ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
休暇中に片付けてしまおうと思いつつ、やる気は起きない。
金価格が上がっているので、ゴールド程の価値はない10連休 4月29日から今年もGWが始まりました。今年は5月2
2022/04/30 07:00
万が一でもきっとやらないだろうし、そもそもオカシイ。
出戻りするパターンとは言えないが、リタイア後に仕事に戻るパターンも確認しておく。 仕事が嫌で辞めてリタイアした
2022/04/28 07:00
無職になった後、税金がお幾ら万円かかるか分かるWebサイトで確認してみる。
セミリタイア後も憑いてくるお金の問題 セミリタイアした後に頭の痛い問題の1つが「税金と社会保険料」です。社会保
2022/04/26 07:00
下がったと思いきや、その後すぐに新しい燃料を投下される展開。
とうとう売りチャンス来たかなと思ったけど、全然下がらん。 4月18日週のドル円は始値126.46円、終値が12
2022/04/25 07:00
色々言っているが、社畜のメリットは薄味
10億稼いだら仕事辞めりゃ良いのに。 「資産10億円築いた会社員がFIREしない3つの理由」という記事を見まし
2022/04/24 07:00
4%ルール、信じるも信じないもあなた次第です。
リタイアしたい普通の人は7500万円くらいを目指す4%ルール 年率4%運用なら資産は減らない…そんなFIREの
2022/04/22 07:00
朝からステマをするのは止めろ。
まんまとステマに踊らされて食べに行く社畜達 今日は朝から吉野家の「生娘をシャブ漬け」発言がひたすら放送されてい
2022/04/20 07:00
余程家では相手にされていないらしい。
急に市民権を得て、また市民権を失いつつある制度 制度的には以前から存在していた会社も多いですが、コロナ禍になる
2022/04/19 07:00
怖すぎて買えないが、忍耐を試されているような気もする。
もう下がる、もう下がると思っていても全然下がらない。 4月11日週のドル円は始値124.28円、終値が126.
2022/04/18 07:00
人口減少は実感できないが、街中で見つけて実感したもの。
言うほど人口が減った感は無いけど、お年寄りは多い感じ 15~64歳の生産年齢人口の割合が総人口の59.4%で統
2022/04/17 07:00
私はもう終わっているので、後はニヤニヤしながら見てるだけです。
ここ数日内の寒暖差が凶悪だ。 つい2,3日前まで半袖で窓を全開にして生活していたのに、また急に寒くなりましたね
2022/04/16 07:00
20年ぶりとか予想するのほぼ無理だ。
ドル円の為替取引で、今までの経験にない動きをしている。 4月13日にとうとう1ドル126円を超えました。直近高
2022/04/14 07:00
今は満足しているらしいけど、たぶんスグに不満になりそうなこと。
新入社員の8割が初任給に満足しているらしい。 2022年に入社した新入社員の約8割が給料に満足しているという記
2022/04/12 07:00
円弱すぎて全然下がらないのが、逆におっかない展開
株価はほぼ無風なのに為替はまだ荒い動きが続く・・ 4月4日週は121.5円から123.5円のレンジ内で動くと予
2022/04/11 07:00
早速新市場で、生産性を下げるムーブが起きる。
ワクワク感ゼロの新年度が始まりました。 4月になると新年度という会社が多いのではないでしょうか。最近は10月が
2022/04/10 07:00
麻薬より中毒者が多いインターネット中毒
もっと使っているような気がするけど、国際的には短い日本のインターネット利用時間 日本人が一生のうちにインターネ
2022/04/09 07:00
コピーした内容を1行ずつペーストする方法
謎のExcel文化に苦しむ社畜たち 何故か資料を作成する時に、Excelで作るように指定される場合があります。
2022/04/08 07:00
成人の定義が変わったけど、今年19歳の人の成人式は一体どうなるんだろう。
2022年4月1日から18歳から成人になり、146年ぶりに成人の定義が変わった。 2022年4月1日から18歳
2022/04/07 07:00
Windows10デフォルトの機能で、画面をキャプチャする方法
ブログを書く際に画面キャプチャするのが意外と面倒 ブログを書いていると、画面のキャプチャーを良く行います。画像
2022/04/05 07:00
そろそろ落ち着いて取引できる環境になってくれないかなぁ。
様子見しておいて正解だった気がする、一時125円まで急伸 先週は「休むも投資」ということで、投資しない方針にし
2022/04/04 07:00
金銭感覚が壊れてきたのかもしれない。
購入したマンションを意味も無く見に行く。 先日、ようやくセミリタイア後の住居を購入したという話をしました。 h
2022/04/03 07:00
2022年3月の資産推移と今月の投資方針について
遠くのウクライナより、自分の家が気になる1カ月でした。 今月もウクライナ、ウクライナでしたが、個人的にはセミリ
2022/04/02 07:00
わかてのしゃちくは こんらんしている。
ホワイト過ぎて離職とかエイプリルフールかな。 自分の会社がホワイトすぎて離職する若手が増えているという記事を見
2022/04/01 07:00
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nekonabeさんをフォローしませんか?