30日 明治天皇例祭の儀 、、、宮中祭祀がいよいよ混沌
明治45年1912年7月30日明治天皇崩御※1910年8月29日韓国併合※1911年10月10日辛亥革命勃発1912年2月25日宣統帝溥儀退位宮内庁発表によるご予定には三笠宮家高円宮家、それぞれの女王方と久子さまの拝礼のご予定があるものの、天皇家並びに皇嗣家には拝礼のご予定が記載されていなかった。令和に入って、いつの間にか天皇が祭祀の予定を発表しないのが常態になっている。それに対して皇嗣家は、祭祀が行われる度に秋篠宮殿下【殿上】紀子さま【殿上】佳子さま【庭上】と拝礼の場所を示してご予定を発表して来たのだが、今回明治天皇例祭の儀で、初めて皇嗣家のご予定から、祭祀の予定が消えた。これは、何を意味するのか。宮中祭祀がいよいよオカシイ。天皇、皇后両陛下ご動静(30日)2024/7/3018:19産経新聞【午前】陛...30日明治天皇例祭の儀、、、宮中祭祀がいよいよ混沌
2024/07/31 01:04