ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
温又柔 芥川賞
つい先ごろ、ラジオのインタビュー番組で作家の温又柔(おんゆうじゅう)さんのインタビューを聞きました。そのつづきです。2017年に温又柔さんの真ん中の子どもたちが、芥川賞候補になりました。日本と台湾のハーフである若者を描いた作品です。候補になりましたが、受賞はしませんでした。そ…
2021/01/31 00:15
温又柔 台湾生まれ 日本語育ち
つい先ごろ、ラジオのインタビュー番組で作家の温又柔(おんゆうじゅう)さんのインタビューを聞きました。珍しく、インタビュアーも上手で、番組を楽しめました。台湾生まれで日本語で育った彼女。彼女が語るママの話は興味深いものでした。ママは母親のママです。一般的に、マザータンとか母国語とか表現されますが、
2021/01/30 22:14
老いの坂 登る 下る
老いの坂は登るか下るかどうでもいいことですが、ラジオで話題にしていました。レイチェル・カーソンさんの研究家の上遠恵子さんがおっしゃっていました。上遠恵子さんは90歳を超えていらっしゃいます。当然、老いのことはよく考えます。上遠さんの感覚だと、老の坂は登るのだということでした。し…
2021/01/29 23:08
スコッチエッグ 発祥
スコッチエッグの位置づけスコッチエッグの発祥の地はスコットランドです。ですから、イギリスでは一般的です。この度、スコッチエッグは軽食なのか、きちんとした食事なのか、イギリス国内で論争になりました。日本では完全なおかずです。でもイギリス人にとっては、軽…
2021/01/28 23:20
第六天魔王 織田信長
織田信長は第六天魔王と呼ばれています。というより、自ら称していた説もあります。40代で無双のナンバーワンになります。そこで見える風景は、誰にもわかりません。とりあえず身近な先人もいません。そうなった時、人は魔王になりました。第六天魔王信長 は、羽山信樹さんの小説です。<…
2021/01/27 00:25
明智光秀 城
明智光秀の娘たまは細川ガラシャですよね。細川ガラシャがなくなるのは、関ヶ原の戦いの前哨戦で、石田軍が京都を封鎖した時です。1563年生まれ1578年に16歳で細川忠興に嫁ぎます。1582年、20歳の時に本能寺の変です。1600年は38歳です。年齢はかぞえです。夫婦仲は必ずしも良くなか…
2021/01/26 01:36
外は白い雪の夜 歌詞
前回に続いて、白い歌の特集で放送された、吉田拓郎さんの外は白い雪の夜男女が別れ話をするために、喫茶店で会っている場面を描いた歌ですね。当然吉田拓郎さんの作詞作曲だと思っていました。この曲の作詞は松本隆さんでした。そう言えば、手法は木綿のハンカチーフと同じで…
2021/01/25 01:42
白い一日 歌詞
先日ラジオで、「白い」曲の特集をやっていました。白の付く曲を集めたものです。そのなかに、井上陽水さんの白い一日が入っていました。真っ白な陶磁器がながめている唄ですね。井上陽水さんの曲は、ほとんどが自作ですが、時折、共作があります。この曲は小椋佳さんの作詞だったのですね。気が付か…
2021/01/24 01:14
文字盤 デジタル時計
ラジオで聞いた話です。とある言語画の専門家が言ってました。「針時計だと何分前が把握しやすい。文字盤の表示だと把握しにくい。」これは、何分前の表現に関する考察です。1時10分前は通常0時50分のことです。しかし、1時8分とか1時9分とか解釈する人もいます。このような解釈は若い人のほうが多いそうです。
2021/01/23 12:02
チェレスタ 曲
チャイコフスキーが恋してたチャイコフスキーはチェレスタの音色に恋をしていたとのこと。くるみ割り人形の金平糖の精の踊りに使われている楽器がチェレスタです。ピアノと同じような鍵盤楽器ではあるのですが、ハンマーが叩くのが金属板なのだそうです。音色が独特で不思議な世界にいざないます。ピアノの…
2021/01/22 02:08
アメイジング・グレイス 大統領就任式
ガース・ブルックスを知っていますか?バイデン大統領の就任式を見ていたら、アメイジング・グレイスを歌う男性歌手がいました。ガース・ブルックスです。といっても、知りませんよね。ほとんどの日本人は知りませんが、ほとんどのアメリカ人は知っています。
2021/01/21 14:49
靴下 あったかい
2021/01/21 11:26
火鉢 炭
火鉢は昔は一般的な暖房機でした。炭をおこして火をつけます。その火を火鉢に入れます。 五徳あって、鉄瓶をかけます。やがてお湯がわきます。 そのような経験をしたことのある日本人は次第に減ってきていますよね。 炭をおこすだけでもいろんな決まりがあります。空気の汚れも気になります。 そして、火鉢の暖房効率はとっても悪いで…
2021/01/20 10:35
ぜんざい おしるこ
ぜんざいとおしるこは違います。あんこが入っているのには変わりはないのですが、明らかに違います。 それは地方によっても違います。 東京を中心とした関東では、汁気があればおしるこ、汁気がなければぜんざいと呼ぶそうです。 関西でそんなことを言えば、不思議がられます。 こしあんとつぶあんの違いですよね。
2021/01/19 10:52
黙食 反響
福岡市南区のあるカレー屋さんが「黙食」なるポスターを見せに貼り反響を呼んでいるらしい。 ツイッターでバズってるって。もちろん、賛同の声が大きく、いいところに目をつけたと思う。 カレーにしろ何にしろ、食事をするときは黙って食べる。 これは食べる時の話で、注文や会計の際には喋ってもいい。 マスクを外して、…
2021/01/18 18:38
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、包留守淡麗さんをフォローしませんか?