ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024年2月度の投資成績と本日の保有株の損益
本日の保有株含み損益は前日比-309,800円となりました。良品計画が+54.5円の2,364円と上昇し、ヤマイチユニハイムエステートが+26円の993円、構造計画研究所が+45円の4,065円となりましたが、ココルポートが‐43円の2,267円と下落し、ブリッジインターナショナルが-39円の1
2024/02/29 18:19
株式投資ではブームに乗れないと資産は増やせない?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐こんばんは。 2週間ほど前から、200万を元手に個別株取引を始めました。 さっそく弐億貯男さんの著書を拝読しました。ありがとうございます。何度も読み返して勉強したいと思います。取引を
2024/02/29 06:00
前日比+150万円弱のプラス
本日の保有株含み損益は前日比+1,477,600円となりました。トライトが+39円の686円と大幅高となり、プレミアグループが+26円の1869円と続伸、SHINKOが+55円の2,270円、ブリッジインターナショナルが+31円の1,709円になりましたが、イオンフィナンシャルサービスが-40円の1,3
2024/02/28 18:06
株式投資や投資信託を20年続けたら儲かるか
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐今年からNISA始めました。ど初心者です。 バブル越えの高値はほぼインフレなだけで、今後もまだまだインフレ続くと予想するなら、、何を買っても、ファンドだろうが日本の個別株(安定した
2024/02/28 06:00
ブリッジインターナショナルが大幅高
本日の保有株含み損益は前日比+2,021,600円と大幅なプラスとなりました。ブリッジインターナショナルが自社株買いが材料視されて+155円の1,678円と大幅高となり、プレミアグループが+88円の1,843円と昨日の下落を上回る反発、三井住友トラストHDが+51円の3,062円などとなり
2024/02/27 19:35
PER倍率は低いほうが良い?むしろ高いほうが良い?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐株式投資歴一年弱の者です。 いろんな書籍を読んでるのですが、PER は株価の割安度を見る指標として低いほうがいいでしょうか?それともその株の期待値として高いほうがいいのでしょうか?
2024/02/27 06:00
プレミアグループの株価が下落
本日の保有株含み損益は前週末比-11,600円となりました。ブリッジインターナショナルが+41円の1,523円と上昇し、ココルポートが∔26円の2,291円、リビングプラットフォームが+24円の1,149円となりましたが、プレミアグループが‐54円の1,755円と下落しています。保有額の
2024/02/26 18:18
特定口座から新NISAへの乗り換えについて
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐投資を始めて4年が経ちます。初めは、何も分からず銀行で積立NISA、idecoを上限MAXで運用を開始しましたが、段々と分かる様になり、2年前に余剰金を特定口座をSBI口座で作りインデックス投資信
2024/02/26 06:00
個別株投資で成功するのは「運ゲー」なのか
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐株取引が「運ゲー」ではないことをどう説明しますか? ウォール街のランダムウォーカーはじめ、ファンドのパフォーマンスは長期的にみればインデックスに勝ててないし、個別銘柄は運ゲーと
2024/02/25 06:00
インデックス投資のほうが儲かるからインデックス投資にすべき?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐お世話になります。投資初めて2年半です。自分で選んだ日本の個別株はSP500や日経平均騰落率に勝てないです。インデックスより稼ぎたいなら個別株で1株でも買ってみるべきですか?インデッ
2024/02/24 06:00
保有株含み損益(2024年2月23日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+37,955,800(+32.28%)となっています。前週末比∔2,310,800円となりました。今週頭は中小型株にも資金が流入して保有株も大きく持ち直し、プレミアグループやヒガシトウェンティワン中心に保有株の損益改善に寄与してくれたのです
2024/02/23 06:00
日経平均株価が史上最高値を更新する中・・
本日の保有株含み損益は前日比-541,300円となりました。日経平均株価が800円以上上昇し、バブル期につけた最高値を更新する中で悲しい限りです・・・。今日はSBIホールディングスが+32円の3,975円と上昇し、構造計画研究所が+30円の3,965円、プレミアグループが+12円の1,
2024/02/22 18:18
目標株価の決め方について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもブログを拝見させて頂いております。参考になる情報の提供を頂きまして、ありがとうございます。 私は株式投資を始めて7年程度が経過するのですが、銘柄は年々増えて現在、30社ほど保有
2024/02/22 06:00
本日も前日比でギリギリプラス維持
本日の保有株含み損益は前日比+43,000円となりました。リビングプラットフォームが+63円の1,192円まで値を戻し、プレミアグループが+23円の1,797円、トライトが∔14円の669円となりましたが、ココルポートが-88円の2,284円と下落し、ブリッジインターナショナルが-46円の1,
2024/02/21 18:07
銀行預金を投資信託の積み立てに移すタイミングについて
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐新NISA今年の枠360万投資完了して、まだ1,000万ほど余裕資金が銀行にあります。 このお金は、特定口座で投資信託に入れておいて来年以降取り崩しつつNISA口座に入れ替えするのがベストでし
2024/02/21 06:00
保有株は今日も何とかプラス
本日の保有株含み損益は前日比+419,100円となりました。SHINKOが+70円の2,261円と上昇し、リビングプラットフォームが+47円の1,129円、ヒガシトウェンティワンが+35円の1,208円となりましたが、良品計画が-48円の2,325円と下落し、SBIホールディングスが-55円の4,000円とな
2024/02/20 19:03
相場下落時の株式買付余力の調整について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもありがとうございます。質問です。 下げ相場の時の対策として、買付余力の割合をチューニングされるというポストを読みました。チューニングの時に、売っていく株の順序はありますか?
2024/02/20 06:00
前週末比+245万円と大幅なプラス
本日の保有株含み損益は前週末比+2,455,000円(+1.6%)となりました。駒井ハルテックが+139円の2,139円と上昇し、ココルポートが+107円の2,404円、良品計画が+99.5円の2,373円、SBIホールディングスが+82円の4,055円になるなど保有株の大半が前週末比でプラスとなりました
2024/02/19 18:16
保有銘柄が仕手株化したら売却するか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐割安成長株として中長期投資で仕込んだ株が仕手株化してしまったら売却されますか?‐‐‐‐仕手株とは、一部の投資家(投資グループ)が大量に買い占めることで株価を操作し、その後高値で
2024/02/19 06:00
株式市場上昇局面での銘柄購入タイミング
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐いつも勉強させていただいております。 最近日経も続伸していて個別株も下がっているものがなく購入のタイミングが難しいです。購入すると高値掴みになるようで怖くて眺めているままなので
2024/02/18 06:00
保有株含み損益(2024年2月17日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は∔35,645,000円(+30.31%)となっています。前週末比‐2,397,700円となりました。今週は保有株の多くが決算発表を迎え、介護関連、看護関連銘柄の業績が期待外れとなったことで大きく売られてしまい、含み損益が悪化してしまいました
2024/02/17 06:00
保有株はリバウンド開始?
本日の保有株含み損益は前日比+1,789,100円となりました。ココルポートが+130円の2,297円と上昇し、SBIホールディングスが+95円の3,973円、ブリッジインターナショナルが+52円の1,569円、ベースフードが+19円の434円となるなど多くの保有株がプラスとなりましたが、リビン
2024/02/16 19:02
子どもへの投資教育について
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもブログ拝見させていただいております。 私自身まだ駆け出しの株投資歴1年の初心者なのですが、子供が4月より中学校入学を機会に、株への投資を始めさせてみようと考えております。 銘柄
2024/02/16 06:00
保有株は大暴落・・・
本日の保有株含み損益は前日比-4,716,200円(-3.02%)と大きなマイナスとなりました。第三四半期決算で特別損失を発表したリビングプラットフォームが-400円の1,111円とストップ安となり、リカバリーインターナショナルが-145円の1,852円、T.S.Iが-174円の1,040円となって
2024/02/15 18:21
IPOセカンダリー投資の際の調査方法
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐IPOセカンダリー投資について質問です。財務情報などがあまり出ていない状況で、何を指標に投資していますか?事業内容などは流行るかどうか博打な面が大きい気がしちゃって。‐‐‐‐IP
2024/02/15 06:00
トライト(9164)が大幅高
本日の保有株含み損益は前日比-308,700円となりました。昨日決算発表のトライトが安く寄り付いた後に急騰して+69円の677円となり、プレミアグループが+17円の1,691円となりましたが、ココルポートが-106円の2,267円と下落し、SHINKOが-76円の2,178円、リビングプラットフォ
2024/02/14 19:51
損切りの成功例と失敗例
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもブログなど参考にさせて頂いております。 投資をはじめたばかりの初心者ですが、早速少額ずつ日本株や投資信託をはじめました。 損切りは早くを意識するあまり、現在、損切りした銘柄が
2024/02/14 06:00
一部保有株を損切り
本日の保有株含み損益は前週末比+446,100円となりました。ココルポートが+99円の2,373円と上昇し、三井住友トラストHDが+83.5円の2,938円、SBIホールディングスが+43円の3,919円となりましたが、小野建が-38円の1,784円と下落し、リカバリーインターナショナルが‐39円の2,
2024/02/13 18:43
大きく勝てるようになった理由
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐弐億貯男様こんにちは 私の資産は2009年の貯男様の資産と同程度です。ちなみに昨年の損益はプラス282万でした。月ベースの損益を確認させていただくと2011年から明らかに大きく勝て
2024/02/13 06:00
FIREした後に働くか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐いつもとても有益な話をありがとうございます。ところで弐億さんは近々訪れるfire(のではないかと勝手に思ってます)後は、仕事は完全になされないつもりでしょうか? fireにも色々な種類
2024/02/12 06:00
四半期の決算発表で利益進捗が悪ければその銘柄は売るべきか
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも勉強させてもらってます。 四半期の決算で最終利益は据え置きだけれど、進捗率が数年より良くなかった場合、売り判断すべきでしょうか?それとも最終利益が下振れするまで売り判断を待
2024/02/11 06:00
保有株含み損益(2024年2月10日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+38,042,700円(+30.9%)となっています。前週末比‐2,092,000円となりました。今週は一部の大型株に資金が集中し、日経平均株価は上昇したものの中小型株は蚊帳の外に置かれたままとなっています。保有株はブリッジインターナショ
2024/02/10 06:00
保有株は今日もマイナス
本日の保有株含み損益は前日比-352,100円となりました。今週は下落続きです。SBIホールディングスが+74円の3,876円と上昇し、リビングプラットフォームが+56円の1,550円、良品計画が+54.5円の2,175円となりましたが、ブリッジインターナショナルが-101円の1,519円と大幅
2024/02/09 19:15
投資初心者は買付余力をどの程度確保すればいいか
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも参考にさせていただいております。 半年ほど前に投資を始めた初心者なのです。弐億貯男さんは現金余力は何%残すように心がけていますか?‐‐‐‐私の証券口座内の現金買付余力は30%
2024/02/09 06:00
今日も100万円のマイナス・・・
本日の保有株含み損益は前日比-1,021,000円となりました。SBIホールディングスが+27円の3,802円と上昇し、ヒガシトウェンティワンが+9円の1,169円となりましたが、リビングプラットフォームが-46円の1,494円と下落し、ブリッジインターナショナルが-31円の1,620円、メイホ
2024/02/08 19:30
新NISAでデイトレードは何が問題か
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問1>‐‐‐‐先日、新NISAでデイトレしている女性が話題(プチ炎上」になりましたが、デイトレとは言わずとも、新NISAで短期投資することの何が一体問題なのでしょうか?もちろん長期投資に向いている&
2024/02/08 06:00
保有株は続落・・・
本日の保有株含み損益は前日比-651,300円となりました。SBIホールディングスが∔118円の3,775円と大幅高となり、ヒガシトウェンティワンが+16円の1,160円となりましたが、ココルポートが-102円の2,377円と大幅下落し、SHINKOが-66円の2,302円、トライトが-23円の615円とな
2024/02/07 18:19
金融資産1億円達成後の運用先
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもXを拝見させて頂きありがとうございます。 初めて質問させていただきます。 私は、1億貯まったら年利3〜6%で運用しインカムのみで生活する事を目標に淡々と資産運用して参りました。年始
2024/02/07 06:00
今日は前日比200万円ものマイナス・・・
本日の保有株含み損益は前日比-2,107,000円となりました。昨日200万円プラスでしたので、昨日のプラスがすべて打ち消しです・・・ココルポートが+49円の2,479円まで上昇したものの、三井住友トラストHDが-142円の2,870円、メイホーホールディングスが-177円の2,602円とと
2024/02/06 18:29
利益確定したいがもっと株価が上がりそうな時に
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつもブログを拝見させていただいています。 長期で600株保有している銘柄がじりじりと上場来高値を更新しながら少しずつ上値が重くなってきました。かなり利益が出ているのでそろそろ銘柄を
2024/02/06 06:00
保有株は前週末比200万円のプラス
本日の保有株含み損益は前週末比+2,039,400円となりました。SHINKOが+87円の2,405円まで上昇し、SBIホールディングスが+75円の3,712円、ココルポートが+42円の2,430円、プレミアグループが+31円の1,747円になるなど多くの保有株がプラスとなりましたが、良品計画が-116.5円
2024/02/05 18:03
ビットコインETFに投資したいか?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐他国ではありましたが、アメリカでもビットコイン現物ETFが始まり話題です。 日本でも取引が出来るようになれば弐億さんは手を出しますか?‐‐‐‐日本で取引できるようになり、かつ株式
2024/02/05 06:00
ストック型ビジネスの探し方
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐書籍を購入し、読ませていただきました。自分にはない考え方で、とても勉強になりまりました。 弍億さんと同じように、自分もストック型ビジネスで、かつディフェンシブな銘柄に投資したいな
2024/02/04 06:00
保有株含み損益(2024年2月3日時点)
私が保有する株式の最新の含み損益は+40,134,700円(+32.60%)となっています。前週末比で‐2,114,000円となりましたが、今週はメタウォーターを利益確定して200万円ほどの確定益が出ていますので、それを加味すると前週末と含み損益はトントンです。今週はプレミアグル
2024/02/03 06:00
本日の保有株含み損益は前日比-1,024,700円と続落となりました。三井住友トラストHDが+34円の2,979円と上昇し、ブリッジインターナショナルが+27円の1,699円となりましたが、プレミアグループが-59円の1,716円と下落し、メイホーホールディングスが-97円の2,738円、リカバ
2024/02/02 19:13
株式投資をはじめるにあたって、ここだけは見ておけという内容
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐いつも拝見しております。参考になる情報ありがとうございます。 ご質問です。 私は現状『投資信託』のみを200万程購入しております。 資産は順調に増え、250万程の評価を受けている状態です(
2024/02/02 06:00
保有株は前日比-200万円、一部の銘柄を利益確定
本日の保有株含み損益は前日比-2,157,000円(-1.3%)と大きめのマイナスとなりました。私の保有株で上昇銘柄は、ほぼなく、三井住友トラストHDが-96円の2,945円と下落し、ココルポートが-72円の2,360円、リカバリーインターナショナルが-63円の2,106円、ブリッジインター
2024/02/01 18:07
新NISAの成長投資枠では個別株に投資する?
本日は「質問箱」にていただいたご質問に回答いたします。<ご質問>‐‐‐‐新NISAの成長投資枠は個別株を買う予定ですか?‐‐‐‐新NISAは私が個別株で運用するには成長投資枠の年間および通算の上限が少ないため、つみたて投資枠と成長投資枠両方ともに投資信託の
2024/02/01 06:00
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、弐億貯男さんをフォローしませんか?