ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
家を建てる資金繰り㉕ 引渡し前に新住所に転入?!
新居の引き渡しが3週間後に近づいてきました。しかし早々と転入転出手続きをとる羽目になりました。
2024/04/30 07:00
家が建つ㊶ アプローチの砕石転圧
新居もほぼ完成したので、外構を整えて頂いています。アプローチと駐車スペースの砕石入れと転圧作業が行われました。
2024/04/29 07:00
わが家にノルンがやって来た ~薪ストーブ搬入~
4月下旬某日、ついに新居に念願の薪ストーブ「ノルン」が設置されました。ノルンを買うと決めてから3年が経過しました。
2024/04/27 07:00
森林組合で薪を買ってみた
設計事務所さんによる新居撮影の前に、デッキ下に薪を積んで家の演出を試みました。薪は森林組合さんで割薪を買ってみました。
2024/04/26 07:00
家が建つ㊵ 残りの埋設廃管を撤去
新居の建築が大きく遅れた原因の埋設廃管。その残りを撤去して頂きました。
2024/04/25 07:00
家が建つ㊴ 達人による珪藻土塗装
わが家を施工して頂いている職人さん達、なかでも左官職人さんのプロの技術を実感しました。対して素人が初めて塗装するとどうなるか、それも思い知りました。
2024/04/14 07:00
家が建つ㊳ 漆喰塗装にトライ ~廻り縁の無い天井~
施主DIYで新居の内壁に珪藻土塗装しました。実際にやってみると様々な部位で戸惑います。廻り縁の無い天井際もその一つ。
2024/04/13 07:00
家が建つ㊲ 床のタイル貼り作業
玄関たたきとダイニングの床の一部にタイルを貼って頂きました。3日間かけての作業となりました。
2024/04/12 07:00
家が建つ㊱ 床のタイル貼り準備
玄関たたきとダイニングの床の一部にタイルを貼って頂く予定です。その工事が始まりました。
2024/04/11 07:00
家が建つ㉟ 残土処理
小さい家でも基礎のために掘り出した土って結構な量があるものです。その残土を処理して頂きました。
2024/04/10 07:00
家が建つ㉞デッキにルーバー取付け中
ウッドデッキに目隠しとデザインを兼ねてルーバーを貼って頂きました。◆デッキの柱にクリアカラーを塗装ルーバーを貼り付けるために、出来上がったウッドデッキの柱に早々とクリアカラーを塗って頂きました。雨の中、塗装職人さんによる作業でした。ありがとうございます!
2024/04/09 08:30
家が建つ㉝ ウッドデッキ進行中
私たち施主が内壁の珪藻土塗装に四苦八苦している間、基礎屋さん大工さん達が着々とウッドデッキを作って下さっていました。
2024/04/08 07:00
家が建つ㉜ ソーラーパネルとエコキュート
新居の電気設備も着々と設置されつつあります。今回は大物のソーラーパネルとエコキュートを設置して頂きました。
2024/04/07 00:04
薪ストーブの煙突延伸
吹き抜けの足場を利用して、チムニー内部から途中まで煙突を取り付けて頂きました。
2024/04/06 07:00
家が建つ㉛ 漆喰塗装にトライ ~出隅と入隅~
施主DIYによる内壁の漆喰塗りを体験して、難しさを身をもって知りました。平面を均一に塗るのも難しいですが、角っこに塗るのはもっと難しいです。
2024/04/05 07:00
家が建つ㉚ 珪藻土塗装にトライ ~技術編~
いよいよ施主による内壁の漆喰塗りが始まりました。達人が塗るとすごく簡単な作業に見えるんです。ところがどっこい・・・
2024/04/04 07:00
家が建つ㉙ 珪藻土塗装にトライ ~養生編~
珪藻土塗装を始めるにあたり、養生のコツを教えて頂きました。
2024/04/03 07:00
下伊那にも桜の季節
豪雨から一転、急に晴れた午後に天竜川の土手を散策しました。下伊那でも早咲きの桜が咲き出しました。
2024/04/01 07:00
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まめじかさんをフォローしませんか?