ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ブセファランドラなど20種以上を使ったレイアウト【稲本浩一 作】
稲本浩一さんが手掛ける30cm水槽の管理の仕方や手入れ方法を紹介しています。水槽の手入れや維持、水草の配置の仕方など参考にご覧ください。
2021/09/18 01:29
初心者でもできる20cmキューブ水槽レイアウトの立ち上げ方法
初めて水草を使った水槽レイアウトを作ってみたい。水槽に入れやすい水草を基準に初心者でもできる水草水槽レイアウト方法を紹介しています。水草水槽を立ち上げるための基本をまとめているので参考にご覧ください。
2021/09/18 01:23
45cm水草水槽を立ち上げてみた!グロッソスティグマやロタラを使った初心者でもできるレイアウト
グロッソスティグマやショートヘアーグラス、グリーンロタラ、ロタラインディカなど初心者がとっつきやすい水草を使ってれの45cm水槽レイアウトになります。45cm水槽の立ち上げ手順や運用について紹介していきますので参考にご覧ください。
2021/09/14 22:36
30cm~40cm水槽レイアウト集。初心者から上級者まで参考にしたい作品達
30cm水槽や40cm水槽など中型水槽の水草レイアウトをご紹介しています。初心者の方から上級者の方までレイアウトを紹介しています。みんなでアクア業界を盛り上げていきましょう!
2021/09/12 17:35
パールグラミーは混泳できる?初心者にも優しい育て方と繁殖方法
パールグラミーは美しい色彩豊かな体表が魅力な熱帯魚。全身に散りばめられた模様はパールスポットと呼ばれ、角度によって様々な見え方をするのが特徴です。性格も温厚で混泳しやすく初心者でも飼いやすいです。ただ、全長は10cmを超えるので比較的大きな水槽での飼育が望ましいです。
2021/09/12 16:40
Picoroka/ピコロカの価格は高い?商品詳細とレビュー・レイアウトを紹介【GEX新商品】
GEXの新商品Picoroka/ピコロカは2月中旬発売予定です。この記事では既に開示されている情報を元にPicoroka/ピコロカの機能や対応した水槽などを紹介していきます。コンパクト濾過フィルターを求めている方は参考にご覧下さい。
2021/09/12 00:58
レッドライントーピードバルブは混泳できる?飼育方法(寿命・餌・水質)
レッドライントーピードラブルブはサイアミーズフライングフォックスのようなフォルムに朱色を差し込んだような身体が特徴の淡水魚です。大きさは15~18cmほどにまでになるため、60cm水槽以上での飼育が望ましいです。この記事では飼育方法や混泳相性や寿命餌、色揚げなどを紹介しています。
2021/09/11 12:20
CO2レギュレータークリスタルアクアSS-1GR01シンプルタイプの評判と使い方
2021/09/10 12:33
ブセファランドラ61種類が購入できる!育て方・レイアウトも紹介
ブセファランドラの種類を随時更新中。また、ブセファランドラの花を咲かせるコツなども紹介しています。ブセファランドラを飼育方法やコレクションする参考としてご覧ください。
2021/09/09 22:15
RGB投光器を水槽に使用|30cmキューブ水槽レイアウト【ろー作】
この記事ではEAコンテスト(水草水槽レイアウトコンテスト)に出展した30cmキューブ水槽レイアウトの立ち上げにかかった費用や道具、機材などを紹介しています。管理する上でポイントとなる部分も掲載しているのでこれから30cm水槽(キューブ水槽)を立ち上げたいと思っている方はレイアウト構図など是非参考にご覧ください。
2021/09/09 18:54
水槽のガラスのシミや水垢の取り方は?精製水で手入れしよう!
水槽のガラスについた水シミ・水垢を綺麗に取る簡単な方法を紹介しています。100円で解決することができるので是非実践してみてください。
2021/09/08 13:00
開催中のネット参加できる水槽レイアウトコンテストをまとめてみた
現在開催中の水槽レイアウトコンテストをまとめてみました。
2021/09/08 12:50
水草水槽に底面式フィルターは合う?合わない?使う方法を含めて紹介
ろ過能力が高い床底フィルターと水草水槽の相性について解説しています。床底フィルターを使うメリットやデメリット、本当に水草水槽に使えるのかを解説。オススメの運用(設置)方法についても紹介しています。
2021/09/06 01:20
水草が抜ける対策とは?浮き上がらない植え方を紹介
「水草が水に浮いてしまう」「水草が抜けてしまう」「ヌマエビや魚が水草を抜いてしまう」といった問題を解決する方法を紹介しています。 キューバパールグラスやウォーターローン、グロッソスティグマ、ショートヘアグラスなどの前景草を植える際に参考にしてください。
2021/09/05 19:50
流木が沈まない時に素早く沈める方法を紹介!
アクアリウムを始めた初心者の方が失敗しがちな3つのことをまとめています。この記事を読むことで流木が沈まない、苔が増えすぎてしまう、油膜が消えないといった悩みを解決することができます。
2021/09/05 19:40
アルビノミニブッシープレコの大きさやコケ取り性能は?オスメス診断や飼育法も紹介
アルビノミニブッシープレコのコケ取り性能やオスとメスの見分け方や飼育方法をまとめています。アルビノミニブッシープレコの寿命や大きさなども掲載しているので参考にご覧ください。
2021/09/05 15:00
熱帯魚が餌を食べてくれない!食べる方法と対策を紹介
アクアショップで一目惚れしたお魚をお家にお迎えしたけど、餌を食べてくれない!フレーク、アカムシ全部試したけどうまくいかない。そんなお魚の餌食べない問題に対しての解決方法と対策を紹介していきたいと思います。初心者アクアリストの方は参考にご覧ください。
2021/09/05 14:30
アクアリウムを始めよう!コロナ渦で始める新しい趣味
新型コロナウィルス対策で外出自粛を強いられる現在、自宅でも楽しめる趣味を紹介!自宅で楽しく過ごすためにアクアリウムを始めませんか?始め方や必要な道具などの情報をまとめています!
チェリーバルブの気性や混泳相性は?繁殖方法・喧嘩防止など紹介
チェリーバルブはコイ科の仲間でありながら最大でも4cm程度と小型で飼育しやすい赤い熱帯魚です。この記事ではチェリーバルブを育て方はもちろん、他の熱帯魚やエビと暮らせるかなど解説していきます。
2021/09/05 14:20
2021/09/05 02:40
水槽用バックスクリーンライトの自作方法【予算4000円以内】
ADAや個人作成からでしか入手できない相場2万円以上のバックスクリーンライトを自分で作ってみました。製作費4000円以内の使った道具や手順を紹介しているので、参考にご覧ください。
2021/09/05 02:30
アクアリウムを始めるきっかけは?みんなの声をまとめてみた!
アクアリウムを始めたきっかけについて現アクアリストたちに聞いてみました!
2021/09/05 02:25
ネットで買える高級魚ランキング【淡水/海水まとめ】
楽天やアマゾン、ヤフーショッピングで買える高い魚をランキング化!一番高い魚はなんと150万にもなるアレだった!
2021/09/05 02:20
15cm水槽レイアウトの立ち上げと管理|生体はエビとハナビ【深山鴉作】
この記事ではEAコンテスト(水草水槽レイアウトコンテスト)に出展した15cm水槽の立ち上げにかかった費用や道具、機材などを紹介しています。管理する上でポイントとなる部分も掲載しているのでこれから15cm水槽(ハイタイプ水槽)を立ち上げたいと思っている方はレイアウト構図など是非参考にご覧ください。
2021/09/04 01:21
Amazonの浄水フィルターLW – 602を購入してみた(水槽フィルター)
外部フィルター(エーハイム)によく似た商品「Majoreal水族館外部フィルター」について実際の購入した経験をもとに紹介。商品詳細やレビューでは分からない裏側を記載しています。購入の参考にご活用ください。
2021/09/03 12:50
60cm水槽をリセット!解体する上で必要な物は?準備が重要【解体編】
60cmの水草水槽をリセットする流れを記録した記事です。リセットする上で必要な物や注意事項をまとめていますので、経験が少ない方は参考にご覧ください。
2021/09/02 23:30
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アクアリウム情報局さんをフォローしませんか?