ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
冬休みに小学生の本当の学力を伸ばす勉強法とは
本日は12月24日のクリスマス。多くの小学校では今日、明日から冬休みに入る学校も多いのではないでしょうか。 我が家も10
2020/12/24 15:39
初心者におすすめのチェロ動画5選
私がたまに演奏いたしますチェロは、バイオリンと違い、クラシック音楽にあまり接しない方々にとっては縁遠いもののようです。
2020/12/23 10:42
冬休みの小学生のNG行動
もうすぐ冬休み。 子どもたちにとっては、夏休みに負けず劣らず楽しみな期間でしょう。クリスマス、プレゼント、お正月、お年玉
2020/12/22 11:01
個食の味方フリーズドライ
退職して家に一人でいることが多くなると、当然食事も一人でとることが多くなります。 一人で食べるので、納豆と味噌汁で十分な
2020/12/21 10:29
楽器の和名を知っていますか?
昨日は地元大学の定期演奏会にエキストラとして出演しました。 コロナ感染が広がり続ける中、大学生にとっても困難な1年だった
2020/12/20 10:16
35人学級は先生方の救いとなるか
先日、40年ぶりに小学校の学級編成が原稿の40人から段階的に35人に引き下げられることが発表されました。概要は以下の通り
2020/12/18 11:30
退職は「年賀状卒業」のチャンス
年末年始の風物詩とも言えるのが「年賀状」ですね。 思えば、小学生や中学生だった頃、元日の朝にドキドキしながらポストを見に
2020/12/17 11:10
詐欺メールに注意!
世の中にさまざまな犯罪があるのはよくご存知だと思いますが、私たちに最も身近(?)なものが「詐欺」です。 しかも、スリや空
2020/12/16 12:04
今年よかったお金の使い道
今年は退職+コロナで、時間はあるのに外出を自粛しなければならない1年となりました。自由になるお金も少しはありましたが、た
2020/12/15 15:25
習慣を変えれば人生が変わる
人それぞれに固有の習慣があります。同じ仕事をしていても、仕事を始めるまで、仕事中、仕事を終えてから、など考えれば、全然違
2020/12/14 11:58
40代から始まる目の異常について
中学生の頃から「近眼」でしたので、「遠くのものが見にくい」ということには慣れていました。しかし、40代半ば程から今度は「
2020/12/13 09:19
子どもに贈る最大の親の躾
4月から新生活が始まる人は多いでしょう。中でも一番楽しみにしているのは、小学校入学を控えた幼稚園や保育園の年長さん達では
2020/12/10 15:04
シニア世代も知っておくべき「検索」の仕方
昔は、分からないことがあれば「辞典で調べる」「詳しい人に聞く」の2つが主な調べる方法でした。 今は、知らないことや分から
2020/12/09 16:33
退職まであと100日を切ったら
もうすぐ12月半ば。あと数週間で早くも今年は終わります。 昨年は、退職日まであと100日ぐらいから、スマホのカレンダーに
2020/12/08 14:35
「愛の不時着」がうけたわけ
先日から視聴を始めた「愛の不時着」。ようやく最後の16話まで観てしまうことができました。初めて知りましたが、韓国のドラマ
2020/12/06 21:17
ライフプランの相談がありました
先日、退職後のライフプランについてある方から相談していただきました。私のようなキャリアのない者に相談いただくだけでも恐縮
2020/12/05 21:58
温泉リゾートで1日過ごしてみた
最近は、こじんまりとした秘湯も人気ですが、温泉、食事、休息、岩盤浴などで1日中過ごすことができるスパリゾートのような施設
2020/12/04 16:59
子どもに習い事をさせるなら
在職期間は30年でしたが、どんな田舎町にも習い事教室というのはありました。 最もポピュラーだったのは、「ピアノ」でしょう
2020/12/03 16:36
シニアが情報弱者にならないために
情報弱者という言葉をご存知でしょうか。情報弱者とは、情報の入手や利用について困難を抱える人のことを言います。略して「情弱
2020/12/02 16:35
そうだ、山へ行こう!
12月を迎えました。先週まで変に暖かい日が続きましたが、12月からの気温は「例年並み」ということです。 今朝は大変冷え込
2020/12/01 16:17
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マツさんをフォローしませんか?