ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハゼラン
午後3時に花開くというので別名サンジソウ。道路の際にひょろっと咲いています。20年以上前に初めて出会った時パチパチと線香花火のように蕾を付けるこれは何だろうと思ったものですが、今は野生化してあちこちでよく見かけるようになりました。 別名サンジソウ ぱちっと開いて 眼を惹きつ...
2021/09/28 07:04
サネカズラ
別名ビナンカズラ。藪の中から覗いているのを見つけ、通る度早く和菓子「鹿の子」のような姿をを見せてくれないかなと期待していましたが一向に実にならず落ちたのか姿を消してしまいました。俯いて頬を染めるような風情のある花、調べてみると雄花だつたんですね。実が見られず残念だけど雄花と...
2021/09/23 12:55
センニンソウ
花びらに見えるのは4弁の萼、オシベが出揃いました。清楚な姿に似合わず触られると毒で仇討ち皮膚かぶれを起こすので要用心!花後、長い髭を吹き流すので仙人と称えられるのがせめてものご褒美でしょうか。 我が地のセンニンソウ 紀伊半島には キイセンニンソウ 違いを確かめに 出向いた遠...
2021/09/22 14:23
ボタンクサギ
臭木といっても花が開くと甘い香りが辺りに漂います。小さい花の集まり、ぽっと1つ2つ咲き出した風情が可愛くまだ蕾仲間の目覚めを待っています。 クサギも ボタンクサギも 臭い葉と花の匂い
2021/09/17 06:56
ルコウソウ
マルバルコウ マメアサガオ 縷(糸)のように葉が細く切れる縷紅草。同じような花でも葉が丸いマルバルコウ。同じ場所で白いマメアサガオも絡みながら点々と色を競いあって咲いています。 原産地の違いで 葉の形を違える ルコウソウ 個性は個性として 認め合おう
2021/09/11 10:17
2021年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、五行歌。植物観察。さんをフォローしませんか?