ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
剣道に対する筋トレと立禅の比較
立禅は、実戦に近い動きなので、これらのすべての要素を同時に鍛えることができます。なので剣道の競技力を上げたい場合は 筋トレよりも立禅のほうが着実な効果が見込めると考えられます。
2022/06/23 05:58
立禅で効果を出すためのポイント その2
立禅は特定の部位にかかる負荷はそこまで強くありません。筋トレに慣れている人は 何か刺激が物足りない感じを抱くかもしれません。実際の重量に加えて立禅は自分で重みをイメージ するということがとても重要です。
2022/06/14 16:19
稽古以外の日常生活の取り組み
稽古以外では、姿勢が曲がらないように気を配っています。椅子はあまり利用しないで、胡坐か正座の状態で パソコンに向き合うようにしています。移動するときは、自転車を主に愛用しています。歩くときは常歩 で歩くようにしています。私は日常生活の動作や姿勢も剣道のパフォーマンスに影響すると考えています。
2022/06/10 06:22
剣道できつい稽古をやることについて
きつい稽古も必ずある剣道という競技を生徒に自主的に取り組ませることは難しいテーマですが 指導者は稽古法を工夫して、充実感や達成感を持たせるようにすることがとても大事だと思います。
2022/06/04 16:42
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tamochanさんをフォローしませんか?