リチャードデニスに憧れたアラフォー独身男がFXでトレンドフォローを実践していくブログ 好きなPodcastやラジオ、時々英語の勉強なども書いてきます。
|
https://twitter.com/kogameturtle |
---|
1月31日(月)マーケットオープン先週の下げから始まってすぐに上方向へシフト。戻りからの反発はオセアニア中心に非常にキレイに決まっていた。月曜の朝は注意して見ておくべきだが、これは当たりかどうか。5分 10:5812時~昼にピークを付けたが
1月4週目のまとめボラティリティ今週は月曜に大きく動き、火曜と木曜はそこそこ、金曜日はおとなしかった。こう見てみると、今週だけでな今月は等しく水曜日のボラティリティが低い。いつもこんなんだったろうか?100pips以上は多くないが、大体70
1月28日(金)マーケットオープン夜の下げからオープン後には上昇。クロス円が特に上に行きそうだが、ポンド円だけが良い形。他は無理して付いていくことはないな。5分 10:1812時~オセアニアが上下を繰り返す中、欧州通貨は上に伸びていった。元
1月27日(木)マーケットオープンFOMC明けから勢いが付いてそのまま流れていく。このパターンも多いよな。特に何も考えずに乗るパターンだな。全部下だ。ボラティリティも大きくなっているし、ちょっと期待出来るかもしれない。5分 10:0512時
1月26日(水)マーケットオープンオープン前から上向きの流れ。一度大きく戻りを付けたが、もう一度強く跳ねた。それほど大きくは無いのと、この時間では最近あまりに分が悪いので流れの確認程度。5分 11:1312時~まだまだヨコヨコで伸びることが
1月25日(火)マーケットオープンオープンしてから、ほとんど経たない間に逆行。なんかこのパターン多い気がするな。しばらくは下目線か。5分 10:1312時~下がってからの勢いは中々だった。特にクロス円は下がり始めからはそこそこの動き。まだ形
1月24日(月)マーケットオープンドルストレートはいまいち方向が見えない。クロス円は先週の下げからの形を一気に突き抜けけて上に。一応動きはあるけど、まだ急いで突撃するほどじゃないな。クロス円の動向を気にしつつ様子見続行。5分 11:0512
1月3週目のまとめボラティリティ今週にはっきりと大きく動いたのは火曜のみだった。金曜にポンド円だけが大きく動いて(と言っても130pips前後だが)他は低調だったと言える。相変わらずポンド円頼みで、それに加えてユーロ円がある程度動いていた。
1月21日(金)マーケットオープン朝はマーケットオープン前から強烈な下げトレンド。4時前あたりだろうか、朝方の指標も特に関係なく流れ通りに下げていった。ボラティリティも大きかったし、こんな朝いつ以来だろうか。5分 10:1512時~大きな流
1月20日(木)マーケットオープンオープン時には下げ基調だったが、ニュージーランド以外は上昇。イマイチとういうか、動きがバラバラで非常に魅力が無い流れになった。この段階ではやれること無し。5分 11:0012時~相変わらず伸びが無いな。ニュ
1月19日(水)マーケットオープン朝はクロス円が上向きで揃って上昇。相変わらずユーロは全然違うが、向きは同じ。でも、最近の動きから朝の動きはまったく期待せずトントンで終われたら良い方だと思っている。5分 10:2212時~残念ながらいつも通
1月18日(火)マーケットオープン深夜の下げの流れを継いでいくかと思いきや、9時あたりには早くも逆行。オセアニアが勢いは良いが、あまり好みではないな。というか苦手というか。基本は上目線だがどうなるか。5分 10:5212時~ある程度ゆったり
1月17日(月)マーケットオープンドルストレートは下げ、クロス円は上げとキレイに反対向きに。これはもう形のままに上下だな。週初めでアメリカも休みなんで、あまり期待しない方が良さそうだ。5分 10:3412時~ドルストレートがそこそこ落ちてか
1月2週目のまとめボラティリティ今週は始まりと終わりに大きく動いた。相変わらず一番大きいのはポンド円。そして同じ欧州のユーロ円も、いつもよりも大きく動いていた。木曜もボラティリティ自体は悪くなかったというか、ドルストレートが本当に動きが小さ
1月14日(金)マーケットオープン昨日の夜の下げがずっと続いており、クロス円は朝のちょい上げから即落下。結構な勢いで落ちていくが、やはり夜の動きを引き継ぐと良い感じになるな。このまま待ち。5分 10:3312時~クロス円の下げは12時あたり
1月13日(木)マーケットオープン朝はドルストレートが上、クロス円は下向きになっていく形。今週は流れがまだ出てこないし、また上下多めかもしれないと警戒しておこう。ドルストレートはそのまんま上だな。5分 10:4212時~ドルストレートは一瞬
1月12日(水)マーケットオープン前日夜からの流れを継いで、まだ上向きのまま。クロス円が一旦下に行きそうだったが、また戻ってきた。なんか昨日と似ているけど、当然上目線だな。5分 11:0012時~割と調子良くというか、ゆったり伸びていった。
1月11日(火)マーケットオープンオープンから全て上向きの形。崩れた形だが、全体の流れとしては悪くない。問答無用で上のパターン。5分 9:3712時~朝からちょうと12時あたりまでゆっくり上下しながら伸びていった。朝としては悪くなかったが、
1月10日(月)マーケットオープン先週からの上昇を引き継いで上向きの形。形通りにそのまま上狙い。成人の日だが、これといって考えることは無し。5分 9:4212時~ユーロ以外はゆったりと上昇。特に豪ドル円とポンド円が綺麗。これもいつも通り。夜
1月1週目のまとめボラティリティ何はなくともボラティリティ、これが基本。FXの安定性はコモディティや株に比べてリスクリワードを大きく取れることだと思っている。何度か他の商品を検討したことがあるけど、最低限の損切り幅に比べてトレンドが小さく出
1月7日(金)マーケットオープン今朝はオープンからしばらくしてポンドだけが上向きの形。シンクロは弱いが乗るなら上昇だな。他ペアも不揃いながら上向き加減。ここから揃っていってくれれば良いが。5分 11:5012時~豪ドルだけが力なく落ちていっ
1月6日(木)マーケットオープンFOMC議事録での落下から朝には下向きの形がしっかり出来ていた。5分EMA①からそれほど逆行せずにスルスルと流れ通りの展開に。特にオセアニアは割と楽に判断出来る形でトレンド継続。このままいってくれと願う時間帯
1月5日(水)マーケットオープンクロス円が前日から続いた上げから、一転して下げの形に。ユーロ円は既に下に向いていて、しばらくは下げの方向で考えたほうが良さそうだ。5分 10:4212時~朝からの下げで、ある程度形作られているがまだ上向きに戻
1月4日(水)マーケットオープン朝方から動きが。クロス円中心に上向きになっていきそうな形。ポンド円は上がれ通りだが、他は下からの切り替えで上手くいくかな~。5分 10:0512時~ドルストレートは落ちていったが、クロス円は相当伸びた。朝とし
マーケットオープン月曜スタートなのでアジア時間からだとやはり動かない。クロス円は多少元気が良かったが、急降下でアウト。まぁ最初はこんなもんだろう。5分 12:2012時~昼前の急降下から全ペア下向きになって、伸びてくるか待ち。でも取引も薄そ
私生活での色々と再スタートしんどい病で随分放置してしまったが、面倒臭がりな性分を発生させないように今年の記録もやっていこうと思う。とりあえず1月3日が月曜日というトレードにとっては良いスケジュールなので良い始まりにしたいな。年々のボラティリ
「ブログリーダー」を活用して、小亀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。