友人がミナミヌマエビを譲ってくれるとの事なのでベタと混泳させてあげようと計画中。しかし、ネット上では・エビはベタの餌だから混泳はNG・混泳可能。実際にできているといった相反する情報が出ています。そのため今回はエビとベタの混泳についてまとめま
1件〜100件
『ゆっくり茶番劇商標登録問題』で思い出される商標ゴロと呼ばれる人々
皆さんは最近炎上している『ゆっくり茶番劇商標登録問題』を知っているでしょうか? 先日はニュースにもなった事案です。 今回はそんな『ゆっくり茶番劇商標登録問題』の要約と昔あった商標ゴロ的な事案を紹介して
楽天UN-LIMITの無料期間が終わりそうな件【結局いつまで無料?】
楽天UN-LIMITの無料期間が終わることが発表されました。 Impress Watch楽天モバイル「0円」終了。7月からは最低1078円https://www.watch.impress.co.jp
読書量と年収は関係ないのでは?読書だけが特別扱いされるワケを考える
皆さんは『読書をすることで年収が上がる。統計データもある』なんて話を聞いたことがあるのでは無いでしょうか? 割と理屈が通っていそうで「なるほど」なんて思ってしまいますよね。 しかし、よくよく考えるとお
孤立したチンパンジーが手話で仲間を『虫』と表現した事から得た学び
チンパンジーが手話を覚えた話が印象的で今でも思い出し、ついつい考えてしまう事があるため記事にしようと思います。 どうやら元は2022年1月の記事。もっと古いものかと思っていましたが案外新しい。 手話チ
「現金払いはダサい」を信じてはいけない【ただ、現金払いにも欠点あり】
・まだ現金払いなんてしてるの? ・現金払いってダサいよね ・現金払いしてる奴www といったネットの書き込みを見た事がある方が居るのでは無いでしょうか? 現金払いがダサくて何が悪い なんて思った方も居
腹筋ローラーの立ちコロができるようになりました【意外な事がコツ】
皆さんは腹筋ローラーをどのように使うでしょうか?立ちコロ?あるいは膝コロでしょうか? 腹筋ローラー アブローラー アブホイール エクササイズローラー マット付 男女兼用 腹筋器具自宅用 posted
ドタキャンしたいときの謝り方【最も大事なのは誠意をもって●●すること】
勢いで予定を入れてしまったけどドタキャンしたい。良い謝り方ってないかな? そう思っている方のためにこの記事を書きました。 私はドタキャンされる事の方が多いです。 しかし、「ふざけんな!クソ!」と憤慨す
君は漫画『堕天作戦』を知っているか?【不死と樹海、世界の謎】
今回は裏サンデーで公開されている漫画『堕天作戦』を紹介していこうと思います。 先日裏サンデー10周年企画で名作公開されている中に入っていなかったので記事にしようと思い立ちました。 『堕天作戦』はマジで
【WindowsもOK】iPadをサブディスプレイにする方法|無料版あり
せっかくiPad買ったんだからパソコンのサブディスプレイにしたいな。でも、Windowsでもサブディスプレイ化できるのかな? と思っている方のためにこの記事を書きました。 結論から言うと、Window
無駄な消費を減らすために覚えておきたい”戦略十訓”【今でも使われる】
無駄な消費を減らすため、戦略十訓という言葉は覚えておいて損は無いと思うので紹介しようと思います。 戦略十訓は電通のPRで1970年代に提唱されたものですが、今現在は使われていないません。しかし、有効な
量と質どちらが大事か【基本は”量”|最初は量一択、質は後から付いてくる】
「質と量、どちらが大事ですか?」 そう聞かれた時にあなたは何と答えるでしょうか。 私は「場合にもよるけど基本は”量”」と答えます。とりわけ初めての事柄に対してであれば絶対に量と言い切ると思います。 な
ベタはどこで買うのがベスト?各種メリットとデメリット比較してみた
久しぶりのベタ記事。 ベタを購入しようと思い立ったはいいものの、どこで買うのがベストなのか迷ってしまったので整理がてらそれぞれのメリットとデメリットを解説していこうと思います。 この記事を読めば ・自
【ググレカスは死語?】なぜ死語と言われるようになったか考えてみた
皆さんはググレカス(ggrks)という言葉を聞いたことがあるでしょうか? もし聞いたことがあってもここ最近ではめっきり目にすることは減ってしまったと思います。 そう、ググレカスはもはや死語になってしま
『コスパを極めたら死ぬしかない』の意味と言葉に感じる人生の可能性
先日本を読んでいたら コスパを極めたら死ぬしかない という言葉に出会った。色んな人の生きるヒントになりそうな言葉だと私は思うので記事にしようと思います。 いつの間にかコスパは思考の中心に居た コスパ=
せどりはオワコンか?【オワコンである理由とオワコンではない理由を解説】
せどりはオワコン(終わったコンテンツ)と言われることがよくあります。 結論から言うとせどりはオワコンと言われる要素はあります。しかし、完全には終わっていません。 なぜそう言えるのかを解説していきます。
マコなり社長がいつの間にか復帰 マコなり社長について語ってみた
いつの間にかYoutuberで社長のマコなり社長がYoutubeに復帰していました。 どうやら2022年1月頃から復帰しているようですね。 復帰後の動画はちょっとしか見ていませんが、ちょっと前はよく見
【運営報告】ブログ17ヶ月(1年5ヶ月)の結果発表【5桁ブロガー】
今回はブログ17ヶ月目(1年5ヶ月)の結果発表。 一言で言うと『5桁ブロガーの仲間入り&1万PV達成ならず』。でした。 先月の結果発表はコチラ。 滝谷ハジメのLibブログ【運営報告】ブログ16ヶ月(1
逆にアムウェイに勧誘されてみたくなった話【嫌だけどやってみたい】
マルチで有名なアムウェイ。皆さんは知っていますよね? 今回はそんなアムウェイの勧誘を受けてみたくなったという話。 実は私はアムウェイの勧誘を受けた事がありません。それなのに「こんなこと聞いてみたいな~
【生協パソコン≠情弱】大学生協パソコンを買うべきたった1つの理由
大学生協が提供しているパソコン(通称:生協パソコン)。 価格が高い上、「生協パソコンを買うやつは情弱」みたいなことを言う人も多いので「買おうかな?どうしようかな?」なんて悩んでいる方も多いのではないで
今回はブログと孤独は親和性が高いことを解説していきます。 なぜこんな内容なのかと言うとたまたまラッコキーワードでサジェストを調べているときに「ブログ 孤独」を見て強烈な既視感や共感を覚えたから。 ブロ
【1人暮らし必見】自炊を失敗から学ぼう【原因と対策を徹底解説】
1人暮らしを始めてから自炊に挑戦しようと考える方は多いのではないでしょうか? 自炊をすれば経済的に安上がりで済むためお財布に優しいですし、自分の料理の腕が上達する楽しみもありますから1人暮らしの醍醐味
せどりに使用している銀行口座、結構適当に選んでいませんか? また、もし現金で仕入れている人が居たら即刻カードを契約してください。 なぜなら、せどりでの仕入れには普段の買い物の数倍もしくは数十倍の金額が
雑誌を買わない人が増えている中「雑誌を読んだ方が良い」と思う理由
私は雑誌を買わない人間でした。 しかし、最近ではそんな雑誌を読んだ方が良いと思って読むようにしています。 この記事では ・人はなぜ雑誌を買わなくなったのか ・なぜ雑誌を読んだ方が良いと思ったのか とい
【いまさら聞けない】ムジラーって何?「嫌い」なんてサジェストも
実は私は今まで生きてきて”ムジラー”という言葉を初めて知りました。 軽く調べてみたところ2010年くらいにはもう使われていた言葉の様。 この記事を読んで明日にでもすぐに使える豆知識として ・結局ムジラ
糖質制限で豆腐を米替わりに2年間食べ続けた話【最後は●●がつらい】
糖質制限ダイエットと言う言葉を聞いたことのある方は多いと思います。 お米代わりに何かを食べる『置き換えダイエット』はもはや聞き馴染みのある言葉かもしれませんね。 私は豆腐置き換えダイエットを2年間やっ
Mibandのバンドが壊れたので交換しました【交換方法をサクッと解説】
Mibandのバンドが壊れたのでバンド交換をやってみました。 こういったデバイスはバンドだけ売ってる事も多いですがバンド交換をしたのは初めてでしたが結構スムーズにできたので解説していこうと思います。
せどりと転売の違いとは?&中田敦彦のせどり動画への補足とツッコミ
中田敦彦のYoutube大学のせどり動画を見て”せどり”について興味を持った方が多いのではないでしょうか。 2本立ての動画で気合が入っています。 もし、あなたがせどり初心者であればこの動画は基本的な事
皆さん、エルデンリングを楽しんでいるでしょうか? 私は絶賛プレイ中です。めっちゃくちゃ面白い神ゲー。マジで買ってよかった。 フロム・ソフトウェア|FromSoftware ELDEN RING【PS4
【Ipadか、それ以外か。】10インチ,11インチタブレットの比較検討
先日このような記事を書きました。 滝谷ハジメのLibブログ【タブレット不要論をぶっ壊す】タブレットに求められる2つの要素https://takiyalib.com/2022/02/【タブレット不要論を
『消防団を辞めたい』と後悔する前に”入らない”ことがイチバン良い
皆さんは「消防団」と言うものをご存じでしょうか? 都市部に住んでいる方や学生の方には馴染みのない組織かも知れませんね。 この記事を読むことで消防団について知り、「あまりよくわからずに入ってしまった消防
アイデアがポンポン出てくる”マクドナルド理論”の紹介と3つの弱点
皆さんは”マクドナルド理論”という理論を聞いたことがありますか? この理論を知っていることで「ちょっと手詰まりかも」なんて思う時にアイデアが出てくるようになるめっちゃ便利な方法。 今回はそんなマクドナ
【運営報告】ブログ16ヶ月(1年4ヶ月)の結果発表【PVは微減】
今回はブログ16ヶ月目(1年4ヶ月)の結果発表。 今月の感想としては『PV減だが...総合的にはまあまあ』といったところ。 先月の結果発表はコチラ。 滝谷ハジメのLibブログ【運営報告】ブログ15ヶ月
大人になってから意味が分かった名言『すべての人間の言い分は正しい』
『すべての人間の言い分は正しい』というセリフ。 私の一番好きな漫画『オメガトライブ』で出てきたこのセリフ、大人になってからやっと意味が分かったので今回はその解説をしていこうと思います。 OMEGA T
【タブレット不要論をぶっ壊す】タブレットに求められる2つの要素
タブレット不要論という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 簡単な話、「タブレットって要らないよね」と言うのがタブレット不要論ですが少なくとも私は不要とは思いません。 今回は「どんなタブレットなら必要と
冬場にプリンターが動かなくなってしまいました。 プリンターは寒さに弱いらしく、対策が必要という事が判明。 もっと早く知っておきたかったですが、今が一番古い未来、これからは手が打てるので良しとしましょう
【予算15万~20万】最もコスパの良いゲーミングパソコンはどれだ?
悩む人15万から20万円で良い感じのゲーミングPCが欲しい と友人が話していたので調べた事をまとめてみました。 結論から言ってしまうと「ゲーミングPCは15万~20万がちょうど相場だから選択肢は多い。
【ガンプラ転売】明るみになった”転売問屋”の存在と問題点【黒幕】
「ガンプラ転売の黒幕が発覚」みたいな名目で”転売問屋”なるものが話題を呼んでいます。 転売問屋の存在を知ったときは目から鱗。 「そういう手もあるのか~」と感心しつつ、「この件は何が問題になるのだろうか
推し文化って何?結局主観なのでは?【メディアの作り出した虚像説】
いつの間にか目にするようになった”推し文化”。 そんな推し文化が割と間近にありますが、「推しとは何ぞや?」と思う事もしばしば。 この記事では ・結局推し文化って結局何? ・推し文化はいつ頃から生まれた
ずっと0だったとメインパワーが上がっていた件【やってきたことを解説】
ずっと0だったドメインパワーがついに上がりました。 ドメインパワーは「パワーランクチェックツール」にて測定。 そのため今回はどうやってドメインパワー0から脱却したのか、今までにやってきたことを掲載する
【コラ画像】ナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)を歴史に残したい
いまでも時折見たくなるコラ画像。ナンノブマイビジネス。 やはり何度見ても傑作。今回はそんなナンノブマイビジネス(夜に影を探すようなもの)についての記事。 元ネタは島耕作 元ネタの画像はこちらです。 ち
仕事のやりがいは要らないと思う3つの理由【やりがい搾取から逃げろ】
やりがい搾取、という言葉が登場してから結構長い時間が経ちました。 私自身は多少なりとも仕事にやりがいを感じることはありますが、やりがいは不要と考えています。 ・やりがいのある仕事ってどんな仕事なんだろ
せどりってめんどくさい?【面倒だらけでもやり続ける理由がある】
副業ブームがあり、「せどりに取り組んでいる方」や「せどりに興味のある方」も多いのではないでしょうか。 今回は「せどりと”めんどくさい”」というテーマ。 ・せどりって面倒な事多いの? ・せどりやってるけ
次元上昇(アセンション)とは?受け継がれ続ける謎概念【宇宙と未来】
ふと次元上昇という言葉が目についた。 まあ俗に言うオカルトのたぐい。 今回はそんな次元上昇(アセンション)について調べてまとめてみました。 次元上昇(アセンション)とは? ニュアンスは何となく理解でき
【運営報告】ブログ15ヶ月(1年3ヶ月)の結果発表【PV収益順風満帆】
今回はブログ15ヶ月目(1年3ヶ月)の結果発表。 これからブログを始める方、あるいはすでにブログに取り組んでいる方の参考になれればと思いこの記事を書いています。 先月の結果発表はコチラ。 滝谷ハジメの
お正月の時期になるとどこでも目にする”福袋”。 私が大人になったからだろうか、あるいはネットの発達に寄るのかは分かりませんが最近では「福袋ははクソ。絶対に買ってはいけない。」という意見を目にする機会が
auでSIMロックを解除する方法・手順【Androidは1点注意】
最近ようやくサブのスマホのSIMロックを解除しました。(メインスマホの記事はコチラ) 滝谷ハジメのLibブログコスパ最強はガチ!?Mi11Lite5Gのレビュー【一部弱点も】https://takiy
【最強スーパー】ラムーでオススメ商品/買ってはいけない商品まとめ
皆さんはスーパー『ラムー』に行った事がありますか? 私は足しげく通っております。 ・ラムーのオススメ商品を知りたい。 ・ラムーって安すぎて怖い。買っちゃいけないモノとかあるの? ・そもそもラムーって行
【味は飴玉】CHILL OUT(チルアウト)の効果を検証してみた
薬局やスーパーで見かける「CHILL OUT(チルアウト)」。 【CHILL OUT チルアウト リラクゼーション ドリンク 6本セット】CHILLOUT 通常品 ゼログラビティ GABA ヘンプシー
株式会社ファーストペンギン(インフォトップ)からDMが来た【怪しい】
株式会社ファーストペンギンからダイレクトメール(郵送)が来ました。 気になったので開けてみたところ、なかなか面白い事になっていたので記事にしようと思います。 株式会社ファーストペンギン=インフォトップ
Miスマート体組成計2レビュー【MiBandとの提携はさいつよ】
先日『Miスマート体組成計2』を購入しました。 Xiaomi 体組成計 ホワイト XMTZC05HM [XMTZC05HM] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッ
【神エクセル】「やめろ」と言われるエクセル方眼紙の光と影【悪魔信仰】
皆さんは「神エクセル」というものをご存じでしょうか? 普段仕事でエクセルに触れる方であれば知っている方も多いと思います。 何かと「悪魔の作ったもの」,「むしろ悪魔そのもの」と悪役扱いされる神エクセルで
面倒くさがりを直すためにやるべき5つの事【まずは”自分で決める”から】
悩む人あれ?もしかして自分って「面倒くさがり」?確かにアレもコレも面倒だけど...直した方が良いとは思うけど何をしたら良いの? そんなことを思っている方のためにこの記事を書きました。 結論から言ってし
【台本?演出?】宮迫焼肉コンテンツは面白い!【コンサル大暴れ】
皆さんは宮迫博之氏の焼肉店「牛宮城」をご存じでしょうか? ネットで強い関心が寄せられているコンテンツの1つだと思います。 この記事では ・一体どんなコンテンツなのか ・見どころは何か といった事を解説
せどりに取り組んでいるとき、特に初心者のうちは赤字になってしまう事もあるのではないでしょうか? あるいは長期在庫が生じていてキャッシュフローが悪化していることもあるかもしれません。 売上はあるけどイマ
コスパ最強はガチ!?Mi11Lite5Gのレビュー【一部弱点も】
2021年7月にXiaomiより登場したMi11Lite5G シャオミ Mi 11 Lite 5G(トリュフブラック) 6.55型 6GB/128GB SIMフリー posted with カエレバ ... 滝谷ハジメのLibブログ https://takiyalib.com/2022/01/%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%af%e3%82%ac%e3%83%81%ef%bc%81%ef%bc%9fmi11lite5g%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%90%e4%b8%80%e9%83%a8%e5%bc%b1%e7%82%b9%e3%82%82/ 2022 1月 | 10 ガジェット等
FIRA60って何?FIREの親戚だけどちょっと違うリタイアの形
昨今Googleから 早期リタイア「FIRE」族の破綻が急増するワケ。日本人向けリタイアプラン「FIRA60」で仕事と老後の充実を得る方法とは? マネーボイス早期リタイア「FIRE」族の破綻が急増する
最近巷でFIREと言う言葉をよく聞くようになりましたね。 去年くらいはネットの上でしか見ることのなかったこの言葉、リアルの友人からも何度か聞くようになり、1つ発見があったので記事にしようかなと思います
【運営報告】ブログ14ヶ月(1年2ヶ月)の結果発表【横ばい&横ばい】
今回はブログ14ヶ月目の結果発表。 PVや閲覧者数,収益について書いていきます。 これからブログを始める方、あるいはすでにブログに取り組んでいる方の参考になれればと思いこの記事を書いています。 先月の
漫画:オメガトライブの続編『オメガワン』の解説&感想【期待大】
今回はタイトルにある通り、漫画『オメガワン』についての記事。 この漫画、私の大好きな漫画である「オメガトライブ」の続編なので期待を持って読んでいる真っ最中。 オメガワンから読む方でも分かるようにざっく
お正月に初詣へ行く方も多いでしょう。特に2022年はコロナが落ち着きつつあるため参拝客が増加傾向にあるんだとか。そのため「密を避けよう」的なアナウンスが良く聞こえてきます。 NHKニュース初詣 分散参
工事中の須磨水族館(通称:スマスイ)に行ってきた話【ひとりで楽しんできた】
須磨水族館に行ってきました。 2021年12月現在、須磨水族館はリニューアル工事中ですが本館のみ入場することができます。 この記事ではそんな須磨水族館の話。 須磨水族館(通称:スマスイ)の概要 須磨水
水槽の水換えで必要になる水、どのようにカルキ抜きをしていますか? 結構手間だったり時間がかかっている方も居るのではないでしょうか。あるいはカルキ抜きすらをしていない方も居るのかもしれません。 この記事
手帳型スマホケースはなぜダサいと言われているのか?【スマホをさらに便利に】
スマホが一般的になってから早10年近く経ちました。 スマホの性能も上がる一方スマホのケースも進化してきています。 今回話題に挙げたいのはタイトル通り”手帳型スマホケース”。 一時期はダサい,非効率的,
【陰謀論】『温泉むすめが炎上は中国のせい』って本当?事実を元に調べてみた
温泉むすめの件について炎上している件がありますよね。 ITmedia ビジネスオンライン「日本を代表するコンテンツ」温泉むすめが炎上! 美少女萌えとタバコ規制の微妙...https://www.itm
旅行先でランニングをするべき5つの理由【旅先での早朝ランは最強】
旅行に行くとき、ランニングをすることをオススメします。 その中でも特にオススメしたいのは早朝ランですね。 この記事では旅行先でランニングをするべき5つの理由について解説をしていこうと思います。 これか
知らず知らずのうちに嵌っているかもしれない”サブスク沼”の危険性と対策
近年いろいろなものがサブスクリプションサービスとして登場していますよね。 音楽や動画といったコンテンツ消費のためのサブスクはもちろん、家計簿アプリまでサブスク化する時代です。 そんなサブスクに沼(ぬま
PS4にBluetoothイヤホンを接続する方法【簡単3Step】
悩む人PS4でBluetoothのイヤホンやヘッドを接続したいけどどうしたらよいか分からない。PS4ってBluetooth対応してないの? と思っている方に向けてこの記事を書きました。 結論から言うと
【ベタ】ドラゴンテールとは?サジェストにのみ登場する謎の品種
今回はベタの話。 Googleなどの検索をする際に「ベタ」にスペースを入れるとサジェストが出てきます。 中でも今回は「ドラゴンテール」についての話。 実はこのドラゴンテールという品種のベタは存在しませ
こたつ机は一人暮らしでは要らない?こたつ机歴10年の私が答えます
新生活になったときに「こたつ」を家具に加えようか迷っていませんか? こたつ生活を10年続けた私がこたつのメリットとデメリットを解説し、こたつ生活が向いている人/向いていない人を判別しました。 検討の一
【実質一択】無料で使える検索順位チェックツールはどれがいい?
・検索順位チェックツールを使いたいけど無料のは無いかな? ・無料の検索順位チェックツールってお試し版ばっかりで微妙じゃない? と思っている方の役に立つべくこの記事を書きます。 実は私、半年前くらいまで
【運営報告】ブログ13ヶ月(1年1ヶ月)の結果発表【停滞期か】
今回はブログ13ヶ月目の結果発表。 PVや閲覧者数,収益について書いていきます。 これからブログを始める方、あるいはすでにブログに取り組んでいる方の参考になれればと思いこの記事を書きました。 先月1周
【2パターンで解説】せどりと時間の無駄について【時間が無駄/無駄な時間】
・せどりって時間の無駄じゃない?バイトや仕事をした方が良いのでは? ・せどりで時間が無駄になっている瞬間が知りたい!そしてその無駄をなくしたい! この記事を読んでくれた方は恐らく上記のうちどちらかある
【3ステップ】スマホでAmazonMusicUnlimitedを解約する方法
この記事ではAmazonMusicUnlimitedをスマホで解約する方法を解説します。 最初は「どうやってやればいいんだろう」といった状況でしたが、いざやってみると超簡単でした。 また、「なぜ解約し
「WEB漫画」という言葉が現れてからずいぶん時間が経ちました。 どこでも漫画が読める時代になりましたが、無料で読めるものや有料で読めるもの、ポイントなどで読めるなどなど紛らわしいですよね? この記事で
『iPhone指数』という言葉を聞いたとき 「ビッグマック指数みたいな物でしょ?」と思う方は多いのかもしれません。 しかし、iPhone指数とビッグマック指数は似て非なるものです。 この記事では ・i
【一人暮らし編】自炊をしないで節約するには何を食べればよいか【プロテインのすゝめ】
・一人暮らしで節約する良い方法無いかな? ・自炊が節約になるって聞いたけど本当? ・自炊が面倒くさい!ほかに良い方法無いかな? 1人暮らしをしている方の多くはこんな悩みや疑問を抱えているのではないでし
「nameまたはitemnameのどちらかを指定ください」に対処した話
Googleサーチコンソールから「nameまたはitemnameのどちらかを指定ください」という指示が来ていました。 本当は11月初頭に来ていて放置していましたがそろそろ何とかしないとと思い処置。 無
【食いつき良好】ベタと赤虫の話 メリットとデメリットを解説【あげすぎ注意】
ベタを飼育しているときにどのようなエサを与えているでしょうか。 多くの方は人工飼料を与えており、たまに赤虫を与えている方が大多数かと思います。今回はそんな赤虫の話。 ・赤虫ってそもそも何? ・赤虫をあ
訪問販売に来た新聞定期購買をクーリングオフした話【割と簡単】
私は昔、訪問販売に来た新聞契約をクーリングオフしたことがあります。 今回は新聞のクーリングオフのやり方やその時の状況について解説しようと思います。 ・要らない新聞を契約してしまったけどクーリングオフっ
『フェミニズムって儲かるんじゃね?』と思ったとき、既に儲けの網は張られていて
フェミニズム運動はどんどん過激になってきましたと感じます。 直近であればVtuberの交通安全運動に抗議した話とかがやり玉に挙げられるでしょう。 ハフポストVTuberの交通安全動画に『女児を性的対象
普段買い物をしない人が選ぶ『買ってよかったもの』8選【2021年版】
そろそろ2021年も終盤、今年1年を振り返って買ってよかったものを8つ選んでみました。 私は買い物をそんなにする人間ではないため、購入時に結構厳選しています。 もちろん「良いと思って買ったけど微妙だっ
せどりは儲からない?儲からないと言われる5つの理由とその対策
悩む人副業を始めてみようと思うけど”せどり”って儲かるのかな?「儲からないからやめとけ」みたいな話もあるけど本当はどうなんだろう? と考えている方が居るのではないでしょうか? これから紹介する「儲から
『ついつい帰り道でコンビニに寄ってしまう...』なんてことありませんか? 買い食いが癖になっていると気づいたらお金が無くなっていたり、知らず知らずのうちに体重が増加したり糖分の取りすぎによる健康へ影響
メルカリで不要物を出品していた時にメルカリニュースで高騰が予想される商品が紹介されていました。 jp.mercari.comhttps://jp.mercari.com/notifications/n
【PVは?収益は?】ブログを1年間継続した結果報告や感想など
本ブログ『滝谷ハジメのLibブログ』は立ち上げてから1年が経過しました。 この記事では1年間を振り返りPVの推移や収益、どのようなことをやったのかを書いていきます。 ・ブログを初めてみたいけど1年後ど
皆さんは『テスラ缶』という商品をご存じでしょうか?最近バズっている様ですね。 【草】反ワクチン界隈、置いておくだけでどんな病気や怪我も治るテスラ缶(価格250万円)を開発 ※缶を開けると効果がなくなる
そろそろ年末です。皆さんふるさと納税は済んでいるでしょうか? ふるさと納税は絶対にお得な制度のため利用しない手はありません。 ・どこにふるさと納税をしたらお得かな? ・どの地域が一番良いかな? ・返礼
断捨離をしているときに出てくる”捨てるはずのモノ” 少しでも高く売って手元にお金を戻しておきたいですよね?「ちょっとしたお小遣いにできたら・・・」と考えている方も多いかと思います。 今回は”捨てるはず
2021年10月20日は満月。その満月を先日紹介したスマホ用望遠鏡で撮影してみました。 初めての月の撮影。調べながらやってみたところ次につながる事も多かったためまとめます。 この記事ではスマホで月が撮
AFFINGER6導入を決めた1つの理由【ありがとうCOCOON】
ブログテーマのAFFINGER6を購入。 はい、有料テーマです。 悩み男ブログ初心者だけど有料テーマを使った方が良いのかな? 有料テーマの購入を決める動機ってなに? という疑問を持つ方の役に立てればと
最近”旅ガチャ”という言葉を耳にしました。行先の分からない旅ガチャが5000円で引けるこれはもう心が躍る方も多いのではないでしょうか?普段行かないようなところに5000円で行けるならとてもお得な感じがしてワクワクしてこないでしょうか?少なく
キャッシュレス決済が登場してから結構な時間が経ちました。クレジットカード,QRコード決済,電子マネー等、様々なキャッシュレス決済の方法がありますよね。ポイントがついてお得だったりアプリと紐付けをして家計簿を簡単に付けられるメリットは皆さんご
先日、スマホ用の望遠鏡を購入しました。単眼鏡 スマホ撮影 望遠鏡 10-300x40 高倍率 ズーム式 低照度暗視 卓上 三脚とスマホレンズクリップ付き 野鳥 運動会 野球観戦スポーツイベントなどに価格は2,600円。カメラ関係でこの値段は
以前、このような記事を書きました。内容は10プぺとか5プぺという2021年頭に登場した『プぺ単位』という言葉について紹介しています。そして時は流れ2021年10月。ふと「プぺル界隈の人って一体どうなっているんだろう?」と気になって調べたので
先日友人とブログの始め方について話す機会がありました。ブログの始め方について記事を書いていなかったので1つ記事にしようと思います。・ブログで収益が得られるならやってみたい・ブログってどうやって始めれば良いの?・選択肢が多すぎて迷うという方の
【よく考えたら】Mi11が最適解なのでは?【ハイスぺ不要だった】
先日、スマホ乗り換え検討中という記事を書きました。その記事の中では『弱ってきたメインスマホの代わりになるワクワクするスマホ』という着眼点から以下のスマホが良さそうと結論付けていました。・iPhone全般・GALAXY Z Fold・Mi 1
今回はブログ11ヶ月目の結果発表。もう少しでブログを書き始めて1年になるのでなかなか感慨深い。最初の記事からずいぶん成長したんだな…としみじみ思います。10ヶ月目の結果発表はコチラです。それでは、初めて行きましょう!2021年9月の結果:概
ベタ水槽に油膜が張ってしまう事がありませんか?油膜は生体に悪影響を及ぼす可能性があるため除去する必要があります。今回はそんな油膜の取り方を紹介。油膜への対処方法必要なものはキッチンペーパーのみ日本製紙クレシア スコッティペーパーふきん サッ
スマホ乗り換え検討中【気になる/ワクワクするスマホを紹介します】
こんにちは、滝谷ハジメです。今回はタイトル通りスマホ乗り換えを検討しているところです。・スマホ乗り換えって何を気にしたら良いかな?・オススメのスマホって何かある?・ワクワクするスマホを知りたい!という方の疑問を解決できるようにこの記事を書き
「ブログリーダー」を活用して、滝谷ハジメさんをフォローしませんか?
友人がミナミヌマエビを譲ってくれるとの事なのでベタと混泳させてあげようと計画中。しかし、ネット上では・エビはベタの餌だから混泳はNG・混泳可能。実際にできているといった相反する情報が出ています。そのため今回はエビとベタの混泳についてまとめま
今回は『思考停止という病 著:苫米地英人』から生命の定義は”ランダムウォーク”と”ヒルクライム”である。という主張について書いていこうと思います。以前、トゥールミンロジックについての記事でこの本から引用して書いた記事もあります。いくつも記事
・・・クソッみたいにボソっと独り言を言ってしまう事、ありませんか?せっかく呟く独り言だったらもっと面白くなるような独り言の方が良いですよね。今回はそんな毎日を楽しむための独り言を3つ紹介します。あくまで独り言、聞かれたらギョッとされてしまう
今日は純粋に日記、思った事を書いていきます。テーマはマコなり社長が言っていたほとんどのビジネスは奪う事で成り立っているです。「確かにそうだよなぁ」と思いこの記事を書くにあたりました。さっそく、始めて行きましょう!マコなり社長がどのような文脈
昨日、ネットを見ていると「このコロナ禍で出歩く奴はゲーム理論を理解している」みたいな書き込みを見かけ・ゲーム理論って何?・ゲーム理論を理解していると出歩けるのか?と言った疑問が浮かびました。自分なりにまとまってきたので1つ記事にします。ゲー
本日(5/9)でゴールデンウィークが終わってしまう。今日でゴールデンウィークが終わり!?嘘だ!そんな気持ちで今日は筆を執ります、今回はほぼほぼ日記。大半の時間を車と布団の中で過ごしたゴールデンウィークこのゴールデンウィークにやったことを並べ
こんにちは、滝谷ハジメです。今回は前回に引き続き値付けの話。前回の値付けの話についてはコチラ。スーパーやドンキ、家電量販店に至るまで・198円・298円・1980円・3980円みたいな微妙な値付けをよく見にすることがあるかと思います。このよ
Amazonで物販をしている方で「仕入れたは良いけどいくらで売ろうかな?いくらなら売れるかな?」なんて考えたこと、あるのではないでしょうか?安く出品すれば早く売れやすいですが利益は少なくなってしまいますよね。かと言って高く出品しても誰も買っ
こんにちは、滝谷ハジメです。今日は久しぶりの商品レビュー。前のレビューはひと月前のアレクサが最後みたいですね。アレクサの記事今回はこちら、『KuaiLu:メンズスニーカー』の紹介です。 スニーカー メンズ 軽量 クッション性 通気性 新学期
せどりを始めたは良いけど『レシート』ってどうすれば良いんだろう?取っておいた方が良いのかな?というかレシート取っておいて何に使うんだろう?何にも使わないなら捨てても良いかな?と考えている方のためにこの記事を書くにあたりました。結論、せどりを
こんにちは、滝谷ハジメです。タイトル通り、認知心理学を勉強したくなりました。完全に苫米地英人氏の本の影響ですね笑。「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! /徳間書店/苫米地英人posted with カエレバ楽天市場Amazonちなみ
ブログを書き始めてから半年が経ちました。最初は「1週間も続かないんじゃないか?」なんて思っていましたが案外続きました笑。今回はブログ6ヶ月目の結果発表をしていきます。「ブログを半年書いたらどうなるか知りたい」と思っている方に役立てるように詳
スマホの液晶が寿命を迎えました。画像は拾い物。こんな感じで横線が入っています。バックライトの光量が少ないのが原因の様。写真を撮ろうとしたら調子が戻っていました汗購入してから約2年経過しており、寿命と言われれば納得してしまいそうですが、できれ
今回はちょっと1ヶ月くらい前に購入したドワーフフロッグビットのお話。変なところで寝てるからギョッとしてしまった😱😱😱写真撮ったら起きちゃった💦お土産のフロッグピット、喜んでくれるかな?😊#ベタ pic.twitter.com/Pj5LaGP
最近読み返している本『思考停止という病 著:苫米地英人』思考停止という病 /KADOKAWA/苫米地英人posted with カエレバ楽天市場Amazonの中でトゥールミンロジックというものが登場します。この思考法はファクトベース思考より
こんにちは、滝谷ハジメです。今回はTwitterでバズっていたTUTAYAが転売推奨しているとい話題に対して感想や思った事を書いていこうと思います。そんなのありかよははは。 pic.twitter.com/UUdaHze2VT— 久禮亮太
せどりをやっている時どうしてこんなにも利益商品が見つからないんだ?なんて思ったことはありませんか?私がせどりを始めた最初の頃は仕入れに行くたびに思っていました。この記事ではそんな「利益商品が見つからない」というときの対処方と解決策について書
様々なセミナー,本,動画などのノウハウを教えてくれている媒体でノウハウコレクターになってはいけない、行動をしようという事を教えの1つとしている事が多いです。『ノウハウコレクター』という言葉を聞いた事がある方も多いのではないでしょうか?今回は
手元の余ったスマホ、何かお金稼ぎに使えないかな?なんて考えていたところマイニングにたどり付きました。仮想通貨バブルの頃、沢山のマイニングのアプリがありましたが、今ではそのほとんどがマイニングできない状況。今回は、そんな現在でもスマホでマイニ
こんにちは、滝谷ハジメです。数日前に水槽のライトをスマート家電化しました。「アレクサ、ただいま」と言うだけでライトをつけてくれるようになり、帰ってきてすぐに飼育しているベタを良い光量で観察することが出来るようになりました。今回は水槽のライト
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。