KiwiSDR 弄り その2 「JTAGはどこだ!!」
さて、前回、Vivado で回路が無事コンパイルでき、Bitstream が作られたようだったので、JTAG Debugger で FPGAに流し込んでみよう、ということを書きましたが、今回はその続きです。気を良くした私は、早速、ケースの蓋を開けてみました。KiwiSDR の基板を眺めなおして、お
2022/09/30 23:23
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JG1LMK/Mateoさんをフォローしませんか?