ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「モチベーションがこれっぽっちもない」とわかったらそれはやめよう
モチベーションが上がらないことは、無理しないでやめたほうが気持ちも良くなるかなぁと。 海を見るとモチベーション
2022/07/31 19:23
独立したことで「いま」を感じて生きていきたいと思うようになった
「未来を見据える。」 といったことも大切ですが、いまを感じて生きていくのはもっと大切だよなぁと。 最寄り駅のい
2022/07/30 23:17
経理を行なう際には自信を持つことも大切
経理をじぶんで行なっている際には、今回挙げるようなことができていれば自信を持っていいといえます。 自信があるコ
2022/07/29 22:58
車の運転にある気軽な感覚と楽しい感覚
独立してからはより車移動の気軽さと楽しさを感じています。 車移動の風景。by GoPro マスクが苦手だから車
2022/07/28 23:08
仕事をする際には散漫力も意識している
「集中力を持って仕事をする。」 といったこともかなり意識していますが、多少の散漫力も必要だと感じています。 お
2022/07/27 23:16
銀行借入れを繰上げ返済しても「節税にはならないし銀行評価も上がらない」という理由
「繰り上げ返済をすると節税になって銀行からの評価も上がる。」 などといったことはなく「節税にはならず銀行からの
2022/07/26 23:03
こんなことが資金繰りの悪化を招くかもしれない3選
資金繰りの悪化を避けるための行動をとっていきましょう。 たまプラーザ駅の改札の中(ちなみにスタバはいつも混んで
2022/07/25 23:15
会社のために働くのをやめるのもひとつの手
「会社のために働く。」 ということも大切だと思いますが、もう少し「じぶんのため。」を意識してもいいんじゃないか
2022/07/24 22:32
歳を重ねても楽しいと思えるように「じぶんのピーク」を記録していこう
「歳を重ねる怖さ。」 といったものもありますが、いつまでも「人生のピークを更新していく。」と感じていきたいなぁ
2022/07/23 23:24
経理は事業の助けとなる
「数字が知りたい欲望を満たすために経理を行なう。」という感情を大切にしていきましょう。 みんなでiPad経理を
2022/07/22 22:40
ぼくは生卵が割れないからまだ伝説になれてないという話
大好きな伝説のすた丼屋に行くと、生卵を百発百中でぶちまけてしまうという話を。。。 きっといつかは生卵を割れるよ
2022/07/21 23:10
「個が際立つ時代」と言われると躊躇するなら資格などの拠り所をつくるのもあり
「個人が世の中とうまく渡り合える時代。」 と言われると躊躇をするかもしれませんが、拠り所を持つと慌てなくてもい
2022/07/20 22:59
新しい決算書が仕上がってから融資の判断をさせてほしいと銀行員が言う理由
「新しい決算書ができたら融資の判断をさせてほしい。」と銀行員から言われた方もいるかもしれません。 このような言
2022/07/19 22:04
休日や祝日に地域のイベントに参加することもあった銀行員時代の思ひで話
銀行員時代には、休日や祝日に地域のイベントに参加することもあったなぁという思い出話を。。。 思ひで話をしている
2022/07/18 19:51
これが世界最高峰のメロディック・デス・メタルバンドArch Enemy
メロディック・デス・メタルシーンの生ける伝説Arch Enemy。 そんなArch Enemyを取り上げてみま
2022/07/17 15:12
「やらなきゃいけない感。」は独立することで捨てていく
「ホントはやりたくないけど。。。」 などというような「やらなきゃいけない感。」は、独立すると捨てられるようにな
2022/07/16 21:23
経理は節税のためではなく判断の軸を太くするために行なおう
「経理をやっても節税にならないからやらない。」などと考える方もいるものでしょう。 ただ、じぶんで日々経理を行な
2022/07/15 22:29
信頼できるひとには癒やされる
車の購入にあたって「信頼できる担当者がいるのはやっぱり安心感があるなぁ。」と感じたことを書いていきます。 新型
2022/07/14 21:53
じぶんの人生の独裁者になるとストレスは少なくなる
「じぶんの人生はじぶんで決める。」 というように人生の独裁者になることは大切だよなぁと。 進みたければ進んでい
2022/07/13 23:12
キレられたことによって「融資をしよう」と考える銀行員はいない
「銀行員にキレたくなる。」 ということも場合によってはあるものかもしれません。 ただ「キレてもいいことがない。
2022/07/12 22:55
銀行融資対応で他行の悪口は控えたほうがいい理由
「あの銀行はさあ。。。」 などというような他の銀行の悪口を言うことは、銀行融資対応においてプラスになることはな
2022/07/11 22:20
幸せにしたいのは家族と言い切ろう
「売上を追う。」というよりは、 「家族を幸せにする。」と考えて独立して事業を営んでいるといえます。 参院選の帰
2022/07/10 23:05
「FAXは使わないんですか。」という感覚を捨てよう
「FAXは使わないんですか。」 などと言われることもありますが、考えたこともないといえます。 視界を広くしてみ
2022/07/09 19:23
「会計ソフトへの入力はバッチリできている。」と考えているなら最低限ここをチェック
「会計ソフトへの入力はバッチリできている。」 と考えているなら最終確認として「合っているのかどうか。」をチェッ
2022/07/08 20:41
GRITやレジリエンスよりも危機感を持った方が原動力になる
GRITやレジリエンスなどの言葉を意識しすぎなくてもいいんじゃないかなぁと。 たまプラーザテラスからの風景。
2022/07/07 22:57
仕事の愚痴を言うくらいならその仕事は手放そう
「仕事の愚痴。」 というのは独立してからほとんどないかなぁと。 「新横浜って何もないよねぇ。」という愚痴をよく
2022/07/06 22:00
関係会社の決算書も銀行に提出したほうがいい理由
「メインの会社以外にも経営をしている関係会社がある。」 といったことがある場合には、その関係会社の決算書も親会
2022/07/05 23:09
銀行に創業融資を申し込んだのに日本政策金融公庫を勧められることもある理由
「銀行に創業融資を申し込んだら日本政策金融公庫を勧められた。」 という場合には「その銀行にはどのような意図があ
2022/07/04 23:19
通信障害を理由にキャッシュレス決済を避けるのはやめよう
「通信障害が起こるから現金のほうが安心。」 といったことを考えるのではなく、キャッシュレス決済を使う方がメリッ
2022/07/03 23:10
「こんなことをしているひとは周りにはいないからやめておけ。」ほど気にしなくていい
「こんなことをしているひとは周りにいない。。。」といったことや、 「こんなことをいまさらやっても遅い。」などと
2022/07/02 22:39
税理士として独立開業した2年間続けたブログを振り返る
2022年7月1日で独立して3年目を迎えたので、ブログに関することを振り返っていこうかなぁと。 事務所のいち風
2022/07/01 22:46
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山口翔@ヘヴィ・メタル税理士さんをフォローしませんか?