ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
未来は分からないと言うけれど、確度を上げることはできるはず。
2月21週のドル円(USD/JPY)は有事のドル買いで50pips程度上昇 先週は週の途中で満足して投稿しちゃ
2022/02/28 07:00
本当に減っているのか疑わしい状況なのは自分だけか。
ニュースはウクライナ侵攻ばかりだが、早くも収束しそう。 ロシアのウクライナ侵攻のニュースばかりになってきていま
2022/02/26 07:00
そこまでやらないだろうと思っていたらアッサリ侵攻した。
そこまでしないと思いきや、ロシア軍はウクライナへ侵攻 ロシアがウクライナ侵攻した場合は、相場が大きく下げるとい
2022/02/25 06:00
所得税と不動産のダブル支払いはキツイ
毎年恒例の面倒な作業をするお時間がやってまいりました。 皆さん確定申告は済みましたか?去年はコロナ禍ということ
2022/02/24 07:00
独身男性に告ぐ「さっさと社畜から脱出せよ」
仕事を辞めるとボケるに物申した翌日に返り討ちにあう。 昨日仕事を辞めるとボケるという論調について物申す記事を書
2022/02/23 07:00
死んでるわけじゃないので、仕事を辞めても何もしないという状態になるわけでは無い。
定説化してきている仕事を辞めるとボケる説 良く聞く話に「仕事を辞めるとボケる。」という話があります。60歳で定
2022/02/22 07:00
スッキリ一方向の取引ができない環境になってきている。
2月14週のドル円(USD/JPY)は最終的には30pips程度下落 2月14日週はストキャスティクスがデッド
2022/02/21 07:00
政情が不安定な時に輝く光
ウクライナ情勢で相場が荒れる。 今週はウクライナ情勢が緊迫してきましたね。アメリカのバイデン大統領もプーチン氏
2022/02/20 07:00
セミリタイアに長生きは必要か?
定年まで働き続ける場合は特に問題ないが、定年前に無職になる場合は考えることが増える。 セミリタイアを考えている
2022/02/19 07:00
期待できないなら、勝負の土台から降りるのもアリ
高まれと念じたところで高まるものでも無いエンゲージメント 社畜をしていてよく聞く話に「社員のエンゲージメントを
2022/02/18 07:00
呪いの動画配信を元から断ちたい。
見たくないのに目が逸らせないなんて、なんて呪いの動画 つい数年前までは、あまり見ていなかったと思いますがYou
2022/02/16 07:00
動かない方が良いか。今の安さに釣られるか。
ローンVS無職の戦い セミリタイア後の住居の購入を進めているという話をしていました。東京都は勿論のこと、最近は
2022/02/15 07:00
起きてる時間で食べてるだけなんじゃ・・
ぽっちゃりはいっぱい寝ると痩せるという眉唾話 米国の研究グループがメタボな人が毎日の睡眠時間を1時間ほど増やせ
2022/02/14 07:00
分かりやすいトレンド転換になるか?
2月7週のドル円(USD/JPY)はゴールデンクロスの勝利 先週は週前半で新しく引いた青の平行チャネルが有効に
2022/02/13 07:00
メンバーシップ型が消滅してジョブ型に完全移行するという妄想について考える。
「なんちゃってメンバーシップ型雇用」と「なんちゃってジョブ型雇用」 日本と言えば、終身雇用や年功序列といった「
2022/02/12 07:00
サイレントテロリストに地味なダメージを与えてくる証券会社
テロリスト御用達のサービスすら改悪の波が・・ 私は楽天証券で楽天カードを使った投資信託の積立投資をしています。
2022/02/10 07:00
切ない結果になってきた。
絶対感染したくない派に動きがあった。 以前、新型コロナウイルスの感染者数が10万人を超えた段階で、重症化しない […]
2022/02/09 07:00
すっかり無かったことになった感がある週休3日制
コロナ禍のゴタゴタで週休3日制はどうなったのか 去年2021年の4月に中間取りまとめがあったはずですが、すっか […]
2022/02/08 07:00
ゴールデンクロスとトレンドラインのどちらが勝つか。
1月31日週のドル円(USD/JPY)は強弱織り交ぜて行って来いの展開 先週の1月前回、過去のアメリカ利上げ時 […]
2022/02/07 07:00
途中で切り上げて眠らないといけない時の入眠法について
私の場合、セミリタイアしたい理由と睡眠には強い関連がある。 私はセミリタイアを目指していますが、セミリタイアを […]
2022/02/06 07:00
お金以外の理由で社畜やっている方が嫌です。
高度な釣りなのでは無いかと思ってしまう程の募集条件 給与や待遇で会社を選ぶ人と働きたくないという会社の人事担当 […]
2022/02/05 07:00
久々に労働者の権利を行使している人々を見た。
10万人を超え、50%を超えてもフルリモートの在宅勤務は遠い 2月3日の新型コロナウイルスの感染者数がとうとう […]
2022/02/04 07:00
四十にして惑わずとは言うけれど
10の桁が増えるのは地味にキツイ とうとう40歳になりました。これまで30代だったので、自分の中では「まだ若い […]
2022/02/03 07:00
2022年1月の資産推移と今月の投資方針について
投資以外の理由でお金が減るのは新鮮でもあり、恐ろしくもある。 今月は以前書いたようにセミリタイア後に住む・・・ […]
2022/02/02 07:00
どんな時代でも常に一定数セミリタイアしたい人はいたはず。
FIREへの道は資産を増やすための試行錯誤の道 今後日本でFIREが根付いていくのかという記事を見ました。記事 […]
2022/02/01 07:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、nekonabeさんをフォローしませんか?