ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アートアクアリウムの金魚はかわいそう?今は実際どうなのか見てきた
今もなおアートアクアリウムに嫌悪感を感じている方もいるかもしれません。しかし、炎上騒ぎになったのは2020年のこと。あれから3年経過した今はどうなっているのかを見てきました。
2023/09/26 02:20
オランダ獅子頭の寿命は?種類や肉瘤を大きくする飼育方法
2023/09/25 16:50
東錦(関東/五食/桜)の飼育と選び方や肉瘤がない金魚の原因と対策
東錦(アズマニシキ)はオランダ獅子頭をベースにキャリコを交配させて作られた金魚です。東錦には丸い姿の「丸手」と呼ばれるタイプと「長手」と呼ばれる胴長タイプがいます。
2023/09/25 16:47
水槽ライトはなんでもいい?LEDライト・室内灯・太陽光の違い
アクアリウムを楽しく継続するには水槽用ライトを用意した方が良いのは間違いありません。この記事では水槽用ライトがなんでもいいと言われるのが誤解である理由について解説します。
2023/09/22 16:24
陰性水草の種類一覧とレイアウトのコツや事例を画像付きで解説
陰性水草は強い光が入らず、種類によっては部屋の明かりだけでも育てることができます。本記事では育てやすい品種やレイアウトのコツについて解説しています。
2023/09/18 13:37
メダカの飼い方と初心者必見の屋外や室内飼育に必要なもの
2023/09/17 01:13
メダカを酸素なし(ブクブクなし)で飼うリスクとエアレーションの大事さ
暑さ対策とエアレーションを合わせて行わないと水中の飽和溶存酸素量が減りメダカが死んでしまうリスクが上がります。
2023/09/17 00:18
タニシが卵を産まないなら、メダカ水槽の卵は誰のもの?
タニシ(ヒメタニシ)は卵を産まないため、1匹だけでは繁殖しないことで知られています。そのため、メダカ水槽で見られる卵は別のスネールの卵です。
2023/09/15 00:55
水槽マットのおすすめ商品と100均で買える代用品を解説
水槽マットを敷かないと水槽が滑り落ちたり、ズレによって水槽に傷がついたり欠けたりするリスクがあります。安全にアクアリウムを楽しむために水槽マットは必要です。
2023/09/11 02:15
秋のメダカ飼育は10月〜11月が大切!越冬の準備を始めよう
2023/09/09 14:45
リシアの育て方やレイアウト術を紹介!活着できる?絨毯にするには?
リシアはウキゴケとも呼ばれるコケ植物の一種。コケ植物でありながらきめ細かな葉と気泡を沢山つける姿が魅力的な水草で、レイアウトの前景やアクセントとして中景や浮かせて使うなど様々な見せ方ができる一面を持ちます。この記事ではリシアを育て方やレイアウトでの取り入れ方などをまとめています。
2023/09/04 15:56
最強に冷える水槽用ファンおすすめ8商品|2023年9月最新
夏場の水温上昇を放っておくとCO2濃度の上昇でコケが大繁殖したり、昼夜の温度変化により生体を落としてしまう事に繋がりかねません⚡️そのため、水槽を効果的に冷却ファン選びは必須です✅
2023/09/03 17:14
金魚の飼い方・ポンプなしのリスクと初心者が簡単に育てるコツ
2023/09/02 21:18
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アクアリウム情報局さんをフォローしませんか?