『遠隔』『顔認証』『店員のマーク』何のその。『海物語』と『ジャグラー』を中心とした、哀愁の『パチンコ』『スロット』立ち回り日記です。その他、『パチンコ』『パチスロ』にまつわる回想・随想などを綴ります。
現在はスロットの比重が高いとは言え、基本「ジャグラー」のみです。 元々は「海」をメインとしたパチンコ専門の立ち回りでした。 数年前から「回らない」「当たらない」「勝てない」状況になり、「ジャグラー」メインの立ち回りに変更しました。 こちらの方が悲惨な負けはなくなりましたが、本当はパチンコの方が好きです。もう少し当たってくれれば・・
筆者ジャグストがかつて通ったパチンコ屋の跡地を巡る「パチンコ屋栄枯盛衰録」。今回は「ガイア」です。このコーナー4回目、最多の登場を誇るチェーンです。どんだけ潰れてるんだヨ・・(笑)このホールに関しては、近隣に客入りのいい人気店があったのでジャグストはそっちメインに行って「ガイア」は気が向いた時に行ったくらいですが、「3」と「9」の付く旧イベント日はそれなりに人はいた気がします。立ち回りについては景品...
前回は、今は亡き「ニューアサヒ」にまつわる思い出をを紹介しましたが、今回はその「ニューアサヒ」で立ち回った時によく行った牛丼店のお話です。そのお店は「たつ屋」さん。「ニューアサヒ」からは徒歩1分もあれば着くほどの距離(裏口からの場合)で、打ち終わった後や打っている途中の休憩でよく利用していました。カウンター形式のの牛丼屋さんなのですが、最大の特徴は豆腐が添えられたすき焼き風に仕上がっている点です。...
一週間以上の間が空いた更新です。新型コロナウイルスの感染拡大で、つい先日も大阪・京都・兵庫・東京には緊急事態宣言も発せられたなか、筆者ジャグストもこのところは仕事と家の往復に終始する毎日で、寄り道や休日の不要不急な外出もなくなりました。なので、最近はパチンコ屋に行くこともなくなりましたが、これはコロナのせいというより「パチンコ屋に期待が持てない」ということですね。「どうせ打ったところで当たりなんか...
筆者ジャグストが立ち回りの時に立ち寄って一息入れるメニューを紹介します。2か月ほど前にファミレスに行った時の写真が出てきたのですが、このメニューは今はリニューアルして若干違うみたいです。 サーモンのマリネですが、ジャグストが食べた時はサイコロ状のサーモン、今はスライス状のサーモンみたいです。 サイコロ状ははちょくちょくつまめるので、これはこれでワインのつまみにはもってこいです。今のスライス状も...
2020年4月に「改正健康増進法」が施行されて、パチンコ屋も隔離された喫煙室を作るなど原則ホール内は禁煙になり一年が経った。しかし屋外はというと、このありさま。冒頭の写真はひと月ほど前のものだが、外とは何の遮断措置も行わない灰皿設置。法的に問題はないとしても、パチンコ屋に入らない一般人を副流煙に巻き込むのは勘弁してほしい。以前も路上喫煙重点禁止区域の店頭に灰皿を設置しているホールを取り上げたが、前を通...
「華王美空ひばり」+「春夏秋冬」+「海物語」÷3=「真花月」~パチ・スロ哀歌~
《派羅》ただただ惰性で来てしまった。どうせ当たるわけないのだから「いちぱち」のみと決めて入店。手指消毒をしていちぱちコーナーを見て回る。『大海物語4スペシャル』青い台枠が目に入る。「大海」か。これでいいか。90と数回転回している、大当たり回数0の台だ。打ち始めると店員登場。背後を通り過ぎ、そのまま島を通過して去った。今日もつけまわすのですか?まったくぅ。。さて、パチンコの方といえば、それなりに回ってく...
このところ、あまりにも当たらないのでホールから足が遠ざかっています。なので、かつて立ち回ったホールの回顧でもひとつ。今回は「エースゾーン」です。2012年まで営業していました。閉店後は東南アジアテイストのカラオケ屋となりましたが、それも閉店して現在は空き家です。。なお、パチンコ屋時代の様子はこちらです。新旧写真の撮影地点がバラバラですが、旧写真の「武富士」側から撮影したものが冒頭の新写真です。さて、こ...
前回の立ち回りで「転んでも立ち向かわない」だの「逃げるが勝ち」だの言ったものの、パチンカスの意思の弱さか、「少しでも負けを取り戻したい」という禁断症状に勝てず入店してしまった。でも、勝てる気がまったくしないのだ。では、何の為に入店したんだ?「そこにパチンコ台・スロット台があるからだ」なんて言ったところで何の格好も付かない。それどころか、もはや廃人の域に片足を突っ込んでいるのではないか?《派羅》『大...
《臼》昨年10月以来の「臼」。前回の立ち回りではこの店の衰退ぶりに驚いたところであるが、さらに拍車が掛かっていますね。前回と同じ旧イベントの日なのに、かろうじて人のいたジャグラーコーナーですらガラガラだ。それでもいました。昔からの常連さんも。前回では常連さんが飛びまくったなか、生き残っている方もいたということを書きましたが、その生き残りの方が今回もいました。。ここまで来ると、この店と心中する覚悟なの...
テレビのJCOMを付けていたら、あの懐かしい大当たりのメロディが・・!何と「冬のソナタ」の再放送をやっているではないか!あの主題歌のイントロが流れた時は鳥肌モノでしたよ。懐かしい思い出が走馬灯のように巡りました。筆者ジャグストは、いわゆる「韓流」モノには興味がわかないのですが、「冬ソナ」だけは唯一の例外でした。NHKで放送されていた頃は見ていませんでしたが、話題は耳にしていました。その当時、ジャグストは...
「ブログリーダー」を活用して、ジャグストさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。