ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
相続により取得した事業用資産に係る固定資産税の取り扱い
相続により取得した事業用資産に係る固定資産税の取り扱いを解説しています。 通知書が届いた日がいつかで計算方法が変わってきますので注意が必要です。
2020/12/31 01:24
売上アップ 大手企業に学ぶストーリーブランド戦略について
売上アップにつながるストーリーブランド戦略はご存じでしょうか?大手企業も使われています。ストーリーに必要な要素は7つあります。主人公、問題の特定、導き手の登場、計画の提示、行動喚起、回避したい失敗、成功する結末です。要素を理解して自社ストーリーブランド戦略に生かしましょう。
2020/12/30 00:22
第三次補正予算 中小企業等事業再構築促進事業とは?
第三次補正予算 中小企業等事業再構築促進事業について解説いたします。 かなり大きな予算がとられており、補助金がかなり出ます。変化の激しいコロナ時代はワクチンで終わると私は思えません。今後新たなウィルスがでるかもしれませんので、変化に対応するにはどうすればよいか?についても解説しています。
2020/12/25 23:32
節税 資本的支出を行った場合のお得な減価償却方法とは?
資本的支出を行った場合、より節税になる減価償却方法をご存じでしょうか? 特例計算により、通常より多額の償却額を計上することができれば、税金の支払いを通常より抑えることが可能となります。
2020/12/22 22:36
節税 出張がある場合は日当を出しましょう
節税 出張がある場合は日当を出しましょう。 日当を出すことのメリットとリスクについて説明しています。 適正に運営する必要がありますので、確認していただければと思います。 注意点を理解することで、自社の節税に利用することができるようになります。
2020/12/15 23:33
節税 決算賞与の注意点! 損金算入時期
今回は従業員の賞与について解説したいと思います。 決算賞与の注意点 ・従業員賞与の原則的な取扱い ・決算賞与の取り扱い 従業員賞与の原則的な取扱い 実際に支払いが行われた日 原則は実際に賞与の支払いが行われた日をもって計上します。 これは債務確定基準によるものとします。 債務が確定した日の属する事業年度で損金処理を行うことが可能です。 決算賞与の取り扱い (法人税法施行令72条の3) 支給予定日が
2020/12/13 21:51
上場株式の配当所得はどっちが有利? 総合課税?分離課税?
上場株式の配当所得を確定申告していますか? 総合課税? 分離課税?どちらが有利か?具体的に表を使って解説を行っています。住民税の申告不要制度についても記載方法を解説(大阪市の場合ですが簡略化が可能です)
2020/12/13 14:21
売上アップの5原則とは?②
売上アップの5原則とは?売上アップに必要な情報を提供いたします。5つの方法があなたの売上アップ施策に当てはまっていますか? 当てはまっていない場合今すぐやめてください。原則を理解していただき、今後の施策について、どの部分を行っていくかを考えてみませんか?後半の2つについて説明します。
2020/12/12 22:31
売上アップの5原則とは?
売上アップの5原則とは?売上アップに必要な情報を提供いたします。 5つの方法があなたの売上アップ施策に当てはまっていますか? 当てはまっていない場合今すぐやめてください。原則を理解していただき、今後の施策について、どの部分を行っていくかを考えてみませんか?前半3つについてご説明します。
2020/12/10 23:30
売上アップの5原則とは?売上アップに必要な情報を提供いたします。 5つの方法があなたの売上アップ施策に当てはまっていますか? 当てはまっていない場合今すぐやめてください。原則を理解していただき、今後の施策について、どの部分を行っていくかを考えてみませんか?
医療費控除を理解して、確定申告を行いましょう
医療費控除を理解して、確定申告を行いましょう。 実際にどのくらい返ってくるか? 医療費控除の基本的な計算方法とは? 生命保険から保険金を受け取った場合はどうなるの?などの疑問について解説しています。
2020/12/06 21:19
土地・建物の譲渡した場合の税金計算について
土地・建物の譲渡所得の基本論点です。この記事を読むことで譲渡所得の一般的な計算が分かるようになります。税金を払うことで、副次的に得する制度も使用することができますので、譲渡益が出た際は必ず使ってみてください。
2020/12/04 13:40
【番外編】幸せになるお金の使いかた
「お金の使いかたで、幸せになれるなんて嘘」 「お金の使いかたは難しいなぁ、何か有効に使える方法ないかな?」 「お金を持つと不幸になる!って聞いたけど・・・」 あなたはこう思ったことはありませんか? 今回はこんなお悩みを解決します。 上記のようなお悩みはお金の正しい使いかたを勉強していないから、おきてしまっています。 お金の使いかたにもポイントがあります。 ✓本記事の内容 ・お金を稼いで好きなものに
2020/12/02 00:04
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、所属税理士さんをフォローしませんか?