スペイン在住時によく飲んだ「ソランデカブラス」のミネラルウォーター。日本では「レアル・マドリード公式ミネラルウォーター」と謳って売ってますが、アトレティコだってこの水を使ってますよ!だから、リーガ優勝のアトレティコ・マドリード公式ミネラルウォーターと謳って売って欲しい!レアルよりインパクトあるかな?アトレティコ・マドリードだって
メキシコ発のコロナビールを6本買うとバケツが1つ貰えます。買っちゃいました!バケツの使い道は未定ですが…(笑)。そもそもどうしてバケツなのか?そういえば、スペインのバルで瓶ビールを注文すると、氷が入ったバケツに瓶を入れて出てきました(驚)。若者が瓶ビールを飲んでいる光景をよく見たものです。ということは、このバケツも瓶ビールを冷やすためのもの?バケツが欲しい!
アトレティコ・マドリードがラ・リーガ20-21シーズンを制しました!13-14シーズン以来、7年ぶり11度目のリーガ制覇だそうです。アトレティコファンになって初めて、優勝を見届けました!そして、ネットを通じて、アトレティコファンが優勝を祝い、熱狂する気分を共に味わいました。ファンらしく(笑)、リビングにアトレティコのユニフォームを掲げましたよ!この時にマドリードにいたら、練習場があるマハダオンダに行っただろうなあ…。アトレティコの皆さん、おめでとー!カピタン(キャプテン)のコケ、まずは、お疲れさま!優勝おめでとう!!
珍しく芸能ネタ?!気がつけば我が家でブーム?のNiziU。←私ではないですよ…。ファンタとのコラボが行われていて、メンバーの一人ずつが載ったボトルをコンプリートしようと、せっせと購入(しているみたい…)。一度にメンバー全員を載せればいいじゃないか…、とも思いますが、ボトルを並べてみるのも悪くないですね(笑)。ファンタとNiziU
九州北部も梅雨入りした模様です。例年なら6月の初め頃ですので、3週間ほど早いみたいです。つくづく、春が短いのを感じます。年々、短くなってませんか?これから苦手な季節に突入です。梅雨のジメジメ、夏のジメジメと猛暑…。9月下旬までの4か月は我慢です。梅雨入り?!
5月15日だそうです。Jリーグが開幕した年は広島に住んでました。開幕戦のヴェルディ川崎と横浜マリノスの試合をテレビで見たのを覚えてます。翌日、サンフレッチェ広島とジェフ市原(現千葉)の試合もテレビで見たのを覚えてます。紫のフラッグがなびき、ラッパ(名前を忘れました?)の音が鳴り響き、キャプテンの風間八宏がゴールを決め、シビれ、以来、マジメに、自分流に、サンフレッチェ広島のファンをしてます。確か、そのときの新聞記事はどこかに閉まっているはず…。94年シーズンはバクスター監督の集大成!広島ビッグアーチでチャンピオンシップを生観戦したのは、広島ファン歴の中で自慢の一つですね。Jリーグ創設期…、懐かしいなあ。Jリーグの日
スペイン在住時に覚えたこの味。時々食べたくなるので、「カルディ」や「やまや」、「北野エース」といった輸入物の食材を扱っている店で買っています。スペインでは、バルでビールやワインを注文した際に、おつまみとして無料で提供されますが、日本でも安価で手に入れることができます。今回の塩漬けオリーブはこれ…。「北野エース」で見つけました。食べやすいのは“種なし”。オススメも“種なし”です。塩漬けのオリーブの実
駅前不動産スタジアムでの生観戦を見送りました。我が家の年間行事(笑)に入れていましたが、今の事態なだけに…(コロナ禍ということで)。その代わり、DAZNでしっかりと観戦しました。広島と鳥栖の今のチーム状態からすると、引き分けは御の字…、とも言えますし、よく無失点で切り抜けられたな、という内容でした。広島が元気な時の、前半の早い段階で得点が奪えなかった分、ゲームが難しくなりました。勝ち点1をプラスに捉えて、次です。(写真は昨季の鳥栖駅の様子です。)広島が鳥栖に来たけど
GWも最終日。家の中でじーっとしているのもなかなか難しく、思い立って近場の山に行きました。標高は250m程度。遊歩道が整備されているので30分程度で山頂まで行くことができます。山頂から見た眺めがこれ。私が暮らす町が一望でき、「我が家はこの中で生活しているんだなあ…。」と思うと、どこかリラックスができ、明日からの生活に活力を貰ったような気分に…(笑)。これで今年のGWはおしまいです!近場でプチ登山
ついつい買ってしまいます。企画に惹かれてしまいますし、普段は出回っていない組み合わせなので、食べたくなります。というか、この「赤緑合戦」は工夫を凝らし、ここ数年は毎年のようにやってませんか…?赤いたぬき天うどん
GWも後半…。少しずつ気分が沈んできています。時が経つのはホント早いですね。このGWで買ったもの。それは靴。職場内で履くものとして、2代続けて黒のオニツカタイガーを選びました。紐なしタイプで、革靴からサッと履き替えることができます。軽くて通気性もよくて、気に入っています。オススメ!黒のオニツカタイガー
GW真っ只中。今回の目標の一つは「体を動かす」こと。今日の夕方も、家の近くを1時間ほど歩きました。1時間ほどというと結構距離が出て、家の近くからは遠くなり、のどかな田園風景も見られます。そのような中、撮った写真がコレ。麦畑の中を駆け抜ける西鉄電車。雨上がりだったこともあり、夕陽と空の色合いがなかなかよく、いい写真が撮れました。麦畑と西鉄電車
今日はパエリア作りに挑戦!とはいっても、準備したのはスペイン産のパエリアの素と近所のスーパーで買った冷凍のシーフードミックス。それと、お米は3合。作り方はパッケージに日本語表記がしてあったので、その通りに作っただけ…。強火で炊くこと20分。そして、余熱で10分程我慢…(笑)。完成したパエリアはこれ!スペインで食べたパエリアに色合いも味も近い!正に「パエージャ!」インスタント食品ではありますが、うまくできました。パエリア作り
「ブログリーダー」を活用して、3204gogoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。