ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今後10年で大きく変わる教師の役割【AIが教師の代わりになる】
「2045年問題」というのをご存知でしょうか。AIなどの技術が、自らで人間より賢い知能を生み出すようになるシンギュラリテ
2021/05/31 09:08
シニア世代の水分補給におすすめなのは断然「水」【認知症の改善にも効果あり】
梅雨入りが早かったのですが、まだ蒸し暑さは感じません。それも当然で、まだ5月ですから。 例年、九州では6月に入ったあたり
2021/05/28 09:42
定年退職しても旅行好きなら持っておきたいSPGアメックス
SPGアメックスとは、「スターウッドプリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」のことです。旅行好きユーザーか
2021/05/27 11:14
シニア世代が健康に過ごすには?【50歳からの病気にならない生き方革命】
病院や病気とは縁のなかった20代、30代。その後、人間ドックでちらほらと「D判定」や「要精密」といった文字を見かけるよう
2021/05/26 11:57
JR九州の株主優待が届いた【株主優待の内容をご紹介】
3月決算の企業が多いですよね。JR九州もその中の一つで、先日「株主優待」が届けられました。 JR九州の株主優待は、 鉄道
2021/05/25 16:52
教育が全て後回しにされている日本【コロナワクチン接種でも】
コロナワクチンが開始されたといえ、予約の不手際や人員の確保でなかなか進んでいないのが実情。 医療関係者が最優先。これは分
2021/05/24 09:32
教科書の内容を「鵜呑み」にするのをやめよう【教師も正しい歴史認識を】
「教科書に書かれていることは正しい」とほぼ全ての日本国民が思っています。子どもに教える内容ですから当然と言えば当然です。
2021/05/21 09:18
50代から2000万円を貯める方法【まずは固定費を下げることから始めよう】
50代を迎えると、いよいよ退職が見えてきます。 自由になることへの期待と不安。中でも不安の多くは「お金」ではないでしょう
2021/05/20 09:32
コロナワクチン接種は若い人から始めるべきだと思う理由
コロナワクチンの接種が始まりました。 テレビのワイドショーでは「電話がつながらない」「インターネット予約が難しい」など、
2021/05/19 09:11
コロナ下の小学校で水泳の授業を行うことは適切か?【プールクラスターの実例もあり】
今年は異例の5月半ばでの梅雨入りです。例年よりも2、3週間早いそうですね。外出しやすい季節なのですが、雨が多いおかげでコ
2021/05/18 09:47
熊本県民なのに初めて3333段の石段を登ってみた話
熊本県下益城郡美里町には、日本一の石段があります。 正式には、釈迦院御坂遊歩道という名前らしいのですが、3333段と日本
2021/05/17 09:59
「人権教育」が進められると子どもは幸せに生きられるのか?
学校現場で「人権教育」という言葉を耳にするようになったのはいつ頃からでしょうか。 部落差別を解消するために行われていた「
2021/05/13 08:05
JT(日本たばこ産業)から株主優待品が届いた
「ひとのときを、想う。」というキャッチコピーが有名なJT。日本たばこ産業です。 先日、JTから「株主優待品」をいただきま
2021/05/12 08:51
あなたの子どもが身につけておくべき「2つのマインド」はこれ
先週末から日本が「どんどん貧しくなっている」ことと、その理由について書いてきました。 [blogcard url=”ht
2021/05/11 09:55
平成の日本の家庭の金融資産が増えなかったわけは?
平成28年の金融庁のレポートで、 1995年から2016年の20年間で、アメリカの家計金融資産は3.3倍になったが、日本
2021/05/10 09:20
どんどん貧しくなる国日本 30年前と現在を比べてみると
自粛ブーム(?)だと、家にいて本を読む機会も増えますが、経済の本を読むたびに暗い気持ちになります。 それは、 これから日
2021/05/07 09:29
5月3日は「憲法記念日」 憲法は改正すべきかどうか教師がちゃんと考えよう
さて長かったゴールデンウィークも終わりました。5日間も休みが続くのは在職中はありがたかったのですが、退職して1人でのびの
2021/05/06 09:57
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マツさんをフォローしませんか?