不思議なもので、「泣ける映画」はずっと記憶に残っています。 泣ける映画を探していたのではないのですが、こういう映画に出会うと本当に良かったと思います。 映画ファンならではの満足感で、泣いた後は優しくなれるのも事実。 そして、何か分ちあえるものがあればと思い、人にすすめたくなるのも泣ける映画の特徴かもしれません。
『007』のレア・セドゥを堪能!本国フランス版『美女と野獣』&未公開新作もいかが?
今回ご紹介するのは、『007』シリーズ最新2作品のマドレーヌ役、また『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』のサビーヌ役であるレア・セドゥの、フランス人女優としての活躍振りです。ウェス・アンダーソン監督『フレンチ・ディスパッチ』も話題ですが、旧作『美女と野獣』(2014年)も欠かせません。
2月生まれの洋画ハリウッド女優・俳優【年間リスト付き】、誕生日とおススメ映画はコレ!
有名人の誕生日と代表作品を紹介するシリーズです。 今月は、2月生まれハリウッドスターと、誕生日と代表作を紹介しましょう。 <a class=
AIが暴走する衝撃の近未来映画『マザー/アンドロイド』、クロエ・モレッツが妊婦役で大奮闘!
マットソン・トムリンが監督・脚本を務め、クロエ・グレース・モレッツが主演を務めた映画『マザー/アンドロイド』。 日本ではNetflixが独占配信で現在配信中の話題作です。 本作は、一般家庭にも普及したアンドロイド(人型AIロボット)が突如として異常をきたし、人類を襲い、文明が崩壊した終末の世界を描いた物語。
恋の終わりが切ない恋愛映画3選。出会いから別れ、男女のすれ違いに胸が痛くなる…
終わった恋を振り返るとき、「どうしてあんなことを言ってしまったんだろう」「あんなに完璧な時もあったのにな」「あの時あの人は何を考えていたんだろう」と、色々なシーンを思い出してしまうもの。そんなリアルな思い出のように、進んだり戻ったり、恋の終わりを起点として遡ったり、時間軸通りには進まない失恋映画3作品。
北欧フィンランド映画『ラスト・ディール』、老美術商が人生を賭けた仕事の行方は?
原題『One Last Deal』、邦題『ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像』。 ヘルシンキで美術商を営む老人が、仕事人生を賭けた一枚の署名の無い絵画を見つけ、長年培ってきた審美眼で名前を失くした絵画をオークションで競り落とそうとしますが… 美しいヘルシンキの街並みを背景にした心温まる映画です。
楽しく英語学習できる教材、おすすめコメディ映画『フリー・ガイ』でリスニング&スピーキング」
英語を勉強して単語やフレーズを覚えたのはいいけど、いざ聞いたり話そうとするとなかなかうまくできない。 さて、英語学習でいうリスニングやスピーキングのコツをつかむにはどうしたらいいのだろう? そこでおススメなのが映画で英語学習。 セリフとシーンの中で、ネイティブがどんな風に英語を話しているのか聞いてみましょう。
『フリー・ガイ』映画のセリフとシーンで英語のリスニング力やスピーキング力を強化しよう!
英語を勉強して単語やフレーズを覚えたのはいいけど、いざ聞いたり話そうとするとなかなかうまくできない。 さて、英語学習でいうリスニングやスピーキングのコツをつかむにはどうしたらいいのだろう? そこでおススメなのが映画で英語学習。 セリフとシーンの中で、ネイティブがどんな風に英語を話しているのか聞いてみましょう。
映画『ワンダー 君は太陽』キャスト・あらすじ・見どころ!勇気を持ち続ければ、明るい未来が!
全米で800万部を超える売り上げを記録した小説『ワンダー』。 この原作を元に製作した映画があります。 『ワンダー 君は太陽』です。 生まれつき外見に障害者を背負って生まれてきた少年の成長を、時に厳しく時に温かく描いています。 全世界で興業収入が320億円のヒットを記録した、見終わったあとに誰もが幸せになる映画です。
新世代『ザ・バットマン』キャストと見どころ、キャット・ウーマン役&ヴィランに注目
「バットマン」といえば、誰もが知るアメコミ界の代表的ヒーロー。 そのキャラクターはすでにコミックを離れ、これまで何度も実写化映画されてきました。 さて、今回紹介する新企画作『ザ・バットマン』は、新たな世代のキャスト陣で登場、再びファンを震撼とさせます。 これまでの、バットマン3部作などファンの多いキャラクターです。
ミステリー×ファッション!『シンプル・フェイバー』のセクシーなスーツコーデにご注目
アナ・ケンドリック&ブレイク・ライヴリーがダブル主演を務めた映画『シンプル・フェイバー』は、アナ演じるステファニーとブレイク演じるエミリーがお互いの子供を通してママ友。やがてとんでもない事件へと発展する壮大なミステリー作品。 予想不可能な真実、とんでもないどんでん返しにアッと驚かされます!
みずがめ座の洋画女優・俳優と代表作品。新しい時代の感性とシンクロする星座!
「みずがめ座」は、1月20日~2月18日生まれ みずがめ座のホロスコープは、「時代と価値観がシンクロ、自分の感性を信じて」とあります。 ややもすると、時代の変化に負けると今まで信じていた自分の価値観がゆらぐことも。 でも、自分の「感性」さえ信じていればそのゆらぎはいつしか時代と共鳴し合っていくと言ってくれています。
ガールズムービー2作品&心に残る名言。新年に観たい、元気をもらえる映画を紹介!
今年こそはこれまでの自分からもう一歩成長したい、と決意を新たにした方におすすめ。1月のモチベーションを高めてくれるガールズムービー2作品をご紹介。作品に登場する原語&日本語訳の名言と、キュートなヒロインたちのファッションもみどころ。きっと「今年も一年頑張ろう」と元気が湧いてくるはず。
映画『ザ・マスター』キャスト・あらすじ!ジョーカー以前のホアキンのヤバさに驚愕!
ホアキン・フェニックスといえば、映画『ジョーカー』(2019年)で狂気の演技を披露したことで有名ですが、その6年前に撮られた映画でもヤバい演技を披露していました。 ポール・トーマス・アンダーソン監督の『ザ・マスター』です。 この映画は、第69回ヴェネツィア国際映画祭で、銀獅子賞(監督賞)を受賞。
『プラダを着た悪魔』映画シーンから英語を学ぼう!リスニング実体験にピッタリの題材!
おススメなのが映画のシーンに出てくる英語をつかってリスニング力を高めていく方法です。 今回は、映画『プラダを着た悪魔』のシーンからいくつか英語フレーズを紹介します。 『プラダを着た悪魔』は、現代の日常でつかわれる英語フレーズがセリフをとおして学べ、ネイティブが話す英語のリスニングを実体験できる教材としてピッタリです。
映画『赤ずきん』あらすじと見どころ!大人になった童話の主人公、少し怖い後日談。
母親との約束を破り寄り道してしまい、自分とお婆さんが狼に襲われてしまった、幼い赤ずきんちゃん。 大人になり、家族・友人・恋愛関係、そして村の様子はどうなっているのでしょうか? 『トワイライト』のキャサリン・ハードウィックが監督、レオナルド・ディカプリオが映画化提案及び製作に携わっている本作のあらすじや見どころご紹介。
『フレンチ・ディスパッチ』あらすじ・キャスト、ウェス・アンダーソン監督独特の世界観!
米発のフランス支局、『フレンチ・ディスパッチ』誌。 ユニークで面白そうな映画がやってきます! 映画タイトルの長さだけだと、ギネス級の映画『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』! 簡単に言えば、アメリカ雑誌社のフランス支局が発行する『フレンチ・ディスパッチ』誌といったところでしょうか。
「ブログリーダー」を活用して、映画の風道さんをフォローしませんか?
不思議なもので、「泣ける映画」はずっと記憶に残っています。 泣ける映画を探していたのではないのですが、こういう映画に出会うと本当に良かったと思います。 映画ファンならではの満足感で、泣いた後は優しくなれるのも事実。 そして、何か分ちあえるものがあればと思い、人にすすめたくなるのも泣ける映画の特徴かもしれません。
ルイーザ・メイ・オルコットの名作『若草物語』(原題:Little Women)が原作。 1世紀以上にわたり何度も映画化(日本映画も!)され、またドラマ、アニメ、ミュージカルと形を変えて公開、愛され続けてきた作品です。 マーチ家の四人姉妹が子供から大人へと成長していく様子が多くのファンに感動を与えてきました。
「ディストピア」とは、ユートピアが「理想郷」としたのに対し「暗黒郷」と言われています。 高度に「監視」と「管理」をされた退廃する未来を、映画や小説は予見して警鐘を鳴らすかのように世に訴えてきました。 今記事では、そんな代表的なディストピア映画を紹介しましょう。
家族思いで優しくて、みんな本当にイイヤツ! 映画『グリーンブック(Green Book)』を見終わり、込み上げてくる感動を言葉にするとこんな感想です。 主人公トニーに向けた賛辞であるとともに、そんなトニーを最高に演じ上げてくれたヴィゴ・モーテンセンへのお礼の言葉でもあります。
ブレークしトップ女優になったマーゴット・ロビー! ニューヨーク・ウォール街の相場師を描いた『ウルフ・オブ・ウォールストリート』では、脇役ながら主人公レオナルド・ディカプリオの妻役として注目を浴びました。 あれから10年弱、この間、登場した映画は話題作ばかりでアカデミー賞助演女優賞ノミネートの常連となった彼女。
ヒューマノイドとは、ひと言でいえば「人造人間」のことです。 もちろん本当の人間ではなく、正しくは「人間風の機械」といった方がいいかもしれませんね。 さて、今回紹介する『モーガン』は、「人間風」までは合っていますが、機械ではなく「人工生命体」でした。
今回は、映画『ドクター・スリープ』で注目を浴び、現在はドラマ『ライアーズ 私たちのウソ』でも絶好調の人気を誇るエミリー・アリン・リンドをピックアップ!ここでは、どんな役柄も自分のモノにしてしまう実力派女優であるエミリーの素顔や、オススメの出演作など、その気になる人物像に迫ってみました。
今回の映画クイズは、洋画ファンなら楽しめる「洋画の原題」を当てるクイズです。洋画につけられたいわゆる「邦題」は、一般的に日本向けになじみやすいようなタイトルがつけられています。しかし、改めて比べてみるともともとの洋画の原題(ほとんどが英語)と意味が違ったり、ユニークなタイトルが付いていて大変面白い!
ウェス・アンダーソン監督の新作と聞いただけでワクワクが止まらない、筆者の「もな」です。待ちに待った全米公開を迎えた、最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』。ついにストーリーも明らかになり、日本公開が待ちきれない人も多いのでは?今回も豪華キャストが勢揃い!さらに新たな作風!とのことで、期待感が高まります。
いつもより早く梅雨も明け、本格的な夏本番となりました!映画界も、2025年7月~8月は期待度の高い新作が次々と公開されます。夏休みもあり、映画への注目度も高まるこの時期。ぜひ新作をチェックして、映画館へ行きましょう!特にジェームズ・ガン監督『スーパーマン』がおすすめです!
今回の映画クイズは、『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の公開で検索が急増している「スカーレット・ヨハンソン」です。かつては世界一稼いだ女優にランキングされたこともある人気女優。スカーレット・ヨハンソンが出演したおすすめの過去作も紹介しながら、10問クイズにしてみました。
今月も誕生日をむかえる7月生まれのハリウッド女優、俳優がたくさんおられます。その中から、今が旬、そして人気作・話題作で注目を集める海外俳優を紹介。誕生日や誕生月が同じお目当ての女優、俳優そして好きな映画が見つかるといいですね。記事の最後(p3)には、7月日付順の一覧表を作っていますので同じ誕生日を探して下さい。
映画クイズの今回はハリウッドの有名女優編です。2025年公開の話題作品からの、主演もしくは主演級の有名女優、話題女優をピックアップしました。若手女優もベテラン実力女優もどちらもいますが、みなさん有名女優ばかりです。洋画ファンなら顔を見れば誰かすぐわかるかな?さあ、クイズに挑戦して下さい!
ハリウッド有名俳優の顔と名前を楽しく覚える「映画クイズ」シリーズです。今回は、今、最注目の俳優(男優)を集めました。2025年も数々の話題作が公開されましたが、その中からヒット作品に出演した主演俳優のみなさんをクイズにしました。 正しい名前をクリックしてください。洋画ファンのあなたならわかるはず!
今回の映画クイズは、洋画ファンの間で「ネクストブレイク間違いなし!」とされる女優を当てていただきます。クイズ5問の中に紹介する計20人は、すべて映画のヒットと共に注目されているそんな女優ばかり。話題洋画を上げますので、女優名を当てて、ぜひご自分の「洋画ファン度」チェックしてください。
有名ハリウッド女優をクイズ形式で紹介する「映画クイズ」シリーズです。こちらのトップ画像こそ、今回紹介する中央のモニカ・バルバロが一気に有名になったきっかけがよくわかります。指をさしている男性、そして隣に立てかけられているボードも洋画ファンなら見たことのあるスチール写真ですよね。
今回は、映画『メガロポリス』にも出演することで話題を呼んでいる若手女優のロミー・マーズをピックアップ!ソフィア・コッポラ監督の愛娘であることでも注目を浴び、今、その名を広めつつある彼女。ここでは、ロミーのことが既に気になってる!という方のために、その素顔や出演作といったキュートな魅力をお届けいたします。
海外有名人の生まれ年シリーズ、今回はハリウッドを中心に活躍する1989年生まれの女優や俳優を特集。洋画ファンもそうでない人もいったいどんな人たちがいるのか是非、のぞいてみて下さい。生年月日、星座、出身などのプロフィールはじめ、おすすめ代表作品などを案内しています。有名人と同じ年の人を見つけるとなんだか嬉しいものです。
ディズニープラスで配信の『SHOGUN 将軍』。戦国時代末期の日本を舞台にした歴史フィクションで、1980年代に刊行された原作はアメリカで大ヒットしました。三船敏郎主演で映像化もされていた本作が、なんと真田広之主演・プロデュースでリメイク! 今回は、ドラマ『SHOGUN 将軍』のあらすじとキャスト、見どころを紹介!
先日、大学の先生のこんな言葉を思い出しました。「映画はファーストカットが肝!そこで映画の面白さが決まる!」私「もな」は大学で映画学を学んでおり、この言葉を聞いて以来、映画の見方がガラッと変わったのを覚えています。今記事では、映画がかける「ファーストカット」の魔法について、熱く語らせてください!
SF映画は、「宇宙モノ」「地球侵略」「海底探検」「タイムマシン」などいろいろな題材があります。どの題材も、日々進化する科学的根拠に裏付けされ、真実味のあるフィクションになってきました。中でも、最近、進化の著しいのが、「AI」(人工知能)の世界。そのAIが実現させたのが「ヒューマノイド」です。
英語を勉強して単語やフレーズを覚えたのはいいけど、いざ聞いたり話そうとするとなかなかうまくできない。 さて、英語学習でいうリスニングやスピーキングのコツをつかむにはどうしたらいいのだろう? そこでおススメなのが映画で英語学習。 セリフとシーンの中で、ネイティブがどんな風に英語を話しているのか聞いてみましょう。
第91回アカデミー賞外国語映画賞デンマーク代表、第26回カメリージ映画祭最優秀監督デビュー賞など含む、14の賞を獲得。 監督と脚本を担当したのはグスタフ・モーラーで、本作は彼の長編のデビュー作となりました。 この作品はハリウッドでリメイク(NETFLIX:同タイトル)され、主人公はジェイク・ギレンホールです。
洋画と美しい女優さんが大好きなライターのYuuriです。 ドラマ『ペーパー・ハウス』での出演をきっかけに大ブレイクを果たしたスペイン人女優のウルスラ・コルベロを皆さんはもうご存知でしょうか? 日本でも根強い人気を持つその魅力や、オススメ出演作、気になる次回作などについてたっぷりとご紹介いたします!
イギリスでのプレミアが行われたエメラルド・フェネル監督の最新作『Saltburn(原題)』。 レッドカーペッドでは主演のバリー・コーガンとジェイコブ・エロルディの仲良しな姿も。 イギリスの上流階級でひと夏を過ごすことになったオックスフォード大生を描くダークコメディスリラーの『Saltburn(原題)』は既に話題沸騰。
MCUフェーズ5がスタートした2023年。 『アントマン&ワスプ:クアントマニア』から始まり、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:Volume 3』、『シークレット・インベージョン』、『ロキ』シーズン2、そして『マーベルズ』がリリース。 2023年中には、クリスマスシーズンに『ワット・イフ…?』シーズン2も。
今年も暑い夏がやってきました!Halleのおすすめする映画シリーズ、2024年夏版です。そろそろ夏休みが近くなってきましたので、この夏に劇場公開される映画を5本ピックアップしてみました。ぜひ涼しい劇場に足を運んで、映画の世界を堪能してみませんか?暑い夏に「より熱くなれる」作品が揃っています!
紹介する作品は映画『Zola ゾラ』。 アメリカのとある女性が投稿したツイートをもとに物語を構成、映画化したという異色の現代ドラマムービーです。 作品を手掛けたのは黒人女性監督ジャニクサ・ブラヴォー。 人気ブランド「miu miu」による女性監督のショートフィルムシリーズ公開企画に抜擢されるなど注目を集めています。
マッケンジー・デイヴィス をご存じでしょうか? 『ターミネーター:ニュー・フェイト』 で主役級キャスト、グレースとして登場。 一躍、有名になりました! 高い身長と引き締まった筋肉から繰り出すアクションにはみんなびっくり! 役作りのために、筋肉トレーニングにかなりの時間を費やしたそうです。
今回ご紹介するのは、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』と『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』です。ファンタジー映画は、美しい映像や現実をはるかに超えた設定で非常にワクワクするジャンルの一つ。パーシー・ジャクソンシリーズは家族みんなで楽しめて、かつ、不思議な世界観を堪能できる作品です。
ハリウッド作品を中心に登場する海外俳優のみなさんを50音順一覧で紹介しています。今回は、【ラ行・ワ行】(ラ・リ・ル・レ・ロ・ワ)の紹介です。「あの俳優はどんな作品に出てる?」「誕生日は?」と思ったらご利用下さい。出演作情報や作品解説、プロフィール(誕生日、出身、星座覧)など、気になる点があれば是非のぞいて下さい。
今ページで紹介するのは、ハリウッド女優、俳優の【マ行・ヤ行】(マ・ミ・ム・メ・モ・ヤ・ユ・ヨ)です。当サイト「洋画のレタス炒め」の記事で紹介のあった約500人の女優・俳優からピックアップ。代表作品、話題作の紹介や簡単な解説、そして誕生日・星座・出身といったプロフィールを紹介していますので楽しんで行って下さい。
海外の有名人と言えば、ハリウッドで活躍する女優・俳優を思い出しますよね。今記事は、【ハ行】(ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ)の女優・俳優のプロフィール一覧を紹介するページです。(監督も含む)主な出演映画の紹介や解説、出身・誕生日・星座といったプロフィールなども紹介していますので楽しんで言って下さい!
ハリウッド女優・俳優プロフィールを50音順にして一覧で紹介するページです。今ページは【ナ行】(ナ・ニ・ヌ・ネ・ノ)のみなさんで、おすすめ出演作品や誕生日などのプロフィールを紹介。サイト内記事の俳優紹介や話題作品などにリンクしています。「●●といえば…」の代表作から、意外と知られていない出演作までチェックできますよ。
ハリウッドを中心に、海外の有名女優・俳優プロフィールを50音順の一覧で紹介するページです。今回は【タ行】(タ・チ・ツ・テ・ト)の俳優たちです。誕生日、出身はもとより、代表的な出演映画を解説を交えて紹介していますので名鑑代わりに楽しんで下さい。好きな映画の、好きな俳優が見つかるでしょうか。キャッチ画像はトム・クルーズ。
世界からハリウッドに集まる女優・俳優の一覧特集で、今ページは【サ行】(サ・シ・ス・セ・ソ)の人たちの紹介です。 出演作品、誕生日、出身などのプロフィールを画像と共に紹介していきます。当サイトの記事に紹介された1000以上の映画作品、取り上げた500人以上の女優・俳優を見やすく一覧表にしています。《50音順一覧表》
今ページは、「カ行」(カ・キ・ク・ケ・コ)で始まる、ハリウッドを中心とした海外の有名女優・男優を紹介しています。 当サイト【洋画のレタス炒め】で紹介した映画作品数は1000本以上で、その中からピックアップした有名俳優は総数500人以上に。 それらを見やすように並べ替えていますので、ぜひ楽しんでご覧ください。
洋画ファンにとって海外の有名人といえば洋画ハリウッドスターですよね。 当サイトでは、約500名の女優・男優を代表的な出演映画と共に、誕生日、出身、身長などのプロフィールを紹介しています。 今ページ「Actor list 1」は、「ア行」の女優・男優をアイウエオ順に紹介。 ハリウッド俳優名簿一覧としてご利用下さい。
1987年に公開された映画、『バグダッド・カフェ』。 筆者がここ最近観た映画で、一番「浸ってしまった」映画です。 何日も何日も頭から離れず、尾を引いてしまうような映画に出会えることって稀で幸せなことですよね。 この映画、『コーヒー&シガレッツ』と同時上映でしたが、当初、筆者はそちらが目的に足を運んだのです。
マイケル・マン監督が放つ、久々の本格的モータースポーツ映画『フェラーリ』! 数々の名作を世に送り出してきた名監督ですが、2019年(製作担当)の『フォードvsフェラーリ』以来の話題作と。 イタリアの憧れの自動車メーカー「フェラーリ社」の創業者であり、「F1の帝王」と呼ばれたエンツォ・フェラーリの実話ベースの半生です。