エスジェイ(@crisisnoeln)です。 過去に書いた記事を見直していたら、このブログのアクセス数が1日8PVしかないと書かれていた...。 この記事を書いたのが約1年前で、なんだかんだでこの1年間も記事も書き続けていたいたのでアクセス数がどんな感じになったのか..気になったので久々にアクセス解析を見てみました。 久々に漫画も描いてみた 特に何もSEO対策してないがアクセスが上がっている 今月
ジャンプノベル編集部から出版されている短編集。 本作以外にも同時に「5分で読める恐怖のラストの物語」「5分で読める胸キュンなラストの物語」が発売されている。 今回読んだ「5分で読める驚愕のラストの物語」は、表紙絵をチェンソーマンの藤本タツキ先生が描いている。 それぞれ、恐怖ラストは約束のネバーランドの出水ぽすか先生、胸キュンラストはかぐや様は告らせたいの赤坂アカ先生が表紙絵を担当している。 個人的
本屋で山積みされていて気になった漫画「葬送のフリーレン」の1巻を読んだのでレビューしていく。 あらすじ 物語は勇者ご一行が魔王討伐した後から始まる。 10年間の冒険の末、見事に魔王討伐を果たし英雄となった。 パーティメンバーの一人、長寿のエルフ族の魔法使いフリーレンを主役とした後日談となっている。 感想 着眼点が斬新すぎる 勇者が魔王を倒すような話はもはや語り尽くされている。 とはいえ冒険譚は読
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 今年は映画館に月1くらいで行こうと年始めに目標を立てていたので、気になった映画を見に行くことにした。 映画館へ行くのは本作で今年2本目。 あらすじ 旦那を事故で亡くした妻と息子が今の生きにくい世の中を生き抜く。 必死に生きていこうとするも、仕事はクビになり、息子は学校でイジメられ、久々に再開した同級生と恋愛関係になるも.. 感想 実際の社会問題に切り込
U-NEXTで配信されていた映画「すばらしき世界」を見たので感想を書いていく。 あらすじ 三上正夫(役所広司)は殺人で捕まり刑務所での刑期を終え上京する。 弁護士の助けもあり、生活保護を受けながらなんとか生活を立て直す三上であったが、早く自立したい気持ちと元犯罪者を受け入れない社会の闇がそこにはあった。 この話は実在した男がモデルとなっている。 運転免許の一発合格は不可能 有名な話だが、運転免許の
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 U-NEXTで配信されていた映画「ドロステのはてで僕ら」を見たので感想を書いていく。 ドロステ効果とは? 映画のタイトルにもなっている「ドロステ」の意味が気になったので調べてみた。 ドロステ効果というのは、『あるイメージの中にそれ自身の小さなイメージが、その小さなイメージの中にはさらに小さなイメージが・・・』と、永遠に続くようなことをいうらしい。 例え
祝、まどマギ新劇場版の制作が決定!いえーい! ということで、またアニメ見直そうと思うわけだが、まどマギの気になる点をネタに記事を書いてみる。 マミさんの願いは何だったのか? メインの5人は魔法少女になるために、願い事を1つ叶えてもらっているが、巴マミだけは最後まで願い事が何だったのか作中では明らかになっていない。 公式では、家族で事故ったところキュウべぇに出会って救われたのが願いだったとか、そんな
山田悠介の小説、自殺プロデュースを読んだのでレビューしていく。 山田悠介氏について 読みやすくてついつい読んでしまう。当ブログでもレビュー3作目となる。 この作家の特徴として・・序盤は読みやすく、設定も面白いので続きが気になってついつい読んでしまうところがある。 が、中盤から終盤にかけて毎回詰めが甘いというか、雲行きが怪しくなり、いろいろとツッコミたい終わり方で終わる特徴がある..。 山田悠介氏の
パンどろぼうに続編があった「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」感想
以前紹介したパンどろぼうという絵本には続編があったようです。 にせパンどろぼうが登場するようです。読んだ感想になります。 あらすじ パンどろぼうからパンしょくにんとなったネズミだったが、今度は盗まれる側となる。 パンどろぼうの店に新たなパンどろぼうがやってくる。 名前がややこしい パンどろぼうがパン職人になっており、肩書き的には元パンどろぼうなのだが名前の記載がパンどろぼうのままなのでややこしいの
先日引っ越しをしたのだが、新しい住まいでアニマックスが視聴できる環境だったので早速契約してみた。 アニマックスとは? アニマックスは、基本的に有料で視聴するアニメ専門チャンネル。 2010年には日本最多加入者チャンネルにもなっているので地上波ではないが知名度は高い番組でもある。 アニメ見るならアニマックス?! アニマックスのキャッチコピーは「アニメ見るならアニマックス」である。 アニマックスは、1
今現在読んでいる小説「東天の獅子」の1巻の感想です。 あらすじ 明治時代の格闘の壮大な話になっている。 1巻の内容は嘉納治五郎が柔道を創設し、講道館四天王の出会いを主に描いている。 登場人物 嘉納治五郎(かのう じごろう) 柔道の創設者。文武両道で道場と両立し学習院の教員もしていた。 講道館四天王 嘉納治五郎が立ち上げた現在の柔道の総本山。 嘉納の弟子の中でも優秀だった「西郷四郎」「横山作次郎」「
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 最近は、なるべくブログ毎日更新を心がけている。 ブログを毎日更新するためのコツを自分なりに考えてみた。 1.ハードルを下げる 書きたいネタが決まっても思うようにまとまらないことは多々ある。 そんなとき、完璧を求めるよりも、まあある程度書ければOKとハードルを下げるのは大事になってくる。 ただ、ハードルは下げようと思えばひたすら下げることができるのでこの
今季アニメは、スーパーカブ、シャーマンキング、さよなら私のクラマー、シャドーハウスを視聴している。 この中でもスーパーカブが一番のお気に入りだ。というより、続きが気にならずに一番気楽に見れるから好きという感じだ。 スーパーカブとは? スーパーカブはライトノベル原作で漫画化もされている。(既刊5巻) アニメ放送は2021年4月から放送スタート。 家族を無くし何もない少女がある日、カブに出会いバイクの
アニメ新シャーマンキングを見た感想。これは思い出補正なのか..
どうやらあのシャーマンキングが再びアニメ化されたようだ。 シャーマンキングの新アニメを見た雑感を書いていく。 シャーマンキングの全盛期 シャーマンキングのアニメが放送されていた当時、ぼくは小学4~6年生くらいだった。 当時はかなり人気でワンピースよりもハンターよりもナルトよりもシャーマンキングだという奴も少なくなかった。 しかし、途中から内容が小難しくなっていったせいか、原因は定かではないが離脱し
今月は引っ越し作業があってバタバタしていた。 引っ越すついでに部屋にあった物をかなり処分することにした。 いわゆる断捨離に近いくらい物を捨てた。 意外と役立つ宅配買取 宅配買取サービスというものがある。 自宅玄関前まで荷物を引き取りに来てくれてダンボールに積めた物を渡すだけで買取してくれるというサービスだ。 この宅配買取は、この数年で爆発的に伸びてきたようで、アフィリ案件もここ数年で爆発的に増えて
普段、絵本は読まないのだが、「パンどろぼう」という絵本のタイトルと表紙が面白そうだったのでジャケ買いしてみた。 パンどろぼう (角川書店単行本)新品価格¥1,287から(2021/5/11 03:20時点) パンがパンを盗むというシュールさ 食パンが食パンを盗むという衝撃的な展開から物語が始まる。 子供向けの絵本で泥棒なんてして良いのかとも思うが、こんなことを思う時点で常識に自分が毒されてつまらん
無能のナナというアニメを一気見したので感想を書いていく。 内容的にネタバレなしで感想書きにくいのでネタバレには普通に触れていきます。 あらすじ 特殊能力を持つ学生たちが1つの島に集められている。 学生たちは、人類の敵と戦うための訓練をするために島に住み込みで学校に通っている。 ある日、クラスに転校生2人がやってくるのだが... 1話から衝撃展開で面白い! 序盤は思いっきりギャグっぽい学園ものなのだ
5年ぶりにスマホを変えた。 2週間が経ったので雑感を簡単に書いてみる。 5年ぶりに携帯を買えた iPhoneSEからAQUOSsense4へ機種変した。 sens4のレビューはまた別記事でしようと思う。 今回はiPhoneからAndroidに変えてどうだったかという点について語っていく。 電池もち iPhoneSEを長い間使っていたが、電池持ちが物凄く悪いのが不満だった。 一度バッテリー交換もした
LINEモバイル~LINEモバイルぅ~♪ LINEモバイルの料金プランを変更してみた。 ちなみにLINEモバイルは新規の受付は終了したようです。 データ容量最大30GBのプランへ変更した 世間では楽天モバイルがかなり話題になっているが、わざわざ乗り換えるべきか悩みましたが・・ 携帯そろそろ変えようと思って楽天モバイル行ったら5時間待ちだった。もう変えなくていいや— エスジェイ (@crisisno
サムライマックを食べたのでその感想でも書く。 サムライマックとは? マックの新メニューとして登場したハンバーガー。 炙り醤油の味付けで、種類は2種類。 「ダブル肉厚ビーフ」と「ベーコントマト肉厚ビーフ」だ。 値段はどちらも単品で490円。 夜マック限定で「トリプル肉厚ビーフ」もあるようだ。 こちらは単品で640円。 食べてみた感想 サムライマック食べた。美味。値段のわりに量が少ない😣 pic.tw
エスジェイ(@crisisnoeln)です。 今月の総括をしていきます。 先月(2021年3月)はこちら 現状あれこれ アフィリ 実践記シリーズでも書いていますが、ほとんど何もやっていません。 ただ、月末に今後の日程だけは組んだので、あとはやるだけ。 やり方とか、今どうやるのが一番良いのかとか、それなりに研究したつもりなのでやる価値はありそう。 何だかんだ、今でも報酬がたまに上がると嬉しいのでそれ
「ブログリーダー」を活用して、エスジェイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。