ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラクマの売り上げの整理と今後の使い方
不要になったものを売るためにメルカリをメインとして使っているが、サブアカウント的に去年からラクマを使っている。 ラクマの今までの売り上げの整理と今後の使い方についての志向整理を行う。
2021/10/31 03:01
パソコンは国内メーカーがいいと思う人に知ってほしいこと
先日、ブログにも書いたが、HUAWEIのパソコンを購入した。 これを機にHUAWEIについて知りたいと思ったので、備忘録を残す。また、パソコンメーカーについての個人的考えも書く。
2021/10/30 04:19
人生を面白くする本物の教養
本を読んでいると、たまにこれは目からうろこが落ちまくりという本に出合う。 まさにこの本はその本だ。 出口さんの本は、見つけたらすぐ借りるようにしている。それほど学ぶことが多いためだ。 ことし、100冊近く読了しているが、まさにベスト3に入るほど、面白い本であった。 とくに家についての考えが非常に納得するものであった。
2021/10/25 21:10
国債を買ってみた件
イデコ、つみたてNISAをやってみたので、次はいづれやりたいと思っていた国債を購入しました。 ジュニアNISAは奥さんの理解を得ることができなかったので、とりあえず、今できることはこれぐらいかなと思っています。 仮想通貨は、とりあえず現時点ではやる予定はないので・・・ ということで国債についての記事を書いていこうと思います。
2021/10/24 03:23
はじめての人のための3000円投資生活
これから投資を始めようと思っている人にはお勧めの本。 一言でいえば、月々3,000円からバランス型の投資信託をネット証券で買いましょうという主張なので、かなり低リスクで投資信託を始めようというもの。 他にも節約やFXなどにも書いてあるため、初心者にはやさしい内容にはなっている。 その中で何個か覚えておきたいので、アウトプットのためかきだす。
2021/10/23 04:50
余計なことはやめなさい!
ケンズカフェ東京の創業者の人がビジネスについて書いた一冊。 今まで、ケンズカフェ東京のガトーショコラというものを知らなかったので、その存在を知ることができただけでもこの本を読んだ意味があったと思う。
2021/10/19 00:00
夜を乗り超える
なぜ本を読むのか。そういったテーマについて書かれた本を何冊か読んだが、これが一番しっくり来たようなきがする。 また、又吉さんの人柄なのか、文章の書き方が上から目線や押し付けてくる感じもないため、すらすら読めた。
2021/10/16 10:39
お金の増やし方教えてください
今から6年前に出版された本だが、書いてあることは、最近の本と全く変わらない内容である。特に筆者がお金についての素人であり、実際にやってみた系の本であるので、非常に読みやすく、お金についての入門書としては、間違えなくおすすめできる内容。
2021/10/13 01:35
超一流は、なぜ、デスクがキレイなのか?
書いてあることは、非常にシンプルであり、30分程度で読むことができた。 一言でいえば、机の上を整理しなさいという本。確かにこの年齢になると、整理整頓は、大切だなと感じる。僕自身も整理整頓を意識して生活するようにしている。
2021/10/11 22:27
ファーウェイのノートPCを購入した話
2014年に購入したダイナブックのPCの調子が悪くなったので、ノートPCを購入することにした。(なぜノートPCかというと、家が狭いため、デスクトップのPCを置くスぺスがないため)しかし、PCについての知識が全くなかったので、この機会にPCについてもっと知ろうと思った。
2021/10/10 10:34
ワクチンの2回目を打ちました。
先日、ワクチンの2回目をうちに行きました。 そこで、今回の記事では、感想も踏まえて、新型コロナワクチンについて書いていこうと思います。
2021/10/02 15:41
僕がマックを購入しなかった理由
パソコンを購入するときに、最初にマックブックを購入しようと思いましたが、結局ウインドウズにしました。その理由について書きたいと思います。
2021/10/01 11:45
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、somadaさんをフォローしませんか?