chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~ https://ameblo.jp/new-type1/

2019年10月 9歳だった息子が1型糖尿病を発症しました。 「一型糖尿病だからできる新しい暮らし」を軸に 息子と娘の成長を残していきたいと思います。

やしこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/21

  • 【期末テスト前】モノマネしながら残業

    体育大会が終わり、一気に期末テストムードへと変わりました。週末も期末テスト対策で塾へ行く息子。土曜日の午前中は部活。お昼を食べると部活仲間と野球をしに行く。い…

  • 【夏服へ衣更え】インスリンポンプの居場所

    中学校最初の体育大会が終わり 『【中学校体育大会・その日】そこだけガチ勢』体育大会開催!中学校入学から2ヶ月余り。体育大会が開催されました土曜日から延期になり…

  • 【中学校体育大会・その前】次の段階へ

    中学校に入学して2ヶ月。初めての体育大会が開催されました!その日・その時のことはコチラ⤵ 『【中学校体育大会・その日】そこだけガチ勢』体育大会開催!中学校入学…

  • 【中学校体育大会・その時】やさしさの芽

    息子が体育大会で青春を謳歌しているその時… 『【中学校体育大会・その日】そこだけガチ勢』体育大会開催!中学校入学から2ヶ月余り。体育大会が開催されました土曜日…

  • 【中学校体育大会・その日】そこだけガチ勢

    体育大会開催!中学校入学から2ヶ月余り。体育大会が開催されました土曜日から延期になり火曜日に開催でした。息子の出場種目は、・二人三脚・学年種目(台風の目)・ク…

  • 【定期診療】受診方法の変更

    Before2ヶ月に一度の電話診療4ヶ月に一度の定期診療 『【定期診療】受診間隔の変更』きのうは息子の定期診療の日。  給食を食べてから早退して、息子と夫で病…

  • 【生きるために】日々を積み重ねるということ

    息子にとって、日々を積み重ねるということは同時に生きるために針を積み重ねるということ。こんなにもたくさんの針を。文句も言わず淡々と。「すごい量だよね〜!」と言…

  • 【高血糖24時】グランドキャニオンからのナイアガラの滝

    グランドキャニオンからのナイアガラの滝。夏休みの旅行の予定?いいえ…息子の血糖値です。空白の11時間から帰宅した息子。血糖値を見て笑いながら白目をむく母。 『…

  • 【週末の部活】空白の7時間

    週末は土日のどちらかに部活があります。どちらかは必ず休養日。朝7時。「行ってきま〜す!」朝から元気に部活へ行く息子。何なら学校に行くより1時間も早く出てるよ……

  • 【背番号】ランクアップ⤴ そして母の覚悟

    背番号15公式戦のユニフォームと共にうれしそうに新しい背番号をもらってきました。背番号16 → 背番号15一桁の背番号を目標にしています。ワンランクアップ!!…

  • 【息子の誕生日】それでも、すばらしい日々

    Happy Birthday!!!息子リクエストのチョコミントケーキ!2010年5月26日生まれの息子。 13歳になりました! 『【息子の誕生日】すばらしい日…

  • 【ビックイベント終演】丸腰で立ち向かった結果は

    1型っ子母の心をざわつかせた尿検査。 『【ビックイベント到来】丸腰で立ち向かう4度目の春』春と言えば…今年もビックイベントの季節ビックイベント…それは…1型っ…

  • 【息子の名言】思春期ボーイに刺さった言葉

    中学校では読書の時間があるそうです。好きな本を読んでいいらしい。息子が夫の本棚から1冊の本を持って行きました。ノムさん…夫も夫だけど、息子も息子でなぜこの本を…

  • 【凪〜〜〜⛴】トンカツでうれしい誤算

    夕飯にトンカツを大量に作りましたロースとモモで山盛り! 作りながら、『今夜は大荒れの血糖値になるかな』と、予想し覚悟を決める母…でも食べたいものは我慢しない(…

  • 【背番号10】どっちなんだい!?

    昨年、天皇杯で優勝したヴァンフォーレ甲府。 『【天皇杯】ヴァンフォーレ甲府の歴史的一戦』10月16日。今日は天皇杯。ヴァンフォーレ甲府にとって歴史的一戦!山梨…

  • 【正味4時間】空白の11時間

    平日の朝8時。「行ってきまーす!」と、元気に登校今週のスライド弁当母のお弁当を食べ、部活で汗を流す!そして夜7時。「ただいまー!」と、帰宅部活後におしゃべりし…

  • 【Billimillion】僕が生きる理由は

    Happy mother's day♡「お母さん♪この歌聞いてみて!いい歌だから!」優里の『ビリミリオン』息子におすすめされて早速聞いてみました。優里の優しい…

  • 【校外学習へ】越えるハードルはより低く

    今日は中学校に入って初めての校外学習へ最寄り駅からバスに乗って森の奥深くまで行ったよ!発症後間もなくの小学校の遠足では、まだインスリンペンを使用してた息子。 …

  • 【ひよってる奴いる?】そこはマリオなんじゃねぇの?

    ゴールデンウィーク最終日。お天気は曇りのち雨。「月曜日から仕事だよ〜…」と、ひよってる母…母は暦通りの休みでした〜朝からのんびり過ごしていると…「ちょっと素振…

  • 【背番号】16からのスタート!

    背番号16WBCの時の大谷翔平選手と同じ背番号で大喜びしてた(笑)息子の野球部としてのスタートは16背番号を大事そうに持って帰ってきた。憧れは一桁の背番号らし…

  • 【のんびりGW】Craft Colaを作ろう♪

    今年のGWものんびりと過ごしてます♪息子は部活三昧!今日も朝から練習試合へ〜娘のリクエストでクラフトコーラを作ってみました〜★彡  Craft Colaを作ろ…

  • 【20⇒40】20余年の時を経て盛り上がるネタは

    以前の会社の先輩、後輩とコロナ禍を経て、ようやく集まることができました!私は退職しましたが、みんなはバリバリ働いてる!みんなとは20年以上の付き合い。20年の…

  • 【スライド弁当】カーボカウントの経験値アップ

      中学生男子のお弁当息子の中学校生活スタートと共に私のお弁当作りもスタート!!二学期からは給食になるので期間限定!息子のお弁当箱は、ごはんの上におかずが乗せ…

  • 【基礎レート】赤道を越えて

    息子が小学校を卒業して、もうひと月新生活に向けて基礎を調整し⤵ 『【基礎レート】中学校生活スタート!』新緑の季節☘若葉のみずみずしさが増すと、自然と心も体も活…

  • 【ビックイベント到来】丸腰で立ち向かう4度目の春

    春と言えば…今年もビックイベントの季節ビックイベント…それは…1型っ子母の気持ちをざわつかせる尿検査…ざわつくよね?!私だけ…?? 『【ビックイベント到来】不…

  • 【野球部の洗礼を受ける】ようこそ、ウタマロ先生!!

    野球部に入部した息子。 『【仮入部をすっ飛ばして】息子、野球部に入ったってよ』中学校に入学して2週間が経ちました。あっという間!見慣れない制服姿にも慣れてきた…

  • 【願いも虚しく…】五代目WAISTPACK!

    四代目から半年… 『【息子の持ち物】四代目WAISTPACK』インスリンポンプを入れているポーチのチャックが壊れたので新しくしました。前回の三代目は残念ながら…

  • 【基礎レート】赤道祭り開催中

    新生活に向けて基礎レートを微調整しましたが… 『【基礎レート】中学校生活スタート!』新緑の季節☘若葉のみずみずしさが増すと、自然と心も体も活動的になる気がしま…

  • 【仮入部をすっ飛ばして】息子、野球部に入ったってよ

    中学校に入学して2週間が経ちました。あっという間!見慣れない制服姿にも慣れてきた(笑)そして息子、野球部に入ったってよ 『【岐路に立つ息子・再び】サッカー卒業…

  • 【インスリンを打ち忘れて】息子なりの対策

    学校から帰ってきた息子の血糖値がかなりダイナミックだった…安定の途切れたグラフー!「おぉ…これはまさか…」母、冷静を装いながらなも内心びっくりよ!!!「弁当の…

  • 【学年集会・その後】命の大切さの先に

    学年全体に1型糖尿病であることを伝える選択をした息子。 『【学年集会・その前】1型糖尿病を公表するかどうか』中学校へ1型糖尿病について説明に行く前の日。 『【…

  • 【学年集会・前日】カミングアウトは突然に

    中学校入学前に1型糖尿病の説明に行った際、 『【もうすぐ中学生】入学前の説明へ』卒業式の日から怒涛の日々を送っています忙しくてふたり分くらい動き回ってる!!そ…

  • 【学年集会・その前】1型糖尿病を公表するかどうか

    中学校へ1型糖尿病について説明に行く前の日。 『【もうすぐ中学生】入学前の説明へ』卒業式の日から怒涛の日々を送っています忙しくてふたり分くらい動き回ってる!!…

  • 【基礎レート】中学校生活スタート!

    新緑の季節☘若葉のみずみずしさが増すと、自然と心も体も活動的になる気がします。寒かった冬を忘れてしまう!さて、中学校入学前に基礎レートを微調整。安心して楽しく…

  • 【定期診療 with 母】悩める目標値

    春休み中に定期診療へ行ってきました。今回は珍しく母がくっついて行きました(笑)まさにただくっついて行っただけ感がすごい(笑)母が病院に行ったのは息子がインスリ…

  • 【祝♪中学校入学】もう中学生な息子の逡巡

    祝♪中学校入学!息子、中学生になりました♪オメデトー!!真新しい制服に袖を通し、弾むような足取りで友人たちと入学式へ。ネクタイは夫が結んでくれました(笑)みん…

  • 【イーハトーブへ・大沢温泉編】タイムトラベルと旅先でのトラブル

    春の岩手旅行記 『【イーハトーブへ・浄土ヶ浜編】さながら極楽浄土のごとし』春休み。 とても久しぶりに東北新幹線に乗って3泊4日の岩手県旅行へ行ってきました♪息…

  • 【イーハトーブへ・三陸海岸編】震災遺構を訪ねて

    春の岩手旅行記 『【イーハトーブへ・浄土ヶ浜編】さながら極楽浄土のごとし』春休み。 とても久しぶりに東北新幹線に乗って3泊4日の岩手県旅行へ行ってきました♪息…

  • 【イーハトーブへ・高村山荘編】メトロポオルとひとり思ふ

    春の岩手旅行記 『【イーハトーブへ・浄土ヶ浜編】さながら極楽浄土のごとし』春休み。 とても久しぶりに東北新幹線に乗って3泊4日の岩手県旅行へ行ってきました♪息…

  • 【イーハトーブへ・花巻編】宮沢賢治の心象世界へ

     『【イーハトーブへ・浄土ヶ浜編】さながら極楽浄土のごとし』春休み。 とても久しぶりに東北新幹線に乗って3泊4日の岩手県旅行へ行ってきました♪息子の卒業旅行も…

  • 【イーハトーブへ・浄土ヶ浜編】さながら極楽浄土のごとし

    春休み。 とても久しぶりに東北新幹線に乗って3泊4日の岩手県旅行へ行ってきました♪息子の卒業旅行も兼ねて。  宮古・浄土ヶ浜へ浄土ヶ浜の名前は、天和年間(16…

  • 【もうすぐ中学生】入学前の説明へ

    卒業式の日から怒涛の日々を送っています忙しくてふたり分くらい動き回ってる!!そんな中昨日、息子とふたりで中学校へ。 『【もうすぐ中学生】中学校への説明に向けて…

  • 【小学校卒業へ・その後】雨ニモマケズ 風ニモマケズ

    泣き笑いの卒業式。 『【小学校卒業へ】雨ニモマケズ 晴れて卒業!』祝☆小学校卒業!!袴を着ました!息子とYくんの二人が男子で唯一袴姿でした♡3月23日無事に小…

  • 【小学校卒業へ・その前】袴とインスリンポンプ

    雨ニモマケズ晴れて小学校を卒業した息子。 『【小学校卒業へ】雨ニモマケズ 晴れて卒業!』祝☆小学校卒業!!袴を着ました!息子とYくんの二人が男子で唯一袴姿でし…

  • 【小学校卒業へ】雨ニモマケズ 晴れて卒業!

    祝☆小学校卒業!!袴を着ました!息子とYくんの二人が男子で唯一袴姿でした♡3月23日無事に小学校を卒業しました!担任のS先生からのメッセージ息子くんにはいつも…

  • 【日々の暮らし】米粉 de スコーン

    のんびりな日曜日。高校野球見てました!思い立って大好きなスコーンを米粉で作ってみました♪私の備忘録です  米粉 de スコーン小さめ12個分の材料米粉…250…

  • 【岐路に立つ息子・決断】新たな道へ

    6年間続けたサッカーを卒業した後、新たな道へ進むことを決めた息子。 『【岐路に立つ息子・再び】サッカー卒業へ』3月25日、3月28日をもって息子が2つのサッカ…

  • 【岐路に立つ息子・再び】サッカー卒業へ

    3月25日、3月28日をもって息子が2つのサッカークラブから卒業します。6年間続けたサッカー。2つのチームに所属し、最後の1年間はキャプテン、副キャプテンも任…

  • 【遠征試合】ベストプレイヤー賞受賞

    ぽかぽか陽気の日曜日。他県へサッカーの遠征試合へ行った息子。息子、娘、夫の3人で行きました!母はおひとりさま時間♪色んな県のチームと試合をしてきました。そして…

  • 【息子の見すえた先】サウイフモノニ ワタシハナリタイ

    3月に入り、小学校卒業も目前。塾では本格的に中学校の勉強が始まったようです。 『【岐路に立つ息子】スイッチが入る瞬間』「お母さん!オレ、塾に入りたいんだけど!…

  • 【アオハルか!】一周回ってカーゴパンツ

    穏やかな週末のこと。「お母さん!欲しいズボンがあるんだけど!」随分と唐突だな。息子の「欲しい!」と言えば…Switchのソフトかプリペイドカード。あと、アイス…

  • 【6年生を送る会】最後までリコ専を貫く

    3月3日、ひなまつり。息子の小学校では、6年生を送る会が開催されました「いや〜…この間、自分たちが送ったと思ったら、もう送られちゃうのかぁ…」ホントそれな!ど…

  • 【舌下免疫療法継続中】花粉シーズン到来!

    昨年6月に始めた舌下免疫療法。シダキュア飲んでます。 『【花粉症対策】舌下免疫療法、始めました!』春になると花粉症の症状が出る息子。 何年も前から、舌下免疫療…

  • 【基礎レート調整・越冬編】春の息吹を感じる

    ぜんぶ冬のせいだ。 『【血糖値 AGEAGE】ぜんぶ冬のせいだ。』ぜんぶ雪のせいだ。JR SKISK 2013-2014のキャッチコピー好きなキャッチコピーは…

  • 【最後の公式戦】6年間の集大成に向けて

    小学校生活最後のサッカー公式戦がありました。楽しんで来てね♪息子の愛車のCHEVROLET先に自転車で会場入りする息子を「とにかく、思いっきり楽しんできてねー…

  • 【コメント欄について】夫からの『いいね!』

    夕食後、夫とのんびり晩酌をしていると…夫も私も焼酎お湯割り(渋)「やしこちゃん、あれよかったよ!餃子のやつ!」ほろ酔い加減でうれしそうに夫が言ってきた。夫の言…

  • 【初志貫徹が実を結ぶ】小学校6年間貫いたこと

    息子が1年生だった頃のこと。「オレ、この筆箱6年間使うから!」と、宣言した。その時の6年生に、6年間同じ筆箱を大切に使い表彰された子がいたそう。2〜3年で筆箱…

  • 【息子と母の餃子作り】包まれた想い

    寒さもゆるんだ日曜日。餃子の餡を作り、皮に包もうとしていると…「お母さん!オレも包むよ!」息子と母で餃子を包む。いつも手伝ってくれる娘は、お風呂掃除中!静かで…

  • 【うるおう暮らし】娘のおひなさま

    今年も立春を過ぎ、「おひなさまを出さなきゃ!」と、そわそわ…なのに…今年もあれこれ理由を考えては先延ばしに… 『【日々の暮らし】娘のおひなさま』立春を過ぎると…

  • 【TFSD】泣かすなよ…問題児のクセに…

    THE FIRST SLAM DUNK思い立ったが吉日!ふらっと朝イチで観てきました!10分置きに泣く…最初から最後までずーっと泣いてた。ただただ涙がポロポロ…

  • 【もうすぐ中学生】中学校への説明に向けて

    今日はバレンタインですね♡だからって特に何もないんですけどね(笑)  息子のクラスでは、 『卒業まであと○日!』  と書かれた日めくりカレンダーが掲示されてい…

  • 【息子の持ち物】ひとり立ちに向けて

    息子の保険証や診察券を入れるポーチを新しくしました♪CHUMS Recycle Tidy Pouch定期診療の際は、受付からお会計までを1人でこなす息子。私は…

  • 【基礎レート】初春に初心に帰る

    立春を過ぎ、吹く風にもかすかに春の匂いを感じます♪花粉は敏感に感じ取っております…そんな初春。70%の壁が超えられない…今朝の記録です。日々リブレとにらめっこ…

  • 【息子の本音】はにかんだ笑顔と、その奥の気持ち

    息子がポツリとつぶやいた。「家族みんながさ、1型糖尿病を体験できたらいいのに」息子は言いながら笑っていました。そしてはにかんだ笑顔を見せました。心臓がキュッと…

  • 【冬の乾燥肌対策・うるおい編】リモイスコートでうるおいを

    今日は節分。明日はいよいよ立春です♪そして夫の誕生日です。おめでとー!インスリンポンプのカニューレのテープ跡が荒れてしまった息子⤵ 『【冬の乾燥肌対策・荒れ地…

  • 【冬の乾燥肌対策・承服編】「痛くない」という安心感

    インスリンポンプのカニューレのテープ跡がすっかり荒れ地になってしまった息子。 『【冬の乾燥肌対策・荒れ地編】半径2cmのテープの憂うつ』乾燥肌タイプの息子。リ…

  • 【冬の乾燥肌対策・荒れ地編】半径2cmのテープの憂うつ

    乾燥肌タイプの息子。リブレとインスリンポンプのテープ跡が赤くかゆみも伴うように… 『【リモイスコート】冬の乾燥肌対策』肌がピリピリするような空気が乾燥する日が…

  • 【リモイスコート】冬の乾燥肌対策

    肌がピリピリするような空気が乾燥する日が続いています。どちらかと言うと乾燥肌な息子。それでも肌は強いようで、リブレやインスリンポンプのテープ部分でかぶれたりす…

  • 【小学校6年間】こんなに大きくなりました!

    息子の6年間の成長の記録。学校での計測の記録です。こんなに大きくなりました!6年間の成長がひと目でわかって感無量…本当にあっという間の6年間でした。3年生の1…

  • 【祝♪ブログ2周年】2年分の感謝をこめて

    2021年 1月20日 初めてブログを投稿しました。あれから2年が経ちます。 『【祝♪ブログ1周年】1年分の感謝をこめて』2021年 1月20日 初めてブログ…

  • 【基礎レート】春を夢見て冬ごもり

    まもなく大寒。暦の上では1年で1番寒い時。きのうは凍える寒さで「この冬1番の寒さかもー!」と、1人で大騒ぎしていました…子どもたち誰も共感してくれなかった…子…

  • 【涙の息子】自由の先に伴う責任

    3学期が始まりました。子供たちは毎日元気に登校しています!母の方が冬休みを引きずっております…始業式の日は午前中で帰宅。行ったと思ったらすぐ帰ってくる…「ただ…

  • 【わんこそばか?!】焼肉奉行降臨!

    いつもは寿司派のわが家。三連休の土曜日は久しぶりに焼肉を食べに行きました♪ 『【息子…おそろしい子!】ポジティブ思考にも程がある』冬期講習ラストの2日間はテス…

  • 【息子…おそろしい子!】ポジティブ思考にも程がある

    冬期講習ラストの2日間はテストがあります。 『【母と息子の温度差】三が日も過ぎて』楽しみにしていた箱根駅伝も終わりました。箱根駅伝を見終えると途端にお正月が終…

  • 【息子の視点】The glass is half full

    塾の冬期講習も後半。冬休み最終日までの6日間、休みなく授業があります。文句も言わず毎日楽しそうに通っています。いつものように、ごきげんで帰宅したのびしろボーイ…

  • 【母と息子の温度差】三が日も過ぎて

    楽しみにしていた箱根駅伝も終わりました。箱根駅伝を見終えると途端にお正月が終わってしまった気がします。でも、私の仕事始めは来週なのでまだ正月気分です。今朝。正…

  • 【2023年】あけましておめでとうございます!

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!大晦日は年越しそばに海老の天ぷら♡ねぎとろ軍艦巻きもたくさん作りました♪米粉de天ぷら衣米粉 …

  • 【大晦日】余白のある一年に

    今日は大晦日。少しずつ進めていた大掃除もきのう無事に終わりました♪ 『【ゆく年くる年・その前に】今年の汚れ、今年のうちに』冬至を過ぎたあたりから、私の脳内にリ…

  • 【ゆく年くる年・その前に】今年の汚れ、今年のうちに

    冬至を過ぎたあたりから、私の脳内にリフレインする音楽…今年の汚れッ♪今年のう〜ち〜にッ♪リズムとは裏腹に掃除を駆り立てる謎のフレーズ…少しずつ毎回1〜2時間を…

  • 【ゆく年くる年】年の瀬迫る甲府を散策♪

    息子が1型糖尿病を発症して4回目のゆく年くる年。  『【一足お先に】ゆく年くる年』息子が1型糖尿病を発症して3回目のゆく年くる年。 今年も両実家に帰省はせず、…

  • 【クリスマスプレゼント】りんごと共に新たな一歩を

    メリークリスマス 息子のクリスマスプレゼントはアップルウォッチ。 『【クリスマスプレゼント】強いて言うなら…』今年も早くからクリスマスプレゼントを選ぶ息子。 …

  • 【2学期終了】斜め上を行く↗食べ盛り男子

    昨日無事に2学期の終業式を迎えることができました。お昼前に帰宅した息子。Eくんたちとランチへ♪フードコートで『2学期お疲れ☆打ち上げ会』開催!  食べ盛り男子…

  • 【2つの300】数字が気になる日々

    実はこのひと月ほど私はある数字が気になっていた…その数、300…息子の血糖値?いいえ、違います。それも怖いけどね…ブログ投稿300回記念!そうなんです!今回こ…

  • 【ノーコーチング】血糖値とメンタルの急降下

    先週の土曜日のこと。この日は地元企業主催でノーコーチング大会がありました。 『【血糖値 AGEAGE】ぜんぶ冬のせいだ。』ぜんぶ雪のせいだ。JR SKISK …

  • 【ポンプ交換】8分で交換する理由

    昨夜8時前、息子がサッカークラブから帰宅しました。「手の感覚がないわー」極寒の中でサッカーをしていたらしい…すぐにお風呂に入り、夕食を食べました。食後、雪見だ…

  • 【血糖値 AGEAGE】ぜんぶ冬のせいだ。

    ぜんぶ雪のせいだ。JR SKISK 2013-2014のキャッチコピー好きなキャッチコピーは何年経っても覚えているもんだ。そう…血糖値が高いのは、ぜんぶ冬のせ…

  • 【定期診療】ポンプ Season2 スタート

    きのうは息子の定期診療の日。  給食を食べてから早退して、息子と夫で病院へ向かいました。今年一度も定期診療に付き添わなかった母です…来年は行く…ようにしようか…

  • 【最終節】今年最後の公式戦

    先週の日曜日。公式戦、2試合がありました。結果は一勝一引き分け。センターバックの息子は今回もよく声が出ていました。ボールキープしたまま相手選手からの攻撃をいな…

  • 【調理実習】状況に合わせて判断する

    日本中に朝から歓喜の雄叫びが響き渡った日。サッカー日本代表、スペイン戦勝利おめでとう!!わが家でも朝から息子の雄叫びが響き渡った…「わぁー!やっべー!よかった…

  • 【朝から一悶着】思春期に片足つっこむお年頃

    今日から師走。急に寒くなり、朝から床暖房を点けました。そんな師走の朝。息子と母の一悶着…今日は体育の授業で外部講師を招いて『スパイクボール』という競技を体験す…

  • 【行ってきます】むすめの戸締まり

    小学校の代休の月曜日。娘とふたりで『すずめの戸締まり』を見てきました。久しぶりの映画館でした〜♪むすめの戸締まり…『閉じ師』の青年が椅子にされてしまう展開を江…

  • 【クリスマスプレゼント】強いて言うなら…

    今年も早くからクリスマスプレゼントを選ぶ息子。 『【クリスマス】息子のクリスマスプレゼント』数か月も前からクリスマスプレゼント選びに余念がない息子。 ようやく…

  • 【翔んで天井】予想外のポンプトラブル

    「そうだ!今日ポンプ外れちゃったんだ!」学校からごきげんで帰って来た息子。なぜインスリンポンプが外れたのか。事の顛末を得意そうに話し始めました…それは給食の時…

  • 【初冬の週末】寒さを吹っ飛ばす

    木々も色づく日曜日。家族みんなで地元のバッティングセンターに行ってきました♪母、生まれて初じめてのバッティングセンター!息子はEくんたちと来たことあり。娘も初…

  • 【憧れて5年】土鍋 de ごはん

    はじめちょろちょろ中ぱっぱ… 5年前からの憧れは土鍋でごはんを炊くこと。土鍋 de ごはんの暮らし蓋の色は娘が選んでくれました♪5年程悩み、ようやく土鍋を購入…

  • 【小春日和】息子の自己分析

    7月から塾に通う息子。4ヶ月経った今も、毎回楽しみに通っています。学校から帰って来て塾までの小一時間を自由に満喫。おやつ食べたり、You Tube見たり、ゲー…

  • 【毎日が真剣勝負】勝てない息子

    『牛乳じゃんけん』に勝てない息子。 給食の際、お休みの子がいると余る牛乳。その牛乳を手に入れるべく壮絶な『牛乳じゃんけん』が繰り広げられるらしい…毎回参戦する…

  • 【MOM】ポジティブ息子のコーチング

    息子のチームでは試合毎に、MOMの選手が選ばれます。MOM=Man Of the Matchその試合で最も活躍した選手のこと。週末の公式戦で久しぶりに選ばれた…

  • 【基礎レート】冬支度、はじめました

    立冬を過ぎました。秋を楽しみつつ、冬支度をする季節。 『冬支度』という響きが好きです。寒い冬は苦手ですが、暖かく過ごすための準備をすると心がぽかぽかします♪そ…

ブログリーダー」を活用して、やしこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やしこさん
ブログタイトル
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~
フォロー
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用