい乗り物なのではないでしょうか。 …

  • お盆のバンコク旅行【1~2日目】食事が美味しすぎる

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 いや~バンコク3泊3日の旅は、あっという間でしたよおー。 在タイ歴9年もあるのに、2年半ぶりに訪れたバンコクは新鮮で最高でした。 というわけで、タイ初心者ではない人間の旅の様子です。 1日目:バンコクに夜着いたら夕飯難民 夜19時半にスワンナプーム空港に着きました。 イミグレは例のファストトラックを使ったので5分で抜けて、すぐタクシーでホテルのあるトンローまで直行します。 約40分くらいでホテルにチェックインできたと思います。 21時ちょっと前ってことですね、すぐさまトンローの街に夕飯探しに行きました。 在タイ時はトンローに住んでいたなびこ、勝手知ったるトン…

  • お盆のバンコク3泊3日の旅【準備編】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 急に思い立って、このお盆休みにバンコク旅行へ行くことにしました。 バンコク在住歴9年のなびこが、改めて3泊3日というショートステイでどんな旅行になるのか、なんてまとめてみようと思います。 住んでいたことがあるからこその旅になるかもと思っております。 ちなみに1人で行って、現地で友達と合流する予定です。 バンコク3泊3日の旅行計画はある日突然思い付き もともと今年のお盆は予定がなくて、家でだらだら過ごそうと思っていました。 しかし1か月前のある土曜の朝、起きて寝転がったまま、そういえばお盆にバンコク行ったら高いのかなー?なんて航空券を検索してみたのです。 する…

  • 公開初日!ミッションインポッシブル/デッドレコニング PART ONE見て来た

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 昨日7月21日(金)は、トム・クルーズのミッション:インポッシブルシリーズ最新作の公開初日でした。 レイトショーでさっそく見てきましたよー。 場所は小山ゆうえんの映画館です。 ミッションインポッシブル/デッドレコニング PART ONE かっこいい画像載せたいところだけど、勝手に載せちゃだめなので映画館の発券機です。 ネットで予約して、現場で発券します。 カウンターにならばなくていいから楽ですね。 そういえばタイの映画館も発券機あったけど現金でチケット買おうとすると店員さんがやってきて発券機に鍵を差したり操作したりしないといけないとういう、謎の発券機がありま…

  • 太平山7月のあじさいも見頃

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先週の週末、東京から旦那さんの両親が泊りがけで栃木に遊びにきました。 さて困ったどこへ連れて行こうか? そんな時は太平山です。6月はあじさい祭りをやっていましたが、7月になっても太平山は涼しいし、あじさいもまだ残っています。 何より東京の人からしたら、手軽に山に登って関東平野を一望できるお茶屋で軽食とってのんびりするのも良いのではないでしょうか。 7月の太平山は暑すぎず気持ちの良い山 関東平野を一望でき、、と言いつつそういう写真撮っていませんでした。 ここは太平山の上の方にあるお茶屋さんが立ち並ぶ一角です。 小人サイズの鳥居があったり、周りはあじさいがたくさ…

  • 宇都宮の入りにくい(けど美味しい)そば屋@仲屋

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市に住んでいますが、この春から宇都宮に通勤しています。 職場が栃木市のころは徒歩圏内の職場だったので、昼休みは家に帰ってゴロゴロしていました。 しかし今や、自宅から車で1時間の勤務先、、、家帰ってゴロゴロできません。 毎日宅配弁当のお世話になっているのですが、たまにお弁当頼まない時は外食します。 というわけで、ある日連れて行ってもらったそば屋のご紹介。 めちゃくちゃ入りにくいそば屋@仲屋 ここ美味しいんだよって連れてこられたお蕎麦屋さんです。 入り口は草木が生い茂り、「おそばどん」という看板が出ています。 中でメニューみると丼ぶりないから、もしかして「う…

  • 至れり尽くせりなバーベキュー@サンランド栃木

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先日のある天気の良い日曜日、東京から旦那さん兄夫婦が遊びに来ました。 キャンプ好きな彼らなので、栃木の山でバーベキューしましょう!ということで太平山麓にあるバーベキュー会場を予約して行ったのでした。 サンランド栃木のバーベキューは手ぶら&片付け不要 自宅からほんの10分車を走らせれば、もうこんな山の中に来れてしまう栃木だぞ。 サンランド栃木はゴルフ打ちっぱなし場で、バーベキュー会場も併設しているという施設です。 以前ひとりでゴルフ練習に来たことはありました。 nabikotan.hatenadiary.jp バーベキューはひとり2,500円と炭が1,000円…

  • 栃木駅近くでそうとう美味しいパスタ@プランゾ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 週末、栃木駅近くのパスタ屋さんプランゾにディナー行って来ました。 ランチで数回、ディナーは2回目の来店です。 とりあえず栃木で食べたあちこちのパスタの中では、ダントツ一番美味しいと思うのです。 毎回写真撮ってればよかったけども、どうも撮っていないようなので直近で食べたものだけご紹介します。 プランゾのパスタはとても美味しい 私が注文したのは、バジルとモッツアレラチーズのトマトソースパスタ。 グーグルの口コミを見て、美味しいと何名かおっしゃっていたので初来店の時に注文しました。 めちゃくちゃ美味しいんです。 トマトソースが絶品!あと持ってこられたときは固形のモ…

  • 栃木市・太平山のあじさい坂が見頃だった(過酷でもあった)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木市の太平山は、春は桜の遊歩道、梅雨はあじさい祭り、秋は真っ赤な紅葉、冬は雲海?と季節ごとに見頃になる山です。 栃木移住歴2年が過ぎたなびこ一家は、実はまだ桜しか見に行ったことがありませんでした。 先日の土曜の夕方、ふといきなり、そういえば今あじさいが見頃では?と思いついて行ってみたのでした。 太平山のあじさい坂に咲きまくるあじさい 太平山のふもとに、あじさい坂駐車場というのがあるのでとても分かり易いです。 そこへ停めて、すぐのところにあじさい坂入り口がありました。 なびこの想像だと、階段の坂道があって両脇にあじさいがたくさん咲いてて綺麗、、、そんなイメー…

  • 栃木・宇都宮で贅沢懐石料理食べたよ@了寛(りょうかん)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 つい昨日ご馳走になった、懐石料理の話です。 何のご褒美か知らないけど、宇都宮で贅沢してきました。 南宇都宮駅のすぐ近くにある、了寛(りょうかん)というお店です。 モダンな雰囲気でいただく王道懐石料理@了寛(りょうかん) 金曜の夜だというのに、お客さんは2組くらいでした。 お高いからかしら、まずなびこだったら自力で来れるお店ではないですね。 この日いただいたお品書きです。 王道の懐石料理ですね。 ちなみにこちらは、ランチもディナーもそれぞれ3つのコースがあって、ランチだと3,000円から、ディナーだと5,000円からコースがあります。 我々はディナーの真ん中、…

  • 【乗馬】思いっきり走れる外乗スポット@風来里馬小屋(ふらりうまごや)

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 なびこの趣味のひとつに、乗馬があります。 栃木に来て2年は栃木の乗馬クラブで、その前はバンコクの乗馬クラブでたぶん継続しては5年くらい馬に乗ってきました。 乗馬やってる人もやってない人も、森や海や草原を馬に乗ってパカパカ散歩したり走ったりしたいなぁって思ったことはあるのではないでしょうか。 茨城県に、思いっきりダッシュで走らせてくれる外乗スポットがありました。 風来里馬小屋(ふらりうまごや)さんです。 乗馬ライセンス不要で走らせてくれる外乗スポット 栃木市から約45キロ、1時間半ドライブしてたどり着きました。 バンコクの馬友達と来る予定だったのですが、急な家…

  • 葉っぱ1枚から2年で花咲いたマザーリーフ

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 栃木移住して2年経ったのですが、栃木に来てすぐ、母からマザーリーフの葉っぱを2枚もらいました。 nabikotan.hatenadiary.jp 葉っぱから育て始めたって記事をちょうど2年前の6月に書いてるんですよね。 そして今どうなったかです。 なんと!花が咲きました。 マザーリーフって暖かい国の植物らしく、日本ではめったに花が咲かないそうです。 だから奇跡の花と呼ばれているとか。(なびこ調べ) それがたった2年で、それはもうたくさん蕾がついて、ブドウみたいな花が咲いたんですよ~。 なんか縁起が良いような気がしませんか。 マザーリーフはどんどん育つ 葉っ…

  • 地方の戸建てへの引っ越しが大変すぎる

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 バンコクから栃木に移住して早2年、楽なマンション生活でした。 どうして引っ越ししようと思ったのか思い出せませんが、いきなり思い立って引っ越したい!となり、気に入っていた駅近マンションを出て戸建て賃貸に引っ越したのでした。 思えば大人になってからの日本での戸建てへの引っ越しって夫婦そろって初めてなんですよね。 なんかすごく大変でした。大変は今現在も継続中でまだ片付いておりません。 東京とはまた違う、田舎ならではの大変もあると思います。 都会から地方移住する方への参考にもなるかもしれません。 地方の戸建ては広くて家賃が安い まず我が家には猫が1匹おります。 そ…

  • GW真っ只中の浅草観光

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木移住前はバンコク、その前は東京に8年在住だったので今さら浅草?て感じですけども、住んでいると行かないもので実は浅草寺にはじめて行ったのはバンコクから一時帰国したときでした。 というわけで、今や栃木県民となったので東京へ行く!というと日帰り旅行気分です。 夫婦で会社勤めの土日祝休みの身の上なので、連休というと皆が連休の非常に混む時期ということになりますね。 でもこの賑わいをあえて体験しに行くのも、気持ちの良いものです。 やっとインバウンドが戻って、活気を取り戻した浅草はエネルギッシュでした。 GWの浅草は予想通りのすごい人混みだった もうすごいよね。 一見…

  • 栃木市の上品なもつ鍋店@栃木匠味家(たくみや)

    こんばんは、栃木移住者なびこです。 毎度ブログがお久しぶりです。 引っ越しのこととか転職のこととか、いろいろ書きたいことがあるのですが時間がないためすぐに書ける栃木の食事処の話です。 先日、急にもつ鍋食べたいな~となって、いつも通りグーグルマップで探して行ってみました。 とても上品な大人のもつ鍋店@匠味家(たくみや) どこへ行くにも予約必至な栃木ですので、思い立った当日に電話予約してから来店しました。 週末でしたが時間も早いこともあり、すんなり行けました。 その後ほぼ満席になったので、人気なお店なんだと思います。 店構えはもつ鍋屋と言うよりも大人の隠れ家的な雰囲気ですね。 栃木ですからもちろん…

  • 機械音痴がFMトランスミッターの設置に悪戦苦闘

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 栃木移住3年目に突入しました。 まだ3年目だというのに、この4月で転職しまして栃木3つ目の職場に通い始めたところです。 転職回数多くない??って思いましたよね?タイ在住のころからです。 海外での転職は、日本で思われるほど「悪」ではないので皆自分のためにポンポン転職しておりました。 まあそんな話はまた今度で、今回は転職したら車通勤片道1時間もかかるので、その時間を有効活用するために思いついたことの話です。 片道1時間を、オーディブルなんかを利用して聞く「読書」をしよう!と思ったのです。 FMトランスミッターでカーステレオからナレーションを聞く 何を言っているか…

  • 大人も楽しめる東武動物公園

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 だいぶ前に東武動物公園に行ってきたのでその話です。 本当にだいぶ前で、紅葉が残るころですね、、、。書きたいことはいろいろあるけどなかなか書けないものですね。 さて、東武動物公園はその名の通り東武沿線にあります。 電車で東武動物公園駅で降りてすぐなので、行きやすいですね。 ちなみに今回は東武の株主優待で電車チケットと入園券使ったので、交通費も入園も無料です! 東武動物公園で動物たちに癒される 紅葉が綺麗ですね、、、ていつの話だってとこですけどおそらく年末近かったかと思います。 いまだと桜とか咲いてるのかな? 駅からすぐってさきほど言いましたけど、そういえばバス…

  • 栃木市の川沿いのフレンチ@リヴァージュでランチ

    こんにちは、とちぎ移住者のなびこです。 なんか毎回ブログがお久しぶりになってしまう今日この頃です。 先月ランチへ行った、栃木市の老舗フレンチのリヴァージュの話です。 ここに行こうと思いついたきっかけは、なびこが通う乗馬クラブのママさんが、栃木市と言えばあの川沿いのフレンチまだあるかしら?昔好きだったのよ~という話から探してみました。 栃木市のフレンチ@リヴァージュランチはコスパ良すぎるし美味しい やってきました。 自分の誕生日に、母がご馳走してくれるというので自ら予約しました。 可愛い洋風の一軒家です。確かに川沿いにありました。 テーブルだけ予約していたので、来てからメニューを決めようと思って…

  • 鹿沼運転免許センターで免許更新してきました

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 先月の話ですけど、鹿沼の運転免許センターで免許更新してきましたよ。 なびこの運転免許は波乱万丈でして、、初めて免許取得したのは20年くらい前なのだけどタイ移住したり本帰国して失効した免許をごちゃごちゃしていたら初心者マークの免許証になったんですね。 というわけで、本帰国して初めての免許更新は初回講習というものでした。 鹿沼の運転免許センターは朝から並ぶ 土日しか休みがない会社員の身分です。 有休もほぼ残っていません。というわけで日曜でも免許更新ができる鹿沼の運転免許センターへ行ってきました。 8時からなので、7時50分に現地到着できるように行ったのに、着いた…

  • 栃木市の老舗中華料理店@成都酒家でディナーしたよ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 最近なんだかんだ忙しくてブログが久しぶりになってしまいました。 というわけで簡単に、栃木市内で最近行った中華料理屋さんが美味しかったのでご紹介します。 昔からある老舗の中華料理店らしいですよ。 栃木市の老舗中華料理店@成都酒家 中華料理ってまず自分では作れませんよね。 クックドゥの麻婆豆腐の素とかを使えば、まあ作れなくもないけど、なんとかの素を使わずして中華料理は作れない気がします。 やはり中華はお店で食べるのが一番美味しいですね。 去年は我が家の割と近くに中華料理店があって、夕飯困ったときに行っていたのだけどなんと火事で燃えてなくなってしまったので近所に中…

  • 栃木市でたまに行くラーメン店@大童ラーメン

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 年末旅行のブログをだらだら書いているうちに、なんともう2月になってしまいました! 時の流れが早すぎてついていけません、、。 いろいろ食べたりあちこち行ったりしていて、書きたいことは山ほどあるのですがなんか整理がつかないのでとりあえず簡単なところから、ラーメン食べたよっていう記事を書きます。 栃木市に移住してきたばかりのころ、佐野ラーメン店の多さに驚き、私好みのあっさりスープが好きなのもあってラーメン店巡りをしたものです。 その結果、1回しか行った事がないラーメン店、たまに行くラーメン店の2種類に分かれました。 たまに行く、は1か月に1回くらいでしょうか。 大…

  • 栃木・那須の美味しい珈琲が飲めるカフェ@薪ストーブと珈琲の店カフェ・サンクロワ

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 時間が経ってしまったけど、年末栃木・那須に行った時に美味しい珈琲が飲めるカフェを見つけたのでご紹介します。 美味しい珈琲って、意外と見つからないものなんですよ。 バンコクではお洒落な珈琲店というのがめちゃくちゃ流行っていて、かつインスタ映えが必要なのですごく素敵でお洒落な、コンセプトも徹底しているようなカフェが数多くありました。 でも栃木って、やっぱり田舎だし人口も少ないから仕方ないけど、そういう場所なかなかない、、。 カフェはたくさんあるよ、でもふわふわミルクでアートされたカフェラテとかスペシャリティ珈琲を扱ったお店は案外ないなと思ったりです。 那須でスペ…

  • 那須・ステンドグラス美術館がすごく良かった

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 栃木移住してもうすぐ2年、那須はむかーし1回行った事があるくらいでこの年末の1泊旅はほとんど初心で楽しみにしておりました。 直前で、ここ行きたいな~と思っていたステンドグラス美術館がすごく良かったのでご紹介します。 那須のステンドグラス美術館がとってもおすすめ まるで海外の建物ですよね。 イギリスの教会を真似て建てられたそうです。 入場料は大人1,300円ですが、那須のそこかしこの土産物屋さんやレストランに割引券付きのパンフレットがあるのでもらってきましょう。 それがあったので、1,000円で入場することができました。 ここからは写真を撮ったステンドグラス…

  • スマホがないとオーストラリアに行けない話【ETAがとれない】

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 最近秘書をしています。 そういうわけで上司の出張のためにあれこれやるのですが、、、今日はオーストラリアのビザが取れなさ過ぎてドタバタした話をします。 2023年1月現在、オーストラリアに行くにはワクチン接種証明書と、ETA(電子渡航認証)が絶対必要です。 オーストラリア電子渡航認証ETAが全然とれない このETAって、今現在はスマホのアプリでしか申請できないことになっています。 以前はWEBサイトでできたのが、今やアプリのみです。 さっそくアプリをインストールして起動しました。 英語でだらだらたくさん文章が出てきますが、Agree押し続けてパスポートの画像を…

  • 年末の那須高原の旅@ラ・ポルトローナ 那須に宿泊

    こんにちは、栃木移住者なびこです。 年末那須旅行の話です。 旅行と言っても1泊ですけど、ペンションに宿泊してみました。 夕食・朝食付きで24時間部屋付の露天風呂が楽しめます。 はじめ温泉付きの部屋だと思って予約したのだけど、よく見たら温泉ではありませんでした。 それは旦那さんには内緒で、温泉付きの部屋だよ~と連れて行きました。 ラ・ポルトローナ 那須の部屋と食事をご紹介 ラ・ポルトローナ 那須はヴィラタイプのペンションです。 各個室は離れにあって、フロントや食事する場所は母屋にあります。 中に入るとアロマの良い香りに満たされていました。 60代の、グレーヘアが綺麗で社交的で楽しい女将さんが対応…

  • 年末の那須高原の旅@南ヶ丘牧場

    あけましておめでとうございます。 バンコクから栃木移住してきて2回目の年越しとなりました。 この年末は、1泊那須高原で過ごしてみようということにしました。 栃木市から下道で那須高原まで行くと、約2時間半かかります。 我々夫婦はどちらも車の運転が苦手なので、下道のんびり行くことにしました。 それにしても3時間車で走っても、まだ栃木県内というのがすごいですよね。 栃木広すぎです。 南ヶ丘牧場は入場無料で動物に触れあえる寄り道スポット 那須へ向かう道です。 なんかもう、ものすごく遠くに来た気がしますよね。 気温もどんどん下がっていくのが分かります。 始めの目的地は「南ヶ丘牧場」です。 前から行ってみ…

  • 丸亀製麺とバンコク在住貧乏時代の思い出

    こんにちは、栃木移住者のなびこです。 昨日はクリスマスイヴということで、ディナーはそれっぽいコースディナーを予約していました。 ということでランチは軽めにしようかって、栃木に来てはじめて丸亀製麺へ行って来ました。 ちょうどお昼時に行ったのもあってか、外まで行列しててびっくりです。 栃木って本当にどこもかしこも並びます。 クリスマスランチは大好きな丸亀製麺 四国に住んでいたころは丸亀製麺に行ったことはありませんでした。 長い社会人生活を過ごした東京では、丸亀製麺が大好きでひとり池袋シャンシャイン店の行列に並んでまで食べていました。(今もあるのかな?) そしてうどん汁はすべて飲み干すほど、そのあっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NABIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NABIKOさん
ブログタイトル
バンコクから栃木移住したなびこの話
フォロー
 バンコクから栃木移住したなびこの話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用