ノミの仲間2400種類のうちの数種類だけがペットに寄生し、一般にはイヌノミ、ネコノミがよく知られています。一般に、イヌノミは犬に、ネコノミは猫に寄生するとされていましたが、ノミの宿主特異性が低いことからイヌノミが猫に寄生することや、ネコノミが犬に寄生すること
過去40数年に渡り収集した切手(主に医学関係切手)を使用して、医学に関する事項を分かりやすくかつ興味が持てるように解説していきます。
ミイラが薬になるという説は、中世ヨーロッパや江戸時代の日本など、様々な地域で信じられてきた興味深い歴史的背景を持つものです。【なぜミイラが薬だと考えられたのか?】1.瀝青(ビチュメン)の力: ミイラを作る際に使われる天然のアスファルトである瀝青が、万能の薬効
アンバーグリスは、マッコウクジラの腸内で生成される結石で古くから貴重な香料として珍重されてきました。捕鯨の禁止されていることから、アンバーグリス(龍涎香:りゆうぜんこう)は希少性が高く、アンブロクサン等の合成香料で代替されています。※アンバーグリスはマッコ
ゴルディオスの結び目は、古代アナトリアの伝説に登場する非常に複雑に結ばれた紐です。この結び目を解いた者がアジアの王になると予言されていたため、多くの者が挑戦しましたが、誰も成功しませんでした。この難題に挑んだのが、アレクサンドロス大王(BC356~BC323)です。
切手千夜一夜-38.『外に媚び内を脅かす者は天下の賊である』 吉田松陰-
吉田 松陰(1830~1859)は、江戸時代後期の思想家、教育者、山鹿流兵学師範、明治維新の精神的指導者・理論者で「松下村塾」で明治維新で活躍した志士に大きな影響を与えた人物です。彼の言葉に『外に媚び内を脅かす者は天下の賊である』がありますが、これは国外からの干渉(
切手千夜一夜-37.サイレントキラー病によって死亡した米国第32代大統領ルーズベル-
フランクリン・デラノ・ルーズベルト(1882~1945)は、米国第32代大統領で、アメリカ史上唯一の重度の身体障害を持った大統領で、両足が不自由で、アメリカ政治史上で唯一4選された大統領です。彼は以下のことで歴史に名を残す大統領として知られています。1.1929年の世界恐
リビアングラスとは、リビア砂漠で見つかる天然のガラスのことです。リビアングラスは、約2600万年前、エジプトのリビア砂漠に隕石が衝突したときに生成されたものとされてきましたが、近年まではクレーターが発見されなかったため、その由来が疑問視され、古代核爆発で出来
1945年人類初の原爆実験(マンハッタン計画)の成功の後の1952年にロチェスター大学にて講義中に下記のような質問がロバート・オッペンハイマー(1904~1967)にされたようです。『アラモゴードでの原爆実験は果たして本当に世界で初めてだったのでしょうか?』との質問にオ
ソドムとゴモラは、旧約聖書に登場する都市の名前で神の怒りに触れた罪深い都市として有名です。物語によると、ソドムとゴモラは悪事に明け暮れ、特に同性愛が横行していたとされています。最終的に、神はソドムとゴモラに火を降らせ、都市を全滅させます。ここでただ一人善
カッパドキアとは、トルコ中央部アンカラの南東約300kmに位置する地域で、古代にはヒッタイト王国の中心地でありその後もローマ帝国、ビザンツ帝国などの支配を受けました。カッパドキアは、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が長い年月をかけて浸食されてできた、独特
モヘンジョダロは、パキスタンのシンド州にあるインダス文明最大級の都市遺跡で、紀元前3000年~紀元前2000年に栄えた都市です。モヘンジョダロの都市遺跡は、碁盤の目に細分化された道路をはじめ、排水、貯水池、公衆浴場など水流部分に高度な技術が用いられています。モヘ
古代核戦争説とは、有史以前の地球に現代人の知らない超古代文明が栄えていたが、核戦争により滅亡したとする説で、荒唐無稽な話と笑われそうですが、雑学の一つとして時間つぶしにお付き合い下さい。古代核戦争の根拠としては、以下の2つがあります。1.昔から残された文献
切手千夜一夜-36.新型コロナウイルス変異株アークトゥルス-
新型コロナウイルスの新たな変種であるXBB.1.16、通称「アークトゥルス(arcturus)」は、米国全体で急速に蔓延しており、特に子どもたちの間で結膜炎と高熱というこの新変種に見られる2つの症状が発症していると専門家は警告している。世界保健機関(WHO)もアークトゥルス
カンボジアでは、近年、日本の支援による橋梁建設プロジェクトが活発に推進されています。これらのプロジェクトは、カンボジアの交通インフラ整備に大きく貢献し、経済発展や国民生活の向上に寄与しています。カンボジアでは、日本の政府開発援助(ODA)によって建設された橋
「ブログリーダー」を活用して、血液の鉄人さんをフォローしませんか?
ノミの仲間2400種類のうちの数種類だけがペットに寄生し、一般にはイヌノミ、ネコノミがよく知られています。一般に、イヌノミは犬に、ネコノミは猫に寄生するとされていましたが、ノミの宿主特異性が低いことからイヌノミが猫に寄生することや、ネコノミが犬に寄生すること
入浴と血圧には密接な関係があります。入浴は一時的に血圧を影響することが知られています。通常、入浴によって体温が上昇することから血管が拡張し、これにより血液の循環が促進され、心拍数が上がることがあります。このような生理的な変化によって、一時的に血圧が低下す
アルコールには血管を膨張させる作用があるため、お酒を飲んだ直後は一時的に血圧が下がりますが、翌朝には血圧が高くなる傾向があります。アルコールの摂取量が増えるにつれて収縮期血圧と拡張期血圧が上昇する傾向があり、高血圧につながります。常習的にアルコールを多く
トコジラミ(Cimex lectularius:シメックス レクトゥラリウス)とは、半翅目トコジラミ科に属する吸血性の昆虫の1種で、体長5~8mmの茶褐色で空腹時は扁平な体をしていますが、吸血すると濃血色になり丸く膨れ上がります。南京虫や床虫という別名でも呼ばれています。戦後は
タバコの煙には、主流煙(喫煙者が吸い込む煙)、呼出煙(喫煙者が吸って吐き出した煙)、副流煙(火がついた部分から立ち上る煙)の3種類があり空気中には、呼出煙と副流煙が混ざって漂います。副流煙とは、たばこを吸う際に発生する煙のうち、たばこの先端の燃焼部分から
アルコールには血管を膨張させる作用があるため、お酒を飲んだ直後は一時的に血圧が下がりますが、翌朝には血圧が高くなる傾向があります。アルコールの摂取量が増えるにつれて収縮期血圧と拡張期血圧が上昇する傾向があり、高血圧につながります。常習的にアルコールを多く
喫煙は血圧を上昇させる主要な要因の一つです。タバコを吸うことによりニコチンが交感神経系を刺激して血圧が上がり、脈拍が増えることから、タバコを吸うことで1分間の脈拍は15~25増加し、最高血圧で3~12mmHg、最低血圧で5~10mmHg上昇させるといわれています。更に
2023年ポルトガルから「ポルトガル腫瘍研究所100周年記念切手」が発行され、その中に過去と現在の医療現場の光景が描かれています。1枚目は上部には1923年代、下部には2023年現在の検査室または研究室が描かれ、1923年の検査室ではほぼ目分量での化学検査が、2026年の検査室
世界環境デーは、毎年6月5日に国際的に開催されます。この日は、環境問題に焦点を当て、環境保護の重要性を強調するために制定され1972年に開催された国際連合人間環境会議で制定され、その後、各国で様々な取り組みやイベントが行われています。世界環境デーには、世界各国
ポパイはアメリカ合衆国の漫画家エルジー・クリスラー・シーガー(1894~1938)の作品で、ほうれん草を食べると超人的パワーを出すセーラー服姿の小男ポパイとその仲間たちの物語です。ポパイとほうれん草の関係は、ポパイがほうれん草を食べると超人的パワーを発揮するとい
ガイア理論は地球を1つの巨大な生命体とみなし、地球上の生物や環境が相互につながり合って調和を保っているという考え方です。この理論はイギリスの科学者、未来学者、作家、環境主義者ジェームズ・ラブロック(1919~2022)によって1960年代に提唱されました。ガイア理論は地
16世紀から18世紀の始めまでヨーロッパ(主にスペイン)を統治していたハプスブルク家の王や王妃には、特徴的な顔の変形がある者が多く存在していたことからのちに"ハプスブルクの顎(あご)"と呼ばれるようになるります、これは長くしゃくれた顎をしていたことからハプスブ
「青い血」は、一般的に貴族や王族などの上流階級の人々に対して使われる表現です。しかし、実際のところ人間の血液は赤色で、この表現の「青い血」という言葉は、逆説的な意味合いを持ち、高貴な家柄や特権を持つ人々を指すために用いられることがあります。 「青い血」は
日本でいうミカンとは、一般的には『温州(うんしゅう)ミカン』のことを言います。ミカンの皮をむくと果肉の周りに白い繊維のような筋がついていますねぇ!!あなたはミカンを食べるとき、この白い筋を取りますか、それとも取らないで食べますか?みかんの白い筋は、"アルベド"
あれほど猛威を振るった新型コロナウイルスも現在は落ち着きましたが、今後変異株が流行する可能性も否定できません。従いまして感染防止対策は、今後も必要です。今回は新型コロナウイルスの感染予防対策について改めて見直してみましょう。1.マスクの着用:人との接触時や公
陽熱温水器は、太陽の熱エネルギーを利用してお湯を沸かす給湯システムで環境に優しく、光熱費の節約にもつながることから、再び注目を集めています。太陽熱温水器は、主に集熱器と貯湯タンクの2つの部分で構成されています。集熱器とは、太陽光を集めて熱エネルギーに変換
ソーラー電池とは、太陽光などの光エネルギーを電気エネルギーに変換する装置で、太陽電池または光電池とも呼ばれ、太陽光発電や電卓、時計などに利用されています。ソーラー電池は、主に半導体という物質でできて、太陽光が半導体に当たると、光エネルギーが電子を動かし
潮力発電とは、月と太陽の引力で生じる潮汐によって生じるエネルギーを電力に変える発電方法です。潮流を利用した発電には、大きく分けて潮流発電と潮汐力発電の2つに大別されます。潮流発電は、水平方向の流れを利用し、潮汐力発電は垂直方向の位置エネルギーを利用した発
地熱発電とは、主に火山活動による地熱を用いて成された水蒸気により発電機に連結された蒸気タービンを回すことによって行う発電のことですが、再生可能エネルギーの一種とされていますが、再生するかどうかは不明です。地熱発電が普及しない主な理由のひとつとしては、見え
バイオマス発電は、木屑や燃えるゴミなどを燃焼する際の熱を利用して電気を起こす発電方式です。光合成によりCO2を吸収して成長するバイオマス資源を燃料とした発電は「京都議定書」における取扱上、CO2を排出しないものとされています。更に未活用の廃棄物を燃料とするバイ
B型肝炎ウイルスは、全世界で、約3億5,000万人が感染していると言われ、日本国内でのB型肝炎ウイルスキャリアは、130~150万人前後存在すると言われています。B型肝炎ウイルスキャリアのおよそ10%が肝炎発症を起こし、慢性肝炎、肝硬変やがては肝細胞癌に進行します。しかし
肝炎ウイルスには、主に以下の種類があります。1.A型肝炎ウイルス(Hepatitis A virus,:HAV)A型肝炎は感染力が非常に強く、感染経路は主に経口感染で感染者の糞便に含まれるウイルスが汚染された水や食品を介して口から摂取されることで感染が広がります。2.B型肝炎ウイルス
この地球上には多くのウイルスが存在しています。今回はこれら数多く存在するウイルスに焦点を当てて、切手に描かれたウイルスを紹介していきますのでお付き合いいただければ幸いです。第1回目は、重症急性呼吸器症候群(severe acute respiratory syndrome:SARS)について
ペトログリフ(petroglyph)とは、ギリシャ語で「石(ペトロ)」と「彫刻(グリフ)」を意味し、岩石や洞窟の壁面に意匠や文字が刻まれた彫刻のことです。ペトログリフは、岩や岩壁に刻まれた古代の彫刻や図案のことを指しペトログリフは、世界中のさまざまな文化や時代で見
古代ローマの都市ポンペイは、西暦79年8月24日にヴェスヴィオ山の大噴火によって発生した岩石や火砕流がポンペイに落下し、約2,000人が一瞬で命を奪われましたポンペイは、イタリア南部カンパニア州にある古代ローマ帝国の都市遺跡で、ナポリ湾の近く、ヴェスヴィオ山の麓に
タイムトラベル(time travel)とは、タイムマシンによって過去と未来を自由に行き来することです。移動の様態によって「タイムスリップ」「タイムワープ」「タイムリープ」「タイムトリップ」など多様な表現がなされ、スタートレックや宇宙戦艦ヤマトの中でもタイムワープが
トロイ遺跡は、トルコの北西部、ダーダネルス海峡の南岸にある古代都市の遺跡です。この遺跡は、ホメロスの叙事詩「イリアス」と「オデュッセイア」で語られるトロイア戦争の舞台として最もよく知られています。トロイの遺跡は、ドイツの実業家ハインリッヒ・シュリーマン(18
ハンムラビ法典は、古代メソポタミアのバビロニア王国で制定された法典で、紀元前18世紀頃都市国家バビロン第6代王ハンムラビ(紀元前1810年頃~紀元前1750年頃)によって作成された法典です。ハンンムラビ法典はあとになって石柱に書き写されました。ハムンラビ法典は、法律
ジャンヌ・ダルク(1412~1431)は、フランスの英雄的な歴史的人物で、中世の時代に活躍しました。彼女はフランス王国をイングランドから解放する戦争である百年戦争において重要な役割を果たしました。ジャンヌ・ダルクはフランスの農夫の家庭に生まれましたが、幼少期から
魔女狩りは、歴史的に存在した迫害の一形態で特に中世ヨーロッパで広く行われました。魔女狩りは、女性が魔女として見なされその存在が社会や宗教的な秩序に対する脅威と考えられた15世紀から17世紀にかけて時期に行われました。魔女狩りの背後には、キリスト教の教義や信念
古代ローマ時代に使用されていたコンクリート(ローマン・コンクリート)は、現代のコンクリートの寿命が約50~100年ほどなのに対しより高い耐久性を誇り、2000年以上経過した現在も多くの建造物が残っています。ローマン・コンクリートは、1000年以上の時間をかけてコンクリー
マザー・テレサが偽善者であるという指摘は、彼女の死後から現在まで繰り返し議論されてきました。彼女の活動に対する批判には、以下のようなものがあります。1.医療体制の不備マザー・テレサが設立した施設では、医療従事者や設備が不足しており、十分な医療を提供できてい
オウムアムアは、2017年に初めて観測された天体で、この天体は地球外からやってきたとされ、初めて太陽系外からやってきた恒星間天体として確認されました。オウムアムアは、ハワイ語で「最初の使者」という意味で、その形状や起源について多くの興味と議論を巻き起こしまし
グレータ・トゥーンベリ(2003~)はスウェーデンの若い環境活動家で、気候変動への積極的な対策を求める国際的な動き、「Fridays For Future」(未来のための金曜日)の立役者です。彼女の行動は、世界中の若者だけでなく、大人を含めた広い層に影響を与え、「グレータ・トゥ
マリア・ミッチェル(1818~1889)は、アメリカ合衆国の女性天文学者で、カロライン・ハーシェル以来の女性の彗星発見者として国際的な名声を得た人物です。米国で最初のプロの女性天文学者として知られるマリア・ミッチェルは、1847年10月1日に、マサチューセッツ州のナンタ
キャロライン・ハーシェル(1750~1848)はウイリアム・ハーシェルの助手として多くの天体観測を行い、彼の業績に貢献しましキャロライン自身も多くの彗星や星団の発見を行い、彼女独自の業績を築きました。キャロライン・ハーシェルはまた、女性としては珍しいことでしたが、
天王星は、1781年3月13日にイギリスの天文学者ウィリアム・ハーシェル(1738~1822)によって発見されました。ハーシェルは、イギリス・バースで妹のカロラインとともに、手製の反射望遠鏡で星を観測していた際に偶然天王星を発見しました。天王星は、太陽系の第7惑星で、名前
バオバブの木は、独特な外観で有名な樹木で、主にアフリカ大陸のサバンナ地帯やマダガスカル、オーストラリアの一部地域に分布しています。その特徴的な形状は、幹が非常に太く、水を蓄える能力に優れているため、乾燥した環境でも生き延びることができるのです。バオバブの
そろそろ桜の季節になってきましたねぇ!今回は桜に咲いての話です。日本を代表する美しい桜ですが、庭に植えてしいけないとよく言われるのは何故でしょうか?昔から、家の庭に桜を植えてはいけないと言われていますが、その理由として次の5つがあげられます。1.花がすぐに散
予言とオカルトは、どちらも目に見えない世界や未来に関する概念ですが、いくつかの重要な違いがあります。1. 対象予言: 未来や未知の出来事について、具体的な内容を告げるもの。オカルト: 科学では説明できない、神秘的な現象や存在を扱うもの。2. 根拠予言: 宗教的な啓示