神戸市在宅のフリーライター「びーちゃん」です。これであなたも「勉強しなさい!」って言わずに済むかも♪ 塾なし勉強法!を中心に、ドライバーの夫・元素大好き女子高生・癒し系小学生男子との生活を綴ります。仕事や育児・兵庫県のおでかけスポット♪
【宿題しない!】子供の宿題やる気スイッチを上手に押す方法5選!
子供が小学生になると、 毎日の送迎やお弁当作りがなくなって 少し親の手が離れますね^^ 育児もひと段落つけるのかと思いきや、 小学生なったらなったで次のかかわりが出てきます。 その1つが【宿題】です。 Oねーちゃんが1年生に上がった時、 (9年も前の話ですがw) 最初は学校に慣れるところから始まるのかなぁ… と考えていたら、そうでもありませんでした(^-^; 娘が入学した公立小学校は 学校の規模こそ小さいものの、 学年の半分が有名私立中学校を受験すると言われている ある意味ちょっと特別な地域だったので 学習に力を入れているからかなぁ… とも思ったのですが、そうでもない。 ABっちが入学して通っ…
【受験生とその保護者必見!】受験勉強の不安はまぶしい希望で吹き飛ばせ!
兵庫県の公立高校入試【推薦・特色選抜・連携型入学者選抜】まで 1ヵ月を切りましたね! ★兵庫県公立高校【推薦・特色選抜・連携型入学者選抜】入試日★ 願書受付 2021年2月3日(水)~2月5日(金) 適正検査・面接 2021年2月16日(火) ※2月17日(水)にも実地する学校が一部あります 合格発表 2021年2月21日(日) ちなみに、一般入試は以下のようなスケジュールになります。 ★兵庫県公立高校【一般選抜 学力検査】入試日★ 願書受付 2021年2月24日(水)~2月26日(金) 志望変更 2021年3月1日(月)~3月3日(水) 学力検査 2021年3月12日(金) 総合学科・実技検…
【受験生とその保護者必見!】受験勉強の不安はまぶしい希望で吹き飛ばせ!
兵庫県の公立高校入試【推薦・特色選抜・連携型入学者選抜】まで 1ヵ月を切りましたね! ★兵庫県公立高校【推薦・特色選抜・連携型入学者選抜】入試日★ 願書受付 2021年2月3日(水)~2月5日(金) 適正検査・面接 2021年2月16日(火) ※2月17日(水)にも実地する学校が一部あります 合格発表 2021年2月21日(日) ちなみに、一般入試は以下のようなスケジュールになります。 ★兵庫県公立高校【一般選抜 学力検査】入試日★ 願書受付 2021年2月24日(水)~2月26日(金) 志望変更 2021年3月1日(月)~3月3日(水) 学力検査 2021年3月12日(金) 総合学科・実技検…
ローマ字とタイピングの練習にいかが?親子交換日記とパソコンしりとり
先日の記事で、 ABっちの習い事に 【オンラインプログラミング】を考えている話をしました。 barabarafamily.hatenadiary.com 小さいころから 私がパソコンで仕事をしている姿をずっと見えているので ABっちはとてもとてもパソコンに興味があります。 年長さんのクリスマスには サンタさんから【ドラえもんステップアップパソコン】をもらい 大喜びでサクサクパソコン遊び。 私が仕事をする隣で、真似してパソコンをしていました^^ 全40メニュー総出題数1000問以上も あっという間クリアしましたが、 マウスには慣れたものの、 キー配列はあまり覚えている様子がありません。 なぜなら…
【再確認】経験者が準備している防災リュックの中味を公開!不用品をバッグにIN!
26年前の今日、兵庫県南部を震源とした大地震が起こりました。 阪神・淡路大震災 私は、兵庫県の尼崎市に住んでいて、高校生でした。 尼崎市は川を渡ればすぐ大阪、兵庫県でも一番東側にあります。 被害が大きかった淡路島や神戸と少しだけ離れていますが、 その時古いアパートに住んでいたので、 倒壊はしなかったけれどすごい揺れに襲われました。 朝5時46分 通学に2時間弱かかる大阪の学校へ通っていたので、 震災があったこの時間は 台所でお弁当を作っている最中でした。 大きな冷蔵庫がズンッズンッと私に迫ってきたのを記憶しています。 幼いころに母を亡くした私ですが、 この日はたまたま父も姉も仕事前の在宅中。 …
入試シーズン突入ですね^^ 我が家の歩く百科事典Oねーちゃんも 昨年度は受験生でした。 Oねーちゃんが高校入試当日に食べていた 眠気防止対策弁当について今日はお伝えしようと思います^^ 入試当日のお弁当、何入れて欲しい? 雑穀米。 雑穀米???( ̄▽ ̄)なぜに雑穀米??? 一般的に公立高校は5教科で入試をするため、 午前と午後に試験があります。 「お弁当なんて喉も通らない」 「休憩時間に少しでも勉強がしたい」 という子供の気持ちにも寄り添いたいですが、 こういう時こそしっかりと食事をとって、 心を落ち着けてもらいたいですね^^ 親心としては、 子供の大好物をお弁当に入れて、 応援したい気持ちで…
2021年、 明けましたね~ヾ(´▽`*)ノ ということで、 来年度小3になるABっちの習い事を 本気で検討し、 小2の3学期でその準備を始めようと思います^^ 我が家の小学2年生 ABっちは、 通信教育の進研ゼミ以外、習い事をしたことがありません。 軽い喘息持ちで、気管支系が弱いこともあって、 幼稚園児時代に 短期の水泳教室は一度行ったことがあるのですが、 「自由な時間を奪われたくない!」 と本人が強く習い事を拒否! 今にいたります。 確かにお金も時間の自由も奪われるし 習い事って必要? と言われると別にどっちでも良い… けれどこれも未来への投資で、 ひとつくらい自信を持って 「これができま…
「ブログリーダー」を活用して、びーちゃん☆彡さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。