ようやくというか、遂にというか、今週月曜に完全復活を果たした。 気候も良くなって、ビールも美味いし、体調がイイと気分もイイので、今朝も大阪城公園付近を1時間ほどウオーキング・・・。 「人は失うことでしか、大事なものを確かめられない」とは、大切な人を失ったりした時の教えだろう...
61歳まで殆ど海外勤務のサラリーマン。 65歳で完全リタイア。 昔から海の近くに住むのが夢だったので、日本で海の近くで住める所を探す。そこで見つけた和歌山、由良、白崎海岸沿いのログハウス。今までやりたくてもやれたかったことをココでやるぞ。
今日は、衆議院選挙の投票日である。 MLBワールドチャンピオン・シリーズの第二戦が始まる前の早朝、投票を済ませてきたが、今回は正直どの政党に投票するか迷った。 そして今、第二戦を観戦しながら「ブログ」を書いている。 昨日の第一戦はドジャースが勝ったが、最後まで接戦の面白い試...
当初の私の予想に反して、ドジャースがナショナルリーグの優勝を果たした。 大谷がドジャース移籍の初年度に、このままワールド・チャンピオンになってしまったら、ちょっと出来過ぎだし、もしこれがNetflixなら一話で完結、面白くないストーリーだと思ったのだが・・・。 もちろん大谷...
昨日は、年に一度の健康診断の日だった。 検査と検査の待ち時間に、スマホで「ブログ」の下書きをしていた。 健康診断の様子は毎年、この「ブログ」にアップしているが、いつも辛い胃カメラ、内視鏡検査の感想が中心である (笑) だいぶ慣れたせいか、今回は少し短く感じたが、相変わらず...
やっと秋らしく涼しくなったと思えば、今週の白崎は再び真夏に逆戻りしたような日もあって、ホントに今年の気候はわけが分からない。 ただ極端な寒がりの私が、個人的なワガママを言わせてもらえば、いつまで経っても寒くならなくてイイ (笑) 最近この「ブログ」でも、少々弱気な発言が目立...
10月後半に入って、ようやく秋らしく過ごしやすい気候になった。 白崎の「ログハウス」にいると、デッキから見上げる空も高くなって、空気も澄んでいる気がする。 最近「ブログ」を書くモチベーションや意欲が少し下がっているが、頻度は減ってもボケ防止に続けようとは思っている。 と...
今朝の白崎の最低気温は17度、まるで木枯らしのような強風と雨と寒さで、夜中に何度も目が覚めた。 3日前の「ログハウス」到着時は、快晴でまだ真夏のような気候だったのに、わずか数日での激変に戸惑いながら、今の季節、何が平均的な気温と気候なのか、よく分からなくなった。 今朝の白崎...
ようやく少し涼しくなったと思ったら、どうも不安定な天気の日が多い。 来週、白崎の「ログハウス」近くのゴルフ場で、友人達とゴルフをする予定なので、何とか雨降りだけは勘弁して欲しいと願っているが・・・。 当初、今日から白崎へ向かうつもりだったが、ドジャーズの地区シリーズ戦が、日...
今日から早くも10月、早いもので今年も残り3ヶ月・・・。 年齢と共に、一年が短いと感じるのは仕方ないだろう。 しかし今年の大阪は、まだまだ暑く9月初めぐらいの季節感だ。 私は白崎の「ログハウス」のお陰で、60歳代の後半から、草刈りや家庭菜園、ボートの操舵や船釣り、天体観測...
「ブログリーダー」を活用して、タツノオトシゴさんをフォローしませんか?
ようやくというか、遂にというか、今週月曜に完全復活を果たした。 気候も良くなって、ビールも美味いし、体調がイイと気分もイイので、今朝も大阪城公園付近を1時間ほどウオーキング・・・。 「人は失うことでしか、大事なものを確かめられない」とは、大切な人を失ったりした時の教えだろう...
マレーシアから帰国して約1ヶ月が経過したが、既に遠い過去の出来事のようで、まだ1ヶ月しか経っていないのが不思議なぐらいである。 帰国後は何かと忙しかったし、体調不良も長く続いたが、それでも毎週のように白崎の「ログハウス」を往復していたからかもしれない。 その体調不良も、ここ...
先週の木曜日には弁当やビールを準備して、大阪城公園でのんびり花見をする予定だったが、結構肌寒かった上、体調もイマイチだったので、諦めて桜を眺めながら散歩するだけに・・・。 土曜日にも満開の桜を観に行ったが、足の踏み場もないほどのぎゅうぎゅう詰めの状態で驚いた。 思わずここま...
3月28日に「難波宮跡公園」の北部に商業施設「なノにわ」がオープンした。 今流行りの木を植えない芝生だけの、だだっ広い公園だが、これから芝生が生え揃ったら気持ちが良さそうな空間である。 ただ真夏には、日陰がなくて暑そうだが・・・。 大阪の自宅マンションからは大阪城公園の手前...
昨朝はベッドから起き上がれないほど、体中が痛かった。 そういえば、その前日は初夏のような陽気の下、数時間しゃがんだ姿勢で庭の手入れをしていたし、窓ガラス拭きや部屋の掃除など、ほぼ一日中動き回っていた。 そこでハタと気づいたことがある。 ここ2、3ヶ月、ウオーキングは続けてい...
マレーシアから帰国して早くも2週間が経過したが、既に遠い昔のことのようである。 また気づいている人もいると思うが。最近「ブログ」アップの頻度が減っている。 ネタ不足というより、単純に「ブログ」の優先順位が下がっているだけで、帰国後は何かと忙しい日々が続いている。 と言っても...
先週末から白崎のログハウスに来ていたが、週末はずっと雨降りだったし、月曜日は晴れたものの真冬のような寒さと強風でゴルフもキャンセル・・・。 都会だと想像しにくいかもしれないが、風速10mはかなりの強風で、家から一歩も出たくないレベルである。 なので毎回ここに来ると「晴耕雨読...
11日の早朝、無事に日本に帰国した。 小雨がパラついて少し肌寒かったが、やはり真冬の寒さとは違い、ホッと一息・・・。 日本帰国時に毎回疑問に思うのが、機内で入国書類を記入させられることで、確かに昔はタイ、マレーシアやインドネシアでも入国前に記入させられた。 しかし、かなり以...
今晩の深夜便で帰国するが、居候先の部屋の片付けや洗濯をしながら、空き時間に予定になかったマレーシア生活のサマリーを書き始めた。 今回はちょうど50日のマレーシア滞在 (タイのリゾート数日間含め) で、当初は長いようにも感じたが、終わってみればあっという間だった。 この時期の...
私は「ブログ」で日常生活を綴るより、トランプ大統領の話題を取り上げた時のほうが、アクセス数が多いのは気のせいだろうか・・・。 イヤイヤ確かに多いと思うし、国際政治の話になると決まってコメントをくれる友人もいる。 彼曰く、トランプ大統領にロシア寄りの発言が多いのは、このタイミ...
今日の「ブログ」は、マレーシアとは関係のない旬の話題、再びトランプ大統領について・・・。 大統領就任当初は、何事も私の想定範囲内だったトランプ大統領が、ようやく本来の姿「暴れん坊将軍」ぶりを発揮し出した (笑) (笑) 笑っている場合ではないが、想定外の出来事とはご存知の通...
さて今日から3月、日本も少しずつ暖かくなってきているようで嬉しい。 一方マレーシアでは、今日からラマダン (イスラム月の断食) が始まった。 車や人の動きに変化が出て、夕方の渋滞は少し緩和されそうだが、毎度のことながら昼間は食事のみならず、水も口に出来ないイスラエル教徒は本...
早いもので私のマレーシア滞在も、残り2週間を切った。 気象予報は2週間前から見られるので、帰国予定日の大阪の気温をピンポイントでチェックしているが、今のところ最高が14度ぐらいで、最低が6度の予想である。 私的には「もう少し暖かくなっていて欲しい」と願っているが、まあ現在日...
日本を脱出して、早いもので1ヶ月が経過したが、私はここ数年、毎年この時期マレーシアに来ているので、残念ながら特筆すべき目新しいことはあまりない。 ある意味、日本にいる時より退屈かもしれないが、前回の「ブログ」のようにタイへ出掛けて、ようやく海外旅行気分になれる (笑) もち...
私は「ブログ」の下書きを書き終えたら、即アップする日もあれば、数日後にアップすることもある。 今回の「ブログ」は先週の話で、今は既にマレーシアの友人宅に戻っている。 アップする日にちを意図的にずらしたのは、日本は寒いのにマレーシアにいるだけで、日本の友人には少々申し訳ない気...
先週、マレーシアへ来て3週間目にして、ようやく日本食らしい日本食を日本レストランで食べた。 これがヨーロッパやアメリカ旅行中であれば、3週間一度も日本食を口にしないことは考えられないが、アセアン諸国では焼飯や焼きそばも普通に食べられるので、日本食がそれほど恋しくならない。 ...
日本は今、この冬一番の寒波が来ているようで、やっぱり早めに日本を脱出して良かったと思う反面、日本にいる人には少々申し訳ないような気分でもある。 日本とは比べるまでもないが、現在のマレーシアも例年に比べると涼しく比較的過ごしやすい。 なので居候先のコンドのプールでも泳ぐ気にな...
昨年12月から、毎日万歩計を持ち歩いて、1日に歩いた歩数と距離をノートに記していることは、既にこの「ブログ」で触れたが、幸いマレーシアにいる今も続いている。 一時、アップル・ウオッチの購入も考えたが、充電する必要のないアナログの万歩計の方が、どうも私の性に合っているようだ。...
早いものでマレーシアに来て、早くも10日が経過した。 普通の海外旅行なら、そろそろ帰国する時期かもしれないが、私のマレーシア滞在は普通じゃないので、まだまだこれからである (笑) 爆竹でうるさかった春節前後の街も4日目に入って、少し落ち着いたようだ。 春節初日は、約2ヶ月振...
引き続きマレーシアからで、今日は春節前夜である。 春節前の近所の朝市の風景 マレーシア市内を走る車の数も少なく、今はとても静かだが、今晩はきっと明朝まで、あちこちで花火と爆竹が鳴り響くことだろう。 花火は分かるが、爆竹はうるさいだけで「なんで?」との思いもあるが、本来の宗教...
数日前、大阪中之島美術館へ「モネ」を観に行って来た。 平日だったが、朝イチということもあり、既に多くの人が入口に並んでいた。 日本では、有名な印象派の画家の展示会は、どうも人気が高いようである。 「モネ」といえば睡蓮、睡蓮といえば「モネ」というぐらい睡蓮が有名だが、彼は生涯...
今回も前回に引き続き、お花見と映画の話。 日曜日に今年二度目のお花見を、大阪自宅マンション前の公園で行った。 桜が満開で、絶好の花見日和だった。 満開の桜、随分と平和な風景である また前回の「オッペンハイマー」に続き、2022年にアメリカで公開された映画が、現在大阪でも上映...
まず昨日、ドジャースの大谷が初ホームランを打って、ホッとしている日本人は多いと思う。 私もその一人だが・・・。 まだ例の件が完全決着してないので、100%彼を擁護するつもりはないが、同じ日本人として彼の言葉を信じたいし、頑張って欲しい。 さて今週、大阪城公園で花見をしょうと...
2日前の金曜日は、前日の真冬日から一挙に初夏のような気候に変わり、昨日も今日も暖かく、多分もう寒くなることはないだろう。 こうなると、私も長い冬眠生活から目覚めた熊のように急に活動的になる。 暖かくなった白崎の「ログハウス」は、大阪の自宅マンションと違って、イヤでも身体を動...
今日の「ブログ」も、再び大谷の話題から・・・。 昨朝の会見で、大谷自身が初めて事件の真相を明らかにした。 まだ疑問も残るし、これから徐々に解明されていくだろうが、もし大谷の話が100%本当なら、一番ショックを受けているのは、大谷本人であろう。 ただタイミングよくというか結婚...
待ちに待ったMLBが開幕したが、残念ながら野球と関係のない話で盛り上がっている。 ご存じ大谷の専属通訳の水原一平氏が、違法なスポーツ賭博に関与し、大谷の資金を横領したとして、大谷の弁護士からも訴えられている事件である。 連日ニュースで、イヤというほど報道されているので、その...
先週末、私にとっては待ちに待った嬉しい出来事があったが、それはさておき・・・。 私は毎年、その年の抱負や決意表明をして、その内容を年初の「ブログ」に記している。 2024年も既に約2ヶ月半が経過したが、推進状況はどれも順調とは言えない。 言い訳をすれば、そのうち約1ヶ月半は...
まず最初に、今日の「ブログ」のタイトルは私のことではない。 私は長年勤めた会社を退職後、ミャンマーで起業した。 約10年ぐらい前の話で、今のミャンマーは政治的に大変な状況だが、当時は「アセアン最後のフロンティア」と呼ばれ、貧しくも平和な国だった。 また、それまで私が住んでい...
暖かくて春の予感と感じたのも、帰国日の翌日の4日だけで、その後は真冬のような寒い日が続いている。 こうなると、私は余程の用事でもない限り、出歩きたくなくなる。 とはいえ運動不足は否めないので、昨朝は肌寒い中、思い切ってワイフと一緒に大阪城公園へ・・・。 公園の駐車場には、早...
予定通り今朝、無事日本に帰国したが、昨晩から今朝にかけて大変な思いをしたので、その顛末を「ブログ」に記すことに・・・。 タイに立ち寄って、マレーシアへ来たので、帰りも直行便ではなくバンコク経由だった。 マレーシアのタイ航空チェック イン カウンターで、出発が10分遅れてい...
約40日間のタイ、マレーシアの生活も明後日で終了・・・。 しつこいようだが、避寒が一番の目的だったのに、出発時と帰国時の気温がほぼ同じというのは、期待外れで納得がいかない。 その一方で、そろそろ美味しい日本食が恋しくなった (笑) 1月初めから体調を崩し、1月末に完治しない...
日本は一時、2月とは思えない陽気の暖かい日が続いたようだが、現在は再び寒いようだ。 帰国予定日の3月3日の大阪の気温予報は、最高9度、最低2度と出発した1月末と変わらない。 「話が違うじゃないか!」と天に文句を言いたいぐらい (笑) 3月なのに想定外に低い気温である。 私が...
「ブログ」も書かない日が続くと、それが当たり前になって、なかなかアップするまでには至らない。 先週末から2日間、気分転換を兼ねてKL市内のホテルに2泊した。 以前私が住んでいたコンドミニアムの近くで、懐かしい所であると同時に、どこへ行くにも便利な場所でもある。 ホテルのプ...
書きかけの「ブログ」を数日間、放置したままになっていた。 理由は今週初めに日本からワイフがやって来て、その翌日には友人のオーナーが、イギリスから戻って来たからだ。 居候先の小規模コンドミニアム。私は1997年から2年ほど住んでいたことがある 急に賑やかになって、毎晩3人であ...
昨日から、春節 (旧正月) が始まった。 ここ連日深夜まで、爆竹の音がうるさくて寝られない。 春節は古代中国の時代、年末年初に先祖への祭祀と、豊作を祈念することから始まったようだ。 きっと爆竹にも、何か幸運を呼ぶような意味があるんだろう。 KLCC公園前の春節用、龍の巨大モ...
マレーシアでの生活の様子は、過去に何度も「ブログ」にアップしているので、正直あまり目新しいことはない。 ただ現地の友人から「いらっしゃい!」ではなく「お帰りなさい!」と言ってもらえるのは素直に嬉しい。 確かにマレーシアの空港の着いた途端、いまだにホッとした気分になるから不思...
バンコクのホテルのプールで、調子に乗って泳いたら、どうもまた風邪がぶり返したようだ。 確かに水は冷たく感じたが、早々に南国気分に浸ろうと、少々無理して泳いだのがいけなかった。 そして思わずプールサイドで、冷たいビールまで飲んでしまった。 多分風邪は、完全には治りきっていなか...
昨日の朝のバンコクは、気温26度で寒くも暑くもなく最高に過ごしやすかった。 寒くないだけで満足なんだけど、私にとっては少々物足りないぐらいの気温 (もっと暑くてもイイ) ではあるが・・・ (笑) バンコクのナイトマーケット バンコクは乾季の今が、一年中で一番イイ季節かもし...
実は今年も寒さを逃れ、現在バンコクに滞在している。 前回「ブログ」をアップした27日に日本を発ち、この後マレーシアへ移動、友人宅にホームステイ滞在して、日本が少し暖かくなる3月初めに帰国の予定だ。 コロナ禍の2021年1月、外務省から渡航中止勧告が出ている中、夢中でマレーシ...
書き終えた「ブログ」をアップせず、2日ほど放置してたので、まずは一部修正してから投稿・・・。 どうも今週、日本列島にはこの冬一番の寒気が来ていたようで、木曜日の大阪の最高気温は6度、最低は0度で雪もちらついた。 年明け早々に風邪を引いたが、復活するまで20日近くかかった。 ...