chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアのブログ https://www.golfdia.net/blog

いつでもどこでもプロゴルファーのマンツーマンレッスンが受けられるオンラインゴルフ専門のスクールです。ゴルフ上達情報や日々のレッスン動画更新情報をお届けいたします。

ゴルフ未経験者や初心者は「自宅」で「クラブがなくても」ゴルフを始めることができ、自分のペースで上達を目指せます! 中・上級者は、世界中どこからでもプロゴルファーのマンツーマンレッスンを受けることができるので、更に上のゴルフを目指せます! 体験入学実施中ですので、お気軽にお申し込みください(^^)

ゴルフディア
フォロー
住所
秋田市
出身
江東区
ブログ村参加

2021/01/09

arrow_drop_down
  • 野球とゴルフの共通点とは!70台が出たらゴルフが楽しくなくなった!?【FM秋田「GOING FAIRWAY」74回目放送】

    こんにちは! オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です! FM秋田「GOING FAIRWAY」74回目放送です! 今回のゲストは、 (株)ボールパーク秋田の代表取締役である、 藤田公昭さんです! 秋田発祥である500歳野球では新人枠の藤田さんですが、 ゴルフはスコア70台の腕前! しかし70台が出て、 ゴルフが楽しくなくなったとのこと。 その理由とは!? 是非最後までご覧ください♪ →ボールパーク秋田HPはこちら ①野球場でゴルフイベント!? 野球の試合の合間などにゴルフが出来るように、 スナッグゴルフのイベントを開催させていただきました♪ 少しでも多くの方に ゴルフの楽しさをお伝えしたいと思っています! 野外は勿論、 体育館や保育園などでもスナッグゴルフイベントしていますので、 気になる方はご連絡ください♪ ②70台が出たらゴルフが楽しくなくなった ベストスコアが78まで行ったときに、 ゴルフが楽しくないと思った藤田さんですが、 70台が一つのターニングポイントになる方は多いかもしれません。 競技ゴルフに進むのも楽しいゴルフに進むのも、 色々なゴルフがありますね! ③マスタ

  • スイングがロボコップ!?足の使い方を変えて身体の回転アップ!飛距離アップ!【FM秋田「GOING FAIRWAY」73回目放送】

    こんにちは! オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です! 今回のゲストは先週に引き続き、 Men's Dione秋田店のオーナーである、 阿久津正孝さんです! →Men's Dione秋田店HPはこちら →阿久津正孝さん(あっくん)インスタはこちら ベンチプレス100キロ+竿燈も上げている阿久津さんですが、 悩みは飛距離とのこと! 「スイングがロボコップ」 と言われたことがあるとのことでしたが、 身体が固い方でも、 とある足の使い方をするだけで、 身体の回転が良くなります♪ 実際にレッスンさせていただいたスイングの、 ビフォーアフターも是非ご覧ください♪ ①身体の回転を良くして飛距離を伸ばす 大胸筋が強い方や身体が硬い方は、 バックスイングで左足のかかとを上げる動きである ヒールアップが効果的ですね! ゴルフは身体の回転運動ですので、 回転が強くなると手打ちも直りますよ♪ ​ ②ゴルフでフォークボールが出る!?その原因とは バックスピン量が少ないことが原因の一つと考えられます! 先調子のシャフトだとバックスピン量が増えやすいですね♪ ​ ③スイング改造のコツとは ボールを「打つ

  • 脱毛するスポーツ選手急増!その理由とは!?【FM秋田「GOING FAIRWAY」72回目放送】

    こんにちは! オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です! 今回のゲストは Men's Dione秋田店のオーナーである、 阿久津正孝さんです! →Men's Dione秋田店HPはこちら →阿久津正孝さん(あっくん)インスタはこちら メンズ専門の脱毛サロンを経営している阿久津さんですが、 最近はスポーツ選手で脱毛する人が増えているとのこと! その理由に納得です! バブル時代に経験したゴルフが嫌いになった、 とある出来事とは!? 是非最後までご覧ください♪ ①脱毛はスポーツにも良い 最近はパフォーマンスアップや怪我予防のために 脱毛するスポーツ選手が多いとのことです! 腕の脱毛をすると 空気抵抗が減って ヘッドスピードが上がるかも!? ②この筋肉で何故飛ばない!? ガッチリした筋肉があり、 竿燈も上げている阿久津さんですが、 悩みは飛距離とのことでした! ヘッドスピードや打ち方など 飛距離アップについてお話ししています♪ ③先調子、中調子、元調子シャフトとバックスピンの関係とは 先調子はバックスピン量多くなり、 弾道も高くなりやすいです。 元調子はバックスピン量が少なくなり、 弾

  • 乗るだけで頑固なスウェーが直った!メトリクスフォームを使って深部感覚センサーをON!【自分で直すゴルフ練習方法】

    こんにちは! オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です! 1分乗るだけで「体幹」にスイッチが入る! 魔法のトレーニングマット 「メトリクスフォーム」 を使ったスウェーの直し方です! 【メトリクスフォーム購入はこちら】 https://shop.xplus.co.jp/products/metrix-foam-1 (公式ライン追加でクーポンコードプレゼント♪) ↓ ↓ ↓ https://lin.ee/UUj74h8 【メトリクスフォームとは】 独自に開発した高反発EVA(エチレンビニルアセレート)素材を使った、トレーニング&リハビリマット。 脳から一番遠く、唯一地面と接地している足指・足裏に多く分布するセンサーを活性化することで、自然と正しい姿勢に導いてくれます。 ↓ ↓ ↓ https://bmj-hf.com/metrixfoam ①メトリクスフォームとは 独自に開発した高反発EVA(エチレンビニルアセレート)素材を使った、 トレーニング&リハビリマット。 脳から一番遠く、 唯一地面と接地している足指・足裏に多く分布するセンサーを活性化することで、 自然と正しい姿勢に導いて

  • 飛ばなくなった人必見!全クラブが急に飛ばなくなった原因と解決方法【FM秋田「GOING FAIRWAY」71回目放送】

    こんにちは! オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアの愛甲です! 今回のゲストは先週に引き続き、 能代循環器・呼吸器内科の副院長である 高橋知親さんです! →能代循環器呼吸器内科HP →高橋知親さんインスタグラム OBを絶対に打たないように気をつけている高橋さんですが、 OBを打たないコツ、大叩きしないマネジメントが大変勉強になります! 飛距離に関してもお話ししているので、 最近急に飛距離が落ちてきた方は是非ご覧ください♪ ①OBを絶対に打たないコツ 右方向がOBの時は ・左方向を向く ・グリップを(少し)ストロングにする など工夫して、OBに行かないようにしているとのことでした! コース内に飛べばスコアは作れるので、とても大事なポイントです♪ ②OBや大叩きしないマネジメント 何も考えずグリーンを狙うのではなく、 例えピンまで150ヤードであっても、 状況によってはグリーンを狙わないようにしたら スコア安定してきたとのことでした! コースにあるたくさんの罠を避けることが大叩きしないコツですね♪ ③全クラブが急に飛ばなくなった原因と解決方法 ・ヘッドスピードが落ちた ・当たっていない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴルフディアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴルフディアさん
ブログタイトル
オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアのブログ
フォロー
オンラインゴルフカレッジ ゴルフディアのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用