ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
6月の電気代が安い?
先日、6月請求(5月使用分)の電気代を確認したら、安かったです、というより、例年通りでした。 まだ、国の補助が入っていてこの価格ということは、補助がなければ以前よりは高いということになります。 国の補助は2023年8月まで同額で行われ、9月はそれまでの半額で行われて終了しま...
2023/06/30 05:00
戸建てがうらやましくなる瞬間
私は、マンションに住んでいます。 近隣からの生活音は多少ありますが許容範囲です。 マンション住まいに大きな不満はありませんが、それでも戸建てがうらやましくなる瞬間があります。 ・庭でガーデニングや家庭菜園が出来ること もともと、土いじりに興味があったわけではないのですが、と...
2023/06/29 05:00
リタイアしたら大都市圏のベッドタウンが住みやすい
リタイアすると地方に移住をする人もいますが、私は、リタイアしたら大都市圏のベッドタウンが住みやすいと考えています。 もう、満員の通勤電車に乗る必要ありませんが、大都市中心部には出やすく、また、周囲には人口が多いので商業施設も医療施設も豊富にあります。 クルマや自転車があれば...
2023/06/28 05:00
マンション売ります、買いますのチラシ
うちの郵便受けにマンション売ります、買いますのチラシが、ほぼ毎日のように投函されています。 マンションの入り口付近には、チラシの投函禁止の旨が書かれていますが、それでも、戸建てよりもマンションのほうがチラシを配布する側としては効率が良いのでしょう。 毎日のように投函されても...
2023/06/27 05:00
住民税非課税世帯と住民税均等割り
同じ低所得者でも住民税非課税世帯と住民税の均等割りの支払いが発生する世帯があります。 その調べものをしていて、備忘のために記録しておきます。 合計所得と総所得等と課税所得の違い 税に関する3種類の所得があります。 ・合計所得 配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、雑所得...
2023/06/26 05:00
お散歩 八景島シーパラダイス あじさい
横浜の八景島シーパラダイスの敷地内にあじさいがあります。 神奈川県内最大の2万株のあじさいが見られます。 私が訪問したときは五分咲き程度でしたが、十分に満足しました。 水族館も有名ですが、入館しませんでした。 園内中央に丘があり、その斜面があじさいで埋め尽くされています。 ...
2023/06/25 05:00
早起きする猫
うちの猫は、早起きです。 夜明け前に目を覚まします。 目が覚めると自分だけ起きていても退屈なのか、私を起こしに来ます。 枕もとにやってきて、私の顔を舐めたり、前足の肉球でポンポンと叩かれたり、甲高い声で鳴いたり。 私が起きるまで粘り強く起こそうとします。 猫に起こされるのは...
2023/06/24 05:00
テレビで17LDKの豪邸を見て
先日、テレビで、これぞ豪邸という個人宅が紹介されていました。 ・土地面積1,000平米、床面積545平米 ・間取りは17LDK ・庭にプール、屋上にジャグジーバス、屋内には16畳のヒノキ風呂 ・1階に140畳のホール、2階より上が居住空間 場所は東京都杉並区で、10億円豪邸...
2023/06/23 05:00
AIにアーリーリタイアの質問をしてみた
最近流行りのAIにアーリーリタイアの質問をしてみました。 AIはMicrosoftのBing AI chatです。 まず、回答の日本語が自然であり、文章や構成がしっかりとしていることに驚きました。 昔の機械翻訳のような不自然さはありません。 次に回答のバランスの良さにも驚き...
2023/06/22 05:00
物価上昇率が続くと何れは物価は2倍に
物価上昇が続くと何れは物価は2倍に 最近、物価が上昇している実感があります。 2%程度の物価上昇を目指す、と以前に日銀が宣言していることがありましたが、主たる原因は内需ではなく輸入品の価格転嫁が中心という意図した理由ではないのですが、ここ数か月は2%を上回る物価上昇率となっ...
2023/06/21 05:00
銀行が仕組債の販売で行政処分勧告の記事を見て
先日、複数の銀行が仕組債の販売で行政処分勧告となった記事を見ました。 仕組債のリスクに対して、十分に説明していなかったのが理由だそうです。 仕組債は、元本割れのリスクを十分に認識しないで購入する人たちがいます。 その人たちが元本割れを起こしてから、聞いていない、知らなかった...
2023/06/20 05:00
「住むならどこの国」というアンケート
「住むならどこの国」というアンケートの記事を見かけました。 回答者は日本人だけではありませんが、人数も少なくて、かなり偏りがあると思われるのですが 1位 アメリカ 2位 ハワイ(国ではないけど) 3位 オーストラリア 4位 日本 5位 シンガーポール 6位 タイ という結果...
2023/06/19 05:00
お散歩 東高根森林公園 あじさい
先日、川崎の東高根森林公園にあじさいを見に行きました。 あじさいの名所ではないのですが、確かあじさいが咲いていたはず、というおぼろげな記憶でした。 あじさいはあるにはあったのですが、残念ながら、一面にあじさいが広がる景色ではありませんでした。 傾斜の多い公園であり、術後のお...
2023/06/18 05:00
人の顔を舐める猫
うちの猫ですが、犬みたいに人懐っこいと思うことがあります。 名前を呼んだら、走ってきたり(来ないこともある) 人と遊びたがったり(その代わり飽きっぽい) 人の顔をペロペロと舐めたり。 そう、人の顔を舐めるんです。 こちらがソファやベッドで横になっているところに乗ってきて、顔...
2023/06/17 05:00
リタイア資産の株式の比率
リタイア資産の株式の比率はどれくらいが適切なのでしょうか。 1つの目安は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオでしょう。 株式(国内+外国)で50%、債券(国内+外国)が50%となっています。 これを基準に考えると、リスクをとってでもリターンを狙うので...
2023/06/16 05:00
アマゾンは、もう安くない
先日の週末にアマゾンでタイムセールが開催されていたので、久しぶりに何かアマゾンで買おうかなと思い、セール品を見ていました。 ただ、そうは言っても、欲しいものが特にないので、絶対に使い切る日用品(洗剤、猫のトイレ用品など)を中心に見ていました。 通常価格より20%引き、30引...
2023/06/15 05:00
「ランチ代平均400円」って、本当か?
先日、最近のビジネスパーソンの「ランチ代平均400円」という記事を見ました。 しかし、ランチ代が400円だと、通常の飲食店は無理だし、コンビニ弁当すら手が届きません。 自宅からお弁当を持参するか、牛丼チェーン、立ち食いそば・うどん、カップラーメン、コンビニのおにぎり、サンド...
2023/06/14 05:00
「絶対に株価が上がる企業」という記事
ときどき、「絶対に株価が上がる企業」という類の記事を見かけます。 怪しい投資セミナーの呼び込みみたいなタイトルだなと思っています。 ザっと斜め読みすることもあるのですが、特に興味をそそられるようなことが書かれていることは、まずありません。 銘柄の売り込みをエサにした個人名の...
2023/06/13 05:00
リタイア生活とFPの資格の勧め
私、FPの資格を持っています。 現役時代からFP関連の仕事をしていたわけではなく、リタイアしてから、税や社会保険の知識をおさらいして整理したいと思い、時間もあったので、テキストを購入して、試験を受けました。 3級(まずはここから。私の場合、これがないと2級が受けられない。)...
2023/06/12 05:00
お散歩 府中郷土の森公園 あじさい
先日、府中郷土の森公園にあじさいを見に行きました。 この公園には、あじさいの季節、梅の季節によく出掛けています。 私が訪問したときは、5月下旬であじさいも2割り咲き程度でした。 この看板は満開時の写真です。 この一角は五分咲き程度でしょうか。 園内には古い建物が移築されてい...
2023/06/11 05:00
箱に入る猫
猫は箱好きと言われています。 うちの猫も箱好きです。 通販の荷物が届くと箱チェックに来ます。 好みの箱があるようで、入り口が狭くて、奥行きがある横穴のような形状がお好みのようです。 通常は、新しい箱も1日、2日で飽きるのですが、猫が飽きてから、箱は処分しています。
2023/06/10 05:00
私のポートフォリオ(GPIFとの比較)
私が参考にしているポートフォリオの1つにGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオがあります。 その比率は 国内株式25%、外国株式25%、国内債券25%、外国債券25% となっています。 今の私のポートフォリオはどうなっているか、と言うと 国内株式27%、...
2023/06/09 05:00
悩んでも解決しないことは悩まない
私は、もともと悩み事の少ないタイプなのですが、その理由の一つが、「悩んでも解決しないことは悩まない」というのがあります。 自分に複数の選択肢がある場合は、どの選択肢が最善か、考える価値はあります。 一方で自分に選択肢がない場合は、どうすれば良いか、と考えることに意味はありま...
2023/06/08 05:00
「現役時代は貯め、定年後に増やし、老後は使う」って、どう?
ネット記事を見ていて、 「現役時代は貯め、定年後に増やし、老後は使う」 という言葉を見つけました。 標語のようで、語呂が良いのですが、「むむっ、それで良いのか」、と思うこともあります。 この通りにすると、退職金で投資デビューすることになります。 退職金で投資デビューでは、金...
2023/06/07 05:00
TOB(公開買い付け)への対応
先日、久しぶりに株を売りました。 売ろうと思っていた銘柄ではなく、TOB(公開買い付け)が発表された銘柄です。 TOBへの対応は3つの選択肢があります。 1,TOBへ応募する。その場合は指定された証券会社に口座を開設して、株を移管する。(このときに手数料が発生することがある...
2023/06/06 05:00
「人生の最後は『財布に五円玉1枚だけ』が理想」という人
「人生の最後は『財布に五円玉1枚だけ』が理想」というのは、アパホテルの元谷芙美子社長の言葉だそうです。 元谷社長は資産家で高収入であり、しかも旦那や息子も資産家で高収入なので、元谷社長が持ち合わせが五円玉しかなくても、路頭に迷うことはありません。 ときどき、残りの人生で有り...
2023/06/05 05:00
2023年5月にアクセスが多かった記事トップ5
2023年5月の私個人の出来事としては、やはり、手術入院が最も大きなイベントでした。 退院して、自由にどこでも行けるという開放感は、素晴らしい、と再発見した気分でもあります。 2023年5月にアクセスが多かった記事は下記からアクセス出来ます。 直近30日のアクセス数が計測出...
2023/06/04 05:00
出待ちする猫
うちの猫ですが、私がトイレやお風呂に入っていると、扉の外で出待ちしていることがあります。 うちの猫は、人間のやっていることにやたらと興味を持ちますので、別の部屋で何かやっていると物音を聞きつけて見に来ます。 例えば、郵便物を開封したり、歯を磨いたり、PCのキーボードを打ち込...
2023/06/03 05:00
リタイア資産のポートフォリオ
以前にリタイア資産のポートフォリオについて考えたことがあります。 いろいろと考えたり、情報収集して、あるポートフォリオをマネするのが良いのかもというアイデアを思いつきました。 そのあるポートフォリオとはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のポートフォリオです。 比率は...
2023/06/02 20:29
ヒマな時間が心配を増幅する
ヒマな時間が心配を増幅する、という意見があります。 心配事があるときに、ヒマだと心配事を考えてしまい、ますます心配になる、という意味です。 言われてみれば、そんな気がします。 でも、その原因となる心配事を解消しない限り、問題の根本解決にはなりません。 いろんなアンケートを見...
2023/06/01 05:00
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tsurezure999さんをフォローしませんか?