ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
宝くじに当たるとどうなるか
そろそろ年末です。年末といえば「年末ジャンボ宝くじ」。1等前後賞を合わせると、なんと「10億円」です。(!) いいですね
2020/11/30 17:59
ホントは怖い「学習性無力感」
「学習性無力感」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 「学習性無力感」というのは、長い期間にわたって回避できない
2020/11/29 17:17
康平寺のイチョウを見に行ってみた
九州でも紅葉も終わりに近づいています。現在は平地でのイチョウが黄金に色づいています。そんな中、隠れたイチョウの名所として
2020/11/28 21:56
https://hanseiki55.com/3024-2/
20代の自分に言いたいこと
子どもが3人います。2人は社会人として一人は企業、一人は公務員として働いています。今、この子ども達に何を伝えておくべきか
2020/11/27 17:14
相続対策は誰のため?
一昨年の11月に父が亡くなりました。父は母が亡くなったあと、別の女性と再婚し、最後はその女性と暮らしていました。 父は胃
2020/11/26 19:54
「愛の不時着」を見てみた
「韓流ドラマ〜?ぜんぜん興味ないし」というスタンスを続けて数十年たった。家族が「冬の〜」とか「宮廷〜」とかにハマっていて
2020/11/25 09:45
退職しても充実して暮らすのに必要な3つの資産
友人には「退職を2、3年後に控えている」という人が何人かいます。 私は、急に決め急に実行したので、自分の退職後についてゆ
2020/11/24 14:20
五家荘の紅葉を観に行ってみた
熊本県八代市五家荘はご存知でしょうか。熊本県南部にあり、宮崎県椎原村との県境にあるまさに秘境の地です。 県の公式HPには
2020/11/21 09:57
日本人の幸福度が低いわけ
「世界幸福度ランキング」をご存知でしょうか。 「世界幸福度ランキング」は、2012年に第1回が発表され、2020年の今年
2020/11/20 14:34
親や教師が子に教えない大切なこと
世界の人口の0.2%に過ぎないのに、ノーベル賞の20%を受賞していると言われるユダヤ人。非常に「優秀な民族」であると言え
2020/11/18 16:10
秋の天草西海岸ドライブ
ふと思い立ち、熊本県天草市(旧熊本県天草郡天草町)へ出かけることにしました。過去にお世話になった方へ退職の報告です。 3
2020/11/17 15:12
アクティブラーニングとは?
「アクティブラーニング」という言葉が学校現場で紹介されるようになってずいぶん経ちました。実際に「アクティブラーニングを取
2020/11/16 11:16
秋の菊池渓谷を散策してみた
朝晩の気温差が大きいためか、各地で紅葉が進んでいます。 九州でも阿蘇や九重、日田耶馬溪など高地から紅葉が始まっていますが
2020/11/13 16:57
ボーナスで真っ先に買ってほしいもの
公務員、会社員の皆さんは、あと1ヶ月足らずでボーナスですね。うらやましいです。なんたって、給料の何ヶ月分かをいっぺんにも
2020/11/12 18:02
宮崎美子の美ボディの秘密は?
先日、女優の宮崎美子さんのカレンダーが発売されました。メーカー価格6600円だそうですが、すごい人気だそうです。 中でも
2020/11/11 17:25
南九州にプチGotoしてみた
鹿児島県桜島。ちなみに桜島は鹿児島市内なんです。 南九州といえば、鹿児島、宮崎です。ちなみに熊本は南ともいえるし、北とも
2020/11/09 23:17
教師はなぜ「貯蓄型保険」に加入したがるか
年末調整の時期になりました。 学校の教員も「年末調整」のためとして、保険会社から送付される「生命保険料控除証明書」などを
2020/11/08 13:47
天然温泉・嘉島湯元 水春(かしまゆもと すいしゅん)
嘉島湯元水春は、熊本県上益城郡嘉島町にある人気の天然温泉です。イオンモール熊本の中にあるので、買い物や映画の後に天然温泉
2020/11/06 16:35
優秀な教員とダメ教員の違い
学校現場から離れても、新聞その他で学校関連の話題にはつい目が行ってしまいます。 最近の話題と言えば、若者の教職離れで教職
2020/11/05 16:18
教職員は副業できるか?
最近「副業」を解禁する企業が増えてきました。 以前は副業禁止の企業がほとんどでしたが、昨今の「働き方改革」、また「年金対
2020/11/04 20:04
秋の岡城跡を散策してみた
秋と言えば紅葉と言ってもよいほど各地では木々が色づいています。「九州は秋が短い」と言われることもありますが、その短い秋の
2020/11/03 19:50
「文化の日」を子どもに説明できる?
例年にない「祝日のない10月」でした。もしも教員や公務員だったら、10月は長く辛かっただろうなと思います。 それに比べる
2020/11/01 17:55
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マツさんをフォローしませんか?