ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
いつものコアジサシ その後一番子誕生
きょうも様子見交代の為 営巣の近くに降り立ち チョイ飛びで選手交代ここまでは午前中のコアジサシPM3:00頃 鳥友さんから一番子誕生の知らせ交代時 親鳥と...
2024/06/30 18:47
すっきりしない天気とコアジサシ
きょうもいつも通りのコアジサシ3羽の飛び姿を確認にほんブログ村2024.06.29Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/29 16:26
動かないゴイサギ
きょうは雨買い物の帰り道 コアジサシエリアへなんとチョウゲンボウが2羽 営巣場所付近を飛び交いコアジサシ2羽が追いかける卵に危害はなかったけれど心配です....
2024/06/28 10:42
6/27 ちょっとそこまで
早朝 少し陽が差していたのでコアジサシエリアへコアジサシはいつも通りコチドリも数羽飛び交っているいつもと変わらない早朝ハクセキレイの若鳥が水辺にいたカメラ...
2024/06/27 15:54
水浴びの後は
もっとゆっくりしていけばいいのに忙しなく早々に営巣場所に帰っていったにほんブログ村2024.06.21Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/26 17:30
コチドリの水浴び
暑いねこんな日はバシャバシャっと水浴びですっきりにほんブログ村2024.06.21Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/25 16:49
涼しい間にイワツバメ撮り
3か所の近場を巡る鳥撮りが続くいつもの鳥たちの現状観察楽しませてくれたイワツバメもめっきり少なくなりました近くのイソヒヨドリNikon-Z+100‐400...
2024/06/24 15:45
久し振りのイワツバメ
全盛時に比べると個体数は減り シロツメグサも枯れ気味しばらく様子を見ていると成鳥や若鳥が数分おきにやってくる背打ちヒットすると一人にんまり ささやかな楽し...
2024/06/23 17:23
6/19 ちょっとそこまでコアジサシ
本日2回目の投稿夕方からOB会の為 画像整理で時間調整餌の持ち帰りはなし帰ったよ~の鳴き声で抱卵中の親鳥が離れ 交代完了おまたせ~遅いなぁ 暑いんだから...
2024/06/22 14:57
6/18 ちょっとそこまでコアジサシ
朝イチ いつものコアジサシ卵3個 異常なし 久し振りのエサ持ち帰りに遭遇撮影日:2024.06.18Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/22 09:27
コバンちゃんの初舞台 ②
日頃はお馴染み過ぎてシャッターを押さないバンですが可愛いコバンちゃん & 見守る優しい親バンの仕草お子ちゃま撮りは この時期の楽しみです撮影日:2024....
2024/06/21 06:29
コバンちゃんの初舞台
巣立ち後 安全な岩場まで親鳥が誘導2羽の初お目見えです歩きはヨチヨチ 泳ぎはスイスイ続きます撮影日:2024.06.19Nikon-Z+100‐400mm...
2024/06/20 13:54
チョウゲン坊や4羽
鳥友さんに案内していただいたチョウゲン坊や大きくなってそろそろ巣立ち奥の方にもう1羽 更に1羽いるかも?少々見苦しい4羽の子供部屋ですがご容赦願います後ろ...
2024/06/19 13:55
カンムリカイツブリ夏羽
昨夜から降り続いた風雨が続いている ☔いつもバイクを止める公園の裏口横を流れる寝屋川に夏羽カンムリさん長期滞在しているらしい撮影日:202406.17Ni...
2024/06/18 11:15
暑さもなんのその
暑いなんて言ってられないタマシギもコアジサシも頑張ってます案内していただいたAさん ありがとう! 感謝です撮影日:202406.17Nikon-Z+100...
2024/06/17 15:43
アマサギ
松の剪定もほぼ終了これで明日は大阪に心置きなく帰れるブッポウソウエリアの行き帰り 田園が広がっているコサギやアオサギはいるがアマサギはいないサギにとってい...
2024/06/15 16:41
広島のブッポウソウ ②
ブッポウソウ最終日早朝 濃霧で鳴き声はするも姿は見えず1時間超後 やっと霧が晴れて視界が開けてきた撮影日:2024.06.12Z+500mm F/4 ED...
2024/06/13 13:58
広島のブッポウソウ
この場所の早朝は逆光気味モヤッとしてたので vividで撮ってみた撮影日:2024.06.11Z+500mm F/4 ED+TC-14EⅢ
2024/06/12 15:46
尾道の海へ
姉妹夫妻と3家族食事会久し振りに尾道の対岸の向島へとある漁港の風景
2024/06/10 17:12
今期のブッポウソウは...
イノシシ出没で米作りを諦め 休耕田になってしまった水場が減りヤゴやトンボが少ない今期のポイント飛び姿のシャッターチャンスが少なく時間を持て余す近くの電線ど...
2024/06/09 16:15
傷つけられたノスリ
ブッポウソウを待っていると飛んできたトビかな?と思っていたがノスリだった右羽に矢?明らかに人間の仕業興味本位で生き物を傷つける行為は許せない拡大撮影日:2...
2024/06/08 08:23
2024 山合のブッポウソウ
今期の初撮りは超遠距離の止まり木から始まった視界を外すと...どこにいるのかわからなくなる2000mm相当でこの大きさ以下 超トリミングです撮影日:202...
2024/06/06 14:29
ツバメの幼鳥たち
広島滞在中目的はキジ若だったが姿がない近くの電線でツバメが餌渡しを繰り返していたキセキレイの若さんが眼の前に飛んできた新しい命が宿る季節ですね撮影日:20...
2024/06/06 14:03
ジャンプ!
冬羽から夏羽へ 成鳥&今年生まれのコなのか 換羽状態いろいろいて面白い撮影日:2024.06.01Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/05 18:09
予測通りの到着 ②
前回の続き飛び姿を着地までシャッターをきった待ち望んだポイントに来てくれたので アマさまがしばらく続きます撮影日:2024.06.01Nikon-Z+10...
2024/06/04 18:12
予測通りの到着 ①
イワツバメやケリと遊ぶ大きな田んぼにやってきました 6羽の小軍団今期2度目の嬉しい出会いクロス続きがあります撮影日:2024.06.01Nikon-Z+1...
2024/06/03 15:55
病みつきイワツバメ撮り ④
予約投稿です今頃は広島でゆっくり寛いでいます3日に一度程度 早朝探鳥はここからのスタートでしたが当分イワツバメさんとお別れです同じような画像ばかりです ...
2024/06/01 19:26
シロツメグサを飛ぶツバメ
同じエリアにツバメも飛ぶイワツバメよりも少し撮りやすいかも撮影日:2024.05.29Nikon-Z+100‐400mm×1.4X
2024/06/01 15:16
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、beerpapaさんをフォローしませんか?