chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下駄
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/08

arrow_drop_down
  • 名取市の歴史民俗資料館に行ってきました。

    5年ほど前に開館してからずっと気になっていた名取市の歴史民俗資料館に行ってきました。仙台市の歴史民俗資料館は建物が旧陸軍の兵舎である関係もあって近・現代の展示が中心になっており自分の興味関心とはちょっと違うねんな、みたいなことを思っていたんですがこちらの名取市の資料館は雷神山古墳を中心に古代の史料が充実している……ということで以前から行きたかったもののなかなか機会がなかったところです。というわけで...

  • 「EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 」が完成しました。

    ガンダム本体に追加装甲、それに特殊装備のグラスフェザーでいろいろと遊べる万博ガンダムのプラモデル「EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 」が完成しました。というわけでまずは本体がこちら。せっかくなので手持ちの他のガンダムと比べてみました。左からRG2.0、万博、EGです。万博ガンダムはいわゆるRX-78-2とは別機体という設定のようですが全高は18mでプラモが1/144スケールという点では同じ。た...

  • 映画 『劇場版 プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』 感想

    遅ればせながら現在上映中の映画『劇場版 プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』を観てきました。劇場版プロセカは毎週切り替わる入場特典や上映前後のアナウンス、アフターライブ等の関係もあって本日5/2で16周目に突入、と非常に長いロングランとなっているんですが地元では1日の上映回数が1〜2回とかなり少なくなかなか都合が合わないまま今の時期の鑑賞になってしまった感じです。というわけでこちらの劇場版プ...

  • 先日オープンした「バンダイナムコ Cross Store 仙台」に行ってきました。

    4/18に東北地方初のバンダイナムコ Cross Storeとしてオープンした「バンダイナムコ Cross Store 仙台」に行ってきました。場所は「イオンモール名取」ということで当然所在地は名取市。仙台(仙台市にあるとは言ってない)という夢の国メソッドが適用されているんですがまあそれを言ってしまうと仙台空港自体がアレなので気にしないことにします。そんなわけでこちらの「バンダイナムコ Cross Store 仙台」ですが以前からあっ...

  • 「オプションパーツセット ガンプラ02 (ランチャーストライカー&ソードストライカー)」をEGストライクに装備させてみました。

    先日ブログに書いた「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」に続いて「オプションパーツセット ガンプラ02 (ランチャーストライカー&ソードストライカー)」を手持ちのEGストライクガンダムに装備させてみました。「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」をEGストライクに装備させてみました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1610.htmlこちらもエールストライカー同様にシールは...

  • 「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」をEGストライクに装備させてみました。

    先日購入した「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」を手持ちのEGストライクガンダムに装備させてみました。「オプションパーツセット ガンプラ 01 (エールストライカー)」は名前の通り様々なガンプラに対応しておりストライク専用というわけではないんですが基本的にはEGストライクをエール化、更には別商品の「オプションパーツセット ガンプラ02 (ランチャーストライカー&ソードストライカー)」と...

  • 全館リニューアルが完了した仙台市科学館に行ってきました。

    フロアごとに一部休館・一部開館をしつつ数年にわたって大規模改修を行っていた仙台市科学館が4月5日についに全館リニューアル完了、ということでさっそく行ってきました。仙台市科学館は3階と4階の2つのフロアが展示室となっており昨年リニューアルした4階に続いて今回は3階のリニューアル、となりますがいやーずいぶんすっきりした感じになりましたね。体験・体感重視の展示がメインでテーマごとにいくつかのエリアに分かれて...

  • 小牛田駅の美里町総合案内所で復刻駅弁「とりめし」を購入しました。

    仙台駅から東北本線に乗って小牛田駅に行ってきました。小牛田駅は鳴子温泉や一ノ関、盛岡方面に行くときの乗換駅、通過駅の印象が強くここで改札を出たことは一度もないので今回が初めての訪問です。で、今回の目的はこちらの復刻駅弁「とりめし」。昨年2024年に地元の高校生たちによって当時のレシピが再現、復刻されたもので現在は月1回、小牛田駅にある美里町総合案内所で完全予約制で販売されている駅弁です。一度は食べて...

  • 『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の単行本第2巻を購入しました。

    LINEマンガでの連載も好評のうちに終了となった『サイボーグ009』の現代リブート作品『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の第2巻が発売。『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の単行本第1巻を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1591.html1巻の感想では「紙の単行本は売れなきゃ続きが出ないんじゃないか」みたいなたいへん失礼なことを書いてしまったんですが本巻の帯には「発売即重版!」の文字が堂々と書かれ...

  • 「SDガンダムヒストリア 新SDガンダム外伝編」 感想

    2023年に発売した「SDガンダムヒストリア SDガンダム外伝編」の続刊となる「SDガンダムヒストリア 新SDガンダム外伝編」が発売。「ヒストリア」(玄光社)と「メモリアルブック」(新紀元社)という同じ栗原昌宏氏による類似したSDガンダムの解説・設定資料本が別々の出版社から並行して刊行されている……という少し奇妙な状況については以前にもこのブログで触れておりちょっとした比較をしながらどちらのシリーズも買い続けている...

  • 「EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 」を購入しました。

    先日4/11に発売となった「EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備) 」通称万博ガンダムを購入しました。発売を万博の開幕に合わせた形となるこちらの万博ガンダムはHG相当の「EXPO2025 RX-78F00/E ガンダム(EX-001 グラスフェザー装備)」(3960円)、本体とオプションが別売りとなっているEGブランドの「ENTRY GRADE RX-78F00/E ガンダム」(1320円)、「ENTRY GRADE オプションパーツセット(グラスフェザー装備)...

  • 宝くじ公式サイトの「大阪・関西万博(EXPO2025)入場チケットGET!キャンペーン」に当選しました。

    いつの間にやら4/13の開幕まで数日となった2025年の「EXPO 2025 大阪・関西万博」。万博は気になるものの大阪は遠い……というか自分は一度も大阪に行ったことがなく国立民族学博物館や海遊館、大阪城……などなど万博の開催は関係なしに大阪には行ってみたいスポットがたくさんあるんですね。で、「もし万博のチケットが当たったら真面目に大阪旅行の計画を立てよう」みたいなことを皮算用というかダメ元で思いつついろんなところ...

  • 『エルゴスム』のNFTを取り出してウォレットアプリに表示してみました。

    先日3/31でサービス終了となったブロックチェーンゲーム『エルゴスム』のNFTをウォレットアプリに移してみました。『エルゴスム』はアカウントを連携することでゲーム内で入手したNFTをマーケットプレイスで取引出来る形になっていたんですがサービス終了に伴ってマーケットプレイスも当然ながら終了。一方で入手したNFTは5/31までの猶予で個人のウォレットに取り出し可能、という処置が取られることとなり、NFTを2つほどドロッ...

  • 石ノ森萬画館の企画展「サイボーグ009展 9 characters」に行ってきました。

    今年の1月から石ノ森萬画館で開催中の企画展「サイボーグ009展 9 characters」に行ってきました。来館したのは一週間ほど前の3/24。暖かくなってから行こう、でも春休みに入ってしまうと混むだろうからその前にしよう、などなどの理由などがあってこの時期の来館です。石巻は仙台から直通で1時間前後、と自宅からも決して遠いわけではないんですが逆に「いつでも行けるな」という中途半端さがあって全然足を運んでいなかったん...

  • 「HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック」を購入しました。(値上げ前)

    先日3/28に再販となった「HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック」を購入しました。水中でスゴック強いモビルスーツです(激うまギャグ)。ズゴックはNo.006とHGUCではかなりの初期ナンバーになりますが非常に出来が良くなかなか手に入れられなかった機体なので嬉しいです。またいくつかの再販ガンプラが2025/4/1以降に順次値上げすることが発表されておりこちらのHGUCスゴックも値上げ対象の1つ。再販商品の価格改定のお知らせ|お知らせ...

  • 「SDガンダム クロスシルエット マイティーストライクフリーダムガンダム」が完成しました。

    ガンプラ品薄の現状でもSD系は比較的手に入りやすい……ということで数ヶ月前にヨドバシで見つけて購入していた「SDガンダム クロスシルエット マイティーストライクフリーダム」が完成しました。いやーとても格好いいですね。パーツ分割の少なさや色の足りなさ、大量のシールなどもあってHGやMGよりもSDのほうが上級者向け、と言われるようになって久しいですがこちらのマイフリは白を基調としておりもともと細かな色分けが少な...

  • 「MODEROID ミニ合体変形 ゲッター1」が完成しました。

    先月の発売日に購入してちまちまと作っていた「MODEROID ミニ合体変形 ゲッター1」が完成しました。合体変形するゲッターの玩具は昔からずっとほしかったんですがハーフアイの完全変形、最小変形を始めとして合体変形するものはどれもこれも超高額。1万円以上のダイナミックチェンジが安いと言われるような状況で半ば諦めていたんですが今回の「ミニ合体変形」は組み立て式のプラモデルの形にしたことで約4000円という価格とな...

  • 東映オンラインストア限定の「『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』上映記念冊子」が届きました。

    「東映 ONLINE STORE」で注文していた限定デザインの「『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』上映記念冊子」が届きました。というわけでこちらの上映記念冊子ですが注文したのは映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』が公開中の約半年前。今月の頭に発送についてのメールが来るまでは注文したこと自体をすっかりと忘れてしまっていたんですが無事に届いて何よりです。というわけでこちらの限定版デザインですが場面の構図や色合いが...

  • 映画 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』 感想

    上映開始直後から話題沸騰、TVシリーズの放送時期も決定し盛り上がりを続けている映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』を遅ればせながら観てきました。というわけで個人的な感想になりますがいやー楽しかったですね。昨年の『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』とはまた別の方向性でのお祭り映画というか「ガンダムの映画を観に行ったらガンダムが始まったでござる」って感じです。自分はネタバレは一切気にせず逆に情報を...

  • 「トリビュートブック 100%孤独のグルメ! それにしても腹が減った!」 感想

    1月から上映中の映画『劇映画 孤独のグルメ』の公開に合わせて『孤独のグルメ』のアンソロジー的なファンブック「トリビュートブック 100%孤独のグルメ! それにしても腹が減った!」が発売。Amazon.co.jpで購入するトリビュートブック 100%孤独のグルメ! それにしても腹が減った!というわけでこちらのトリビュートブックですがあくまでもトリビュート「コミック」ではなく「ブック」ということでいわゆる漫画のみの本で...

  • 「ブルーアーカイブ ウエハース3」を箱買いしました。

    第1弾から毎回集めている『ブルーアーカイブ』の食玩ウエハース第3弾「ブルーアーカイブ ウエハース3」を購入しました。今回も第1弾、第2弾と同様に全30種ということで自力コンプを目指して2BOX購入。そして今回の結果はこんな感じでした。いやー久々にやりました。30枚全種コンプ達成です。いろんなカード食玩を購入していますが自力コンプが達成できたのは本当に久しぶりです。これはもう大勝利と言っていいんじゃないでしょ...

  • 『エルゴスム』のサービス終了についてつらつらと書いてみるよ。

    サービス開始から5ヶ月となる3/31での終了が発表されたブロックチェーンゲーム『エルゴスム』についてつらつらと書いてみようと思います。先日サービスが始まった『エルゴスム』をプレイしてみての印象とか感想とか。https://tktkgetter.com/blog-entry-1575.html『エルゴスム』についてはサービス開始初期に上のような記事を書いており毎日ログインしてデイリーミッションをこなしたりこなさなかったりしていたんですが結局初...

  • MGSDのウイングガンダムゼロが完成しました。

    先日購入したMGSDのゼロカスもといウイングガンダムゼロ(EW)が完成しました。というわけでこちらのEW版ウイングゼロですがまず目を引くのが翼のボリューム。純白で細かく可動し内部のメカが覗くスライドギミックまで搭載されておりまさにホワイトリフレクションな雰囲気です。過去のフリーダムやバルバトス以上にずっしりとした価格相応の重さがあるので翼を広げて飾る場合はアクションベースは必須とも言えるんじゃないでし...

  • イオン仙台店の『メモリアルパネル展』に行ってきました。

    49年の歴史に幕を閉じ2月で完全閉店となるイオン仙台店で行われている『イオン仙台店メモリアルパネル展』に行ってきました。物心ついた時からあそこにダイエーがあった身としては完全閉店というのはいまだに信じられない気持ちもあるんですがまあ時代の流れだと割り切ることにします。そんなわけでこちらのメモリアルパネル展ですが読売仙台ビルの建築から始まり開店当時の広告、ダイエーからイオンへの承継、そして完全閉店が...

  • 『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の単行本第1巻を購入しました。

    昨年9月よりLINEマンガで連載中の『サイボーグ009』の最新リブート作品『神速の改造戦士(サイボーグ)009』が横読みコミックに再構成されて単行本の第1巻が発売、ということでさっそく購入しました。Amazon.co.jpで購入する神速の改造戦士(サイボーグ)009 (1)いやーしかし完全にスマホ閲覧を意識した縦読みフルカラーの本作が紙の本で刊行されるというのは完全に予想外でしたね。LINEマンガでの連載は単行本作業のために先月か...

  • 今年の抱負のようなもの。in 2025

    というわけで1月も最終日なのに今さら今年の抱負です。実は年末年始あたりから思いっきり体調を崩してゲッホゲッホしている間にこんな時期になりついでにいろいろな文章をメモっていたタブレット端末が鞄の中で電源ボタンを押され続けていたのか初期化されて書いたテキストがその他のアプリごど全消去されていたりと1年の12分の1を無駄にしてしまったような踏んだり蹴ったりな部分もありますが今年はいろいろと表に出していきた...

  • 2025年初売り ~らしんばん仙台店 福袋(2025円)~

    毎年恒例の仙台初売り。ただ今年は既にWEBでヨドバシの1万円の福袋を購入していること、ここ数年はプラモデルなどの大きめのものを買っていたこともあって「今年はもっと安くてワチャワチャしてるのが欲しい!」な気分がありグッズが40~50点ほど入って2025円というらしんばんの福袋を購入してみました。らしんばん仙台店の福袋は成年向けや一般向け、男性向けや女性向けなどのジャンルの区分が一切なく2025円のものが1種類のみ...

  • 2025年初売り~ヨドバシドットコム 2025年 夢のお年玉箱 エステ・健康家電の夢(10000円)~

    ヨドバシドットコムの事前抽選で昨年当選していた「2025年 夢のお年玉箱 エステ・健康家電の夢」が届きました。ちなみに早い人は昨年中に届いていたようですが自分のところに届いたのは本日1/1ぴったり。あくまでも2025年の福袋なので非常にいいタイミングだと言えるんじゃないでしょうか。というわけでこちらの「エステ・健康家電の夢」、中身はこんな感じでした。・ヤーマン エステ・健康家電の夢 電動頭皮ブラシ MS31N(約19...

  • 謹賀新年2025

    今年もよろしく美味しんぼというわけで2025年です。今年もよろしくお願いします。あれだけ新元号だと騒いでいた令和もいつの間にやら7年目です。あと個人的には映画『機動戦士Ζガンダム』の上映から20年というのが印象にありますね。劇場版Ζの上映時には「20年前のTVアニメの映像と今の映像を合わせた」ということがたびたび取り上げられましたがそれから更に20年が過ぎてしまったわけです。そんなことを踏まえつつ2005年に放送...

  • ジョイフルの「炎柱 煉獄杏寿郎のよもやよもやのうまい牛鍋弁当」を食べてみました。

    「ジョイフル×鬼滅の刃コラボキャンペーン」の第2弾として12/24から販売が始まった「炎柱 煉獄杏寿郎のよもやよもやのうまい牛鍋弁当」(以下:牛鍋弁当)を食べてみました。ファミリーレストランのジョイフルは近年いろいろな作品とのコラボを行っておりグッズの配布や販売のみならず毎回かなり本格的なコラボメニュー(既存のメニューの名前を変えただけのものではなく作品やキャラクターを意識した独自の限定メニュー)を出して...

  • 『ブルーアーカイブ』×TSUTAYAコラボのクリアファイルが届きました。

    今年の夏に行われたコラボイベント『ブルーアーカイブ』TSUTAYA POP UP SHOPでWEB通販していたクリアファイル(全6種)が無事に届きました。実店舗でのコラボが行われたのが今年の8月、WEB上の事後通販の締め切りが9月、そして商品の発送が12月ということでぶっちゃけ注文していたことを完全に忘れていたんですが逆に「忘れた頃に……」みたいな予想外の嬉しさもあります。ちょっと早めのクリスマスプレゼントだと思っておくこと...

  • ヨドバシドットコムの福袋「2025年 夢のお年玉箱 エステ・健康家電の夢」に当選しました。

    本日12/3に当選発表となったヨドバシドットコムの福袋の事前抽選で「2025年 夢のお年玉箱 エステ・健康家電の夢」に当選しました。ヨドバシの福袋は毎年タブレットやsimフリースマホ、ガンプラ等を中心にダメ元で応募し続けて外れ続けており今年が初の当選になります。やったぜ。「エステ・健康家電の夢」は例年ヨドバシ福袋の中では倍率が低く今年は3倍程度。今年はPCやスマホを買い換えたばかりということもあっていつも狙っ...

  • MGSDのウイングガンダムゼロを購入しました。

    先日11/30に発売となったMGSDブランドの最新作「MGSD ウイングガンダムゼロ EW」を購入しました。MGSDのフリーダムやバルバトスは発売時にはどうしても手に入らず再販時に並んでようやく買えていたんですが今回はMGSD初となる初販での購入に成功しました。ちなみに購入したのはいつものガンダムベース仙台。ガンダムベースは土日には入場制限をかけていることも多いので12/1日曜日の夕方4時頃にダメ元で足を運んでみたところ同...

  • TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-ray第4巻を購入しました。それと2期以降の展開について思うこととか。

    TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-rayの最終巻となる4巻が届きました。第4巻の限定メモロビ&チケット配布キャラは生徒会長になったりならなかったりする奥空アヤネちゃん。メモロビのシチュエーションや最終編でのコスチュームなど「ブルアカは眼鏡に厳しい」を地で行くキャラでもあります。そして1~4巻のシリアルコードを全て入れることで手に入る全巻購入特典のホシノのメモロビ&確定チケットも無事にGET...

  • CoCo壱番屋の「ホロ肉ドカンとBBQカレー」を食べてみました。

    11/15から期間・店舗限定で販売が始まったココイチの新商品「ホロ肉ドカンとBBQカレー」を食べてみました。地元は長年カレーのチェーン店はココイチの一択だったんですがここ数年でゴーゴーカレーや日乃屋カレーが急に進出してきて最近はちょっとご無沙汰になってしまっていたので久々の来店です。ドカ食いダイスキ! もちづきさん・【CoCo壱】トクベツ編 ヤングアニマルWebhttps://younganimal.com/episodes/84599af581e28/...

  • 「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」が完成しました。

    以前購入した「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」がようやく完成しました。「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1570.html買った時に書いたように今回はブンドド遊びたいということでシールなどは一切貼らずに6~7時間でサクッと完成したんですがなかなかまとまった時間が取れずに11月も半ばになってしまった感じです。というわけでこちらの「RG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

  • 『ゆるキャン△ SEASON3 ウエハース』を箱買いしました。

    TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON3』のカード付きウエハース食玩『ゆるキャン△ SEASON3 ウエハース』を購入しました。自分はいろいろなカードウエハースやクリアカードガムを集めており基本的にはコンプリートを目指して2~3BOX購入することが多いんですが今回は全25種と微妙な枚数ということもあって1BOX(20個入り)のみ購入。全30種以上なら2BOX買うつもりでしたが25枚だと「1BOX購入+残りはバラ売りで入手」のほうがいいのか...

  • 東北歴史博物館の特別展『多賀城1300年』に行ってきました。(2024年11月)

    東北歴史博物館で開催中の特別展『多賀城1300年』に行ってきました。こちらの展覧会は名前の通り多賀城の創建1300年を記念したもので先日国宝に指定された「多賀城碑」を中心とした多賀城の資料が中心の展示。地元ということもあり多賀城跡や埋蔵文化センターには何度も足を運んでおり常設展などでも多賀城関連の資料は多く見ているため「わざわざ特別展の料金を払って見るものなのかなあ」みたいなことを最初は思っていたんで...

  • 映画『ボルテスV レガシー(字幕版)』感想

    10/18より日本国内向けの「超電磁編集版」として上映が始まった映画『ボルテスV レガシー』を観てきました。ちなみに観たのは字幕版。吹き替えもかなり気合が入っているようなのでどちらにしようか悩んだんですが俳優が向こうの人でキャラクター名も「剛兄弟→アームストロング兄弟」のようにローカライズされているのでそちらに合わせて字幕版にすることにしました。というわけで待望の日本上陸となった『ボルテスV レガシー』...

  • TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-ray第3巻を購入しました。

    全巻予約済のTVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-rayですが後半戦に突入となる第3巻が先日無事に届きました。3巻の特典メモロビと生徒別チケットはゴールドカードで全部解決しようとするロード画面が印象的な十六夜ノノミさん。幼少時に自宅にあったカードダス大百科みたいな本に金持ちのライバルが「これさえあればどんなカードも買えるのでボクの勝ちです」と言いながらカードバトルでクレジットカードを出して...

  • 先日サービスが始まった『エルゴスム』をプレイしてみての印象とか感想とか。

    先週からサービスが始まったスマートフォン向けRPG『エルゴスム』をのんびりとプレイしているので初見での印象や感想などをつらつらと書いていきたいと思います。せっかくなので招待コードも載せておきます。9FwjcQ2VgAUITWfDです。『エルゴスム』はいわゆるストリート系? な派手目のキャラクターなどが気になっており数ヶ月前から事前登録をして心待ちにしていたんですがDL開始直後からプレイ出来ない状態が続いてサービスの...

  • 『アイアンサーガVS』のSteam体験版をプレイしてみました。

    ダイナミックプロ作品をはじめとして多くのロボットアニメとコラボしている『機動戦隊アイアンサーガ』の派生タイトルとして開発中の2D対戦格闘ゲーム『アイアンサーガVS』の体験版がSteamで配信された、ということでさっそくダウンロードしてみました。本作『アイアンサーガVS』は『アイアンサーガ』のオリジナル機体の他にマジンガーZやゲッターロボといった版権作品のロボットが多数登場、更に誰もがゲーム『スーパーロボッ...

  • 映画『ボルテスV レガシー』の前売り券(エンタメプリント版)を購入しました。

    フィリピンで全90話のテレビドラマとして放送された『超電磁マシーン ボルテスV』の実写版『ボルテスV レガシー』が日本での国内放送に先駆けて再編集版を劇場公開、ということで現在発売中の前売り券を購入しました。映画の「紙の前売り券」がムビチケへと姿を変えて久しいですが現在は更にオンライン化、ペーパーレス化が進んでおり本作『ボルテスV レガシー』も前売り券はオンラインのムビチケ前売り券と自前でコンビニ等で...

  • 先日始まった『ドラゴンボールDAIMA』についてつらつらと書いてみるよ。

    映画『スーパーヒーロー』からは2年ぶり、TVシリーズ『超』からは6年ぶりとなる『ドラゴンボール』の最新TVアニメ『ドラゴンボールDAIMA』が今月からついにスタート、ということでさっそく第1話を観てみたのでいろいろと書いてみたいと思います。本作『DAIMA』は全世界待望のDB完全新作ながら「悟空やベジータたちが小さくなって大冒険!」以上の事前情報がほとんど出ておらず『GT』っぽいなあ、と思わせつつも完全に謎に包まれ...

  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』(4DX)を観てきました。

    10/4より装いを新たにR15+の「真生版」として上映が始まった映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』を観てきました。昨年の無印版の上映後にブームを巻き起こした本作ですが今回の「真生版」は豪華版Blu-rayに収録されるカット修正版の先行上映的なものながら上映記念冊子をはじめとした新規グッズもたっぷり。配布特典も複数予定されており全国での4DXや応援上映もあるなどまるで今回が初上映のような盛り上がりっぷりです。記...

  • 「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」を購入しました。

    8月の発売日には手に入らず武器セットだけを前のめりになって買ってしまっていた「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」ですが先日ガンダムベース仙台に足を運んだところ9月の再販ぶんが売っておりこのたびめでたく購入することが出来ました。「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット」を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1559.html前に武器セットを買ったときには「いつか買えたらいいな」くらいのこ...

  • 先日始まった『神速の改造戦士(サイボーグ)009』の感想とか。

    先日購入した『サイボーグ009 天使編・神々との闘い編 特別編集版』の発売なども含めて60周年を迎えていろんな動きがある『サイボーグ009』界隈ですが9/25よりLINEマンガでのWEB連載が始まったリブート作品『神速の改造戦士(サイボーグ)009』(通称:神ゼロ)について書いてみようと思います。神速の改造戦士(サイボーグ)009 二見書房https://www.futami.co.jp/lp/shinsoku009同じく60年代に誕生した8マンとの共演『8マン V...

  • 『サイボーグ009 天使編・神々との闘い編 特別編集版』を購入しました。

    小学館クリエイティブから9/27に発売となった『サイボーグ009 天使編・神々との闘い編 特別編集版』を購入しました。『サイボーグ009』は「誕生編」~「地下帝国ヨミ編」の初期シリーズを中心にかなり頻繁に復刊・新装版の刊行がされていますが近年のものはどれもこれも豪華なぶん値段もかなり高め。そんな事情もあって自分は平成版アニメ放送時に刊行されたメディアファクトリーの全36巻(1冊400円台と通常のコミックスと同じ...

  • TVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-ray第2巻を購入しました。

    ゲーム内特典を目当てに全巻予約済みの『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-rayの第2巻が届きました。2巻の特典メモロビと生徒別チケットはブルアカのあずにゃんもとい黒見セリカちゃん。ちなみに1巻のシロコが星3キャラなのに対して2巻のセリカ、4巻のアヤネは星2キャラなので神名文字の数なども含めて同じ値段なのに巻による差がついてしまうわけなんですがまあプレイヤー間で差が付くものでもないですし巻ごとの格差な...

  • 本日オープンした「駿河屋 フォレオ東仙台店」に行ってきました。

    本日9/24に仙台市内初の駿河屋実店舗としてオープンした「駿河屋 フォレオ東仙台店」に行ってきました。実はこの近辺は自宅から自転車で余裕で行ける活動圏内で同じ「フォレオせんだい宮の杜」内にあるケーズデンキやヨークベニマル、カワチ薬品等は日常の買い物で愛用しており丸亀製麺やラーメンビリー等で昼食をとることもしばしば。ぶっちゃけこのあたりは自分の庭のようなものです。移転前の宮城野図書館にもよく行っていま...

  • 福島県飯野町に日帰り旅行に行ってきました。(2) ~UFOふれあい館~

    福島県飯野町に日帰り旅行に行ってきた記事の後編です。福島県飯野町に日帰り旅行に行ってきました。(1) ~千貫森公園・小手神社~https://tktkgetter.com/blog-entry-1564.html予想外の山道に苦戦しながらも千貫森山頂のUFOコンタクトデッキから小手神社を経由して再び登山口に戻りいよいよUFOをテーマとした公共施設「UFOふれあい館」の中に入ります。受付をして中に入るとまずは大量のUFO関連書籍やグッズがお出迎え。「UFO...

  • 福島県飯野町に日帰り旅行に行ってきました。(1) ~千貫森公園・小手神社~

    8月下旬に予定していた泊まりがけでの旅行が台風でお蔵入りになり「せっかくなので日帰りでいいからどこかに行きたいなあ」と思い前々から気になっていた福島県飯野町の千貫森公園に行ってきました。飯野町はUFO・宇宙人関係で町おこしをしておりUFOをテーマとした展示館「UFOふれあい館」などの施設もある、ということで是非一度行ってみたかったんですね。UFO関連の公共施設というと石川県羽咋市の「コスモアイル羽咋」が展示...

  • 『ゆるキャン~ぱずるキャンプ~』についてつらつらと書いてみるよ。

    今年7月にサービスが開始した『ゆるキャン』のスマホ用パズルゲーム『ゆるキャン~ぱずるキャンプ~』(通称:ぱずキャン)。自分も事前登録をして初日から欠かさずデイリーミッション等をこなしているんですがつい先日初めてガチャに挑戦してみたのでこれを期にいろいろと書いてみたいと思います。で、なぜサービス開始から1ヶ月半の間も1度もガチャをしていなかったかというと星3の綾乃ちゃん待ちだったからなんですね。食玩...

  • 仙台市博物館の特別展「親鸞と東北の念仏 ひろがる信仰の世界」に行ってきました。(2024年9月)

    仙台市博物館で9/10より始まった特別展「親鸞と東北の念仏 ひろがる信仰の世界」に行ってきました。親鸞は『歎異抄』と合わせて数年おきくらいにブームが起き新聞広告や書評で注釈本やら解説本が出てくるイメージがありますね。親鸞をテーマとした展覧会も全国の博物館等でかなり頻繁に行われている印象です。それと今回の展覧会は仙台市博物館の「再開館記念企画第3弾」の位置付けらしいですね。第1回の「こりゃ めでたい」で...

  • せんだいメディアテークの「ごはんといのちのストーリー展 わくわくフォトパーク」に行ってきました。(2024年9月)

    せんだいメディアテークで現在開催中の展覧会「ごはんといのちのストーリー展 わくわくフォトパーク」に行ってきました。こちらの展覧会は創価学会の主催ということで数年前に足を運んだ「わたしと宇宙展」と同じパターンになりますね。せんだいメディアテークの「わたしと宇宙展」に行ってきたよー。https://tktkgetter.com/blog-entry-1286.html自分は政治と宗教と野球と車と腕時計の話はしないことにしているのでそのあたり...

  • 名取市の「鉄道むすめ 杜みなせ マンホールカード」をもらってきました。

    今年の7月から配布が始まった名取市のマンホールカード「鉄道むすめ 杜みなせ マンホールカード」をもらってきました。マンホールカードは本気で集めようとすると完全に沼というかとんでもないことになるので仙台や多賀城など地元のものや旅行先でタイミング良く手に入ったものだけをちまちまと集めている感じです。そんなわけでこちらの「鉄道むすめ 杜みなせ マンホールカード」ですが配布場所がイオンモール名取にある「尚絅...

  • 「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット」を購入しました。

    先月末に発売した「RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0」は当然のように購入できず再販でいつか買えたらいいなあ、とのんびり構えていたんですが地元のガンダムベースサテライト仙台に足を運んだところ限定販売の武器セットのほうがまさかの山積みになっていたため本体がないのに思わず購入してしまいました。いやっほぅ!そんなわけでさくさくと完成させたこちらの武器セットですが最新フォーマットのRG仕様ということで色分け...

  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』のムビチケカードを購入しました。

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』に多数カットのリテイクを施しレイティングもR15+へと変更となった特別版『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』のムビチケカードを購入しました。全2種類なので当然2枚購入です。昨年の本上映時にはデジタル形式のムビチケしか存在しなかったのに今回はいち早く映画館でのムビチケ販売や4DX版の上映を発表したあたり『鬼太郎誕生』の上映後の盛り上がりがどれだけ予想外だったかを示している感じです...

  • 『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-ray第1巻を購入しました。

    今年の4月から全12話が放送されたTVアニメ『ブルーアーカイブ The Animation』のBlu-rayの第1巻を購入しました。というわけで買おうか悩みつつも全4巻を予約してしまったブルアカアニメの円盤ですがぶっちゃけ購入の8割くらいの理由はゲーム内特典だったりします。シリアルコードを入力することで手に入るゲーム内特典が大盤振る舞いでそれだけで元が取れるほど豪華だったのでおまけで1クールのアニメのBlu-rayが付いてくると考...

  • 「figma ホロライブプロダクション がうる・ぐら」を購入しました。

    昨年予約していた「figma ホロライブプロダクション がうる・ぐら」(グッスマオンラインショップ特典付き)が無事に届きました。予約したのが去年の10月なのでかれこれ1年近く前ですが地元の水族館でのコラボイベント「Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium」や他フィギュアの発売もあったのでそんなに長く待たされたって感じはしないですね。うみの杜水族館の「がうる・ぐら」コラボイベント「Gurarium in Sendai Umino-Mo...

  • えきねっとの「どこかにビューーン!(仙台発)」のキャンセルをしました……。

    えーとそんなわけで前回の記事と合わせて即堕ち2コマ状態になってしまいましたが先日申し込みをした「どこかにビューーン!」の東京行きを中止することになりました。えきねっとの「どこかにビューーン!(仙台発)」の申し込みをしてみました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1554.html中止の理由はまあ察してもらえるかと思いますが台風10号です。「どこかにビューーン!」での旅行の予定を立てていたのが26日~28日、手...

  • えきねっとの「どこかにビューーン!(仙台発)」の申し込みをしてみました。

    JR東日本の「えきねっと」から申し込みが出来る割安新幹線サービス「どこかにビューーン!」に挑戦してみました。どこかにビューーン!|JR東日本https://dokokani-eki-net.com/いわゆる「新幹線ガチャ」であるこちらのサービスはJREポイント6000(東京発以外は5000ポイント)でランダムな駅との往復新幹線に乗車出来るというもので1ポイント=1円で換算すると最大割引率は70%~80%にもなるという超お得なサービス。5000~6000...

  • 東北歴史博物館の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」に行ってきました。(2024年8月)

    東北歴史博物館で現在開催中の特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」に行ってきました。こちらの「和食」展は昨年に上野の国立科学博物館で開催された時から歴史好き、食べ物マンガ好き、食文化好きとして気になっていたので今回巡回展として地元に来てくれて非常に嬉しいです。そんなわけで地元での待望の開催となった今回の「和食」展ですが最初は水やキノコ、野菜に魚介類といった個々の食材から始まり後半では日本の食...

  • 仙台市博物館の特別展「大航海時代へ マルコ・ポーロが開いた世界」に行ってきました。(2024年8月)

    仙台市博物館で現在開催中の特別展「大航海時代へ マルコ・ポーロが開いた世界」に行ってきました。いやーすごい良かったですねこれ。本展は仙台市博物館のリニューアル後初の大規模な特別展、ということで「仙台市博物館が所蔵する国宝・世界記憶遺産である『慶長遣欧使節関連資料』を見せたい! それに関連した特別展を開こう!」みたいな大人の事情が透けて見えるというかそのあたりに微妙な嫌らしさを感じてしまっていたん...

  • せんだいメディアテークの「日本の『領土・主権』を考える 北方領土・竹島・尖閣諸島パネル展」に行ってきました。

    せんだいメディアテークで本日7/3まで開催していた巡回展「日本の『領土・主権』を考える 北方領土・竹島・尖閣諸島パネル展」に行ってきました。正直な話「領土問題にガッツリ興味・関心がある!」というわけではないんですが紹介のチラシに竹島のアワビ漁や尖閣諸島のカツオ節に関する記載があり食文化関係の展示がいくつかあるのかなあ、と思って足を運んだ次第です。そんなわけでこちらの地方巡回パネル展ですが内閣官房の...

  • MGSDのガンダムバルバトスが完成しました。

    1ヶ月ほど前の再販時に購入してのんびりと作っていた「MGSD ガンダムバルバトス」が完成しました。MGSDのガンダムバルバトスを購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1543.htmlWEB部品通販でガンプラのパーツ注文をしてみました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1545.html途中でバーツをぶっ壊して部品注文していたことなどもあり予想以上に時間がかかってしまった感じです。そんなわけでこちらのMGSDバルバトス...

  • 食玩の「ゆるキャン△ SEASON3 COLLECTION」を箱買いしました。

    1週間ほど前に発売となった食玩「ゆるキャン△ SEASON3 COLLECTION」をBOX購入しました。『ゆるキャン△』のミニフィギュアやガシャポンはどうしても「いつもの5人」のみが収録されることが多いんですが本シリーズはアニメ第3期がベースということで新たに準レギュラー化した綾乃ちゃんがラインナップに追加。綾乃ちゃん好きなので非常に嬉しいです。ひゃっほい。そして全6種なのに対し1BOXは8個入りなんですが自分の購入したもの...

  • 約7年ぶりに新しいスマートフォンを購入しました。

    自分はパソコンやゲーム機がメインでスマートフォンにはあまりこだわりがなく「まだ使えるからいいや」とズルズルと同じスマホを使い続けていたんですがこのたび一念発起して新しいスマホを購入しました。買い換えの理由としては今のスマホのアップデートがAndroid 7.0で止まっておりここ数年でどんどん使えるアプリが少なくなってきた、というのがあります。ローソンやホットペッパーなどのクーポン系、割引系のアプリが使えな...

  • 「4月10日は駅弁の日」記念日企画の千社札風カードに当選しました。(2024年)

    今年の4月に行われた「駅弁の日」記念日企画の懸賞で「記念ノベルティ 千社札風カード 全31種セット」が当選しました。いやっほぅ!こちらの「駅弁の日」を記念しての企画は毎年開催されておりカードの配布や抽選による全種セットのプレゼントも毎年行われているんですが自分は昨年、一昨年も当たっておりなんと今年で3年連続の当選。「おにぎり駅弁企画」の「駅弁カード」全21種セットが当たりました。https://tktkgetter.com/...

  • WEB部品通販でガンプラのパーツ注文をしてみました。

    バンダイのホビーサイトでは紛失・破損してしまったプラモデルの部品を「WEB部品通販」という形でパーツ1つから注文出来るようになっているんですが今回初めてそちらのシステムを利用してみました。お客様サポート・部品交換 – BANDAI SPIRITS 部品通販https://bandaispirits.myshopify.com/一昔前は定額小為替を用いたパーツ注文が主流でしたが今はそちらは受け付けておらずWEB注文のみになっているみたいですね。ユーザーは自...

  • 「ミニミニカードダス SDガンダム外伝 聖機兵物語」を購入しました。

    「ジークジオン編」「円卓の騎士編」に続く「ミニミニカードダス SDガンダム外伝」の第3弾「ミニミニカードダス SDガンダム外伝 聖機兵物語」を購入しました。「ミニミニカードダス SDガンダム外伝 円卓の騎士編」を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1509.html前に書いたように「円卓の騎士編」の時はガシャポンオンラインでの予約販売に挑戦して大爆死してしまったので今回は実機での購入です。実機のハンドル...

  • MGSDのガンダムバルバトスを購入しました。

    本日5/17(金)に地元のヨドバシカメラ仙台店で再販となった「MGSD ガンダムバルバトス」を無事に購入することが出来ました。ひゃっほい!以前に購入したフリーダムと合わせてこれでようやくMGSD2体が揃い踏みです。のんびり作るぞー。ちなみに自分が売り場に着いたのは開店後の9:35頃だったんですがその時点では本日の再販商品は全て購入が可能な状態。その後スマホの試遊をしたりトップコート買ったりしながら1時間ほどヨドバシ...

  • 「ブルーアーカイブ ウエハース2」を箱買いしました。

    TVアニメが放送中でリアルイベント等も充実、と現在非常に盛り上がっている『ブルーアーカイブ』のウエハース第2弾「ブルーアーカイブ ウエハース2」を購入しました。というわけでいつものように2BOX購入です。前回の第1弾は2BOXで30枚中29枚が揃う、という大満足の結果だったんですが今回は揃ったのが30枚中21枚、というかなり厳しい結果でした。第1弾が売れたことで足元を見るようなアソートになったのか単に自分の運が悪かっ...

  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の公式ビジュアルブックが届きました。

    Prime Videoでの配信も始まり今秋にはBDの発売も決定、と再び盛り上がりを見せている映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の公式ビジュアルブックが届きました。いやー予約したのは去年なのですごい長かったですね。上映後1~2ヶ月はグッズやパンフレットを手に入れるのも一苦労だったゲ謎界隈ですが本書の受注が始まった年末には少しは落ち着いていた気はしましたね。何はともあれ色違いの2種のパンフレットと合わせて3冊の本がよう...

  • 楽天モバイルから勝手にsimカードが送られてきた話をしてみるよ。

    ここ1~2ヶ月ほど「楽天モバイルが勝手にsimカードを送りつけてくる」という話がネット上でちらほら見かけるようになっており自分のところにも届いたのでその話をしたいと思います。で、こちらが郵送されてきたものなんですが内容としては旧プラン、docomoやauの回線を利用しているMVNOの契約者に対し「自社回線へのプラン変更」を促すものなんですね。発送前と発送後に上記の画像のようなショートメールが届くので厳密には「勝...

  • 東北歴史博物館の特別展「世界遺産 大シルクロード展」に行ってきました。(2024年4月)

    東北歴史博物館で現在開催中の特別展「世界遺産 大シルクロード展」に行ってきました。こちらのシルクロード展は中国の一級文物45点をはじめとして古代からの世界レベルの文物がたっぷりと公開される、ということで前々から非常に気になっていた展覧会なんですね。特に自分は日本史を中心にやってきたので日本だと文字の史料が存在せず「縄文」「弥生」のようにしか語られない時代の西アジア、西洋の文化というのは全然知らなく...

  • 本日閉店の「金港堂」本店に最後に行ってみました。

    1ヶ月ほど前にまさかの閉店のアナウンスがあり本日4/30までの営業となった一番町の金港堂本店に足を運んでみました。とは言っても自分は地元民ながら金港堂は近年は全く利用しておらず「書店文化が~」とか「寂しい~」とかしたり顔で言う権利は一切ないので完全に「せっかくなので」気分での最後の来店なのです。以前に足を運んだのは15年くらい前、マジで震災前になるんじゃないかってくらい行ってなかったですからね。2000年...

  • 仙台市博物館の企画展「こりゃ めでたい」に行ってきました。(2024年4月)

    約2年半の大規模改修を経て今月4/2に念願の再開館となった仙台市博物館の企画展「こりゃ めでたい」に行ってきました。今回は企画展ということで規模は小さめ、観覧料も特別料金ではなく常設展のチケットでそのまま入場出来るようになっており大規模な特別展を開く前に「まずは常設展を見てほしい」というのがある感じですね。そんなわけで久々の開館となった仙台市博物館の常設展ですが今回はあくまでも防災・耐震をメインとし...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の円盤獣フイフイをノーダメージで倒してみました。

    先日の無料アップデートで日本語音声が収録されて久々に再プレイしているゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』ですがちょっとした自分なりのやりこみ要素として「円盤獣フイフイ(負けイベント)をノーダメージで突破する」ことに挑戦してみました。https://www.youtube.com/watch?v=JwHrI889waIせっかくなので動画も撮ってみてyoutubeにもupです。いわゆるスーパープレイ的なものではありませんが実績解...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の日本語音声板をプレイしてみました。

    Steam版とXBOX版の発売から半年のスパンを経て待望の日本語音声を収録した完全版とも言えるPS4/PS5版がついに発売となったゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』。以前にアナウンスがあった通りPS4/PS5版の発売に合わせてSteam版も日本語音声対応の無料アップデートがされたということでさっそく再プレイしてみました。いやーやっぱり声があるといいですね。外国語だとどうしても音が右から左に流れていっ...

  • 「ウマ娘 プリティーダービー ツインウエハース 第7R」を箱買いしました。

    ウエハースの仕様に大きな変更があった「ウマ娘ウエハース」の第7弾「ウマ娘 プリティーダービー ツインウエハース 第7R」を購入しました。というわけでいつものように2BOXを予約した「ウマ娘ウエハース」ですが先に書いたように今回はウエハース自体に大きな変更があったのが開封してまずはじめに驚いてしまったところ。BOXの大きさも袋の大きさも今までより細長くなってますしウエハースも今までのものよりも薄く長くなりカロ...

  • うみの杜水族館の企画展「毒展」に行ってきました。

    仙台うみの杜水族館で開催中の「毒展」に行ってきました。「毒を持つ生き物」がテーマで紫を基調としたビジュアル、ということでここ10年ほど各地を巡回しており自分も何度か足を運んだことがある「もうどく展」の系譜となる展示だと思うんですがタイトルは「毒展」と非常にシンプル。仙台パルコで開催中の「もうどく展」に行ってきたよー。https://tktkgetter.com/blog-entry-1296.html「もうどく展」は「毒毒毒毒毒毒………」や...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』のバグやちょっとした不具合について。

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』のプレイ中に遭遇した細かなバグや不具合と思われるものについて紹介したいと思います。なお、この記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。Steam版は特にPC環境やコンフィグの状態による不具合の有無が多いらしく再現性のあるものが他のPCでは起こらない(あるいはその逆)ことが多々ある...

  • 映画 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 感想

    制作発表から18年の時を経てついに公開となった映画『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を観てきました。いやー本当に感無量ですね。映画の情報が全然出なくなってしまった一時期なんて映画化情報が載っている雑誌がまとめサイト等のコメント欄でコラ画像扱いされるなんてこともありましたからね。ほんの十数年前でネットが普及した時代の情報でもこれなんだから歴史なんて全然あてにならないんじゃないの、などと思ったりもした...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の戦い方とかプレイ動画とか。

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の攻略記事の一環としてダイザーモードでの攻撃方法と戦い方のコツみたいなものを紹介したいと思います。それと先日パソコンを新調してスペックが一気に上がり最高品質でのプレイと動画の撮影、エンコード等が可能になったためせっかくなので2分程度のプレイ動画を作成してみました。短い動画ですが多種多様な攻撃で敵を倒していく本作の魅力を伝えられれば、と思いま...

  • うみの杜水族館の「がうる・ぐら」コラボイベント「Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium」に行ってきました。

    仙台うみの杜水族館で現在開催中のVTuber「がうる・ぐら」コラボレーションイベント「Gurarium in Sendai Umino-Mori Aquarium」に行ってきました。「ねんどろいど ホロライブプロダクション がうる・ぐら」を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1456.html「POP UP PARADE ホロライブプロダクション がうる・ぐら」を購入しました。https://tktkgetter.com/blog-entry-1481.htmlVTuber界隈は全く詳しくないんです...

  • MGSDのフリーダムガンダムが完成しました。

    昨年末の再版でようやく手に入れることが出来てちまちまと作っていた「MGSD フリーダムガンダム」が完成しました。いやーすごいですねこれ。引き出し機構や連動ギミック、「これでGセルフの瞳の再現をしてほしい」と誰もが思うであろうカメラの表現などとにかく最新技術が全身に詰まっており組み立てながら「ここがこうなるのかー」と感心しっぱなしでした。中でも腕などの接続部分が「鍵穴状のパーツを差し込んで回転させる」...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第0.5話「危機迫る地球」 攻略(DLC)

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』のボーナスミッションとなる第0.5話「危機迫る地球」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。このボーナスミッションはDLC「Digital Deluxe Upgrade」を購入することで第1話「兜...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第6話「たとえ我が命つきるとも!」 攻略(最終話)

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第6話「たとえ我が命つきるとも!」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第6話「たとえ我が命つきるとも!」TVアニメの第7話がベースとなるシナリオです。ゲームのタイトル...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第5話「大空を切る闘魂」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第5話「大空を切る闘魂」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第5話「大空を切る闘魂」TVアニメの第6話が元となるシナリオです。東京観光に向かうひかるや番太を乗せた観光...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第4話「炎の愛を夕陽に染めて」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第4話「炎の愛を夕陽に染めて」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第4話「炎の愛を夕陽に染めて」TVアニメの第5話をモチーフにしたシナリオです。アニメでは甲児の参加す...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第3話「若き血潮は紅に燃ゆ」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第3話「若き血潮は紅に燃ゆ」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第3話「若き血潮は紅に燃ゆ」TVアニメの第4話を元にしたストーリーです。ベガ星連合軍の罠に嵌まった甲児...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第2話「ああ! わが大地みどりなりき」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第2話「ああ! わが大地みどりなりき」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第2話「ああ! わが大地みどりなりき」同名タイトルであるTVアニメの第2話を元にしたストーリー...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第1話「兜甲児とデュークフリード」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』の第1話「兜甲児とデュークフリード」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。第1話「兜甲児とデュークフリード」同名タイトルであるTVアニメの第1話を元にしたストーリーです。...

  • 『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』 第0話「フリード星の落日」 攻略

    ゲーム『UFOロボ グレンダイザー たとえ我が命つきるとも』の第0話「フリード星の落日」の攻略です。この攻略記事はSteam版のPatch 1.04、日本語字幕+英語音声、Bluetooth接続のPS4コントローラーによるプレイを元にしています。バージョン違いによる細かな仕様の変更、ボタンの名称等の違いがある可能性があります。なお、ゲーム中には「第○○話」といった数字の表記はありませんが、フリード星からの脱出を描いた本ストーリー...

  • 今年の目標というか抱負というかやりたいこととか。

    というわけでいつの間にか2024年も10日が過ぎてしまいましたが今年の目標というか抱負というかブログを中心にWEB上でやりたいことなどをつらつらと書いていきたいと思います。いろいろ書いておくことで自分を追い詰めるのです。○このブログについてこのブログについては変わらずのんびりと更新していくつもりです。漫画やアニメの感想については途中で止まっているものも少しずつ続きを書いていきたいなあ、と思っています。特...

  • 2024年初売り~ボークス仙台 キャラクタープラモ福袋(10000円)~

    毎年恒例の仙台初売り。今年も早朝から駅周辺をブラブラしていろいろ買ったり貰ったりしてきました。今年はいわゆる自粛期間が終わってから初めての初売り、更に気温が高く深夜でも氷点下になるかならないか、という気候もあってか去年までと比べてすごい混雑していた印象でしたね。特にヨドバシは大規模改修&移転後初めての正月でオペレーションも手探りだったのか7時を過ぎても入場制限で入れない状況、今までは早朝には人が...

  • 毎年購入していた「北野エース」のカレー福袋を買うのをやめた理由について。

    というわけでタイトル通りの話になりますが毎年初売りで購入していた「北野エース」さんのカレー福袋を今年は購入しないことにしました。2023年初売り~北野エース レトルトカレー福袋(1080円)~https://tktkgetter.com/blog-entry-1459.html2022年初売り~北野エース レトルトカレー福袋(1080円)~https://tktkgetter.com/blog-entry-1426.html2021年初売り~北野エース レトルトカレー福袋(1080円)~https://tktkgetter...

  • 謹賀新年2024

    今年もよろしく美味しんぼというわけで2024年です。明けましておめでとうございます。救急車を呼んだり呼ばれたりとここ1~2年は周りの状況も含めていろいろあったんですがようやく落ち着いてきた気もするので生きてりゃ何とかなるよの精神で行きたいと思います。生きてるゥ^~↑そんなこんなでアレもやりたい、コレもやりたい、と浮気しながらいろんなことを少しずつ進めているので今年は何かしら形にして表に出せればなあ、と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、下駄さんをフォローしませんか?

ハンドル名
下駄さん
ブログタイトル
とかとか。
フォロー
とかとか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用