ふるさと納税で歴史を応援する
こんにちは。 夏川夕です。 「今週のお題」【ふるさと納税】、歴史学でどうやってやったものか考えていたのですが、ふと、歴史学的にふるさと納税するならどういう感じになるのかなと思いました。 そもそもふるさと納税とは、本来居住地に納める住民税の一部を、住民票を置いていない地域に納め、その返礼として、その地域のおいしいものや特産品、あるいは日用品などをもらい受ける制度です。普通に住民税を納めていたのでは返礼品はもらえませんから、納税者にとっては利用した方が得な制度、そして住民の少ない地域にとってみれば、返礼品次第で居住者数よりも多くの納税額が見込めるので、利用しがいのある制度、それがふるさと納税という…
2021/01/28 10:23