ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
現実逃避してたらボロボロになった話【読書レビュー】
永田カビさんのコミックエッセイです。さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポを読んだ時には、まさかこんなアルコール依存症になっているとは思いもしなかったので、とてもびっくりしました。
2021/01/31 10:40
さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ【読書感想文】
電子書籍のおすすめに出てきたので、なんとな~く読んでみました。コミックエッセイです。コミカルな風俗レポ・・・かと思いきや、とっても真面目な?お話です。
2021/01/30 10:21
「冬 試練の翼〜ANA・社員たちの苦闘〜」を見て。
録画していたドキュメンタリー番組『ストーリーズ』(毎週月曜22:45~)で放送された「冬 試練の翼〜ANA・社員たちの苦闘〜」を見ました。 厳しい経営が続く航空大手ANA。新型コロナの影響で、今年度の業績は過去最大となる5100億円の赤字になる見通しだ。追い打ちをかけるように、この冬、感染第三波が到来。旅客機の減便などの対応を迫られている。難局を乗り切るため、会社は抜本的な事業構造改革に乗り出した。機体の売却、機内食の外販、客室乗務員によるオンラインイベントの開催…。試練の冬、現場で奮闘を続ける社員たちの日々を追った
2021/01/29 18:00
さかなのなみだ【読書レビュー】
大人の世界でもあるイジメ。それは子供の世界にも、さかなの世界にも...。
2021/01/29 08:39
密話【読書レビュー】
『日本児童文学』に連載されていたものに加筆修正して書籍化したものです。連載時のタイトルは「わたしと友だちになってはいけない」だそうですが、これがまたピタリとハマります。
2021/01/28 21:52
プーと大人になった僕【DVDレビュー】
みなさんは”プーさん”のことをどれくらい知っていますか?私は、あまりにも有名なキャラなので、なんか知ってる気になっていました。夢の国にいる黄色いクマさん、くらいの認識。
2021/01/28 10:43
こんな夜更けにバナナかよ【DVDレビュー】
筋ジストロフィーが進行する中で、自分に正直に、そしてたくさんの人に愛され支えられながら生きる、実在の人物・鹿野靖明さんを描く実話です。
2021/01/27 16:15
頭のうちどころが悪かった熊の話【読書レビュー】
表紙買いした1冊。2007年に買って何回も読んでいる本。不思議なことに、読む時の自分の状況とかで感じ方が変わります。また読むごとにより深く感じます。
2021/01/25 22:23
今さら...ですがTwitter始めました。超絶初心者ですがどうぞよろしくおねがいします。
世間から大変遅ればせながら...Twitterはじめてみました! 今までも興味はあったものの、なかなか始められなかった理由が2つ。
2021/01/25 12:38
海街diary【DVDレビュー】
父の死をきっかけに、綾瀬はるか(香田幸)・長澤まさみ(香田佳乃)・夏帆(香田千佳)の3姉妹と、異母兄弟の広瀬すず(浅野すず)が一緒に暮らし始める・・・という物語。
2021/01/24 17:51
15年ぶりにテレビを買い替えたら、浦島太郎状態だった話。
先日、カードの請求額がとんでもなかったという話を書いた際に、電化製品を買ったと書きました。その買った電化製品は、テレビ(65インチ)、電気圧力鍋、パソコン、アレクサ(Amazon Echo)3台です。
2021/01/23 08:30
クレジットカードの請求金額が90万超えてて、絶対不正請求だと焦った話。
私は長年、楽天経済圏で生活しています。なので、クレジットカードも楽天カード。毎月メールで、クレジットカードの請求のお知らせが届きます。そのメールを開いてびっくり!! なんと今月の請求金額が90万円を超えていました。何かの間違いだと思って、すぐにサイトにログインして確認しました。そしたら...
2021/01/21 15:21
ノルウェイの森【読書レビュー】
1987年9月、書き下ろし作品として刊行されたそうなので、もう33年も前の作品なんですね。寝る前にベッドで読みましたが、上下巻で10日くらいかかりました。
2021/01/21 11:39
藤子不二雄A&西原理恵子の人生ことわざ面白“漫”辞典【読書レビュー】
「藤子不二雄」私と同年代以上の日本人であれば、1度は聞いたことがある人が大多数なのではないかと思うほどに、とても有名な漫画家であり、作品名も1つくらいは知っていると思う。しかし、この本を読むまで私は”中の人”のことをあまり知らなかった...。
2021/01/21 06:57
ちょっと今から仕事やめてくる【DVDレビュー】
ブラック企業が舞台なのですが・・・その描写はちょっと滅入ります。特に、黒木華さんと吉田鋼太郎さんの演技が上手なので、自分の職場がこんなんだったら・・・って想像するだけでキツイ。
2021/01/20 07:58
母がしんどい【読書レビュー】
本屋さんで、ちょっと衝撃的?なタイトルが目に留まり買ってみました。封されていたので、買う時は分からなかったのですが、マンガです。
2021/01/19 15:21
テレメンタリー「強度行動障害 わが子を手放す日」を見て。
録画していたドキュメンタリー番組『テレメンタリー2020』(毎週日曜4:30~)で放送された「強度行動障害 わが子を手放す日」を見ました。 滋賀県に住む和田智泰さん(当時17)は、重度の知的障害と強度行動障害がある。 強度行動障害とは、自閉症の人に表れる後天性の障害だ。物を叩いたり、自分自身を傷つけたり、激しい行動が表れる。日本に8000人ほどいると推測されているが、詳しい調査は行われていない。 父親の進さんと母親の泰代さんが、生活の全てを支えてきたが、年々歳を重ね、息子の介助をするのが限界になってきた。強度行動障害の男性と家族の姿を、2年半追った。
2021/01/18 20:06
爪と目【読書レビュー】
// リンク
2021/01/18 14:11
わたしのいもうと【読書レビュー】
2021/01/17 15:04
かのこちゃんとマドレーヌ夫人。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)かのこちゃんは小学1年生の女の子。玄三郎はかのこちゃんの家の年老いた柴犬。マドレーヌ夫人は外国語を話せるアカトラの猫。ゲリラ豪雨が襲ったある日、玄三郎の犬小屋にマドレーヌ夫人が逃げこんできて…。誰もが通り過ぎた日々が、キラキラした輝きとともに蘇り、やがて静かな余韻が心の奥底に染みわたる。
2021/01/16 18:45
THERMOS 保温マグカップ 240mlを買いました。
寒い日が続いています。私が住むところは、比較的暖かい地域なのですが...それでも寒い!!寒くて外に洗濯を干すのもおっくうなので、最近は専ら室内干しです。 朝ごはんと一緒にコーヒーを飲むのですが、食べ終わるころには冷たくなってる...パソコンのお供にカフェオレを入れるも、ちょっと洗濯を干している間に冷たくなる...そんなことを1日に何度か繰り返していました。
2021/01/14 14:17
保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)「うちのコになってくれてありがとう」保健所犬(猫)と一緒に暮らすことは、多くの喜びに満ちている。今どきの犬(猫)との出会い方を丁寧にサポートする本。
2021/01/14 13:05
ピカソの絵本―あっちむいてホイッ!
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)ピカソの絵には、どっちを向いてるかわからない人がいる。あっち向きながらこっち向いてる。鼻をかみながら歯ぎしりしてる。怒りながら笑ってる。どっちも描きたかったんだ。キュビズム絵画の誕生が、納得できる本。
2021/01/13 14:58
言えないコトバ。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)「おひや」「おもてなし」「結婚しないんですか?」「今の子供は…」など、世間でよく耳にするけれど、気恥ずかしかったり抵抗があったりして、自分ではうまく使えない。そんなコトバはありませんか?時代の流れや相手との関係性で姿を変えるコトバ。「あるある」と思わずうなずいてしまう、何気ない日常の一コマを切り取ったほんわかコミックエッセイ集。
2021/01/13 08:46
不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち 「きょうだい型」性格分析&コミュニケーション。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)長子、末子、中間子、一人っ子。こんなに違う!4つの「きょうだい型」。仕事、恋愛、結婚、友人…あらゆる人間関係に役立つ!相性チェック&ひとことフレーズ付!
2021/01/12 22:00
夫のちんぽが入らない。
// リンク メディア掲載レビューほか書き出しから心を掴まれる。愛し合いながらも体では繋がれない夫婦。その魂の遍歴を妻の目線から描いた私小説が、刊行直後から増刷を重ね驚きの売れ行きを見せている。同人誌に発表された同名の短いエッセイに編集者が目をとめ、書籍化に向けて動き、改稿を重ね小説の形に昇華した。
2021/01/12 07:56
Aではない君と。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)あの晩、あの電話に出ていたら。同級生の殺人容疑で十四歳の息子・翼が逮捕された。親や弁護士の問いに口を閉ざす翼は事件の直前、父親に電話をかけていた。真相は語られないまま、親子は少年審判の日を迎えるが。少年犯罪に向き合ってきた著者の一つの到達点にして真摯な眼差しが胸を打つ吉川文学新人賞受賞作。
2021/01/11 21:05
蜘蛛の糸。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)袈裟と盛遠/蜘蛛の糸/地獄変/奉教人の死/枯野抄/邪宗門/毛利先生/犬と笛
2021/01/11 12:40
ドラえもん短歌。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)ぼくたちみんなの共通語=「ドラえもん」の仲間たちや、ひみつ道具を詠み込んで作る歌、それが、「ドラえもん短歌」。若者に圧倒的支持を受ける歌人・枡野浩一の呼びかけに、全国から続々と寄せられた、傑作の数々。
2021/01/10 15:58
特殊清掃。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)「特殊清掃」とは、遺体痕処理から不用品撤去・遺品処理・ゴミ部屋清掃・消臭・消毒・害虫駆除まで行う作業のこと。通常の清掃業者では対応できない特殊な清掃業務をメインに活動している。本書の内容は、著者が体験した事実に基づいて構成されているが、プライバシーを考慮して、一部、設定、背景などに若干の変更を加えている。
2021/01/10 15:29
花宵道中。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)吉原の遊女・朝霧は、特別に美しくはないけれど、持ち前の愛嬌と身体の“ある特徴”のおかげでそこそこの人気者。決して幸せではないがさしたる不幸もなく、あと数年で年季を終えて吉原を出て行くはずだった。その男に出会うまでは…生まれて初めて男を愛した朝霧の悲恋を描く受賞作ほか、遊女たちの叶わぬ恋を綴った官能純愛絵巻。第5回R‐18文学賞大賞&読者賞ダブル受賞の大型新人が放つ、驚愕のデビュー作。
2021/01/09 15:42
母という病。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)うつ、依存症、摂食障害、自傷、ひきこもり、虐待、離婚、完璧主義、無気力、不安、過度な献身…。本当の原因は、「母という病」にあった―。長年、親子関係を見つめてきた精神科医が贈る、救済の書。
2021/01/09 09:09
高知かわうそ市場の"大月鰤"が届きました。
2020年11月、流れていたTVから「コロナの影響で高知県の養殖のブリが28万匹余っています。送料無料でお得になっているので買ってください!」と聞こえてきました。 とてもおいしそうだったので、食べて応援!ということですぐに注文しました。
2021/01/08 16:24
犬たちをおくる日。
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)捨てられる命を一頭でも減らす社会へ―。日本一の動物愛護センターを目指して、日々、奮闘する愛媛県動物愛護センター職員たちの日常を追いながら、命の尊さを考えるノンフィクション。
2021/01/08 14:00
女子刑務所ライフ!
// リンク 内容(「BOOK」データベースより)覚醒剤で逮捕4回、通算服役12年。あの強盗殺人犯も、某カルト教祖の妻も、放火魔も、みんな同じ塀の中!シャブ地獄から生還した元女囚が綴る、“懲りない女たち”の修羅場。
2021/01/07 23:33
わたしのこと。
人生3つ目のブログです。(2つは既に閉鎖済。) 1つめは、ゴリゴリのキラキラ育児ブログ。 2つめは、夫激務のためワンオペ育児。会社役員としてバリバリ働き、体も心もギリギリ状態で生き急いでいた私の、心の拠り所ブログ。 そしてこの3つめは...そんな時代を経て、日々の想いをただ書き連ねるだけのブログにしたいと思って始めました。
2021/01/06 00:27
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Stinky*さんをフォローしませんか?