ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
RaspberryPiの最新OS(Bullseye)でカメラが認識しない問題【解決方法】
この記事を書いている2023年1月末時点での、最新のRaspberryPi OSはbullseye(ブルズアイ)です。おそらく今年あたり次のOSがリリースされるようですが、現行のBullseyeでも情報が少なくてカメラ接続に手間取った話をし
2023/01/29 15:13
RaspberryPiでカメラを使いたかったのにbullseyeの情報が少なかった【bullseye2023年最新】
RaspberryPiでカメラを使おうとして苦戦した話です。2023年1月の記事執筆時点で、RaspberryPiでカメラを使用して写真を撮影するのにいくつものトラップが存在したので、それを備忘録的にまとめます。さきにトラップの羅列をしてお
2023/01/22 23:10
RaspberryPiでMCP23S17を使うときのアドレスについて解説
以前の記事で、MCP23S17をRaspberryPi400で制御する方法を紹介しました。その際、MCP23S17のアドレスを決定づける、A0~A3すべてをGNDにつないでアドレスを0x20にしていました。ただ、そのA0~A3を3.3Vにつ
2023/01/04 18:26
Arduinoで自己保持をしてストラックアウト風の制御をしてみる話
コメントで要望があった自己保持を複数行う方法についてご紹介します。Arduinoで自己保持する方法については、以前の記事で紹介しています。その時の記事はこちら↓↓↓以前投稿したArduinoで自己保持する方法について紹介した記事。今回のポイ
2023/01/04 14:57
【RaspberryPI】128GBのmicroSDも使えるって話※注意点も有り
今回もRaspberryPiについての記事です。最近?まで64GBまでのmicroSDカードまでしか使えない。なんて話がありましたが、確認したところそんなことなかったです。OSがbullseyeになったからなのか、もともとFAT32でフォー
2023/01/02 14:50
RaspberryPiでMCP23S17を使いこなす。【SPI通信】
以前からMCP23017(i2c通信)と一緒に購入した、MCP23S17(SPI通信)を使ってテストする予定が、ずるずると...今回はコメントでやってほしいという依頼もありまして、ようやくMCP23S17とRaspberryPiをつなげて、
2023/01/01 13:55
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hobbyhappyさんをフォローしませんか?