chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
myna&miyako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/01

arrow_drop_down
  • フィリピンでフジイロヒタキを撮った!!

    Short-crested Monarchフィリピン、ミンダナオ島北部の探鳥地PICOP。2022年に初めて訪れて以来、3年振り2度目の探鳥を同地で行ってきました。今回再訪するきっかけとなったのは、知り合って5年ほどになるシンガポリアンバーダーと話した時に、「PICOPは良い探鳥...

  • 住宅街好きな?モモグロヒメハヤブサ Mar 2025

    Black-thighed FalconetBlack-thighed Falconetことモモグロヒメハヤブサが今年もシンガポールへやってきました。全長約15センチと、スズメと同じ大きさの猛禽です。この小さな猛禽が大好きで、何度も足を運びますがなかなか空振り率が多く、ニクイ奴で...

  • シンガポールのノビタキ Mar 2025

    Stejneger’s Stonechat英名Stonechatことノビタキ。シンガポール郊外のLorong Harusで出ていると話題になっていましたが、なんだかんだと忙しく1か月遅れで行ってみたら未だいました。もっともほかのバーダーさんは、おらず😿、独占状態で撮影しました。行...

  • ふ化したてのウミガメが可愛い Mar 2025

    Ahungalla Sea Turtles Conservation Projectスリランカでコロンボから南東または南に位置するヤーラ、シンハラジャ、ゴールなどへ行く際は、移動の途中で休憩がてらウミガメを保護しているNPO施設へ行くのもおすすめです。ウミガメが卵を産む海岸の近く...

  • 世界遺産の要塞都市ゴール Mar 2025

    Galleスリランカからシンガポールへ戻る最終日。シンガポール⇔スリランカ間の直行便を選択、SQはコロンボ深夜発のみなので、最終日も1日観光できました。今回は、前日はヤーラ泊でしたのでプランとしてはクジラを見に行く、レオポルドをもういちど見る、などいくつか選択肢はありました。考慮...

  • スリランカ固有種ヒヨドリ類2種 Mar 2025

    Ceylon Scimitar Babbler, Ceylon Rufous Babbler Babbler類はスリランカ内を移動中にあちこちで見れましたが、Ceylon Scimitar Babblerことセイロンマルハシはシンハラジャで1回見ただけでした。なんか面白い顔の地味...

  • 急に飛んできたアカハラコルリ Mar 2025

    Indian Blue Robinシンハラジャの探鳥は次々と野鳥が現れるので忙しかったですが、Indian Blue Robinことアカハラコルリも急に現れました。 夏はネパールあたりに居て、冬にスリランカやインドへ渡るそうです。こちらもLifer!暗い場所を好むので、うまく撮影...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、myna&miyakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
myna&miyakoさん
ブログタイトル
Picture diary of Singapore シンガポールなんでも日記
フォロー
Picture diary of Singapore シンガポールなんでも日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用