ZX-6R セッティングの方向性について
当ブログのZX-6Rサスセッティング系の記事のナンバリングが17になりました。まあ、よくこんな頻繁に足回りの調整しているなあと思います。あの時はこうだった、この時はこうだった、あの道を走った時の感触はこうだった、いやいや、、、等々。まあ、ちょいちょい変更するわけですね。まずはセッティングを自分の好み方向に決めてしまえば、後は乗り方でも調整できますよね。なので、普通であればここまで頻繁にサス調整する必要もないかと思います。サスを調整することで変化するバイクを楽しんでいるんですね。 サスセッティング1~17にかけて書いてきた内容は、大きく分けて3つのポイントがあるのかなと思います。奥多摩青梅街道(R411)~裏奥多摩(と書いてみたり)上野原丹波山線(県道18号)に合わせたセッティング(走行時間的に奥多摩周遊道...ZX-6Rセッティングの方向性について
2023/03/23 05:50